被せ物が取れた場合・TCHって何?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上です。

皆さんのお口の中には、人工的に作られた被せ物や詰め物は入っていますか?

そして、それが取れたことはありますか?

よくあるのは、食事の際に「ガリッ」と思わず砂でも噛んだのか?!と思い、口から出してみると金属や白い被せ物だったー!というケースがあります。

被せ物が外れてしまう原因として、次のようなことが挙げられます

①セメントの劣化

②金属周囲の虫歯

③歯のすり減り

④歯の破折

⑤金属のデザイン

⑥噛むことによる金属の変形に伴う、セメントの流出

一度取れた被せを、歯医者さんで付け直しをできる場合と、出来ない場合があります。

付け直しをした被せは、特にまた外れやすくなります。

何度も外れる場合は、新しく作製することをおすすめします!

もし、痛みが出た場合は、取れた被せを付け直すことは出来ません。

症状により、新しく作製する必要があったり、場合によっては歯を抜かないといけないかもしれません・・・

そうなることを防ぐため、1年に1回はレントゲンの撮影をしたり、歯医者さんでお口の中の定期検診を行う事で、歯や被せ物の寿命を延ばしましょう!

外れる前には、しみたり、被せ物が動くなど、前兆があるときもあるので、気になることがあればいつでもご相談ください☆

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

TCHがもたらすお口のトラブル

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

TCHって聞いたことありますか?

~TCH~とは

上下の歯を1日20分以上接触させる癖のことです

簡単そうですが、実は、かんだりのみこんだりする食事や、会話など

生活に必要な歯の接触は瞬間的なもので

合計しても1日で20分ほどにしかならないようです(><)

知った時びっくりしました!

TCHはお口のトラブルと関係しており、このトラブルはTCHだけが原因で

起こっているわけではありません。

~TCHによって起こりうるトラブル~

頭痛・肩こり/歯周病の悪化/歯が擦り減る/歯の根がひび割れる

入れ歯が合わなくなる/歯がしみる/虫歯の進行・・・などなど

意外とたくさんのトラブルと関係があるのです!

TCHがもたらす顎の筋肉の動きは、軽いものから重いものまで様々です

しかも無意識なことなので、本人は気づきにくいです

よく言われているのは、下を向いて集中する作業が多い方は

TCHが出やすいことがわかっているそうです。

(※パソコンやスマホ、ゲームなど。)

TCHのリスクを下げることにより、トラブルの回避ができます。

100歳になっても自分の天然の歯でおいしく食べるためには

自分自身のリスクを理解し、自分にあったTCHのためのトレーニングが

必要です!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

入れ歯のお手入れ方法とマウスピースのお手入れ方法

入れ歯のお手入れ方法

こんにちは!福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック受付長畑です。

今回はお家での入れ歯のお手入れ方法についてご説明します。

入れ歯ってどのくらいの頻度で洗浄が必要か皆さんはご存知ですか?

正解は、歯磨きと同じように毎食後洗浄することが必要なんです!入れ歯には専用の洗浄剤とブラシがあります。洗浄の際にはこちらを使って頂くようお願いします。普通の歯磨き粉で洗ってしまうと、研磨剤が歯磨き粉の中に含まれているため、キズが付いてしまいます。

次は、夜の保管方法についてです。入れ歯は夜寝る時もつけっぱなしにしていると歯茎に良くありません。寝る前にはきちんと外しましょう。

保管方法は簡単です。水を張ったケースに洗剤と入れ歯を入れて、朝まで置いておくだけです!

また、当院からのお願いでこれだけはしないでください!ということがあります。一つは先ほども言った歯磨き粉で洗わない事。もう一つはペンチで曲げない事です。金具が歯茎に当たって痛かったりするかもしれませんが、その場合は一度医院の方にお電話ください。調整致します。

入れ歯専用のブラシと洗浄剤は当院にも売っておりますので、お気軽にお声がけくださいね!

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑。

マウスピースのお手入れ方法

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付の坂本です。

皆さんはマウスピースの正しいお手入れ方法をご存知ですか?

マウスピースを清潔に保つために、食事や飲み物を飲む時にはマウスピースを外しましょう。

装着したまま飲食をすると、マウスピースに食べかすや汚れが溜まり、

虫歯や歯周病のもとになったり、マウスピースが破損したりします。

水を飲むだけならマウスピースを装着していても構いませんが、

砂糖の入っているジュースなどは、虫歯リスクが高くなります。

食事の後は、歯磨きをしてからマウスピースを装着すると、より清潔です。

次に、マウスピースの洗浄方法は以下の通りです。

①マウスガードスプレーの表面全体が十分に濡れる程度にスプレーをします。

②スプレー後は清潔な布等で拭き取ります。

汚れが気になる方は、歯を磨くブラシとは別の歯ブラシを用意していただき、

マウスピース専用の洗浄剤もしくは、中性洗剤・水洗いで、汚れを取り除いてください。

お湯での洗浄は控えてください。変形の原因になります。

使用後は必ず洗いましょう。

マウスピースを外したら、専用のケースにしまいましょう。

ケースにしまうことで、埃がついたり、破損したりといったリスクが防げます。

ケースにしまう前には、水分をきちんと拭き取ることを忘れずに。

水分がついたままケースで密閉すると、カビが生える可能性があります。

雑菌がついたままのマウスピースを口に入れるのは気持ち悪いですよね。

マウスピースは口にふくむものなので、できるだけ衛生状態に気を配り、

清潔なものを装着することが大切です。

日々のお手入れを徹底して清潔にしていれば、マウスピースも長く使っていけるので、

皆さんも是非この方法でお手入れをしてみて下さい!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 坂本

フロスを通す理由と歯周病

フロスを通す理由

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

歯科医院で「フロス(糸ようじ)を通してください」と言われたことはありませんか?

フロスを通すのはとても手間ですよね

ですが、フロスを通した方が良い理由はたくさんあるんです

1.歯ブラシでは取り切れないプラーク(歯垢)がしっかり取れる

→歯ブラシだけでのブラッシングでは、どれだけ頑張って磨いても

全体の7割程度しか磨けません

歯と歯の間のプラークはフロスを通すことでしか落とすことが出来ないのです

また、プラークが停滞している状態が続くと歯肉炎や歯周病、口臭の原因に繋がります

2.歯と歯の間の虫歯を見つけることが出来る

フロスを通すとなんだか引っかかる、糸がぼそぼそになる、切れる

このようなことが、起きるようであれば歯科医院を受診した方が良いかもしれません

もしかしたら歯と歯の間の見えないところで虫歯になっているかもしれません

歯と歯の間の虫歯は、レントゲンを撮ってみないと分からないことが多いため

発見が遅くなってしまうことが多いです

小さい虫歯の間に治療するためにも、早く見つけた方が良いですよね?

お子さんの場合は、初めは嫌がる子も多いと思うので

歯が生えそろうまでに使えるようになるように
少しずつ使ってあげてください

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

歯周病

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡です。

・口臭がする、気になる

・歯肉が赤く腫れていたり、痛い

・ブラッシング時に出血がある

・歯が長く伸びたように見える

・歯と歯の間に隙間ができ、食物がよく挟まる

・朝起きたらお口の中がネバネバしている

皆さんはいくつかあてはまる事がありますか?

もし、3つ以上あるとしたら、歯周病の可能性があります。(>_<)

歯周病とは、歯肉や骨(歯槽骨)が壊されていき、ひどくなると最後には歯が抜けてしまう病気です。

日本人の40歳以上の85%の方が、歯周病になっていると言われています。

また、歯周病が重度になると、歯周病を引き起こすお口の中の細菌が多くなり、血液や呼吸器官などにも入り込んで、肺炎、心筋梗塞、動脈硬化など他の病気も引き起こしてしまいます。

歯周病は、日頃の歯磨きや定期的な歯科検診を受ける事で予防や治療ができます。

自分は一生懸命歯磨きをしているのになぜ?と思われるかもしれませんが、歯周病を予防するには、実際には歯ブラシだけでは磨ききれない事がよくあり、歯の表面、歯と歯肉の境目、歯と歯の間など、行き届いたケアが必要です。

当院では、歯科衛生士による各個人に合ったブラッシング指導、歯周病の予防、治療計画をさせて頂きます。

気になられる事がありましたら、お気軽にご相談ください。(^^♪

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡芽生

歯周炎/治療が終了した後

歯周炎

こんにちは福山医療法人幸美会 

なかむら歯科クリニック受付藤崎です

今日は歯肉炎について書かせていただきます

歯肉炎は歯ぐきが赤く腫れることで

歯肉溝浸出液を多く分泌し

頑張って最近の増殖を 防ごうとしているのです

歯肉炎は歯周病と思いがちですが

病気というよりは

免疫がきちんと働いている

良い状態なのです

歯ぐきが赤く腫れると

「腫れをひかせなければ」とか

「病院いかなければ」などと

思うかもしれません

しかし歯肉炎になった時に

必要なことは

水やお茶などでのうがいです

うがいをして食べかすと細菌を取り除き

いつも通りの歯磨きをすること

あとはバランスのとれた食事と睡眠をしっかりとり

適度な運動と入浴などで体温を上げ

全身の免疫力をたかめることが大切です

食生活が偏って栄養が不足したり

睡眠時間が足りなくなったりして

免疫機能が低下し

抵抗力が落ちると

歯肉炎では終わらず

さらに症状が進行した歯周炎になってしまうことがあります

歯周炎は免疫システムが破られて

深い歯周ポケットができ

歯肉が退縮したり

歯を支える歯槽骨が溶けたりするほど

症状が悪化したものになります

歯周炎が悪化すると

歯が抜けたりしてしまう方もいらっしゃいます

昨今コロナが猛威をふるっています

歯周病だけでなく様々な病気の予防は

バランスのとれた食事と

質の良い睡眠

そして口腔ケアです

食べ物は一番に口へはいります

おいしく食事をするためにも

口腔内のケアを大切にしてくださいね

福山医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

受付 藤崎

治療が終了した後

歯科医院で治療がすべて終わった後、

「もう歯医者にいかなくても大丈夫!」

と思っているかたが多いのではないでしょうか??

治療が終わって歯医者へ行かなくなり、

また痛みや腫れなど症状がでたときに歯医者へ通うといのは

定期的に検診をしている方に比べて、

歯の寿命はどんどん短くなっています。

治療後も定期的に検診に通う事で、

プロフェッショナルケアをうけることができたり、

虫歯の早期発見にもつながります。

もし痛くなってからしか歯医者に行かないという方は

「痛みが出るほどの虫歯になっており、神経をとらないといけない」

「歯周病が進行していて、治療となると歯を抜かなければいけない」

というような診断をされてもおかしくはないのです。

一度削ってしまった歯、一度抜いてしまった歯は

戻ってくることはありません。

天然歯にまさるものはないので

おうちでのセルフケアも

もちろん大切なのですが、

歯科医院で受けられるプロフェッショナルケアを行い

虫歯ができないよう、歯周病が進行しないように

予防治療を行っていきましょう☆

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

飲酒と歯科治療・染め出し

飲酒と歯科治療

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科助手 金谷省吾です。

皆さんの中にはお酒が好きな方もいらっしゃると思います。自分も大好きなのですが、お酒を飲むことで歯に対してどのような注意が必要なのでしょうか?

1:抜歯した日の飲酒は控える
  歯を抜いた日はお酒を控えるようにしてください。
 人間の体は傷が出来ると傷のある場所に血を集めて傷を治そうとします。
 アルコールを飲むことで、血管が拡張し傷口から再び血が滲みやすくなり
 ます。そうすると傷の治りが遅くなるので痛みが長引くことになります。

2:痛み止めなどの薬が効きにくくなる、虫歯の痛みが強くなる。
  アルコールを飲むことにより体温が上がる為、虫歯菌などの活動が活発に
 なることがあります。その為、痛みなどが強くなる場合があります。また、
 薬や体質にもよりますが、薬とアルコールの飲み合わせにより湿疹等が出
 たり、効きが悪くなることもあります。

3:酸う蝕に注意
  虫歯は虫歯菌が酸を排出することにより部分的に歯が溶かされて起こりま
 すが、炭酸飲料や酸性度の高いものを摂取することによりお口の中の歯全体
 が均一に溶かされていくこともあります。お酒自体の虫歯リスクはあまり高
 くないかもしれませんが、ハイボールなど炭酸で割ったものを長時間チビチ
 ビと飲むと酸が歯に触れている時間が長くなるため酸う蝕が起こりやすくな
 ります。また、ワインなど色素の強いお酒は着色の原因になったりもします。

4:夜の歯磨きを忘れがちになる
  ついついお酒を飲みすぎるとそのまま寝てしまいたくなります。
 そう、大事な夜の歯磨きをしないで寝てしまった経験はないでしょうか?
 夜寝ている間は唾液の分泌量も減ります。そのため、夜の間は虫歯菌の活動
 が活発になります。夜の歯磨きを忘れるとそれだけ虫歯のリスクが高くなっ
 てしまいます。

これからお花見や歓送迎会などでお酒を飲む機会も増えると思いますが、適量で楽しんでくださいね

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科助手 金谷省吾

プラークの染め出し

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷麻衣

皆さんは、自分がしっかり歯磨きが出来ているのかチェックをしたことはありますか?

この「染め出し液」を使用すればどこに磨き残しがあるのか家でも確認をすることが出来るのです。

歯磨き前の口腔内の写真です。一見きれいに磨けているようにも見えますよね。

しかし、実はたくさんのプラーク(歯垢)が表面に付着しているのです。

実際に染め出し液を使用し、赤く染めてみました!!

赤く染まっている部分はプラーク(歯垢)が付着している箇所になります。

ここをしっかり目で見て確認をしたうえで、時間をかけゆっくりと歯磨きを行いましょう!!

鏡を見ながら赤く染まっている部分を重点的に磨きます。

どこが磨けていないのか一目瞭然ですよね。

そしてしっかり磨くとこのように表面が白くツルツルになります!

この染め出し液はご自宅でもかんたんに使用できますので、ぜひ歯磨きがしっかり行えているのか、お子様の歯磨きチェックに使用してみてはいかがでしょうか?

当院でも染め出しを行い、患者様1人1人の口腔内に適した歯ブラシの処方も行っております。

その歯ブラシを使用し、歯磨き指導も行っておりますので、ご興味ある方はぜひお声掛けくださいね。

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷麻衣

義歯のお手入れ/親知らずについて

義歯のお手入れ

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小澤です☺

様々な理由で歯を抜く治療を行い、義歯をはめている方もいらっしゃるかと思います。

義歯のお手入れは正しく行えていますか??

義歯にも自分の歯と同じように歯垢(=細菌の塊)が付着します。

義歯がヌルヌルしたりザラザラしたりしていませんか??

白い歯の部分が黄色っぽく変色したりしていませか??

義歯に歯石が付着していませんか??

食べカスが付いたままになっていませんか??

義歯のお手入れが正しくできておらず、歯垢(=細菌の塊)が付着していると食事などの度に細菌を一緒に体内に取り込むことになり、特にお年寄りの方の場合だと不潔な義歯や清掃不良な口腔内の状態が原因で誤嚥性肺炎を引き起こすこともあります。

誤嚥性肺炎は命の危険にもつながります。

誤嚥性肺炎とは、食べ物や唾液などが誤って気道の中に入ってしまうことから発症する肺炎です。

日本人の死亡原因の第3位は肺炎というデータも出ており、入院が必要な高齢者の肺炎では80代の約8割、90歳以上では9.5割以上が誤嚥性肺炎とい報告があるそうです。

残っている自分の歯やお口の中の清潔を保つことはもちろんのこと、使用している義歯も清潔にお手入れしましょう!

オススメのケアグッズは【スパデント】と【義歯清掃用ブラシ】です。

【スパデント】は義歯をこすり洗いする際の清掃剤として、つけ置き洗浄するための洗浄剤としても使用できる2wayタイプです。

【義歯用ブラシ】は広い面を清掃する大きめブラシと狭い所や細かい所を清掃する小さめブラシが一緒になっている便利なブラシです!

ぜひこの2つを使って義歯の清潔を保ちましょう☺

福山市 医療法人幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小澤真衣

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

親知らずは抜いたほうが良い?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原です

みなさん、自分に親知らずがあるかないか知っていますか?

親知らずがあるかないかは、パノラマレントゲンと言う

全体が写るレントゲンを撮影するとわかります!

では、もし親知らずがあった場合、抜いたほうがいいのかな?

と考える方がほとんどですよね!

~親知らずを抜いたほうが良いと思われるケース~

◎親知らずの辺りが度々腫れる、または腫れたり治ったりが繰り返す

→親知らずの位置は一番奥のため歯ブラシも届きにくく

 ばい菌がたまりやすい位置のため、腫れが起こりやすいです。

◎親知らずが虫歯になっている

→親知らずが虫歯になる時は、ほとんどの場合、1本前の歯も一緒に虫歯にして

 しまうことが多いです。

 1本前の歯を守るという意味でも、親知らずを抜くことが多いです。

私も親知らずを抜いた経験があります。

正直抜いた後は少し痛かったですが、1本前の歯を虫歯から守ることができたので

結果的によかったと感じています!

抜歯のリスクは個人により異なります

抜歯をお考えの方は、一度医師までご相談ください!

抜歯が決まったら

◎当日は体調管理をお願いします

 発熱・二日酔い・寝不足などないようにして来院してください

◎抜歯後は2~3時間程度麻酔が効いていますので

 簡単に食事をとって来院してください

◎抜歯後は腫れ・痛みを伴うため、大切な行事や仕事、プライベートの予定などが

 前後にないようにお願いします。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター石原

親知らずを抜く理由について・ペリオブラシ

親知らずはなぜ抜くの?

こんにちは!医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 受付長畑です。

皆さんには、親知らずが生えていますか?生えていても痛くないから、と特に治療を望まない方もいらっしゃるかもしれません。確かに、親知らずを抜くことで、その後腫れたり、痛みが続くことも少なくないです。

しかし、親知らずが生えていることで様々な問題が起こることを知っていますか?

今回は、親知らずによって起こる障害についてご説明します。

親知らずによって起こる障害は、

・親知らずとその前の歯が虫歯になりやすい。

・親知らずの周囲の炎症が広範囲に広がる。

・前歯の歯並びが崩れてくる。

などがあります。

その他にも、口を開けにくい、耳付近の痛み、嚥下障害、などがあります。

それなら抜きたい、と思う方もいらっしゃるかもしれません。

次に、抜歯治療の流れについてご説明します。

まず、当院で診査診断を行った後、抜歯の予約になります。どういった生え方をしているのか、どのくらい時間がかかるのか、気になることがあれば、ここでご質問ください。

抜歯当日は、体調を整えた状態でご来院ください。また、抜歯後2~3時間は麻酔が効いており食事ができないため、軽く食べてきていただくようお願いします。

抜歯後は腫れや出血が生じます。腫れは術後2~3週間、出血は2~3日続きます。

加えて、口が開けづらい、唾を飲んだら喉が痛いということもあります。この症状も2~3週間続きます。

下の親知らずを抜いた場合、術後、下唇や舌にしびれや麻痺が生じる場合があります。

大切な用事がある場合には、そのことを考慮した上でご予約下さい。

予約は出来れば、平日の午前中にお願いいたします。術後、仮に問題が生じた場合、平日の午前中ですと、抜歯当日の午後もしくは次の日に消毒、及び確認をすることができますので患者様にとっても安心だと思います。

抜歯後は次の日、もしくは近い日に傷口の消毒を行い、縫合していれば、1~2週間後に抜糸します。

その後経過観察し、傷口が治癒したところで終了となります。

抜歯するメリット・デメリットがわかりましたか?

気になるようでしたら、お気軽にお声がけください。

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付長畑

ペリオブラシ

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香

歯の周りのすき間には、かくれプラーク(歯垢)がいっぱいあります!!

皆さんいつも、どのように歯磨きしていますか?

歯磨きは丁寧にできてない・・。

フロスも歯間ブラシは手間もかかるししてないわ・・・。

歯磨き毎日2回はする

フロスも毎日する

歯間ブラシも使用しているわという方もいると思います。

自分の歯磨きは、大丈夫だと思っていませんか?

実は、かくれプラーク(歯垢)の存在に気が付いていないだけかもしれません。

かくれプラーク(歯垢)がいると言われる、歯の周りのすき間とは・・・

どこだと思いますか?

歯ブラシでは届きにくく、プラーク(歯垢)がたまりやすいところです。

そこで活躍するのが、ルシェロペリオブラシです。

ルシェロペリオブラシの特徴

歯周ポケット等へ挿入しやすく、歯肉にもやさしいテーパー毛

ブラシの色は、プラーク(歯垢)を確認しやすい青色になっております。

歯列に沿っておく歯へアプローチしやすいカーブネック

指がすべらないラバーグリップ

ブラシの動かし方

力加減は毛先がしなるぐらい、やさしく歯の周りにあてていきましょう。

毛先が少し曲がる程度に、やさしく掃くように動かしてください。

ブラシの交換の目安は、毛先が開いてきたら交換しましょう。

なかむら歯科クリニックで販売しているケア用品になります。

詳しい使い方は、歯科衛生士までお声かけください。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香

冷水痛についてとPMTCについて

生活歯の冷水痛について

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付の坂本です。

突然ですが、みなさんは今まで歯医者さんに行って、

冷たいものにしみていなかった歯が、虫歯の治療を受けた後に、

飲食をすると、急に冷たいものにしみて、歯が痛いという経験はありませんか?

これには理由があります。

そもそも虫歯の治療を行う際には、虫歯の部分を全部取り除いて行う事が大前提となります。

虫歯を残して処置する事は、錆びついた看板に錆を取り除かずに、

ペンキを塗る事と同じで、ペンキの塗り状態が優れない事と同様に、

虫歯を全部取り除かないと修復処置はできないのです。

そのために、虫歯の治療時には虫歯を全部取り除きます。

深い虫歯がある場合には、虫歯除去中に神経に対して、どうしても刺激が伝わります。

これにより、処置前の疼痛の有無に関わらず、神経が生きている歯は、

虫歯処置後に冷たい物にしみたり、痛みが出る場合があります。

個人差はありますが、、通常はしばらくしたら、冷たいものにしみる事や

痛みは軽減していきます。

しかし、軽減する事無く、痛みが増してくる場合はやむを得ず、神経処置を行う場合があります。

虫歯が深い場合、神経処置をやむを得ずに最初から行う場合もありますが、

出来る事なら神経処置は極力行わない方が、

歯の寿命を考えると良いと言われています。

当院では、処置後の疼痛の可能性を患者様に説明し同意を得た後に、

神経がある歯の処置には、極力、神経保存治療を試みています。

しみる症状が気になられる方はいつでもスタッフへご相談下さい!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 坂本

PMTCについて

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士川上です。

PMTCとは、プロフェッショナル、メカニカル、トゥース、クリーニングの略称です!

ちょっと長くて分かりづらいですが、

つまり、歯の表面についている汚れを落とす、という意味です。

皆さんは歯磨きをしたのに、舌で歯を触るとザラザラするなぁーと感じたことはありますか?

そのザラつきは、バイオフィルムという細菌の塊が原因かもしれません!

バイオフィルムは歯ブラシでは取り切れない、薄いバリアのようなものです。

これを取ると、歯の表面がツルツルして気持ちいいばかりでなく、虫歯や歯周病を予防する効果が期待できます!さらに、歯の寿命も延ばすことができます。

歯に着いたコーヒーや紅茶などの、薄い着色であれば、一緒にPMTCで取ることも可能です。

ぺーストにも色々な種類があるので、用途に合わせて使い分けをしています

処置はブラシやゴムのカップなどを使うので、痛みもありません!爽快感と快適さで、施術中に寝てしまわれる方もいらっしゃるほどです。

良いことづくめですね!!皆さんも試されてみてはいかがでしょうか?

PMTCは歯科衛生士が行わせていただく処置なので、試してみたいな!と思われた方はいつでもご相談下さいね。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

10000人目の患者様来院!!

おかげさまで10000人を超えました

当院を選んでくださってありがとうございました

顎関節症とジェルコートf

顎関節症

こんにちは福山医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック受付 藤崎です

みなさん顎関節症って聞いたことありますか?

顎関節症とは、口を開けたり閉めたりした時に音がする間接雑音や

口を開けにくい開口障害・運動異常

口の開閉時に顎の周りや耳の前などに痛みが生じたりすることもあります

原因は、歯ぎしり・食いしばり

悪い歯並びや噛み合わせ

ストレス、外傷などがあります

顎関節症は顎の動きに異常が生じるだけでなく

頭痛や肩こりなどの症状が現れることも

珍しくありません

個人差はありますが耳の痛みや耳鳴りなどの症状は

全身に及びます

顎関節症の治療は

顎の痛みを薬で抑えたり

電気を流したり

マッサージをしたりして

顎周辺の筋肉の緊張をほぐし血流を改善し

痛みを軽減したり

ずれてしまった関節円板を元に戻すような運動を行ったり

顎周りの筋肉のストレッチを行ったりします

ストレスは食いしばりの原因などとなるため

歯ぎしりがある場合はマウスピースを使って治療することもあります

顎関節症の原因の大半はストレス、食いしばり、噛みしめですが

これらはストレスが大きく関係します

ストレスを溜めない生活を送ることを心掛けることが大切です

昨今コロナなどで突然の休校となりストレスが

溜まりやすい生活になっている方もいらっしゃるかもしれませんが

ストレスフリーを心掛けてみてください

顎変だな?と思われる方がいらっしゃいましたら

一度受診してみてください

福山医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック受付 藤崎

ジェルコートf

こんにちは! 福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡です。

歯茎が腫れてるなぁ・・・ 虫歯や歯周病が気になるなぁ・・・

そう感じられたことはありませんか?

今日は、そんな方にオススメな歯磨き剤、

「ジェルコートf」をご紹介します♪

歯磨き剤と聞くと、チューブタイプのイメージがあると思いますが、

ジェルタイプの歯磨き剤もあるんです。

<ジェルコートf 特徴>

①高い虫歯予防効果

フッ素 9,500ppmと高濃度配合されていて、虫歯予防効果抜群です!

②炎症を抑制する

殺菌作用のある塩酸クロルヘキシジンと、抗炎症作用のあるβグリチルリチン酸が

配合されていて、歯肉炎・歯周病予防・鎮静効果があります。

③発泡剤・研磨剤が入っていないので磨きやすい

発泡剤が入っていないので、お口の中が泡だらけにならず、時間をかけてじっくり磨けます。

また、研磨剤が入っていないので、歯の表面や歯茎を傷つけません。

味はマイルドなミント味で、辛い歯磨き剤が苦手な方にもオススメで、

口臭ケアもできるんです♪

また、抗菌作用のあるコンクールfと併用すると、とてもオススメです♪

当院でも取り扱っているので、お気軽にスタッフにお声掛けくださいね♪

効果的な歯磨き剤を選んで、お口の中を健口に保っていきましょう☆☆

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡 芽生

砂糖をとる回数を減らそう/知覚過敏

砂糖=虫歯になりやすい

というイメージはほとんどのかたが持っていると思います。

虫歯にならないようにするには、砂糖の量に気を付けるだけでなく、

砂糖をとる回数を減らすことも重要なのです!

・あめをなめ続けている

・間食が多い

・飲み物はいつもジュース

このようにくちのなかに甘いものが入っている時間が多い人は、

そうでない人より虫歯リスクが高まります。

その理由は、口の中に砂糖などが入ってくると

プラーク中の細菌が活発に酸を出し、

口の中にはわずか数分で中性から酸性になります。

歯の表面はpH5.5で溶け始め、これを脱灰といいます。

この状態が長く続くと虫歯になってしまうのです。

ここで、虫歯になりにくい生活習慣をいくつかご紹介します☆

①3食きちんと食べて間食を減らす

②脱灰がつづき、再石灰化の時間がすくなくなるので、だらだら食べ続けたり、

飲み続けたりしない

③甘い物を食べる時は。お茶または砂糖の入っていない飲みものと一緒に

④甘い物を飲食した後は、口の中に砂糖を含んだ食品が残らないように、

歯磨きやうがいで食べかすをとる

このようなことを心掛けてみましょう。

3ヶ月に1回定期検診できていただければ、

虫歯の早期発見につながるのですが、

虫歯を作りたくないけど、仕事でなかなかいけない・・・

などというかたは是非取り組んでみて下さいね☆

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

知覚過敏が起こる原因

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

冷たいものがしみる!!!

歯ブラシの毛先が当たるだけで痛い!!!

そんな経験はありませんか?

もしかしたら、それは知覚過敏かもしれません

みなさん、1度は言葉を耳にしたことがあるかも知れませんが

知覚過敏が起こる原因はご存知ですか?

1.歯肉が下がり根っこの部分が出てきている

2.歯ぎしり、食いしばりの力で歯にヒビが入ったりすり減ったりしている

3.ホワイトニングなどをすることによって一時的起こるもの

4.歯が溶けて起こるもの

などがあげられます

知覚過敏の治療は、

・しみ止めの薬を塗る

・根っこが見えている部分を埋める

・神経を抜く

などといった処置がありますが

最初は経過観察をすることが多いです

また、日々の歯磨きの中で知覚過敏用の歯磨き粉を使うことも有効的です

当院にも「ヒスケア」という知覚過敏用の歯磨き粉を販売しています

また、歯ぎしりや食いしばりの力が強い方は

マウスピースをすることをオススメします

歯ぎしりは、力の負担がとても大きいため

自分の歯を守るためにも有効的です

ただし、気をつけて頂きたいのは虫歯でも冷たいものが

しみる症状があるということです

冷たいものがしみる、痛みがあるなど

何か症状がある方は早めに受診されることをオススメします

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

赤ちゃんの虫歯予防・糖分コントロール

赤ちゃんの虫歯予防

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科助手 金谷省吾です。

赤ちゃんの小さな歯。治療などで見ていてもとても可愛いですよね。この小さな可愛い歯を虫歯から守るのはどうしたらいいのでしょうか?

赤ちゃんの虫歯予防には大きく分けて3つの予防があります。

1つめは虫歯菌の感染を減らすこと
生まれたばかりの赤ちゃんには虫歯菌はいないと言われています。
では、どこから来るのかというと・・・そう、パパ・ママの虫歯菌が移ってしまうのです。といっても、パパママにとっても赤ちゃんにとってもスキンシップを減らすのはストレスに感じると思います。
ですので、パパママのお口を綺麗にしていきましょう!

2つめは大人でもよく言われますが、しっかり歯磨きをして虫歯菌を取り除きましょう。大人の様に歯ブラシでゴシゴシとすると、当然嫌がります。ですので、下の前歯が生え始めたころから少しずつ、お口の中を覗いたり、歯に触れたりして触られることになれることから始めてみましょう。始めは、歯ブラシでなくてもいいです。指にガーゼを巻いて拭いてあげるだけでもOKだと思います。

3つめはフッ素を塗って、歯を丈夫にしてあげましょう。
歯科医院で塗ってもらうことももちろんOkですが、医院やドラッグストアなどで販売している赤ちゃん用の歯磨きにもフッ素は配合されています。歯磨き中に飲み込んでしまっても問題はありませんが、気になるようでしたら歯磨きジェルにするか、余分な歯磨きをガーゼで拭き取ってしまいましょう。

頑張って赤ちゃんのはを虫歯から守りましょうね。

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科助手 金谷省吾

糖分コントロール

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷麻衣です。

みなさん、「お砂糖を取らない方が良い理由」についてご存知でしょうか?

歯の表面には、ざらっとした歯垢(プラーク)が付いているのが分かりますか?

この歯垢(プラーク)は歯の表面についた「食べカス」だと思っている方も多いかと思います。

しかし、これが虫歯や歯周病の原因となる「細菌の塊」なのです!!

たったの歯垢(プラーク)1mgの中に1億個以上の細菌がいると言われています。

とても恐ろしいですよね・・・

この歯垢(プラーク)はお口の中のお砂糖を使って作り出してしまうのです・・・

そのためお砂糖の摂取には十分注意をしなければならないのです。

お口の中にお砂糖が入ってきます。

お口の中にいるミュータンス菌はお砂糖を分解します。

そして歯の表面にネバネバした粘着性のある物質を作り出します。

そこに他の細菌たちも付着し、集合体になったものを歯垢(プラーク)と呼ぶのです。

し虫歯や歯周病の原因となる歯垢(プラーク)を作り出さないためにも、お砂糖の摂取には気を付けなければなりません。

お菓子やジュースなどたくさんのお砂糖が含まれています。

たまに甘いものを食べることは悪いことではないと思います。

しかし、甘いものを摂取する時には、1日に摂取する回数を減らす、砂糖の量を減らすなど工夫が必要です。

自分自身の歯を健康に守るためにも食事や間食にも十分配慮しましょう!!

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷麻衣

インプラント治療/ガムピーリング

インプラント治療

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

インプラント治療についてご紹介します。

~インプラントの長所~

入れ歯と比較すると、とりはずしやお手入れのわずらわしさがありません

ブリッジと比較しても、健康は歯を削るデメリットがありません

~インプラントの短所~

外科手術が必要

保険適用ではない

全身疾患のあるかたは治療が適用されないこともある

~インプラントの流れ~

1.口の中の検査・・・インプラントができる状態か調べる検査が必要です

2.CT撮影・診断・・・精密に骨の量や厚みを調べてます

3.インプラント手術・・・インプラントを埋め込みます

4.経過観察・・・術後の感染確認を行います

5.土台・冠の治療・・・インプラントが骨とくっついたら、土台や冠を作成します

6.メンテナンス・・・インプラント治療終了後は1~3ヶ月のメンテナンスに入ります

1本歯がなくなると、他の歯へ過度な負担がかかり、今度は違う歯が壊れてしまう

可能性もあります。

私の家族もインプラント治療をしました。

インプラントは自然にかめる「第二の永久歯」とも呼ばれています。

個人により治療期間や費用は異なりますので

お考えの方はまずは歯科医師までご相談ください。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ガムピーリング

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小澤です☺

先日、診療後にガムピーリングをしてもらいました☆

ガムピーリングとは、歯ぐきの色素沈着を薬液を使用してきれいな歯ぐきの色を取り戻す治療です。

歯ぐきの色が色素沈着をおこし黒ずむ理由は様々です。

①紫外線

②喫煙・受動喫煙

③メタルタトゥー

④歯周病

⑤口呼吸

薬液を使用してのガムピーリングは、①紫外線 ②喫煙・受動喫煙 ⑤口呼吸が対象です。

私自身は喫煙はしたことがないのですが、子供のころからの長きにわたる受動喫煙により、歯ぐきに色素沈着が起こってしまいました…

お子様がいらっしゃる喫煙者はお子様の体の健康と歯ぐきの健康を守るためにもぜひ禁煙をお願いしたいですね!

2018年にも一度ガムピーリングをしているのですが、どうしても後戻りが起こるため、久しぶりに再度ガムピーリングをしました。

【2018年のガムピーリング後の状態】

2018年カムピーリング後

色素沈着していた歯ぐきがきれいになっています!

そして約1年半ほど経った2020年2月…

後戻りにより黒いとまではいかなくても、茶色いような…

またキレイな歯ぐきの色にしたい!

ということで、薬液塗布!!

まず初めにフェノールという薬液を色素沈着している部分に塗布し、その後無水エタノールという薬液でフェノールを中和します。

【薬液を塗布した後の状態】

薬液を塗布したところがグレー色に変化します。

このグレー色になった部分の歯ぐきが薬液を塗布した後2~5日ほどかけてツルンと剥けてキレイな色の歯ぐきになります!

私は2日目に全部きれいに剥けました!

【薬液塗布後2日目の歯ぐき】

フェノールを塗布するときは少し痛みがありますが、我慢できる程度です!

無水エタノールで中和すれば痛みもなくなるので、あっという間です!

歯の色が白かったり、歯ぐきの色がきれいだと笑顔にも自信が持てますよね♪

ガムピーリングは保険外治療ですが、歯ぐきの色が気になる方はぜひご相談下さいね!

福山市 医療法人幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小澤真衣