先を見据えて自費治療しました!

こんにちは!託児ルームスタッフの保育士末次です!

今回は私が治療したつめもの(インレー)について、ご紹介したいと思います。

私は3カ月ごとの定期健診に毎回行っているのですが、この5月の健診を行った際に以前治療してつめてもらっていた『ジルコニア』が年数を経ており、歯との境目に若干隙間が出来ていることが判明したのです。これは、定期健診をかかさずしていなければ分からないことですよね(>_<)

ということで、「この歯をどうするか?」担当の衛生士さん小澤DHと相談することにしました。

・今のところ、そこから2次虫歯にはなっていないが、この先は分からない。ちゃんと歯の管理(歯磨き&フロス)を怠らなければ維持出来るが・・・虫歯リスクは高い。

・ジルコニアを取り除き、今の歯にあった新しいつめものに替える。

この2点の選択肢があったのですが、末次・・・実はそんなに歯の管理上手じゃないんです(*_*;我が子をトントンしながら一緒に寝ちゃうこともあるし、大好きな梅酒を片手に寝落ちしちゃうこともあるしで、歯磨きし忘れることも多々あり・・・結果虫歯リスク大過ぎる!!!!ってことで、「2次虫歯になりにくい」がモットーのつめもの『ゴールド』に替えることにしました。

ここで、ちょっとだけ『ジルコニア』と『ゴールド』の違いを説明すると↓

・ジルコニアは人工ダイヤを使用してるだけあって、耐久性抜群!色見も周りの歯に馴染みやすい白色なので目立ちません。なので、見えやすい下の歯は歯と近い色にすることができるジルコニアが適していると思います。また、表面がツルっとしていて歯垢(=細菌の塊)が付着しにくいので被せとの境目から虫歯になるの(二次虫歯)を防ぐことができる優れものなのです。

・ゴールドは見た目がやはり金色なので一瞬「成金?」を連想させますが、素材が柔らかいので、歯へのフィット感は抜群!2次虫歯リスクも極わずかなので前歯などの見えやすい歯以外で◎。

そんなこんなで治療は三宅Dr・延平DHが丁寧にしてくれて、無事『ジルコニア』から『ゴールド』へのつめもの替えが終了しました(*^^*)つめもの完了してから今2週間が経っていますが、歯との接触部分の違和感はゼロです。以前のジルコニアは強度があったためか、舌で触っても違う素材がくっついている感覚がありましたが、ゴールドは歯以外の素材が口の中にあるという感覚は全くありません。そしてまた、歯が軽く感じるんです!! これは人それぞれの感じ方かと思いますが、私は着け心地が軽く歯に対して負担が少ないなぁと感じました。このまま、2次虫歯にならず維持していきたいです。もちろん歯磨きも怠らず頑張ります☆

以上!保育士末次の治療感想でした(*^_^*)

入れ歯の違いについてと外傷について

入れ歯の違いについて

こんにちは。福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付の坂本です。

「自由診療の入れ歯は保険診療の入れ歯と比べて何が違うの?」と

思われている方も多くいらっしゃると思います。

まず、自由診療の人工歯【天然歯の代わりになるもの】は、患者様お一人お一人に最も合うように、さまざまな色、形が用意されています。

例えば、歯の色も明るい色から、濃い色まで豊富な選択肢があります。そして歯の形も、数多くの中から選ぶことが出来ます。

また、材質の種類も豊富です。金属の硬いプラスチックから、変色しづらい陶質まで患者様のニーズやお口の環境の違いに対応できるよう、さまざまな選択肢が用意されています。

次に、歯肉部【歯茎の代わりになる部分】は安定感のある素材を使います。汚れがつきにくく、装着感もあります。ご要望に合わせた携帯を作ることも可能です。

入れ歯の汚れ具合は材質よって異なり、それによって入れ歯の寿命も変わってきます。

そして、義歯床【金属床/口の中の粘膜に密着している部分】は、保険診療のものと違って、義歯床が金属になっています。

義歯床を金属にすると高い装着感があります。熱伝導率が高い金属を使うことで、食べ物の温度を口の中で感じることができるようになるからです。

食事の時に、多くの方が味覚・嗅覚・触覚を重要視すると思いますが、食べ物を味わう喜びを得るには、温度覚は欠かすことのできない大切な要素です。口の粘膜に密着する部分に金属を使用するので、口の中の温度センサーを活かすことができます。

なお、保険診療の入れ歯は、残った健康な歯に金属の留め具をひっかけて入れ歯が動かないように固定します。

しかし、それには2つの欠点があります。

①ひっかけられた健康な歯に負担がかかり、数年後には抜けてしまうリスクが高まる。

②留め具が目立つので審美性を損ねてしまう。

保険診療の入れ歯と自由診療の入れ歯、皆さんにとって何を1番重要視されたいかで、入れ歯を選んでいただけたらと思います。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 坂本

外傷について

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上です!

皆さんは歯をぶつけて痛い思いをされたことはありますか?

外傷の種類として、転んだりぶつかった衝撃で、歯に強い力がかかり、次のようなことが起こります。

①歯が欠けた、折れた

歯の外傷で多くみられるのが歯冠(しかん)破折です。大きくかけてしまった場合、歯の中の神経が露出してしまいます。

②歯がぐらぐらしている

歯は欠けていないが、大きくぐらついている状態です。歯茎にも傷ができ、歯茎の中で根っこが折れている場合もあります。

③歯が抜けてしまった

歯が完全に抜けて落ちてしまった状態です。

④歯が歯茎の中にめり込んだ

衝撃により歯が歯茎の中に入り込んでいる状態です。根っこの周りの骨が折れている場合もあります。

⑤歯が変色してきた

歯を強く打った場合、しばらく経ってから黒っぽく変色してくることがあります。これは、歯の神経が中で死んでいる恐れがあり、さらに変色してきたり、根っこの周囲に病巣ができたりすることもあります。

⑥顎骨骨折

転んで顎を打ち、口が開きにくくなります。顎の関節が骨折していると、口腔外科を受診する必要があります。

軽度の外傷の場合、ほとんどは良好に経過しますが、場合によって数カ月から数年後に変色を生じる場合もあります。

いずれにしても経過観察が重要ですので、主治医とよく相談の上、長期間の管理を受けてください。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

歯周病の検査/朝の歯磨きのタイミング

歯周病の検査

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

みなさんは歯周病の検査を受けたことはありますか?

当院では、初診の患者様や定期検診の患者様には必ずさせて頂いています

歯周病の検査の内容は…

①歯周組織検査(プロービング検査)

歯と歯肉の境目の溝(歯周ポケット)の深さを測ることを言います

このとき、一緒に歯肉から出血がないかを確認します

出血がある場所は、歯周病の前段階の歯肉炎になっています

②動揺度検査

歯をピンセットで挟んだり、

閉じたピンセットの先端を歯の溝に歯を当てて動かします

歯を支える歯槽骨が破壊されることによって、


歯周病の進行とともに歯の動揺度が大きくなります

③レントゲン検査

歯を支える歯槽骨の吸収を確認します。

歯周病の炎症が歯槽骨までいくと、

骨が破壊されてしまいます

私たちが行う歯周組織検査も、このレントゲン写真を確認しながら行います

歯周病とは歯を支えてくれている骨を溶かす恐ろしい病気です

溶けた骨を元通りに戻すことは出来ませんが、

今の状態よりも酷くならないように維持することは出来ます

歯周病を予防するためにもしっかりと定期検診に通う事が大切です

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

朝の歯磨きのタイミング

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡です。

皆さんは、朝いつ歯磨きをされていますか?

朝食後に磨くよ。という方が一番多いのではないでしょうか?

でも、ちょっとその前に・・・

起きた時、お口の中がネバネバしている、口臭がする、など不快に感じたことはないですか?

これは、寝ている間に増えてしまったお口の中の細菌が原因です。

睡眠時は、唾液の量が減ってしまうので、お口の中が乾燥しています。

乾燥した状態のお口の中は、普通の時より3倍ものスピードで細菌が繁殖するといわれています。

なので、起きぬけのまま、朝ご飯を食べると、たくさんの細菌も一緒に体の中にいれてしまっているということになります。

その数およそ便10gの菌といわれているので考えただけでもおそろしいですよね(>_<)

朝ご飯を食べる前に、「起きたらまず歯磨き」がとっても大事です!(^^♪

そして、食後の歯磨きは、食べた後30分してからのタイミングが効果的とされています。

通常お口の中は中性に保たれていますが、食べたり飲んだりすることで酸性になります。

唾液のミネラルの作用で、約30分すると再石灰化されるので、それより前にゴシゴシしてしまうと、エナメル質に傷がついてしまうためです。

朝はなにかとバタバタ忙しいですが・・・

「起きたら歯磨き」 「食後30分に歯磨き」ぜひしてみてくださいね☆

お口の中を清潔にすることで、免疫力もアップ↑します。

健康なお口と身体を手に入れて毎日元気に過ごしましょう(*^_^*)♪

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡 芽生

なかむら歯科クリニックよりお知らせ

なかむら歯科クリニックです。

 特定地域での緊急事態宣言が全国に発展し、皆様、先の予想できない不安やストレスに悩まれ、本当に大変な時期を頑張ってこられたことと思います。
そんな中、緊急事態宣言が段階的にではありますが、解除されてきました。
休業要請や外出自粛が解除され、小学校なども6月1日からの通常授業の再開など少しずつ通常の生活に戻ろうとしています。

 なかむら歯科クリニックでも、コロナに対する不安の為、治療を延期されていた患者さまも少しずつ戻ってきていただいております。
当院としましても、また皆様の健口のお手伝いが出来る事を嬉しく感じております。

  当院も長引くにつれ都度対策を増やし、患者様の安全の為、私達スタッフの安全の為、色々な対策を考え、行動を起こしてまいりました。
医院の換気や空気清浄機の稼働、院内の消毒清掃、消毒液の設置、お車でお越しの患者様にはお車でお待ちいただいたり、コロナに関する問診票の記入や検温などで患者様皆様にもご不便をおかけしたことと思っております。

  また、スタッフも毎朝の検温や手指の消毒、マスク・グローブ・ゴーグル着用など、出来る限り考えうる限りの対策を行ってまいりました。

  初めての患者様に対しましても、WEB問診票の導入などシステム面でも対応させていただきました。 私達のコロナ対策につきましては、当院ホームページにも掲載させて頂いておりますので、もしよろしければご確認くださいますようお願いいたします。

  歯科治療、予防治療により得られる口腔内の安定は体全体の免疫力の向上につながり、コロナやインフルエンザなどのウイルス感染症に対し予防効果が期待できます。 ですので、私たちは皆様の健口と健康に全力で取り組ませていただきたいと思います。

 当院はこれからもコロナ対策に取り組み、少しでも患者様皆様が安心して治療においでいただけるよう心がけてまいりますので、よろしくお願いいたします。

定期検診はなぜ必要?/

定期検診はなぜ必要?歯の色の違い

みなさんは歯医者へ定期的に検診へ行っていますか??

虫歯治療が一通り終わり、やっと歯医者に行かなくてよくなる!

とお考えの方が多いのではないかと思います。

治療が終わって歯医者へ行かなくなると、

自分の歯磨きの癖や歯並びによって

磨けていない部分に汚れがたまり、

歯ぐきが炎症してしまったり、

虫歯になってしまいます。

そして、早期発見をすることができずに痛みを感じて歯医者へ行くと、

‘また健康な歯を削らないといけない’

という繰り返しになってしまうのです。

健康な歯を削る度に、歯の寿命は短くなっています。

長い目で見てみると、痛くなった時だけ歯医者へ受診していると

いずれは、「抜歯が必要です。」と言われかねません!!

健康な歯を維持できたらいいなあ~

そう思っていただけたかたは、ぜひ定期健診に起こし下さい。

検診に来る間隔は口腔内によってさまざまなので、

口腔ケアのプロフェッショナルな歯科衛生士さんに

判断してもらいましょう♪

みなさんが健康な歯で毎日おいしく食事ができますように・・・☆

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

歯の色の違い

こんにちは福山市医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付藤崎です

歯の色って気になったことありませんか?

歯の色には個人差があります

歯の質の違いによるものです

歯は外側がエナメル質、

その下に象牙質があります

白色のエナメル質は

半透明で象牙質は黄色っぽい色をしています

歯が白く見えないのは

象牙質の色が透けているためです

また歯の神経がしんでしまうと

黒っぽくなってしまいます

また飲食物に含まれる成分が

歯の表面に付着し

歯が黄ばんでしまうことがあります

赤ワインやコーヒー、

お茶などの食品に含まれる色素は

歯の表面に付着して

着色の原因になります

着色による歯の変色は

歯のクリーニングにより除去し、

歯を元の白さに戻すことが可能ですが、

歯の内側から変色している場合は

クリーニングでは白くできません

喫煙も歯の着色の原因になります

たばこに含まれている成分によって

歯が黄ばんでしまいます

喫煙は歯肉の黒ずみや

歯周病リスクの増加など悪影響を及ぼします

日本人と欧米人では歯の質に違いがあります

日本人の歯はエナメル質が薄いため

もともと歯の色が

欧米人に比べて黄色味を帯びていることが多いので、

欧米人のように歯を白くするためには

クリーニングだけでなく

ホワイトニングも必要になることが多いです

ただホワイトニングにも限界がありますが

歯の色が気になられる方は

受診お待ちしております

福山市医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付藤崎

仕上げ磨きは何歳まで必要??/デンタルフロス

仕上げ磨きは何歳まで必要??

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小澤です☺

お子様の仕上げ磨きを何歳までしたらよいのか…というご質問をよくいただきます。

実は何歳までという明確な基準はなく、歯科医師や歯科衛生士の考え方によってもさまざまありますが、当院の院長は『年齢に“つ”がつくまで仕上げ磨きをしてあげてください』とお伝えしています。

“つ”がつくまでというと、つまり9つ(9歳)までが仕上げ磨きをしてあげる目安です。

なかには幼稚園・保育所に通っている年齢のころから仕上げ磨きはもうしていないという保護者の方もいらっしゃいますが、そのぐらいの年齢のお子様はまだどこをどのように磨いたらいいかわからないまま適当に歯を磨いています。

歯と歯の間や歯と歯ぐきの境目など歯ブラシ歯ブラシが当てにくく、歯ブラシの動かし方を工夫して磨かないと歯垢(=細菌の塊)が落とせないところまで磨くことができません。

なので、幼稚園や保育所に通っている年齢で仕上げ磨きがされていないお子様はかなり高い確率で歯と歯の間に虫歯ができていたり、歯ぐきが赤く腫れたり出血したりする歯肉炎の状態であったりします。

「歯磨きをちゃんとせんけぇよ!」とお子様に言っても、お子様自身は歯磨きをしているつもりなので、お子様はどうしようもありません…

「磨いている」と「磨けている」という状態は全く別物なんです。

虫歯も歯肉炎を起こす原因もすべて細菌感染が原因です。

歯磨きの目的は食べかすを落とすことではなく、虫歯や歯肉炎などお口の病気の原因になる細菌を取り除くことです。

やはり歯と歯の間や歯と歯ぐきの境目など歯ブラシの当てにくいところは保護者の方が仕上げ磨きをして歯ブラシが当てにくいところの細菌を除去していくことが重要です。

また、歯ブラシだけでは全体の60%ほどしか歯垢や細菌を除去できないので、歯と歯の間はフロスを使用して清掃するのがオススメですよ!

歯垢を赤く染め出す染色液を使うと、磨けているところと磨けていないところがハッキリとわかります。

最初に染色をして、自分でハミガキをして、赤い染色液が残っているところを重点的に仕上げ磨きをしてあげるといいかもしれませんね!

福山市 医療法人幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小澤真衣

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

デンタルフロスについて

こんにちは。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷麻衣 です。

みなさんは、デンタルフロスを使用したことはありますか?

デンタルフロスとは、つまり「糸ようじ」のことですね!!

歯と歯の間には、必ずと言ってよいほど汚れが付着します。

しかし、歯ブラシをするだけでは歯と歯の間に毛先を届けるのには限界があります。

そこで、狭くて歯ブラシの毛先が届かないところにはこのデンタルフロスを通していきましょう!!

しっかり歯と歯の間の歯垢を取り除くことが出来るのです。

指巻きタイプのデンタルフロスの方法を説明します。

デンタルフロスを「30cm~40cm」出して切ります。

両手の中指に巻きます。

中指に巻き、2cm間隔になるようにして親指と人差し指で持ちましょう。

このまま歯と歯の間に入れていきます。

ただ間に入れていくのではなく、糸を上下させながら歯面に沿わせて動かしてみましょう!

この時に、力を過度に加えてしまうと歯肉を傷つけてしまう恐れがありますので十分に注意をしましょう。

片方の歯にしっかり沿わせ動かし、その後もう片方の歯に沿わせ動かししっかり隣接面の歯ブラシだけで取り切ることの出来ない歯垢を除去しましょう!

自分の口腔内にはどれが適しているのか、どのように使用すればよいのかお困りな方は歯科衛生士さんにご相談してみて下さい。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷麻衣

インプラント治療・虫歯になりにくい生活習慣

インプラント治療

福山市医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香

なかむら歯科クリニックでは、新型コロナウィルス対策をとっております

皆様の不安解消をできるため、感染を防ぐために以下の取り組みを

私たちにできる感染対策を実地しております

毎朝のスタッフの検温

患者さまへの渡航歴、発熱、咳、などの新型コロナウィルスの問診

患者様全員へ検温をさせて頂いております。

受付には、透明ビーニルシートの設置

全スタッフには、マスクの着用、眼鏡やゴーグルやフェィスシールドの着用

グローブの着用を義務づけております。

マスクやグローブ、ペーパータオルなどの在庫も十分に確保しており、使い捨てで

対応させて頂いております

待合室が密にならないためにも、お車で待っていただくようにお願い致します。

空気の入れ替えをするため、常時ドアを開放し、換気をしております。

スタッフ同士のお昼休憩は、分散して食事をしております。

今後も、随時対策を検討して、感染対策をさせて頂きます。

インプラント治療は、ブリッジのように両隣の健康な歯を削る必要がありません。

ブリッジは、両隣を削るようになるので、歯へのダメージは大きいです。

なるべくご自身の歯を残したい、削りたくない方にはインプラントはおすすめです。

歯周病などに気を付けていれば、約30年でも保つことができるそうです。

インプラントもお手入れは、必ず必要になります。

家で行う、ホームケアはもちろん、歯医者で行うプロケアの両方が必要です。

インプラント治療した後は、メンテナンスにかかっています。

予防治療をして、歯ぐきの炎症がないか、定期的にレントゲンを撮影し骨は問題ないか、

細菌を除去し、インプラント周辺を清潔に保つ必要があります。

自分のはと同じように物を噛むことができるので、食事が楽しめます。

インプラント治療を受けた方も、大変満足されています。

ちゃんと噛むことが出来ますと患者様から耳にします。

見た目が自然で審美的にも綺麗な仕上がりになっております。

入れ歯にもありがちな違和感もなくなり、入れ歯を外したりな面倒な手入れは

不要です。

今後の治療でお悩みの方は、ご相談受け付けますのでお声掛け下さい。

時間を確保してインプラントの治療についての説明や疑問などお答えしていきます。

福山市医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

虫歯になりにくい生活習慣とは

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

虫歯にならないようにするためには、砂糖の量に気を付けるだけではなくて

砂糖を取る回数を減らすことも重要です。

飴をなめ続けている、間食が多い、口の中にいつも甘いものが入っている人は

虫歯のリスクが高くなります。

口の中に砂糖が入ってくると、歯垢の中の細菌たちが活発に「酸」を出し

わずか数分で口の中は中性から酸性へと変化します。

歯の表面が溶け始め、この状態が続くと虫歯になります。

唾液(だえき)には虫歯を防ぐ働きがたくさんあります

酸性になった口の中を中性に戻す作用もあるのです!

そのため、飲食で酸性になった口の中は30~60分ほどかけて

中性に戻っていきます。

しかし、何回も間食をする場合、絶えず酸が出ている状態なので

虫歯になりやすいのです。

~虫歯になりくい生活習慣の例~

1.三食きちんと食べて間食を減らす

2.甘いものを食べる時は、砂糖の入っていない飲み物を一緒にとる

3.甘いものを食べた後は、口の中に砂糖が残らないように歯磨きやうがいをする

4.甘いものを食べるのは、間食として食べるのではなくデザートとして食後すぐ食べる

5.飴を絶えずなめない

などなど…。

常に口の中に食べ物や糖分がないようにして

虫歯リスクを減らしましょう!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

定期検診で行うことと知覚過敏症について

こんにちは!福山市の医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

歯科衛生士 川上です。

皆さんは定期検診に通われたことはありますか?

当院では3ヶ月に1度を目安でおすすめさせていただいております。

定期検診では、口の中の健康を保ち、虫歯や歯周病を予防するために、定期的に歯のメインテナンスを行っています。

定期検診で来られた際には、お口の中に新たに虫歯ができてないか、異常はないか、歯ぐきの状態は変わりないか、などを確認させていただきます。

そこで変わりがなければ、予防治療として、歯石除去・着色取り(PMTC)・フッ素塗布を行います。

もし、異常が見られた場合は、早期治療で処置をさせていただきます。

1年に1度はレントゲン撮影とお口の中の写真を撮影することで、歯の中や骨の状態も確認できます。

「痛くなってからではなく、痛くなる前に」予防治療は大切です(^^)/

日頃歯磨きを頑張っていても、硬くなってしまった歯石は自分では取りきれないと思います・・・

私自身も3ヶ月に1度はスタッフの衛生士にメインテナンスをお願いしています!

お口の中は、自分ではなかなか見えない部分や、気づけないところもあるので、定期的に診てもらうことは、今の綺麗なお口の状態を長く保つことが出来る最良なご提案だと思っています。

皆さんも是非定期検診でより健康な歯を目指しましょう☆

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

知覚過敏症について

こんにちは!福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

受付 長畑です!

皆さんは冷たい物を食べたり飲んだりした時や歯磨きをした時にしみたりした経験がありますか?

それが知覚過敏症と言います。

知覚過敏症とは、虫歯でしみているのとは別物です。

虫歯になっていないのに歯がしみるというのが知覚過敏症なのです。また、この痛みは一過性であることが特徴です。

歯ブラシの毛先が当たって痛みを感じても、その一瞬で痛みは止まりますし、冷たい物を飲んでそれがしみても、飲み込んだ後口腔内の温度が元に戻れば痛みは消えます。

しかし、虫歯でしみている場合も初期段階は一過性であることが多く、判別するのは難しいかもしれません。

知覚過敏症の原因には

①歯磨きなど、間違ったブラッシング方法による歯ぐきの退縮や歯根の摩耗

②歯周病による歯根の露出

③先天的なエナメル質の欠損

④つめたりかぶせたりしたものと歯質との間にできた段差や隙間

⑤歯ぎしりなどによる歯の摩耗

があります。

主な治療法には下記のようなものがあります。

治療効果には、多少の個人差や歯によっての差があり、一発解消というわけにはなかなかいかない場合もあります。歯周病の場合には下記の処置と平行してその治療も必要になります。

①軽度の場合→正しい歯磨き法の指導を受ける。

②中程度の場合→歯根の表面をコーティングする。

③重度の場合→セメントやレジンで患部を保護して刺激を遮る。

           最悪の場合、神経処置を行います。

歯がしみるのが気になる場合は一度ご相談ください!

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑

妊婦健診/お子様の歯を定期検診で守ろう

妊婦健診

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

妊婦健診を受けられる方は多くおられると思いますが、

なぜ妊娠中に歯科検診を受けられるか知っていますか?

妊娠中はホルモンバランスが乱れ、免疫が下がります

そのため、唾液の分泌が減り口腔内の細菌が増えやすい環境となってしまいます

細菌が増えると、歯肉炎や歯周病などのリスクが上がります

また、つわりで食習慣が変わったり歯磨きが満足に行えなくなるのも原因の1つです

出産したら、元に戻るだろうと思う方もおられると思いますが、

育児でなかなか自分のことまで手が回らなかったり、

お子さんと一緒に寝落ちしてしまったりという方がほとんどです

1日3回のブラッシング+フロスや歯間ブラシを使用することが理想ではありますが、

体調が優れないなどの理由で難しい場合は、就寝前の1回は必ず磨くようにして下さい

つわりがひどくて、歯磨きの匂いでも気分が悪くなる・夜中に起きて食べないと気分が悪くなるなどの理由でなかなか満足に歯磨きが出来ない方には
マウスウオッシュをおすすめします

妊娠16週以降の安定期になったら歯科検診を受けることをおすすめします

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

お子様の歯を定期検診で守ろう

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付の坂本です。

保護者の皆さん、お子様のお口の状態をご存知ですか?

生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中に虫歯菌はありません。

では、虫歯はどこから来るのでしょうか?

実は、周りにいる大人から虫歯菌は移されるのです。

よく、ご両親の虫歯菌をお子様に移さないようにするには、

「口移しはやめましょう」「赤ちゃんへの口づけはしないでおきましょう」

とよく言われていますが、それだけで虫歯菌を移さないようにすることは不可能です。

では、どうすれば良いのでしょうか?

それは、ご両親が【定期検診】をしっかり受ける事です。

できれば、生まれる前から【定期検診】を受けるようにしましょう。

既にお子様のいらっしゃるご両親も、【定期検診】を受ける習慣を身に付ければ、

お子様にとってプラスになることは言うまでもありません。

幼児期に虫歯を作ってしまうと、その治療の恐怖がトラウマになってしまうことがあります。

そうすると、大人になってからも治療が怖いため、虫歯を自覚しているにも関わらず、歯科医院に足が向かないということになりがちです。

つまり、幼児期の虫歯はその人の一生を左右するといっても過言ではありません。

お子様の場合でも、出来るだけ早くから歯科医院に通わせて、虫歯にならないように予防しましょう。

ここまで申し上げたように、 【定期検診】はとても重要です。

『定期検診を続ける』という、良い習慣を身に付けて歯のことで自分自身も大切な人達も苦労しない人生を歩んでいただきたいと願っています!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 坂本

歯ぎしり☆間食と虫歯

歯ぎしり

こんにちは福山市医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付藤崎です

歯ぎしりってみなさん気づかないうちにしている事が多いと思います

歯ぎしりは歯や顎などに悪影響を与えます

歯ぎしりは睡眠中などで自覚がないことが多いです

歯ぎしりの他に噛みしめや食いしばりといった

歯や顎に負担がかかる悪習慣があります

歯ぎしりの原因はストレスや歯並びの乱れ

噛み合わせ不良などが考えられますが

明確にはなっていません

口腔内の悪習慣には

グライディング

クレンチング

タッピングがあります

グライディングは

上下の歯をギリギリと擦り合わせる習慣のことです

クレンチングは

上下の歯を強く噛み合わせる習慣のことです

(食いしばり・噛みしめ)

タッピング上下の歯をカチカチと噛み合わせる習慣のことをいいます

歯ぎしりを行うことで

噛み合う面がすり減ってしまう

歯肉に負担をかける

知覚過敏を進行させる

顎関節症のリスクを高める

頭痛や肩こりなどの原因となるといった

悪影響があります

歯ぎしりの治療法には

生活習慣の改善や

マウスピースなどがあります

当院でも就寝中のマウスピースを作成することができます

無意識の歯ぎしりや噛みしめに

マウスピースを使用することで

歯や顎の関節にかかる負担を軽減できます

気になる方は受診お待ちしております

福山市医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付藤崎

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

間食と虫歯

こんにちは! 福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 山岡です。

•おやつにチョコレートを一気に食べる

•1時間かけてゆっくり食べる

みなさんはどちらが虫歯になりやすいと思いますか?

答えは、「1時間かけてゆっくり食べる」です!

私たちのお口の中は、普段は中性になっています。

食べたり飲んだりすると、お口の中の細菌がそれを栄養にして酸を作り出し、この酸が歯の表面を溶かして虫歯になってしまいます。

でも、唾液には歯を修復してくれる緩衝作用があり、本来のお口に近い状態に戻してくれます。

でも、間食が多かったり、ダラダラ食べていたりすると、修復が追いつかず、お口の中が常に酸性になって虫歯が進んでしまいます。

そうすると、虫歯の治療が必要になっていきます(;゜0゜)!

虫歯の原因になりやすいのは、食べる回数や時間です。

特に今は、「STAY HOME 」が合言葉で、おうちで過ごす時間が増えた方も多いと思います。

おいしいおやつや食事はとっても楽しい時間ですよね♪

私もついついおやつに手が伸びてしまいます…(^^;)

時間を決めておいしく食べて、

そして食べたらしっかり歯磨きをしましょう☆

歯磨きをする事で、免疫力UPにもつながります!

虫歯にもコロナにも負けないように気をつけていきましょう*\(^o^)/*

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 山岡芽生

かぶせが取れてしまったら?/かぶせの種類

かぶせが取れてしまったら?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷麻衣

皆さん、お口の中に被せ物は入っていますか?

食事の際や、フロスをしていたら被せ物が外れてしまった・・・

そんな経験はありますか?

今日は、被せ物がもし取れてしまったらどうするのか?についてお話をします。

歯に詰め物をしている被せ物がそのまま取れてしまうことや、周りの自分の歯も一緒に欠けてしまう場合もあります。

なぜ被せ物は外れてしまうのでしょうか?

一般的な銀の被せ物については

・銀の被せ物の周囲の自分の歯が虫歯になってしまった

・歯が歯ぎしりなどによりすり減ってしまった

・歯が欠けてしまった

・銀の被せと自分の歯を接着しているセメントが劣化してしまった

・長年使用していくと、「銀の被せ」はカチカチ噛むごとにフチがめくれてきます

そのため金属が変形してしまいセメントが流出してしまった

など、被せ物が外れるのには色々な原因が考えられます。

もし外れてしまった場合、再度付け直すことができる場合、できない場合があります。

被せの中が虫歯になっていたり、被せ物が変形・劣化している場合には付け直しができません。

1度取れてしまった被せ物を再度付け直すこともできますが、また取れやすいので要注意しなければなりません。

何度も被せ物が取れてしまうようであれば作りかえることをおすすめします。

何かお困りな事がありましたら、いつでもスタッフにお声掛けください。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷麻衣

かぶせの種類

かぶせが必要な虫歯の治療になった場合

ほとんどのかたが銀歯をイメージされるとおもいます。

しかしかぶせにはほかにも選択肢があるのです!

今回は保険外のかぶせについてご紹介をさせていただきます。

①ゴールド

・銀とくらべてやわらかい素材のため、

 かめば噛むほど歯になじんできます。

 ふちがめくれにくい点から、かぶせと歯の間が

 2次虫歯になってしまうのを防いでくれます。

 2次虫歯になりたくないかたにお勧めです。

・金属のため、強度があります。力のかかる奥歯にも使用できます。

・銀と比べて、アレルギーや金属の溶け出しで歯が変色する可能性が低いです。

②ジルコニア

・周りの歯と馴染みやすいように色をつけたもので、

 耐久性にも優れています。白さと強さを求める方にお勧めです。

・金属不使用のため金属アレルギーを起こしません。

③e-max

・100%セラミック(陶材)を使用したもので、

 より自然な歯の色味を表現することが可能です。

 とにかく自然さを求めたいというかたにお勧めです。

・金属不使用のため、金属アレルギーを起こしません。

④メタルボンド

・金属のフレームにセラミックが焼き付けてある状態なので

 耐久性にすぐれています。

・ジルコニアやe-maxと比べ値段は手ごろですが、

 保険内のものより自然なかぶせができあがります。

 白いもので耐久性もあり、費用面も少しおさえたい

 というかたにお勧めです。

自費の被せにも、いくつか選択肢があることを

少しでも多くのかたに知っていただけたら幸いです。

患者様一人ひとりにあったかぶせの種類を

当院ではお勧めさせていただいております。

すこしでも自分の歯を長持ちさせるために

自費の治療も視野にいれてみてはいかがでしょうか??

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

ルシェロホワイト/着色除去

ルシェロホワイト

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小澤です☺

コーヒー・紅茶・お茶をよく飲むので歯に着色がつくという方、たばこを吸うので歯にヤニがつくという方にオススメの歯磨き粉がありますよ!

それは【ルシェロホワイト】です♪

4つの力で歯を白く!というのがルシェロホワイトのポイントです!

①弱アルカリ性で汚れを浮かす

歯の表面に付着したステインを浮かせて落としやすくしてくれます。

②歯よりやわらかくやさしいLime粒子で汚れを落とす

歯質よりも柔らかくキメが細かいLime粒子(清掃材)が高濃度に配合されているので、歯磨きで落としにくいステインを除去してくれます。

③PEG400で「ヤニ」を落とす

薬用成分のポリエチレングリコール(PEG)400がタバコのヤニを溶解して除去します。

④フッ素が歯の再石灰化を促進

フッ素が950ppm配合されており、歯の再石灰化を促進し、虫歯の発生と進行を予防することができます。

私もコーヒーが大好きなので歯に着色がつくのが気になり、愛用し始めてもう2年以上にはなります。

ルシェロホワイトを使う前はすぐに着色がついてしまい、着色が気になって頻繁に着色除去をしていました。

ルシェロホワイトを使い始めてからはほぼ着色が日々の歯磨きでしっかり落とせるので、着色のせいで「あ—-!早く着色をどうにかしたい!!」とヤキモキする気持ちがなくなりました☆

ルシェロホワイトおすすめです♪

福山市 医療法人幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小澤真衣

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

歯の着色

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科助手 金谷省吾です。

上の記事で、歯の着色が気になる方へのお勧めの歯磨き粉を紹介して頂きました。お家でのケアはルシェロホワイトでお任せ!として、歯科医院では何が出来るのでしょうか?

歯の着色の原因は、私も好きなコーヒーやカレー、チョコレート、赤ワインなどポリフェノールを含む食べ物飲み物などが主な原因になります。
また、たばこを吸われる方はヤニが歯の表面や歯茎を黒く着色してしまいます。
これは歯の表面に色素が付着して、さらに歯の表面のタンパク質と結びついて沈着してしまう為です。

これを落とす為には、歯科医院で器具を使っての着色除去が必要になります。
先端にゴムのチップが付いたブラシで表面の着色を落として磨き上げていきます。

また、歯の表面に細かい粒子を吹き付けて、着色を落としていく器具(エアフロー)もあります。


1度で落ちる方、数回必要な方など色々な条件によって綺麗になるまでの回数は変わりますので、興味のある方はスタッフにお気軽にお尋ねください。

歯科医院で綺麗にした後は、自宅でしっかりケアして綺麗な歯を保ちましょうね。