歯の着色について/コンクールF

歯の着色について

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 山岡です。

最近、歯のご相談で、着色汚れが気になるという方がたくさんいらっしゃいます。

お子様の歯の色が気になるという保護者の方から大人の方まで、年齢問わずやっぱり歯の色は気になりますよね。

健康な白い歯は、笑顔がさらに素敵に見えます(^^)☆

芸能人は歯が命というフレーズがありますが、歯の色は、第一印象に大きくつながりますよね!

歯の着色は、歯の汚れと唾液の中のタンパク質が結合して堆積し、普段の歯磨きでは落ちにくくなります。

当院では、PMTC、エアフローという2つの方法で着色汚れを落とす事ができます。

PMTCは、研磨剤を使って歯の表面をくるくる磨いていきます。

エアフローは、簡単に言うと高圧洗浄機のような機械で落としていくので、タバコのヤニなど頑固な着色汚れも落とせます。

歯の着色の状態や、知覚過敏などの症状がある方など、歯の状態に応じて患者様に合った方法をご提案させて頂きますので、お気軽にご相談下さいね♪

また、お家でできる着色予防として、

「ルシェロホワイト」がおすすめです!

弱アルカリ性のペーストがステインを浮かせて、歯に優しいLime粒子がステインを落とし、着色をつきにくくしてくれる歯磨き粉です。

ポリエチレングリコールがタバコのヤニを溶解除去し、フッ素も入っているため虫歯予防にもおすすめです!

歯が白くなりますか?というご質問を頂くのですが、歯の本来の色を保ち、着色をつきにくくする歯磨き粉なので、歯の色を白くしたい!という方は、ホワイトニングがおすすめです☆

ホワイトニングは当院でも行っておりますので、ご興味がある方は、ぜひお気軽にお声掛け下さいね♪

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 山岡 芽生

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

コンクールF

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付の坂本です。

皆さんはマウスウォッシュを使われたことがありますか?

当院ではコンクールFというものを販売しております。

水に数滴垂らし、ブクブクうがいをするだけで、

お口の中の虫歯・歯周病菌を殺菌し、キレイに洗い流すことが出来ます。

口臭防止に効果的な洗口液で、刺激が少なく、後味スッキリのミント味です。

主な成分は、 クロルヘキシジングルコン酸塩液(薬用成分)、グリチルリチン酸アンモニウム(薬用成分)、緑茶抽出液(矯味剤)、L-メントール(矯味剤)、エタノール(溶解補助剤) です。

なぜ、高い殺菌作用があるのでしょうか?

まず、コンクールFに含まれるグルコン酸クロルヘキシジン(殺菌剤)は、虫歯・歯周病・口臭の原因となる細菌の繁殖を最大12時間抑制します。

そして、グルコン酸クロルヘキシジンは細菌の表面に殺菌成分が付着し、

虫歯菌や歯周病菌を破壊してくれます。

また、 歯の表面・粘膜に殺菌成分が付着し、細菌の付着を防止してくれるため、高い殺菌作用があると言えます。

コンクールFは水で薄めて使用する洗口液です。

原液使用の洗口液と比べて1回あたりのコストが安く、長く使えることも利点の1つです。

使用方法については、

① コップに25~50mlの水を入れます。

② コップにコンクールFを5~10滴垂らします。

③ お口の中に含み数回すすぎます。

以上です。とても簡単ですよね!

お口の健口を維持するためにも、普段の歯磨きにコンクールFを是非取り入れてみて下さい!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 坂本

シーラントについて

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

シーラントを皆さんはご存知でしょうか?

シーラントととは、

臼歯部(奥歯)の噛み合わせの面の溝をレジンで埋めることによって溝を浅くし、

歯磨きの際に汚れをかき出しやすくします

シーラントをした約66%の歯が虫歯にならなかったという結果も出ています!

また、フッ素が含まれているため初期むし歯の方にもオススメです

そのため、シーラントは歯の強化・虫歯予防に最適なんです!

よく「歯を削るの?」と聞かれることがありますが、削ることはありません

ですが、取れやすいものになるので取れたら再度付け直すことが必要になります

付いているかどうかは、定期検診の際に確認させて頂きますのでご安心ください!

シーラントの手順は

①歯の汚れをしっかりと落とします

②歯面処理を行いシーラントを付きやすくします(エッチング→水洗→乾燥→ボンディング)

③シーラントを塗布します

④光照射して固めます

シーラントは生えて間もない6歳臼歯や、乳歯の奥歯に行うため、

お子さんに行うイメージがあるかもしれませんが、

大人の方でも行うことは出来ます

ご希望の方がいらっしゃいましたらお気軽にお申し付けください

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

虫歯が原因で口臭が発生する理由

こんにちは福山医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 藤崎です

なぜ虫歯になると口臭が発生するのか

みなさんご存知ですか?

1、 虫歯に食べ物が詰まり菌が発酵し口臭が発生 

 虫歯が出来るとそこに食べかすなどが詰まりやすくなり、

 歯磨きをしても完全に取れないと歯垢などで

 繁殖した菌によって発酵、

 腐敗し悪臭のガスが発生します

2、 虫歯を放置すると歯の神経が腐り口臭が発生 

 虫歯が進行すると歯の神経が死んで腐敗してしまいます

 腐敗した神経からは

 強い悪臭が発生するため口臭が気になるようになります

3、 歯根の化膿によって口臭が発生 

 虫歯の進行が神経に達するまで放置していると

 神経から細菌が入り込み

 細菌が増えそこが化膿して膿がたまり悪臭が発生します

4、 虫歯は治療が終わったあとも口臭が発生します 

 虫歯を治した後は元の歯と差し歯や銀歯との間には

 隙間が出来ている場合もあり

 食べかすが溜まりやすいです

 食べかすが腐敗するとやはり口臭が発生します

5、 歯周病による口臭の発生 

 歯周病は虫歯とは異なる病気ですが

 原因となる菌の種類が異なるだけで

 同じように強い口臭が発生します

6、 親知らずがあると口臭が発生しやすい 

 親知らずは虫歯や歯周病になりやすい歯です

 斜めにはえてくることが多いので

 食べかすが溜まりやすく歯磨きでも取れにくいため

 口臭が発生する可能性が高くなります

 日々のこまめな口腔ケアが大切ですが

口臭が気になるなと思ったら一度受診することをお勧めします

福山医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック受付 藤崎

自分の歯を大切に/初診来院時の対応について

自分の歯を大切に

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷麻衣

みなさん、こんにちは!

今日は自分の歯を大切にし、生涯自分の歯で食事できるようにするためにはどうすればいいのか?についてお話をします。

皆さん、生涯自分の歯で美味しくご飯を食べたいですよね!!

そのためには普段の生活でどのような事を気を付ければよいのでしょうか?

みなさん、「歯を失う原因」はご存知でしょうか?

1位:虫歯

2位:歯周病

3位:破折

歯を失ってしまう原因の1位と2位の虫歯と歯周病を合わせると、全体の2/3を占めています。

そのため、歯を失わないようにするためには、まずは「虫歯や歯周病」を予防すれば良いということなのです!!

虫歯や歯周病にならないように、

・正しい歯磨きを行う

・歯ブラシだけでなく、磨きにくい箇所には補助的清掃器具(糸ようじ・歯間ブラシ・ポイントブラシなど)の使用をる

・糖分の摂取方法や回数に気を付ける

このようなご自宅での「セルフケア」も大切です。

さらに、セルフケアと同時に「歯科医院での定期的なメインテナンス」も大切になってきます!!

生涯自分の歯を残していくために早い段階から『予防治療』に取り組んでいきましょう!!

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷麻衣

初診来院時の対応について

初診でなかむら歯科を来院される患者さまへの

注意事項をお伝えさせていただきます。

歯医者に行こうと思う理由は人それぞれだと思います。

「歯が痛い・・・。虫歯になっているかも。」

「歯石がきになるようになってきたからとってもらいたいな。」

「親知らずが生えてきている。抜いたほうがいいのかな?」

このように色々な主訴で来院されますが、

当院では本格的な治療や歯石除去は初診当日におこなっておりません。

そして中には

「応急処置しかしてくれなかった。歯周病を気にしてはいないのに歯ぐきの検査までされ、なんの時間だったの?」

と思ってしまうかたもいらっしゃるとおもいます・・・。

これは、お口の中の状況を十分に把握し、

安全な治療をおこなっていくのにとても大切な時間なのです。

お口の中の状態によっては、

虫歯治療より歯周治療を優先しないといけない場合

しっかり患者さんの意見が固まってから進めていかなければならない治療など

さまざまです。

このことから基本的には初診の患者さまへは

応急処置のみとさせていただいています。

何回も通っているが、虫歯治療がまだ始まらないという場合は

その理由を再度スタッフに確認をしていただけたらと思います。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

インプラントと勉強会

インプラントという選択

インプラントとはご自分の歯と同じように自然に噛める「人工歯根治療」のことです。

毎日装着と取り外しを繰り返す入れ歯や健康かもしれない支台となる歯を削ってしまうこともあるブリッジとは異なり、ご自分の歯と遜色のない審美性、そして耐久性、噛む力など全ての点において優れた「第2の歯」と言っても過言ではありません。

インプラントは長年研究が重ねられ、精度の高い治療法として国際的に浸透しております。

インプラント治療の流れといたしましては、下記の1-6が大まかな流れになります。

STEP1:お口の中の検査

STEP2:CT撮影・診断

STEP3:インプラント手術

STEP4:経過観察

STEP5:土台・冠の治療

STEP6:メンテナンス

当院では2017年より施術をスタートさせ、幅広い年齢の方にインプラント治療を行っております。外科手術が必要と聞くと、みなさん痛いのではないか、なんだか怖そう…と思われる方が多いようですが、実際施術を受けられた方は、その日のうちにお帰りになられますし、終わってみると腫れも痛みもなくびっくりした!と言われます。

インプラントに興味はあるけれど、自分に適した治療なのか、費用はどれだけかかるのか、埋入までの期間はどれだけかかるのか、知りたいことや分からない事があって、歯科クリニックへの一歩が中々踏み出せない方、よろしければなかむら歯科クリニックへお越しください。

当院は、安心して通える、患者様ご自身が軽い足取りで進んで通いたくなるような 医院でありたいと考えております。不安な気持ちに寄り添い、前向きな気持ちで治療に臨んでいただけるよう、スタッフ一丸となって皆様のお口の健康の維持・改善に努めたいと思います。

現在のお口の中の状態、今何が必要で、何ができるのかをわかりやすく説明させていただきますので、お口のことで気になることがあれば、いつでもご相談ください。

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 笠原康江

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

勉強会

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科助手 金谷省吾

今日は午後院内行事の関係で休診を頂き、ご迷惑をおかけしました。

何をしていたかというと・・フリーランスの衛生士の先生をお呼びして、院内で座学と実習の勉強会を行っておりました。

年数回、なかむら歯科クリニック迄御出でいただき、半日色々な講義や、衛生士のスタッフ個人に合わせた実習のレクチャーをして頂いております。

前半の座学では、衛生士としてや医療人、社会人としての考え方、症例を見ながら、どこに気付かなければいけないのか、どういったことを予測しなければいけないのか知識とそれを見る目の養い方を教えて頂きました。

後半の実習では、前回4月においでいただいた時に宿題をもらった新人スタッフの検査の技術の確認や、各衛生士がそれぞれの技術の向上のために、分からない所を質問して、指導して頂きました。

自分も縁下歯石(歯茎の下にある歯石です)を取る練習の実験台・・いやいや練習台として付き合っていました。

これからも患者様に技術の高い治療を受けていただくために、なかむら歯科クリニックのスタッフはやる気と時間をかけてレベルアップしていきます。

これからもよろしくお願いいたします。

明日も午前中は院内でのミーティングの為休診です。午後3時より午後の診療を行います。連日の半日休診でご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

義歯の清掃について・ルシェロホワイト

義歯の清掃について

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小林理香

義歯(入れ歯)の清掃は皆さんどのようにされていますか

実際にどこを磨けばいいのか、どんな道具がいいのかご紹介していきます。

義歯(入れ歯)専用のブラシを使うことをお勧めします。

義歯(入れ歯)専用ブラシなら、細かいバネを磨くなら細い部分、

広いところを磨くなら大きいブラシ部分を使い、用途に合わせて使いわけができます

隅々まで磨きましょうね!!

専用の洗浄液(スパデントや、就寝前に抗菌できる錠剤(ポリデントなど)も

一緒に使うと より清潔な状態に保てます 。

 

義歯を磨かないとどうなるかというと、歯茎が赤くただれてきます。

あまりに不衛生になるとカビの菌が繁殖します。

歯茎や義歯(入れ歯)にもついてしまいます。

そうなる前に、食事をしたあとは必ず清掃をして清潔に保ちましょう。

就寝前は、義歯(入れ歯)を必ず外しましょう

歯茎を休ませることが大切になります。

義歯を洗浄しておくことが大事にもなりますが、誤って 誤飲することも

防止しましょう。

  義歯(入れ歯)は人工的なものなので、なかなか慣れなったり しゃべりにくい、

噛みにくい、当たって痛いなどがあります。

慣れていくことも必要ですが、痛い所など不調な場合は 必ず調節が必要です。

我慢しないようにしましょう(*^_^*)

何かお困りのことがあれば一緒に解決していきましょう!!

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小林理香

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ルシェロホワイト

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小澤です☺

タバコを吸う方や、コーヒーや紅茶、お茶などをよく飲むことで歯に着色汚れがつきやすい、歯の着色汚れが気になるという方が多くいらっしゃいます。

歯の着色汚れの主な原因はポリフェノールを多く含む食品や、たばこのヤニです。

毎日歯磨きをしているのに着色汚れが落ちない理由は、ただ単に汚れが付着しているということではなく、唾液中のタンパク質(ペリクル)と結び着いて着色し、着色汚れが蓄積するためです。

着色汚れを除去する方法は当院では2パターンあります。

①PMTC:研磨剤をつけて、ブラシで磨いていく方法

②エアフロー:研磨剤などは使わず、微細な粒子と水で軟組織と硬組織を傷つけずに着色を除去する方法

(イメージとしては降圧洗浄機のようなイメージです。)

この2つの方法は歯科医院に足を運んでいただき施術を行うようになります。

よく患者さまからご質問をいただくのは、『着色が付きにくくなるように、何か家でケアできる方法はないかしら…』ということです。

お家で着色汚れが付着しにくいようにケアをする方法として【ルシェロホワイト】をオススメしています。

主な特徴は、

◆弱アルカリ性で汚れを浮かして落としやすくする

◆歯より軟らかくキメが細かいLime粒子を高濃度に配合しており、ブラッシングで落としにくいステインなどを除去

◆たばこのヤニを溶解除去する薬用成分「ポリエチレングリコール400」を配合

◆950ppmのフッ素を配合しているため、虫歯予防にも最適!

私は毎日コーヒーをよく飲むので、ルシェロホワイトに出会うまでは着色汚れがよくつき、歯の色が気になっていました。

歯磨き粉をルシェロホワイトに変えてからは毎日着色汚れをリセットできるので、着色がついて歯の色が気になるということが無くなりました。

歯並びなどによってはルシェロホワイトでハミガキをするだけでは完全に着色が落ちないところがあることもあるので、日々の歯磨きはルシェロホワイトで行い、定期的な予防治療でエアフローで落としきれない着色を除去していくのがおすすめですよ!

福山市 医療法人幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小澤真衣

フロスと歯間ブラシ・口から感染予防

フロス、歯間ブラシについて

おはようございます。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 渡邉です。

今日はフロスと歯間ブラシについて簡単に説明していきます♪

皆さんは歯磨きの後、フロスや歯間ブラシを使ってますか?

フロスや歯間ブラシを使うことで歯ブラシでは届きにくい歯と歯の間に残った歯垢などを取ることが出来ます。

まずはフロスについて説明していきます。

フロスには指に巻き付けて使うロールタイプと、手で持って使うホルダータイプの2つタイプがあります。

ホルダータイプにはF字型のものとY字型の2種類がありF字型のものは前歯に使用する時に使いやすい形になってます。

フロスを使ったことがないという方はホルダータイプのフロスは使い方が簡単なので是非使ってみてはいかがですか。

ちなみに私はコスパを考えてロールタイプのものを使っています😊

次に歯間ブラシについてです。

歯間ブラシもホルダータイプのフロスと同じく使い方は簡単で歯と歯の間に入れ前後に動かして使います。

歯間ブラシは歯と歯の隙間が広い方、ブリッジをしている方にオススメです。

フロスや歯間ブラシを使って磨き残しのに綺麗な口腔内を保ちましょう✨

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 渡邉 真由

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

口から感染症対策!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

現在世界中で大流行している新型コロナウイルスですが

収束するまでには、まだまだ時間がかかりそうです・・・。

今後予想されている第2波・第3波を乗り越えていくためには

手洗い・うがいの予防はもちろんですが

「歯磨き」もとても大事な予防と言えます!

実は、歯周病を予防することが、感染症の予防につながるのです

歯周病とウイルスの関係性は、100年以上前から報告されているようですよ!

歯周病菌がたくさんいる口の中は

ウイルスの侵入を後押ししてしまいます

そして、ウイルスの力を強くしてしまうことも分かっています

歯周病菌が出す毒素は、歯ぐきの腫れを起こします

そして、ノドの粘液層と言うものを壊し

ウイルスが体内へ入ってきやすい状況を作ります。

その歯周病菌を追い出すのに最も効果的なのが「歯磨き」です

細菌のかたまりであるプラークを、歯磨きでしっかり落とすことが大事なのです!

「なんとなく」の歯磨きではなく

「毛先が歯や、歯と歯の間、歯と歯の堺に当たっているか」

を意識して磨いてみましょう!

ワクチンのない今、私たちにできることは

予防と健康管理です。

歯周病を予防して、第2波・第3波を乗り越えましょう!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

ひび割れ・歯牙破折について/MIペースト

ひび割れ・歯牙破折について

こんにちは!医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑です。

皆さんは食事中や就寝時歯ぎしり、食いしばりをしていることはありませんか?

歯も肌と同じで年を重ねると水分が減り、歯に粘り気が欠けてくる結果ある日突然歯ぎしり、食いしばりが原因で歯が欠けたり、ひび割れ(クラック)を起こすことがあります。

その結果、突然歯が痛みだしたり、冷たいものがしみるようになります。

治療法としては、5つのことが挙げられます。

1.マウスピース(ナイトガード)の作成

就寝中の歯ぎしり、または日中の食いしばりが強い方に対して、歯のひび割れや歯牙破折の予防対策としておすすめしております。

しかし、歯ぎしり、食いしばりが強い方は装置が壊れやすく、また装着時の違和感に慣れるのに時間がかかるという欠点があります。

2.薬の塗布

軽度のひび割れに効果が期待できます。しかし、一度塗布すると劇的に効果を発揮できるものではありません。薬の効能としては弱い薬なので個人差によりますが何度も塗布する必要があります。

3.神経処置

薬の効能が効かず、ひび割れが神経にまで到達する場合には神経の処置をすることになります。

4.修復処置

歯が欠けた場合、レジン修復(強化プラスチック)、及び補綴修復(金属の被せ)によって処置を行います。

5.抜歯処置

不幸にもひび割れ(クラック)、歯牙破折が歯の根まで及んでいる場合には、歯を抜く処置になります。

皆さんも歯ぎしり、食いしばりが気になる場合には一度当院にご来院ください。

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 長畑

MIペースト

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本です。

みなさん、MIペーストってご存知ですか?

MIペーストとは、私たちの歯を構成しているカルシウム、リン、ミネラルを豊富に含んだ製品です。

歯の再石灰化を促進させて、歯を強くする働きがあります。 

夏場は炭酸ジュースや、スポーツ飲料、アイスなど、冷たくてお口の中がスッキリする食べ物や、飲み物が欲しくなりますよね。

どれもお砂糖がたくさん含まれていて、虫歯を作ってしまう原因になってしまいます。

虫歯になりやすい方や歯の質が未熟なエナメル質形成不全の方におすすめしています!

MIペーストの使用方法はうがいや、歯磨きの後の歯にMIペーストを塗り、パックします。

3分後に余分な唾液を吐き出してください。

塗った後30分はなるべくうがいをしないようにしましょう。

MIペーストの塗り方は、歯ブラシや綿棒で塗って歯に塗り込みましょう。

MIペーストには牛乳由来の成分が入っているので、

牛乳アレルギーをお持ちの方は使用出来ませんので、気をつけて下さいね。

当院でも取り扱っているので、気になられた方はお気軽にお声掛けくださいね♪

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 岡本紀香

唾液ってなぜ臭い?/親知らずの抜歯について

こんにちは

福山医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 藤崎です

唾液って独特な臭いがあると思った事ありませんか?

唾液が臭いと口臭もくさくなります

口の中には酸素を含む菌(微好気性菌)と

酸素の少ない環境を好む菌(嫌気性菌)や

ウイルス、バクテリアなど

様々な菌が存在します

その中で臭いを発生させるのは

酸素の少ない環境を好む菌です

これが大量に発生すると口臭が発生します

口が乾いて酸素が少なくなると活発に活動し

唾がネバネバしてきます

嫌気性菌は揮発性硫黄化合物という

臭いの物質を作り

それが唾に溶けるので唾が臭くなってきます

また血液や炎症成分(膿)などの

臭い物質が唾に含まれたり

食べ物の残りが口腔内に残っている場合も同様です

磨きすぎによって

舌表面粘膜の剥離細胞が

唾の中に含まれたり

唾液の緩衝作用

殺菌作用

恒常性維持機能低下など

唾自体に問題がある場合も臭くなってきます

唾は本来無臭です

唾が臭くなる原因としては

口腔内の虫歯

歯周病などの歯科的な問題がある場合

内科的疾患のある場合

臭いの強い食べ物を摂取した場合

サプリメントや薬物を連用した場合

耳鼻科的問題で慢性炎症がある場合

極度の精神的不安で安静時唾液による自浄作用が働かない場合

などもあります

虫歯や歯周病による口臭をなくすには

歯科治療や予防治療が不可欠で

定期健診が大切です

日々の口腔ケアを大切にしてくださいね

福山医療法人幸美会なかむら歯科クリニック受付 藤崎

親知らずの抜歯について

こんにちは。福山市の医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上です!

みなさんのお口の中に親知らずはありますか?

親知らずがあっても別に困ったり痛みもないし、という方も多くいらっしゃると思います。

ですが、親知らずがあることによって、こんな障害が生まれることがあるんです><

・親知らずとその隣の歯が虫歯になりやすい

・親知らずの周囲の炎症が広範囲に波及する

・親知らずに押されて前歯の歯並びが崩れてくる

なので、困ったことが起こる前に抜いてしまうのがおすすめです!

ですが、抜歯後にも症状があるんです・・・

・抜歯後2~3日は唾の中に血液が混じります

・2~3週間は腫れます

・口が開けにくくなったり、唾を飲んだら喉が痛いという症状も2~3週間続いたりします

・後遺症として、ずっとしびれや麻痺の感覚が残る場合がある

抜いた後の症状には個人差があります。全く抜いた後の痛みがない場合もあります。

私自身も下の歯の親知らずを2本抜いたことがあるのですが、3日ほど腫れた程度で、その後は痛みもなく、順調に治りました!歯磨きもしやすくなって快適に過ごしています。

当院では初診時に抜歯はできません。詳しくお話を聞かれたい方は、一度お口の中を確認させていただいてから処置をします。お気軽にご相談ください!

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

タバコとお口の中

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

歯科医院で禁煙を勧められたことはありますか?
タバコは身体に悪いということは皆さんご存知だと思いますが、
実はお口の中にも影響があるんです!

①汚れが着きやすくなる
→ヤニが付くことによって歯面に汚れが着きやすくなります

②口臭がひどくなる

③歯肉が黒くなる
→歯肉にメラニン色素が沈着することによって歯肉が黒くなります

④粘膜疾患や口腔がんのリスクが高まる

⑤歯肉の炎症が分かりにくくなる
→血管が収縮されることによって血管に酸素が届かなくなり炎症の有無が分かりづらくなります

⑥歯周病が進行しやすく治りにくい
→血行不良や免疫低下によって歯周病が進行しやすくなり、非喫煙者の方に比べて治りにくくなってしまいます

⑦唾液の分泌量が減る

こんなにもたくさんの影響があるのをご存知でしたか?

たまに紙タバコから電子タバコに変えたと言われる方がおられますが、
タールやニコチンが含まれているためお口の中に影響を及ぼすことは変わりません

身体だけでなく口腔内を守るためにも禁煙を心がけることが大切ですね

また、当院ではヤニなどの着色をしっかり落とす機械もありますのでご興味がある方は衛生士までお声がけ下さい!

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

ホワイトニング希望のかたへ/定期検診

ホワイトニング希望のかたへ

当院に通院されているかた、まったくの初めての方で

ホワイトニングをしたいな~とお考えの方はいらっしゃいますか??

通院しているかたは担当ドクター・衛生士へ相談して、

治療が一通りおわったあとに始めるのがよいのか

治療をするまえに始めた方が良いのか

を教えてもらいましょう♪

口腔内の状態は人それぞれのため、

ドクター・衛生士の判断をあおりましょう!

当院にきていただいて行うオフィスホワイトニング

お家で寝ている間に白くなるホームホワイトングという

2種類の方法があるため、特徴を聞いて

自分に合うホワイトニングを決めて頂くようになります。

種類が決まった後、ホワイトニングは自費になるので、

ご契約といって注意事項などの説明をする時間をいただきます。

当院に通院したことがなく、まったくの初めてという方は

初診で来院された当日にホワイトニングはできませんので、

ご注意ください><

治療が必要な歯はないか、歯ぐきの状態はどうか

などの口腔内の確認を主にさせていただくようになります。

そして、虫歯治療が優先・歯周治療(歯石除去など)が優先となれば

ホワイトニングはすぐにはできません。

この日までに白くなりたい!というご予定がある方は

早めの来院をお勧めします^^

ご気軽にお電話ください♪

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

定期検診

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 山岡です。

みなさんが歯科医院に行かれる時は、どんな時でしょうか?

虫歯になってしまった時、歯が痛くなった時、被せ物が外れてしまった・・

などなど、何かしら歯に痛みや症状が出来てしまった時が一番多いと思います。

痛みや症状が解決したら、もう行かなくていいや!と思われる方も多いのではないでしょうか?

例えば、歯周病は自覚症状を感じた時には悪化している事が多く、最悪の場合、歯を抜かないといけなくなってしまいます。(;_;)

歯周病は、自分では気づかないうちに進行しています。

定期検診では、自分では気づかないところや、自覚症状がなくても、異常がないか診させて頂いております。

レントゲンを撮って、歯を支えている骨が下がっていないか、根っこに膿が溜まっていないかなどを確認したり、

歯茎の検査や歯石除去、歯の洗浄などをさせて頂いております。

また、みなさまのお口に合った歯磨きの方法などをお伝えしています。

もし、悪いところが見つかっても、早期発見、早期治療をする事ができますし、予防もできるので、健康な状態を維持できます。

定期検診で、一緒にみなさまのお口の健康を守っていきませんか?

私たちがお手伝いさせて頂きますので、ぜひ定期検診にお越しくださいね♪

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡 芽生

歯のお手入れについて

インプラントのケアについて

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科助手 金谷省吾

最近、治療の選択肢に「インプラント」を希望される患者様が増えてきました。当院でもご説明だけの時間を用意して説明させて頂き、しっかりとどんな治療なのかを納得、理解して頂くようにしています。

治療に入られても、1次オペ、2次オペ、上部構造の作成と、とても長い時間、1年弱かかります。これだけの時間と費用を費やして、やっと入ったインプラント、長持ちさせたいですよね。

他の虫歯の治療を終えた後に、患者様には予防治療(メンテナンス)に来ていただくようお伝えしていますが、インプラント後も勿論メンテナンスをお勧めしています。

インプラント自体は人工物であるため虫歯にはなりません。しかし、しっかりと噛むためには歯を支える骨(歯槽骨)との結合がとても大事になります。歯周病菌は、インプラント自体を溶かすことは出来ませんが、インプラントを支えている歯槽骨を溶かすことが出来ます。歯槽骨が溶かされると、インプラント自体はどこも悪くなくても、グラグラしてしっかり噛めなくなり、最悪の場合、抜けてしまうことも考えられます。

歯周病菌は、歯垢や歯石の中に存在しています。当院の上部構造(歯の部分)は、汚れの付きにくいジルコニア製を使わせて頂いてますが、日々のお手入れだけでは、歯周ポケット内の汚れを完全には取り除くことが出来ません。

ですので、定期的に御出でいただき、しっかりと綺麗にさせていただければと思います。

また同時にインプラント自体の確認(ネジが緩んでないか、適正に噛めてるか)なども見させていただきます。

他の歯も勿論、インプラントも大事に使っていきましょうね。

歯磨き時のポイント

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷麻衣

みなさん、こんにちは。

今日は「歯磨き時に気を付けていきたいポイント」についてお話をします。

お口に中の汚れは、「歯と歯ぐきの境目」・「奥歯の溝」・歯並びがガタガタしている箇所」・「歯と歯と間」などに多く付着しています。

プラークが溜まりやすい箇所を重点的に磨いていきましょう!!

ただ磨いていくのではなく、まず歯を磨く順番です。

どこから磨かないといけないというルールはありません。

しかし、歯を磨くスタートを決めたら、あちこちにバラバラに磨くのではなく、「一筆書きで磨くように意識してみましょう!!」

そうすることによって、磨き残しや歯ブラシの当たっていない箇所が減少します。

また、「歯ブラシの選択」もとても重要です。

歯ブラシにはたくさんの種類があります。

歯ブラシの大きさや、毛の硬さ、持ち手の形状など、どれも様々なので自分のお口に合った歯ブラシを選択していくことがとても重要になります。

もし、自分にはどの歯ブラシが合っているのかお困りであればお声掛けください。

そして、「歯ブラシの持ち方」についてです。

この持ち方で磨かないといけない、ということではありませんが、グー持ちで歯ブラシを持ち磨くと、ついつい力が入ってしまいます。

なので、ペングリップ(鉛筆持ち)をして磨いていくと、歯と歯ぐきの境目も優しく磨け、力をコントロールすることができます。

歯磨き時力が過度に加わると、歯ぐきを下げてしまうこともありますので、十分注意しましょう!!

今日の歯磨きから、ポイントを押さえながら適切な歯磨きができるよう頑張りましょう!!

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷麻衣

歯の磨き方・歯周病は骨が溶ける病気

しっかり汚れを落とせる磨き方

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

1日1回正しい歯磨きをするためには

歯垢をしっかり落とせる歯磨きをマスターすることが必要です

歯並びによっては歯垢のつきやすいところもあり

自分の歯並びや磨き残しがよくあるところを重点的に磨いてみましょう!

「磨けている」と思っていても、案外汚れは残っているものです

「染め出し液」と言う歯を赤く染める液があるので

磨き残しを確認するには、染め出し液が1番わかりやすいです!

歯は平面に見えますが、隣り合う歯と歯の間は凹みがあります

歯並びによっても歯の凹凸は随分違います

歯垢がつきやすいのは、この凹凸です

歯垢がつくと、歯肉炎や歯周病、虫歯を作りやすくする原因にもなります

~歯と歯ぐきの境目の磨き方~

歯ブラシの毛先を歯と歯ぐきの境目にあてます

歯に対して約45度のくらいに傾けると良いとですよ!

毛先は横に大きく動かすのではなく、振動させるだけです

毛先は歯と歯の間に入れるようなイメージで、少しだけ押し付けるようなイメージで!

毛先の開け方を間違っていると、どんなに長い時間歯磨きしていても

汚れは落ちません。

自分に合った歯ブラシ選びも、よく皆さん悩んでいる声を聴きます

当院では担当歯科衛生士が

1人1人にあった歯ブラシを、検査結果を元に

処方させていただくこともあります

「どんな歯ブラシを使ったらいいのか…」とお悩みの方は

担当衛生士までお尋ねください!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

歯周病は骨が溶ける病気

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小澤です☺

歯周病・歯槽膿漏と聞くと歯ぐきが腫れたり、歯磨きの時に出血したり・・・ということを想像されるかと思います。

実は歯周病というのは歯ぐきに炎症が起こり、歯を支えている骨(歯槽骨)が溶けて破壊される病気です。

歯周病は世界でもっとも感染者の多い病気としてギネス記録にも認定されています。

日本人では成人の約80%の人が歯周病になると言われています。

多くの場合は口腔内の常在菌や外来性菌のプラーク細菌が原因と考えられています。

進行の速度は原因となる細菌の量や性質などによっても人それぞれ変わってきます。

他にも歯ぎしりや歯列不正など噛み合わせや噛む力も歯周病が進行する要因になるんですよ!

また、生活習慣が大きく影響してきます。

喫煙や糖尿病・骨粗鬆症なども歯周病の進行を促進する原因になってしまいます。

とくに喫煙がある方は、喫煙により歯ぐきの毛細血管が細くなり、出血するなどの症状が現れにくく、歯ぐきも繊維質に硬いことが多いため歯がグラグラしにくいなど知らない間にいつのまにか歯周病が進行してしまっていることが多いです。

自分のお口の中がどういう状態か、今後起こりえると予想されるトラブルは何があるかを知ることで、今自分ができること、今後気を付けた方がいいことなど早めに対処することができます。

そのために、定期的に歯科医院でお口の状態をチェックしておく必要がありますね!

歯科医師・歯科衛生士と自分自身と二人三脚でお口の健康を守っていきましょう!

福山市 医療法人幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小澤真衣