お子さんの虫歯について/二次虫歯とは?

お子さんの虫歯について

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷です。

みなさん、「ランパントカリエス」という言葉を聞いたことはありますか?

「ランパントカリエス」は「う蝕多発症」とも言われています。

お口の中で多数歯にわたり虫歯が広範囲に起きている状態です。

本来虫歯になりやすい「奥歯の溝・歯と歯の間・歯と歯ぐきの境目」や、虫歯に比較的になりにくいと言われている「下の前歯」も含む多数歯に及ぶ虫歯が出来ている状態を表します。

お口の中にある歯がほとんど虫歯になっているなんて恐ろしいですよね・・・

進行すると虫歯によって歯の形が徐々に崩壊していきます。

そこで噛み合わせの異常を起こすこともあります。

また乳歯の虫歯がかなり進行した場合には、これからの萌出を待っている永久歯まで影響してしまう事もあるので要注意です!!

なぜお子さまは虫歯になりやすいのでしょうか?

1つ目は「歯磨き不足」です。

朝・昼・夜1日3回食後には必ず歯磨きをしましょう!!


お子様の場合は仕上げ磨きも行ってあげましょう!!

仕上げ磨きは親子のコミュニケーションの1つです!!

小学生中学年・高学年になるまでは行いましょう。

また永久歯に生え変わっていないか、虫歯が怪しいところはないか、つめものが取れていないか、一緒に確認も行ってあげて下さい。

2つ目は、「おやつのとり方」です。

おやつ(間食)、糖分の摂取には十分注意しましょう。

ますは、おやつの時間を決めましょう。

だらだら食べや1日に何度もおやつの時間を作ると、そのおやつの回数、お口の中は「酸性」になり、「歯が溶けやすい状態」になるのです。

また、ジュースやアメ・チョコなどの糖分摂取にも気を付けましょう。

なるべくお子さん用のおやつやお砂糖の少ないおやつを選択しましょう。

自分の可愛いお子さんたちが虫歯になってしまわないように家族で協力してお口の中をコントロールしてあげましょう!!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷

二次虫歯とは?

みなさんは二次虫歯という言葉を聞いたことはありますか?

言葉から、「2回目に虫歯になるということ?」

となんとなく想像はつくと思います。

二次虫歯はその名のとおり、一度治療した歯が

再度虫歯になってしまうということです。

治療を終えた歯は、レジンのようなプラスチックのつめものをしていたり、

銀歯がはいっていたりしますよね。

二次虫歯になれば、「また同じように治療をすればいい」

と考えているかたが多くいらっしゃると思いますが、

その考えでは大切な自分の歯を失ってしまいます!

二次虫歯になる歯はつめもの・かぶせもので覆われていると

目視でいないため、早期発見をすることができません。

これにより、痛みがでるまで進行してしまい

「歯の神経を取る必要がある」

「この歯は残せそうにないので、抜かないといけない」

といった診断を受けてしまいます。

ではどうやったら二次虫歯にならないのか?

という疑問が生まれますよね・・・

二次虫歯を防ぐ方法をいくつかご紹介します☆

①歯医者での定期検診を受ける

歯医者へ定期検診でかよっていれば、

・1年に1回お口全体のレントゲン写真を撮影

・気になるところがあれば、定期検診の際に診察が可能

・つめものやかぶせの劣化に早く気付ける

など早期発見ができる場合もあります。

②二次虫歯になりにくい材質のつめもの・かぶせものを選ぶ

保険内のつめもの・かぶせものは汚れが付着しやすく、

銀歯は固い素材のため、カチカチ噛むと渕がめくれてくるのです。

その捲れた渕から細菌がはいってしまい、二次虫歯がおこります。

これを改善するには、汚れの付着しにくい

ジルコニアやe-maxがおすすめです。

また。銀より柔らかい素材のGoldという種類もあり、

噛めば噛むほど歯にフィットしていきます☆

噛めばフィットしてくれるので、かみ合わせにも優しいです。

③セルフケアをしっかりする

セルフケアとはお家でする歯磨きのことです。

なにも治療していない歯より、一層きれいにしよう

という気持ちで磨く必要があります。

食生活でも糖分を取りすぎない。間食をしない

など心掛けるようにしましょう。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

抜いた歯・抜けた歯をそのままにしておくと…

抜いた歯・抜けた歯をそのままにしておくと…

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小澤です☺

虫歯や歯周病の進行で歯を抜いた後、代わりの歯を作る治療をせずにそのままにして放っておくとどうなるかご存知ですか??

□噛み合う相手の歯がどんどん伸びてくる

□前後の歯が傾斜してくる

 ⇒咬み合わせが狂う(頭痛や肩こりなどを引き起こすことも…)

 噛みにくい・食べにくい

 発音がしにくくなる

 顎関節症になる

 細菌や食べかすなどが挟まりやすくなり、虫歯や歯周病になりやすくなる

などの症状が出てきます。

歯の役割は大きく分けて、①咀嚼 ②嚥下 ③発音 ④審美の4つです。

永久歯は親知らずを抜いて全部で28本あり、上と下の歯がうまくきちんと噛み合うことで4つの役割を果たします。

なので、1本でも歯を失うと少しずつ狂いが生じてきます。

「1本くらい歯がなくても大丈夫」と思われているとしたら、実は大間違いなんです。

すぐすぐにこれらの不具合が出てくるわけではないので、「痛くもないしこのままでいいか…」とそのままにしておくと、将来食事が美味しく噛めないことはもちろん、認知症などの発症につながりますよ!

1本の歯で人生が変わるかもしれないですよ…

歯を抜いたところに歯を補う治療は主に3種類あります。

□インプラント

□ブリッジ

□義歯(入れ歯)

どの治療法にもメリット・デメリットがあり、患者様ご自身が【生涯を通じてしっかり噛めることを望むのか】 【費用をかけずに失った歯を補いたいのか】などご自身の全身・お口の中の健康についてどのように考えているかによって治療の方法は変わってきます。

ご自身が考える最善の状態に対してどの治療法がベストなのかは歯科医師・歯科衛生士・トリートメントコーディネーターがご相談に乗りご説明いたします!

たかが1本と思わずにぜひご相談下さいね!

福山市 医療法人幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小澤真衣

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


3つの治療法

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科助手 金谷省吾 です。

歯を失った場合に放置するリスクと失った場所に対する3つの治療法をお話しして頂きましたが、もう少し治療法についてお話ししてみたいと思います。

まずは義歯
長所は、3つの治療法の中では失った場所を補うのに一番早く、また期間・回数も少なくできます。1本の歯を失っただけなら、2回で作れることも多く、費用も保険を使えばグッと抑えることが出来ます。
短所は、大きい入れ歯になると違和感が大きく慣れるまでに時間がかかること、歯茎の上に乗っかっているだけなので強く噛むのには適さないことです。

次にブリッジ。
長所はしっかりと噛むことが出来る事。治療期間は義歯よりはかかりますが、インプラントよりは早いという間のものになります。
短所は失った歯の部分の負担を支える歯にかけてしまうことや、支える歯に被せる為に大きく削ったり、場合によっては神経の治療が必要になる場合もあります。その為、支える歯の寿命を縮めてしまい、支える歯を失ってしまうリスクが高くなる場合もあります。

そしてインプラント。
失った部分に人工の根っこを埋めて、その上に土台と被せものを被せます。
長所は入れ歯やブリッジの様に他の歯に負担をかけず、しっかりと噛め、見た目も一番ご自身の歯に近いものとなります。
短所は、保険が使えないため高額になること、人工の根っこと周りの骨がくっつくまで治療期間がかかること、骨や歯茎を作る治療が必要な場合さらに治療期間がかかってしまうことでしょう。

失った歯の本数や場所などにより出来る治療が変わる場合などもありますが、何を優先したいのかご相談いただければ、一緒に考えさせていただきます。
ですので、ぜひご相談くださいね。

銀歯の臭いチェック

銀歯の臭いを防ぐためには

銀歯と歯の間から再発する虫歯(2次カリエス)を作らないということが大切です

2次カリエスの部分は

空洞ができ汚れや細菌が溜まって

臭いの発生源になります

虫歯ができると

痛みが出ると思われていることが多いですが

実際にはなかなか痛みが出ないことがあり

気づかず放置されて虫歯が進行し

歯自体が残せなくなってしまう場合もあります

そのため定期的に歯医者さんで

銀歯と歯の間に虫歯ができていないかチェックしてもらい

虫歯が見つかれば早めに治療しましょう

プロである歯科医師や歯科衛生士が専門の器具や機械を使って

歯の隅々まで磨き上げることで

歯垢除去率が高まります

歯の表面がツルツルになるため

その後汚れが付きにくくなります

虫歯や歯周病口臭予防に効果的です

より汚れが付きにくい材質のものがいいと言われる方は

銀歯をセラミックに変えてみるのも1つの方法です

セラミックは傷がつきにくいため

汚れもつきにくい

歯と馴染みが良く強力に接着するため虫歯ができにくい

色調 透明感が天然の歯に近い仕上がりで審美的

金属アレルギーをおこさないなど

セラミックには多くの利点があります

実は私も銀歯の歯が痛くてセラミックにやり替えをしました

今では痛みもなく色も前後の歯と相違なく自然で丈夫なので満足しています

お気になられましたらぜひご来院お待ちしております

福山医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック受付 藤崎

きれいになるために、下準備をしよう!

銀歯をセラミックに変えるき、先生からこう言われることがあります。

「歯茎が腫れてそこから出血もしています。被せをセラミックの被せに変える前に、まずは腫れと出血を治しましょう」

えーーー?せっかく被せを入れる治療が始まると思ったのに・・・!?歯周病だとすぐには被せを入れてもらえないの?

そうなんです。被せを作るためには型どりが必要なのですが、出血があると、患者様の歯にぴったり合う被せを作るための、精密な型どりができないんです。

審美的な仕上がりでいちばん重要なのは歯茎と被せの継ぎ目のラインですが、腫れた歯茎では、患者様本来の歯茎のラインが分からず、正確なセットをすることができなくなってしまいます。

もしも腫れた歯茎にかぶせがそのままセットされてしまったら…腫れが引いて歯茎が健康に引き締まったとたんにかぶせのふちが歯茎の際に見えてきてしまいます。

これでは、せっかく今ある歯を大事にしようと選択したクラウンも、その役割を果たせず、これまで時間をかけた治療が台無しになってしまいます。

急がば回れ、ということわざもあるように、しっかりとした治療を行うには下準備も大切です。焦らずじっくり治療してくださいね。

また、セラミックのクラウンを入れられた後も、毎日のセルフケアは非常に大事です。汚れがたまりやすいな、うまく磨けていないな、と思ったら歯茎の際は歯ブラシではなく、タフトブラシを使うのも有効です。

歯科衛生士にご相談いただければ、お一人お一人にあった口腔ケアの用具の処方もさせて頂きますので、お困りの場合はお声かけくださいね◎

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

トリートメントコーディネーター 笠原.康江

医院見学会・自分に合った差し歯の種類

医院見学会開催中

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小林理香

就職先を考え中の歯科衛生士専門学生3年生の皆さん や再就職先を決める前に

医院内についての説明、実際に診療している雰囲気を見学して見て知ってもらい、

昼食をしながらスタッフとお話をして過ごしてみませんか?

来年度、新卒、中途採用含め歯科衛生士は、2~3名の予定になっております(^^♪

聞いてみたいこと、仕事環境についてなど、質問や疑問に実際に直接お答え

します(^^♪

医院の雰囲気を見てもらうことで、仕事するイメージもつかめると思いますので

是非、足を運んでください(^-^)

県外、県内どちらでも参加大歓迎致します。

交通費(往復)に関しては、医院負担させてもらいますので、

必ず領収書をお持ち下さい。

是非この機会になかむら歯科クリニックへ お越し下さい♪

日程に関しては、10月、11月は以下の日程で予定させていただきます、ご確認下さい。

12月に希望の方も受け入れておりますので、ご相談ください。

申込みについて

お名前(フルネーム)

学校名

学年

参加人数

連絡先

昼食会を予定しておりますので、嫌いな食べ物、アレルギー等がありましたら、

お伝えください\(^o^)/

参加有無をご連絡(0120-084-982)お待ちしております。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小林理香

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

自分に合った差し歯の種類

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

差し歯やつめものには、いくつか種類があります

◎機能性

◎審美性

◎費用

何を重視するのかで、おすすめの種類が変わってきます。

◎機能性

⇒ゴールドがおすすめです。

 銀歯よりやわらかく、伸びがあり歯にしっかりフィットするため

 かぶせの下が再度虫歯になる可能性が低いです。

◎審美性

⇒ジルコニア・オールセラミックがおすすめです。

 差し歯の接着方法が保険適用のものと違っており

 かぶせの下が再度虫歯になる可能性が低く、見た目も良いです。

◎費用

⇒保険適用がおすすめです。

 ”費用”が一番のメリットです。かぶせの下が再度虫歯になる可能性は高いです。

差し歯の種類はいくつかあり、口の中の状況によっては

作れるものと作れないものがあります。

当院では、おすすめの差し歯について、カウンセリングの時間も設けておりますので

ゆっくりと相談することが可能です。

ご自分の納得のいく治療・差し歯を選択していただけたらと思います◎

差し歯についてお悩みの方、まずは歯科医師・歯科衛生士にお尋ねいただけましたら

虫歯の状態、歯周病の状態を把握した上で

トリートメントコーディネーターよりカウンセリングも可能です。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター石原

着色除去について/親知らずについて

こんにちは。福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 川上です!

皆さん、コーヒーや紅茶などで歯に付いた茶色い着色は気になりませんか?

歯の表面にはバイオフィルムといって、歯ブラシでは落とせないような細菌の皮膜が付いています。

茶渋やたばこのヤニなどの着色が強く付いている方には通常のクリーニングでは完全に落とせない場合があります。

そこで威力を発揮するのが、ジェット噴流を使った【エアフロー】です!

重曹やグリシンと呼ばれるアミノ酸の一種などの粒子をウォータースプレーで吹き付け、歯の表面に付いたしつこい汚れを吹き飛ばします!歯にもダメージはありません。

しかし、以下の注意事項もあります。

・知覚過敏がひどい方は刺激を強く感じる場合もあります

・多量の着色は一度で取り切れない場合、何度かに分けて施術することもあります

・詰めたプラスチックや被せた歯の色はエアフローでは色は変わりません

・ホワイトニングではないので、元の歯以上には白くなりません

・塩分を含むパウダーもあるため、高血圧などで塩分摂取制限がある方はお申し出下さい。塩分を含まないパウダーで行います

歯を傷つけず、歯本来の白さと爽快感を手に入れられるのが最大のメリットです!

気になられた方はお気軽にお問い合わせください。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

親知らずについて

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本 

こんにちは!みなさんのお口の中には親知らずはありますか?

親知らずが生えていても、痛みや腫れたりなど特になく困らない方もいらっしゃるとおもいます。しかし、

親知らずがあることで、こんなデメリットが起こることがあります。

・親知らずや、その手前の歯が虫歯になりやすい

・親知らずの周りが磨きにくく炎症がおこる

・前歯の歯並びがずれてくる

などのことが起きることがあります。もし腫れたり、痛みが続いたりこのような困った事が起きるようであれば、抜歯をしたほうがよいことがあります。

抜歯をした後の症状について

・出血が生じる

・抜歯後に個人差や、部位にもよりますが、腫れが生じる

・抜歯後に口が開けにくかったり、唾などを飲み込んだら喉が痛い

・後遺症により、麻痺や、しびれが一時的や、そのまま麻痺が残ることがあります。

もし抜歯を決めたら…

抜歯当日体調をしっかり整えてお越しください

抜歯後には、腫れや痛みがでるため、当日や次の日など、大事な用事がある日を避ける

もし、親知らずについてわからないことや不安な事がありましたら、お気軽にご相談くださいね!

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本 

脱灰とは/知覚過敏について

脱灰とは

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付の坂本です。

皆さんは『脱灰』という言葉を聞いたことがありますか?

脱灰とは、細菌のつくる酸などにより、「歯の成分が唾液中に溶け出してしまうこと」を言います。

溶け出した歯の成分は、ふつうは唾液の作用により時間をかけて歯の中に戻っていく(=再石灰化)のですが、そのスピードはゆっくりです。

溶け出す量(=脱灰)の方が多い状態が続くと、修復が間に合わず、やがては穴の開いた虫歯になります。

健全な状態のエナメル質の表面は、ハイドロキシアパタイトと言う結晶の層で覆われています。

その下に、鍵穴または魚のような形をしたエナメル小柱が上下左右に規則正しく並んでいます。

表面にプラーク(細菌のかたまり)がつき成熟すると、細菌の作り出した酸がエナメル質の内部へと浸透します。

すると、内部のエナメル小柱が溶けていきます。

この状態が「初期虫歯」(表層下脱灰)です。

内部から溶けるのは、表面にあるハイドロキシアパタイトの結晶の層は比較的溶けにくいのと、表面で再石灰化(歯の修復)が脱灰と並行して起こっているためと考えられます。

ですが、プラークが付着して酸と触れる状態が続くと、やがては表面の層もボロッと崩れ落ちます。

これが「進行した虫歯」です。

虫歯を作る前の予防を皆さんで心がけていきましょう!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 坂本

知覚過敏について

こんにちは!福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 長畑です。

皆さんは知覚過敏という言葉をご存知ですか?

テレビCMなどでもよく耳にしますし、知ってる方も多いかもしれないですね。

冷たい物を飲んだり食べたり、歯磨きをした時にピリッとしたり、しみたりするあの症状です。

知覚過敏でしみるのは、虫歯でしみているものとは全くの別物です。

そしてこの痛みは持続しないのが特徴になります。

歯ブラシの毛先が当たって痛みを感じても、一瞬でその痛みは止まりますし、冷たい物を飲んでそれがしみても飲み込んだ後口腔内の温度が元に戻れば痛みは消えます。

ただ、虫歯でしみる場合も初期段階では一過性の事が多く、患者様が判別するのは難しいかもしれません。

知覚過敏症の原因は主に5つあります。

1.横磨きなどの間違ったブラッシング方法による歯ぐきの退縮

2.歯周病(歯周炎)による歯根の露出

3.先天性なエナメル質の欠損

4.つめたりかぶせたりしたものと歯質との間に出来た段差や傷

5.歯ぎしりなどによる歯の摩耗

これらが原因でなることが多い知覚過敏症ですが、主な治療法としては

軽度の場合→正しい歯磨き法の指導を受ける

中程度の場合→歯根の表面をコーティングする

重度の場合→セメントやレジンで患部を保護して刺激を遮る

      最悪の場合、神経処置を行う

しみたりすることがあれば一度スタッフにお尋ねください♪

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 長畑

銀歯が原因の口臭と他の口臭との違い/つめものの種類

銀歯が原因の口臭と他の口臭との違い

こんにちは福山医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック受付 藤崎です

朝晩涼しくなってきましたが皆さま体調はいかがですか?

みなさん口臭が気になるとき、

ゆで卵のような臭いがすることってないですか?

銀歯からくる口臭の特徴は

銀歯の表面にこびりついた

食べかすなどの汚れが腐敗したことが原因です

銀歯内部で繁殖している酸素を嫌う細菌(嫌気性菌)から

発生する臭いなどが混ざった臭いです

先ほども書きましたが

ゆで卵のような臭いや

生ごみの臭い

膿の臭いなどと言われることもあります

歯周病からくる口臭は

歯ぐきの溝(歯周ポケット)で

繁殖する空気を嫌う細菌(嫌気性菌)が

代謝するガスの臭いです

具体的には硫化水素やメチルメルカプタンと呼ばれるガスで

腐った肉の臭い

オナラや大便の臭い

魚の血なまぐさい臭いと表現されます

銀歯の臭いが気になるときは

マウスウオッシュでうがいをする

銀歯の周りについた細菌を洗い流すだけで

口臭の改善がみられます

細菌が入っているところというのは

もともとプラークコントロールができていないことが多く

汚れが溜まりがちであったため

虫歯になってしまった場所です

銀歯をはめることで

段差ができ汚れができやすくなり

磨きの残しも多くなってしまいます

だから銀歯の部分はより一層徹底した歯磨きをする必要があります

デンタルグッズなどを用いることもお勧めします

口腔内は皆さまそれぞれ違います

自分にあった口腔ケアグッズを提供させていただきます

お気になられましたら来院お待ちしております

福山医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック受付 藤崎

つめものの種類

みなさんのお口の中にはつめものがはいっていますか??

つめものは全体を被せるものとは違い、部分的に歯を削った部分につめるものです。

型取りをして、削った部分に合ったものを

技工士さんが作成してくださっています。

銀のつめものをみたことがある人はいらっしゃると思いますが、

その他に種類があることをご存知でしょうか??

今日はつめものの種類についていくつかご説明します!

ジルコニア

セラミックの素材の中でも特に丈夫なものです。

色も銀は歯に比べると自然であり、

会話をしている程度では目立つことはないと思います。

つめもの自体の変色であったり、

金属をつかっていないので、

歯茎が変色するということもありません。

また、汚れがつきにくい素材なため

清潔に保つことができます。

e-max

ジルコニアに比べるとかなり自然なものです。

透明度が高く、色味の調整もしやすいです。

ジルコニアよりも自然さを求めるのであれば

おすすめです!

しかし、ジルコニアより強度は劣ってしますため

口腔内の状態によっては、

お勧めできない場合もあります。

ゴールド

その名の通り、金色の被せです。

ゴールドは銀歯に比べて、やわらかい素材のため

カチカチ噛むことでより歯にフィットしていきます。

銀歯の渕がめくれてきて、つめものの下がまた虫歯に

なってしまった!というリスクを格段に下げてくれます。

ジルコニアやe-maxなどのセラミックにに比べて

割れるという心配はありません。

噛む力が強いかた、つめものの下で虫歯になってしまった

というかたにはとてもお勧めです!

金歯ってすごくめだつようなイメージもありますが、

普通に会話をしている程度では、銀歯が金歯かは

暗くてわからないと思います。

このようにつめものには、

保険外の種類がいくつかございます。

ぜひ自分にあったつめものをセ選択してくださいね☆

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田 歩乃歌

歯を失わないために・歯周病は感染症

歯を失わないために

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科助手 金谷省吾です。

皆さん、歯を大事にされていますか?
6歳の頃から使い始める大人の歯(永久歯)、出来るだけ長く大事に使いたいですよね。

でも、残念ながらいろんな理由で治療したり、抜かないといけなくなることもあります。
では、歯を失う理由って、どんなものが思い浮かびますか?

むし歯?
そうですね、真っ先に思い浮かぶと思います。
歯を失う理由のTOP3は、
1位 歯周病(約4割)
2位 虫歯(約3割)
3位 破折(約2割)とTOP3で全体の9割近くを占めます。

しかし年齢を加えてみてみると、 むし歯はどの年齢層でも比率は同じくらいですが、歯周病と破折は40代以降割合が急激に大きくなっていきます。

歯周病は歯を支える骨が溶けて少なくなっていき、歯を支えることが出来なくなって、歯が抜けてしまうので、時間の経過、年齢を重ねることに割合が多くなります。

では、破折も合わせて割合が増えるのはどうしてでしょうか?

もちろん、歯を使う期間が長くなるにつれて、ヒビが入ったり摩耗したりして歯自体の強度が下がることもあります。 それと合わせて、若い頃の虫歯の治療で神経を取ってしまった場合、神経を取った歯の強度は下がります。そのため破折のリスクも神経のある歯と比べて年齢と共に上がっていきます。

むし歯を作ることがその後の歯の寿命に大きく関わることを考えると、日々の歯磨きや定期的な予防治療が大事なんですね。

歯周病は感染症

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷麻衣 です。

みなさん、「歯周病」についてご存知でしょうか?

歯周病とは、歯茎が腫れて赤くなったり、歯磨きすると出血もします。

ひどい場合には、何もしなくても歯ぐきから出血していることもあります。

しかし、ただ歯茎が腫れたり出血するだけでなく、歯を支えている周囲の「骨」がどんどん溶けていく病気なのです。

さらに進行すると、骨が溶け歯が支えられなくなり歯が揺れ始め勝手に抜け落ちてしまう事もあります。

この「歯周病」は実はとてもとても怖い病気だったのです。

みなさんは「歯周病が感染症」だと言われていることをご存知でしょうか?

意外と知らない方も多いのではないでしょうか?

歯周病は「人から人へうつる怖い病気です」

歯周病とは、細菌感染による病気なのです。

例えば、パートナーでの感染は「水平感染」と言います。

ご両親からお子様への感染は「垂直感染」といいます。

ご家族で歯周病になっている方がいれば、家族へ感染しているケースがほとんどです。

歯周病は8割ほどの方が罹患していると言われています。

産まれたての赤ちゃんはこの歯周病菌を持っていません。

ご家族の方の、フーフーし唾液が散ってしまった場合や、自分と同じスプーンで食事をあげた場合や赤ちゃんにキスをするなど、そういったケースで歯周病菌がうつることもあります。

歯周病を安易に考えてはいけません。

まずは、自分が歯周病なのか知る必要があります。

気付かないうちに家族へ歯周病をうつしているかもしれません。

心配な方は是非ご相談ください。

歯周病の検査もおこなっていますので、お声掛けください。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷麻衣

歯周病セルフチェック

歯周病セルフチェック

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小澤です☺

歯周病は細菌感染が原因で起こる病気です。

成人の約80%の人が罹患しているといわれており、世界で最も蔓延している感染症です。

お口の中には約300~500種類の細菌が生息していますが、砂糖を過剰に摂取したりブラッシングが不十分だと細菌がネバネバした物質を作り出し歯にくっつきます。

これを歯垢(=プラーク)と言い、歯垢1mgの中には約10億個の細菌が住み着いていると言われています。

この歯垢の中の細菌が毒素を出すことで歯ぐきに炎症を引き起こし、歯を支えている骨を溶かして壊していきます。歯を支えている骨が溶けて壊れていくことで歯周ポケットが深くなったり、歯がグラグラするといった症状が出てくるようになります。

【歯周病セルフチェック】 

〇朝起きた時に口の中がネバネバする

〇ブラッシング時に出血する

〇口臭が気になる

〇歯ぐきがむずがゆい、または痛い

〇歯ぐきが赤く腫れている(健康的な歯ぐきはピンク色で引き締まっている)

〇かたいものが噛みにくい

〇歯が長くなった気がする

〇前歯が出っ歯になったり、歯と歯の間に隙間がでてきた

〇食べ物が挟まる

どうでしょう??

当てはまるものはありましたか??

1つでも当てはまるものがあれば歯科医院で歯周治療や予防治療を受けることをおすすめします。

歯周病が進行していかないようにする為にはセルフケアと専門的なプロケアとの二人三脚でのケアが必要です。

病状が進行する前にぜひ歯科医院へ足を運んでくださいね!

あなたに合ったセルフケア方法をお伝えします!

福山市 医療法人幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小澤真衣

歯周病治療で、健口から健康に!

このたび、九州大などの研究チームが新しい発見をした、というニュースが飛び込んできたのを皆さんご存じでしょうか?

歯周病菌が体内に侵入し、認知症の原因物質が脳に蓄積して記憶障害が起きる仕組みを解明したそうなのです!

歯周病菌が原因で認知症になるリスクがどれくらいあがるのか、まだまだご存じの方は少ないのではないでしょうか。

認知症には

「アルツハイマー型認知症(通称アルツハイマー)」

「脳血管性認知症」

「レビー小体型認知症」

などがあるのですが、その中でも、アルツハイマー型認知症は、認知症の7割を占めています。

アルツハイマー型認知症は「アミロイドベータ(Aβ)」や「タウ」とよばれる特殊なたんぱく質が少しずつ脳に長い年月をかけて蓄積し、発症や症状の進行につながるとされています。

つまり、歯周病を治療せず、放っておくことで、自分の将来にむかって少しずつ少しずつ病気のもとを自分自身で自分の体に種をまいているような状態なのです。

マウスを使ったこの度の実験で、歯周病菌に感染しているマウスの脳血管の表面では、いったい何が起こっていたでしょうか?

◆Aβを脳内に運ぶ「受容体」と呼ばれるたんぱく質の数が約2倍に増加

◆脳細胞へのAβの蓄積量も健康なマウスと比べると、10倍に増加

健康なお口である人と、歯周病を患っている人とではこんなにも差が出てくるのです。

いまや、認知症は他人ごとではなく国全体の一人一人にとって深刻な病です。

そして、歯周病も、軽度から重度にかかわらず10人中8人が罹患している深刻な病です。

ただし、しっかりとご自分でのケアを行い、歯科医院でのプロフェッショナルケアを合わせて受けて頂くことによって、全身疾患へのリスクは変わってきます。

当院では「痛くなったから通う」のではなく「健口をキープするために通う」歯科医院を目指して日々邁進しております。

歯科医院は決して痛い人ばかりが通うところではありません。

しっかり噛んで、食べたい物をおいしく頂き、健康な歯で、にっこり素敵に笑って過ごす、そんな日常を維持していただくためのお手伝いをさせて頂く場所です。

自分ではなかなか見えにくいお口のことをもっと知っていただくために、

「そういえば歯医者っていつ行ったかな?」

そんなかたは、痛いところがなくても、1度歯科医院を受診してみてはいかがでしょうか?

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

事務 笠原.康江

位相差顕微鏡について/顎関節症について

位相差顕微鏡について

こんにちは!福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 長畑です。

皆さんは自分のお口の中にいる菌を目で見たことがありますか?

細菌というのはとても小さく目で見ることは難しいですよね。

タイトルにもある位相差顕微鏡はそんな小さな細菌を目で見ることが出来るんです!

位相差顕微鏡で見ることで今現在の菌の状態を確認することが出来、歯周病になりやすいかどうか、今はどういう状態なのか、これからどういう状態になっていくのかが分かります。

さらに動画撮影を行えるので、わかりやすくお口の中で動き回る細菌を見ることが出来ます。

歯周病の方のお口の中では活発に細菌が動いていることがあります。

もしかしたら、いつからこんな菌が口の中にいたんだろうと思う方もいらっしゃるかもしれません。

生まれた時から歯周病菌がお口の中にいる人はいません。

基本的に歯周病菌の感染経路は人からです。家族の中でうつしあっている可能性があるんです。

回し飲みや回し食い、箸の使い回し、キス、くしゃみなどがあげられます。

なので、もし歯周病の治療を行うのであればご家族全員で治療を行うのもいいかもしれませんね!

歯周病菌があるとわかれば、お薬や歯石除去、カビ取り歯磨き剤などでの歯磨きで治療していくことが出来ます。

患者様ひとりひとりのきちんとしたブラッシングも不可欠です。

歯茎から出血する・・、腫れている、痛い、などのお悩みがあればいつでもご相談ください。

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 長畑

顎関節症について

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本 

こんにちはみなさん、今日は顎関節症についてお話しします!

みなさんはこんな症状が出たことはありますか?

○顎が痛い

 ・硬いものを食べた時に顎が痛い

 ・なにもしてなくても痛い

 ・口の開け閉めで顎が痛い

○口を大きく開けられない

 ・指が縦に3本入らない

○顎が疲れる

 ・食べ物を噛んでいると顎がだるい

○口を開けると音がする

・カクッという音がする

⭐︎このような症状があると顎関節症の可能性があります。

 ・顎関節症の原因について

○はぎしり

○くいしばり

○噛み合わせの異常

○強打などの外傷

などの原因があります。その他にも、さまざまなことによって顎の関節に過剰な力が加わり顎関節症になることもあります。

・顎関節症のセルフケア

○痛みが強い場合は、柔らかい食事を取る

○大きく口を開けることを避ける

○筋肉のマッサージ

○開口練習をする

⭐︎スプリント治療

スプリントという装置をお口の中に装着します。スプリントは、睡眠中の歯ぎしりやくいしばりから歯を守り、顎にかかる力を減らしてくれます。

もし、顎関節症でお困りの方はお気軽にスタッフにご相談くださいね!

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本 

虫歯治療後の冷水痛について/フッ素について

虫歯治療後の冷水痛について

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付の坂本です。

皆さんは、今まで歯医者さんを受診して、冷たい物にしみていなかった歯を

虫歯がある為、削って治療を受け、自宅へ帰宅した後に飲食をすると、

急に冷たい物がしみて歯が痛いという経験はありませんか?

これには理由があります。

そもそも虫歯の治療を行う際には、虫歯の部分を全部取り除いて行う事が大前提となります。

虫歯を残して処置する事は、錆びついた看板に錆びを取り除かずに、ペンキを塗る事と同じで、ペンキの塗り状態が優れない事と同様に、虫歯を全部取り除かないと修復措置は出来ないのです。

そのために、虫歯の治療時には虫歯を全部取り除きます。深い虫歯がある場合には、虫歯除去中に神経に対して、どうしても刺激が伝わる事となります。

これにより、処置前の疼痛の有無に関わらず、神経が生きている歯は、

虫歯処置後に冷たい物にしみたり、痛みが出る場合があります。

個人差はありますが、通常はしばらくしたら、冷たい物にしみる事や痛みはけいげんしていきます。

しかし、軽減する事無く、痛みが増してくる場合はやむを得ず、神経処置を行う場合があります。

虫歯が深い場合、神経処置をやむを得ずに最初から行う場合もありますが、出来る事なら神経処置は極力行わない方が、歯の寿命を考えると良いと言われています。

この観点から、当院では処置後の疼痛の可能性を患者様に説明し同意を得た後に、

神経がある歯の虫歯処置には、

極力、神経保存療法を試みています。

冷たい物でしみるようになるとお食事の度に辛いですよね・・・

本日は虫歯治療後の冷水痛についてお伝えしましたが、

一番大切な事は、虫歯にならないように予防する事です。

ぜひ、虫歯にならないために定期検診へ来ていただき、お口の状態をチェックさせてくださいね!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 坂本

フッ素について

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上です!

皆さん、フッ素についてはご存知でしょうか?

フッ素とは、科学的に歯を強くすることができる、健康な歯の維持のためには欠かせないものです。

むし歯菌から出た酸で溶かされてしまうのがむし歯の怖いところです。

フッ素には、この酸に溶かされにくくする働きがあり、歯を強くしてくれます!

子供の歯も大人の歯もフッ素を効果的に使って歯を守る必要があります。

フッ素にも様々な濃度があります。

市販でドラッグストアに売られているような歯磨剤にも入っています。

フッ素の効果を落とさないために、

①歯ブラシを水で濡らさず、渇いた状態で使う

②歯ブラシの植毛されているヘッドの端から端までたっぷりと歯磨剤を出す

③歯全体に歯磨剤をなぞるように行き渡らせる

④5分以上時間をかけて十分に磨く

⑤うがいのお水はペットボトルのキャップ1杯程度までの少量のお水にする

⑥磨いた後30分は飲食をしない

以上のことを守って、お家でも効果を上げましょう!

小さいお子さんは歯が萌出すれば、低濃度のフッ素ジェルを使用することをおすすめします!

うがいができないお子さんも、飲み込んでも大丈夫な濃度ですので安心に使っていただけると思います。

フッ素を上手に生かして、むし歯知らずの強い歯を手に入れましょう!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上