新しい歯ブラシが仲間入り☆予防治療頑張りましょう!

新しい歯ブラシが仲間入り

なかむら歯科クリニックで販売している歯ブラシに新しい仲間が増えました☆

【Ciベーシック】

 

 

なかむら歯科クリニックでは1年に4回予防治療に来院した患者さまにプレゼントをお渡ししています。

 

その1つとしてこの歯ブラシをプレゼントしていたのですが、担当の患者さまから『この歯ブラシは売ってないの?』という声を多くいただきました!

 

 

『この歯ブラシは歯ぐきの近くに毛先が当たりやすくて磨きやすい』

『主人もこの歯ブラシを気に入っているのよ~』

など、いろんな方からのご要望をいただき、この度販売している歯ブラシにレギュラー入りしました✨

 

毛先がフラットになっているタイプと、毛先が極細になっているタイプの2種類があります☆

 

歯周病が気になる方や、歯ぐきが腫れている・歯ぐきから出血するといった症状がある方は、毛先が極細になっているタイプのものがおすすめですよ!

 

待合室のショーケースにはまだでていないのですが、販売をしていますので、この歯ブラシが欲しい!というかたは担当の歯科衛生士、受付スタッフにぜひお声かけ下さいね!

 

 

ちなみに…

お子様用の歯ブラシも隠れメンバーとして販売してます!

いつもフッ素を塗る時などにプレゼントをしているお子様ようの歯ブラシ【Ci52】【Ci Jr】も販売をしています。

 

 

 

 

 

こちらもショーケースにはないものなので、『なかで使っている歯ブラシが欲しい!』とスタッフにお声かけくださいね!

 

 

 

 

 

 

福山市 医療法人幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小澤真衣

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

予防治療の大切さ

こんにちは!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原です

 

予防治療とはどんな治療か知っていますか?

~予防治療とは~

◎セルフケア(普段のご自身でのケアのことです)

歯ブラシ、糸ようじ、歯間ブラシなどもセルフケアです。

主に歯茎から上の部分がセルフケアに入ります。

◎プロフェッショナルケア(歯医者で歯周病専門スタッフにしてもらうケアのことです)

歯茎の中にも歯石や歯垢はたまります

歯茎の中は自分では清掃できないため

歯科衛生士によるプロフェッショナルケアが必要です。

歯周病の度合い(軽度・中度・重度)に応じて

歯周治療の回数や方法が変わります。

 

予防治療とは、痛くなる前・気になる前に

歯医者に来院することでもあるのです!

 

 

 

 

 

プロフェッショナルケアとセルフケアは

実はセルフケアの方が大切です☆

3か月に1回の健診と考えても

年4しか歯医者にこない計算になります

そのため365日中、361日は自分でのケアとなるからです!

 

歯周病の度合いにより

セルフケアの方法も様々です

ご不明な方は、担当歯科衛生士までお尋ねください☆

 

 

 

 

 

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原です。

ガムピーリングのその後/銀歯のメリットデメリット

ガムピーリングのその後

去年(2018年)の5月に歯科衛生士の細谷さんにガムピーリングをしてもらったのですが、ガムピーリングをして約1年近くたち、その後の歯ぐきの色がどのように変化したのかお伝えしたいと思います☆

 

【2018年5月:ガムピーリング前】

 

 

 

 

【ガムピーリングの約1週間後】

 

ガムピーリングをした直後は綺麗なピンク色✨✨

 

 

 

【2019年3月:ガムピーリング後、約1年】

約1年ぐらい経つと、少し色素沈着が戻ってきているかな~っという感じです。

 

 

ガムピーリングをした後は一生綺麗になった状態のままというわけではなく、必ずまた元の状態に戻ってきます。

 

 

歯ぐきの色素沈着の原因は大きく3つあります。

■先天性(生まれつき)

■飲食などによるもの

■金属のかぶせ物の金属イオン成分が溶け出したことによるもの

■喫煙などによるもの

 

 

ガムピーリングは歯ぐきに薬液をつけて行っていきます。

☟こんな感じに☟

 

これは薬液をつけた後の状態です。

 

この状態から約2日後~7日後くらいの間に薬液をつけたところの細胞が剥がれていき、ピンク色の綺麗な歯ぐきに生まれ変わります。

 

薬液をつけた3日ほどは痛みが少~しありましたが、痛み止めを飲むほどの痛みはありません。

 

歯ぐきの色が気になる方はぜひガムピーリングをしてみませんか??

 

 

福山市 医療法人幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小澤真衣

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原です

「メタルフリー」と言う言葉を知っていますか?

 

メタルフリーとは、お口の中に銀歯が1つも入っていないことを意味します。

実はこれって、すごいことなんですよ!

銀歯に含まれるパラジウムという物質は

金属アレルギーの原因になりやすいのです。

この金属が歯科材料で使用されているのは、先進国日本だけなんです!

外国ではパラジウムは身体に良くないと認識されています。

 

 

 

 

 

銀歯は、はまっているだけで

歯と一体化しているわけではありません。

セメントと歯が金属のすき間を埋めて

摩擦力ではまっているだけなのです。

そのため、時間とともにセメントが劣化し

すき間に細菌が入って、「二次むし歯」と言う

新たな虫歯の原因となってしまうのです。

 

セラミックは、レジンを介して歯と一体化するため

すき間から細菌が入る可能性が銀歯に比べると低いです。

 

 

 

 

 

ゴールドの材質も、伸びがあり、歯によくなじむため

同じくすき間から細菌が入る可能性が低く

銀歯に比べると二次むし歯になるリスクが低いです。

 

 

 

 

 

保険治療の良いところは

治療費を抑えられることですが

アレルギーの問題

天然歯(生まれ持った自分の歯)への影響

二次むし歯の発生

などなど、長い目で見れば治療費も決して安くないのです。

 

当院ではその方におすすめのかぶせ物も

歯科医師・歯科衛生士・トリートメントコーディネーターが

お伝えできますので

お気軽にご相談ください。

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

位相差顕微鏡・歯周病について

位相差顕微鏡検査

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香

皆さん、お口の中には細菌がたくさんいることはご存知でしょうか?

 

 

 

 

 

位相差顕微鏡では、肉眼では見れない細菌のおよその活動性や

どんなタイプの細菌がいるか確認できます。

大きく分けて、歯周病菌やカビ菌、虫歯菌などの確認ができます。

歯についている歯垢(プラーク)をほんの少し採取し

それを顕微鏡で観察します。

 

 

 

 

 

※細菌によっては、当院にあるものでは、小さくて見えない細菌もあります。

観察することで、今の菌の状態を確認することができます。

歯周病になりやすいのか、虫歯になりやすいのかが予想がついてきます。

これからのホームケアにも選択肢が変わってくると思います。

お口の中にはいてはいけない細菌もこうした顕微鏡検査で見つかるケースも

あるので、位相差顕微鏡検査をすることで

自分自身のお口の環境を知るきっかけにもなります。

 

 

 

 

 

ホームケアをどんなものにしたらよい迷っている方は、細菌の状態を

確認してから決めていくのもひとつの選択肢だと思います。

当院では、位相差顕微鏡検査を実施していますので、お気軽にスタッフまで

お声かけください。

 

 

 

 

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香

 

歯周病について

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 細谷麻衣

皆さん「歯周病」という言葉を耳にしたことはありますか?

 

 

 

 

 

歯周病は、歯の周りに炎症が起き、歯肉や顎の骨まで溶かしてしまう恐ろしい病気なのです。

成人の約85%が罹患していると言われています。

歯周病の原因は主に歯垢(プラーク)が大きく関わっています。

歯垢(プラーク)1mgに1億個以上の細菌がいると言われています。

歯垢が(プラーク)が石灰化して硬く石のようになってしまったものを「歯石」と呼びます。

この歯石を放置したままでいると歯周病を大きく進行させてしまうのです。

歯周病は知らない間にどんどん進行していき、歯茎からの出血や排膿などする場合があります。

顎の骨が溶けてしまうと、最悪な場合歯がぐらぐら揺れ始め、自然に抜けてしまうこともあります。

このような歯周病を早期のうちからしっかり予防するため、進行を抑制するために歯科医院にて歯周治療をしてもらいましょう!!

硬く石のようになってしまった歯石は歯ブラシでは取れません!!

私たち専門家が細かい器具を使って、歯石を除去していきます。

 

 

 

 

 

 

最近歯磨きをして出血がある、歯茎が赤く腫れている、口臭が気になるなどお口に関してお悩みがある方、ぜひ気軽に当スタッフにお声掛け下さい。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 細谷麻衣

 

 

 

被せ物の選択できていますか?

医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 大石 有奈

 

おはようございます

かぶせものは銀歯だけだと思ってはいませんか?

少し前までは、かぶせものを自分で選択するという機会があまりなく、

「治療が終わり気が付いたら銀歯が入っていた。」というケースを何度か患者様から聞いたことがあります。

当院では、さまざまな種類のかぶせ物を扱っています。

患者様の生活習慣・お口の中の環境に合わせたかぶせ物を選択することが、

むし歯や歯周病を予防し、歯の寿命を延ばすことにつながります。

 

 

 

 

 

虫歯になりやすいのはどこの歯でしょうか?

大臼歯や小臼歯と呼ばれる奥歯が大きなむし歯になることが多いです。

むし歯で歯に大きな穴があいてしまい、プラスティックの詰め物では強度が保てない場合にかぶせものが必要になります。

それは、前歯と比べて、歯ブラシが当たりにくく汚れがたまりやすい場所だからです。

 

 

 

 

 

ではかぶせの種類をGoldやセラミックに変えるとどう変わるのか?

保険内の銀歯は非常に汚れが付きやすく、銀歯のふちがめくれやすい材質です。そのめくれたふちからばい菌が入り二次虫歯ができます。銀歯の寿命は7・8年と言われています。

二次虫歯になってまた治療が必要になればどんどん歯を削らないといけなってしまいます。

そこで二次虫歯に一番なりにくいのがGoldです。

Goldは柔らかい材質で噛めば噛むほど歯に密着しますので隙間ができません。

そしてセラミックの特徴は、金属を使用しないため金属アレルギーの方でも使用できます。色は白色なため自分の歯と見分けがつかないほど綺麗で審美性が高いです。

適応できない歯もありますので、興味のある方はぜひスタッフにお声掛け下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士  大石 有奈

 

 

保険の銀歯を入れるなら

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科助手兼事務 金谷省吾 です。

みなさん、前回自分のブログで保険診療と自費診療のお話しをさせて頂きました。
今回、前半で自費の被せのゴールドやジルコニアなどの素晴らしい特徴を歯科衛生士の大石さんより教えて頂きました。

みなさん、やっぱり自費の被せって保険が効かないけど、良い物なんだな~って思いませんでしたか?

それはもちろん正解です。

保険診療の目的が「生活に支障のない」レベルの治療に限定されいますので、見た目的、また虫歯になりにくいなどの機能を持っている自費の被せは、当然良い物に思えます。

でも、保険診療をダメだと言っているわけではないんです。日本の歯科の保険診療って、他の国の保険診療と比べると、レベルも高く、かつ安価なんです。ですので、保険の銀歯もりっぱな選択肢の1つなんです。

銀歯の縁がめくれて2次カリエス、虫歯の再発。もちろんあります。
でもそうならない様、しっかりと歯磨きをして、そして、予防治療においでください。

以前のブログでも、「歯ぐきの上のメンテナンスは患者様、歯ぐきの下のメンテナンスは歯科医院で」という内容の物もありました。

皆様と当院で、一緒にお口の健康を守ってみませんか?

 

 

歯ぐきの中にも歯石はつきます!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原です☆

 

皆さん「歯周病」と言う名前は聞いたことがあると思いますが

では、具体的にどんな状態を歯周病と言いますか?

と聞かれると

◎歯茎が下がる

◎歯茎から血が出る

など連想される方がほとんどかと思います。

これらももちろん正解です!!!

厳密に言えば、歯を支える顎の骨が溶けてしまい

それにともなって歯茎も下がり

歯がぐらぐらしてしまうため

歯と歯茎の境目にばい菌がたまりやすくなり

歯茎が炎症を起こして出血してしまう状態が歯周病です。

歯周病のポイントは、「骨が溶けている」と言うところなのです!

 

では、どうしたらそれが食い止められるのか・・・

それには「予防治療」が必要です!

~予防治療とは~

「セルフケア」「プロフェッショナルケア」を合わせたものが

予防治療なのです!

 

 

 

 

セルフケアとは、普段のご自分の歯磨きや糸ようじなどのケアです

プロフェッショナルケアとは、歯医者さんに行って

自分ではとることのできない、歯茎の中の歯石を取ってもらうことです。

歯茎から上の部分は皆さんの担当です!

歯茎で隠れている部分は、歯医者さんの担当です!

 

このように、どちらかだけの力ではなく

歯や歯茎の健康は、私たち歯医者と皆さんの二人三脚で

守れるのです☆

ご自分の歯周病の状態は、歯周検査をしてもらうことで分かります

ぜひ、歯医者に行って、検査を受けてみてくださいね☆

 

 

 

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

炭酸飲料やスポーツドリンクに要注意!!

 

日中暖かい(むしろちょっと暑い…?)日が続くようになって、寒かった冬に比べてスポーツドリンクや炭酸飲料などを飲む機会は増えていませんか??

 

水分補給にスポーツドリンクや炭酸飲料を飲むことが増えたという方は虫歯に要注意ですよ!!

 

歯は酸に弱いので、酸にさらされると歯が溶けます!

 

【歯が溶ける】ということ=【歯に穴が空く】ということ。

炭酸飲料は酸性度が強い!

 

 

 

 

 

暑くなってくると炭酸飲料でスカッと!したいですよね!

歯が柔らかい乳歯や、もともと虫歯になりやすいという方は歯の質が弱いため酸性の飲み物を飲む回数が多くなるとそれだけ自分自身で虫歯のリスクを高めてしまっている状態なんです。

 

また、ジュースや炭酸飲料はたくさんの砂糖が含まれています。

虫歯の原因となる細菌は砂糖を餌に活動し、酸を出し歯を溶かします。

 

普段何気なく飲んでいるジュースや炭酸飲料などの摂取回数が増えると虫歯ができやすい環境を作ってしまうことになるので、飲みすぎには注意してくださいね!

自分のは食生活を改善することで守ることができます!

たまに飲むのは問題ないですが、なるべくお茶やお水を飲むように工夫してみてくださいね!

 

 

福山市医療法人幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小澤真衣

 

 

 

 

 

親知らずを抜く理由&歯間ブラシやフロスについて

親知らずを抜く理由

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネータの岩田です。

皆さん、親知らずは生えていますか?

実は親知らずが生えていることによって、様々なデメリットがあるのです。

1つ目に、親知らずの一つ手前の歯を、巻き込んで

むし歯になってしまうことが多いです。

こうなると、最悪2本の歯を抜かないといけなくなります。

2つ目に、親知らずの周囲の歯茎に炎症が起こり、

腫れて痛みがでることがあります。

これは歯ブラシが親知らずまで届かず、

上手に磨けていないことが原因です。

3つ目に、前歯の歯並びがくずれてきます。

親知らずにより、歯が圧迫されていることが原因です。

これらのデメリットから親知らずが生えていていいことはないと言えます。

 

 

 

 

 

しかし、親知らずを抜くことにはリスクがあるのです。

下の親知らずの場合、

顎の付近に麻痺が残る可能性があります。

それは下顎のあたりに、下顎管という感覚神経があり、

親知らずを抜いた後の傷口の炎症が下顎管にふれた時や、

そもそも親知らずが下顎管に近い場合に起こりやすいです。

これは自然に治る場合があるのですが、

症状が改善するには

3~12か月はかかると言われています。

場合によってはそのまま麻痺が残ることがあります。

皆さん麻痺が残るわけではありませんが

このリスクを踏まえた上で、

抜くか抜かないか判断してみてください。

 

 

 

 

 

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートコーディネーター 岩田

歯間ブラシ&フロス

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香

歯と歯の間の清掃は皆さん、されていますか?

歯の表面は誰もが一生懸命頑張って磨くと思います!!

しかし、細菌は表面だけではなく

歯の歯の間の隙間にもたくさん細菌はついており

残っています”(-“”-)”

このままに放置しておくと、どうなるでしょうか?!

虫歯の原因となり、歯に穴があいてしまいます。

歯周病の進行おスピードをあげてしまうなど

お口の中に変化が起きてしまいやすくなります。

そこで、予防できるのが、補助道具の歯間ブラシやフロスです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歯ブラシでは入っていきにくい場所にも用途に合わせて

清掃することで歯と歯の間の細菌を除去できます(^^♪

 

 

 

 

 

歯間ブラシも、フロスも毎日一日最低一回は行うのが理想です。

ひと手間にはなりますが。

日々の積み重ねで、トラブルが起きにくい安定した

お口の環境を作ることができます(^^♪

 

 

 

 

 

そして、予防治療で検診をして虫歯の確認と歯周病治療をすることで

より細菌コントロールもできれば、歯の寿命ものばすことができます(^^♪

ぜひ毎日のホームケアに歯間ブラシやフロスを使って清掃してみてください(^^♪

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香

医院見学とお知らせ・定期健診

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科助手兼事務 金谷省吾です

こんにちは。

今日は午前中、島根からあま歯科クリニックの皆さんが、医院見学に来てくださいました。
医院長の尼ケ崎知也先生をはじめ、歯科衛生士さん5名、歯科助手さん2名、受付さ1名の総勢9名で、おいでいただきました。
遠いところをありがとうございます。

午前の診療や医院の気になるところをみなさん、話を聞いたり、写真を撮ったり、聞いたことや気になったことはしっかりメモを取られてました。
1つでもあま歯科クリニックさんのお役に立てば幸いです。

また、少し寂しいお知らせも1つ。

当院の受付を担当していた、塩飽さんと林さんが今日をもって、NDCを卒業されます。
塩飽さんは、歯科衛生士を目指してこの春から歯科衛生士学校に、林さんは、新しく見つけたやりたいことを実現する為と目標・想いは違うものの新しい道を見つけて進まれます。

お二人とも3年以上NDCに勤務して、医院としてはいなくてはならない存在まで成長され、医院に残る私たちとしては少し寂しいですが、それぞれの目標の為頑張ってほしいと思います。

この春は、医院も出会いと別れの季節になりそうですが、新しい道に進む方も、新しく同じ道を歩む方も、素敵な春になればと思います。

 

 

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷です。

皆さんは「定期検診」には通っていますか?

毎日頑張って歯磨きをしているのに、虫歯ができてしまったり、歯周病が進行している場合があります。

 

 

 

 

 

誤っている歯磨きの方法や磨き残しなどがあるかもしれません。

そして歯石のように汚れが固くついている場合には歯ブラシではとることが不可能になります。

そこで歯科医院に通っていただく中で、普段のホームケアで行き届かないところもしっかり確認をしていきます。

定期検診は3か月に1回の受診が理想的です。

1年で考えると365日のうち、たったの4回の受診という計算になります。

定期検診に通いしっかり通い、早いうちから虫歯や歯周病の予防をしてあげましょう!!

今後もしっかり自分の歯でおいしくご飯が食べられるよう、お口の中のケアをさせてください。

・歯石が付きやすい方

・着色気になる方

・歯ぐきから血が出る・腫れている方

・歯ぐきが下がり気になる方

・自分の歯をしっかり維持されたい方

その他、患者様1人1人に合った口腔内清掃、指導をさせていただきます。

 

 

 

 

 

ぜひ、興味や気になることがあればスタッフにご相談ください。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷

虫歯や歯周病は細菌感染症

虫歯や歯周病は細菌感染症であり、生活習慣病の一種だということをご存知ですか?

 

虫歯はミュータンス菌という虫歯の原因となる細菌がお口の中に存在し、ミュータンス菌が酸を産生することにより歯が溶かされて破壊されていく病気です。

 

歯周病は原因となる細菌が毒素を出し、歯を支える周りの組織(歯槽骨)を傷つけ破壊していく病気です。細菌の出す毒素により歯ぐきの中にある毛細血管も傷つけられるため、歯周病が進行している際には歯磨きをすると歯ぐきから出血するという症状が出ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

健康な歯ぐきは腫れることもなく、出血することもありません。

歯ぐきが腫れ、出血するということは細菌から体を守ろうと免疫が働き、炎症反応を起こしている状態です。

 

 

 

 

 

ほんの少しの出血でも、歯ぐきにできた傷口(潰瘍)の面積は手のひらぐらいの面積があるというから驚きです!

 

元々生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中にはこれらの細菌は存在しません。

どこからやってくるのでしょう??

 

 

 

 

実は両親や祖父母など家族からの感染やパートナーからの感染が多いです。

唾液を介して感染することが多いので、お子様の虫歯予防にはお菓子やジュースなど砂糖を多く含食べ物の摂取回数が増えないようにすることも重要ですが、まず【細菌に感染させない】ということが大切です。

 

口移しで食べさせる、同じ食器を使用することは避けたほうがよいです。

 

 

とはいっても、お口の中はたくさんの細菌(善玉菌・悪玉菌)が存在する場所です。

細菌がお口の中に存在していたとしても、定期的にクリーニングし、細菌を洗浄し洗い流すことで虫歯や歯周病の進行を抑制することができます。

 

お家での日々の歯磨き(セルフケア)も重要ですが、歯ブラシが届きにくい歯ぐきの中は歯科衛生士による専門的なケア(プロフェッショナルケア)を行い、二人三脚でお口の健康(建口)を守っていきましょう!

 

 

福山市 医療法人幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小澤真衣

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

親知らずの抜歯!

 

おはようございます!受付の塩飽です。

 

先週の金曜日、ついにラスト1本の親知らずを抜きました!

私の親知らずは元々4本あり、しかも全部歯茎の中に埋まっていました。

2年かけてやっと全部抜きスッキリしました(^^♪

 

今回は親知らずの抜歯について私の実体験をもとにお話ししようと思います!

 

まず、よく聞かれるのがどれくらい腫れますか?どれくらい痛みますか?です。

親知らずの状態によって腫れ・痛みは変わってきます。

私のように歯茎を切り、骨を削って抜歯しないといけない場合はかなり腫れと痛みを伴います。

施術中は麻酔をしているのでもちろん痛みはありませんが、

痛みも腫れも抜歯後2日目からピークが来ます。

ちなみに下の歯を抜いた時は2回とも上の歯の2倍腫れました(笑)

もしどれくらい腫れるのか見たい方は言っていただければ写真お見せします!

 

抜歯後は口が開けにくくなりますので、私は1週間ほどは

ゼリーやおかゆ、うどんなど柔らかくて食べやすいものを食べていました。

プチダイエットになりますね(笑)

口が完全に開くようになるのは2週間ほどかかります。

 

骨を削る場合は炎症がのどのほう出る場合もありますので

嚥下痛(えんげつう)と言ってものを飲み込むときに痛みを伴うことがあります。

私も3日ほどは嚥下痛がありました。

 

一番驚かれるのが抜いた周辺のほっぺに内出血ができることです。

ほっぺにあおたんができるので殴られたように見えます(笑)

なぜ抜歯で内出血?大丈夫なの?心配されるかもしれませんが、

抜いた周囲に血の塊が凝集することで内出血ができ表面に色が付きます。

私は4回とも内出血ができたので1週間ほどはマスク生活をしました。

 

その他にも細かく注意事項がありますが、私が体験した主な症状は以上です!

もし親知らずの抜歯を考えている方がいたら2週間は予定を入れないことをお勧めします☆

 

 

 

 

 

 

もっと話を聞いてみたという方はスタッフに声掛けてください!

医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 塩飽未来

 

 

冷水痛・ルシェロシリーズ

冷水痛ってご存知ですか?

こんにちは。

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートコーディネーターの岩田です。

 

突然ですが皆さん、虫歯の治療をしたのに

自宅に帰宅し飲食をすると

急に冷たいものにしみて、歯が痛いという経験がありませんか?

 

 

 

 

そんな時、虫歯が残ってるのかと心配になるかと思いますが

そうではありません。

虫歯の治療時には虫歯を全て取り除きますが、

その際、神経の近くまで削っていることが原因で

歯がしみてしまうのです。

そんな時は1週間から10日ほど様子を見てみてください。

あまりに長い期間しみるのが続いたり、

うずくほど痛みがあると

神経の治療が必要になります。

神経を保護する薬をつけたり、

かぶせを入れても人工物なので、

やはり冷たいものや熱いものはしみることがあります。

軽度のしみる症状なら、そのままかぶせをします。

しみてるのにそのままなの?

と疑問に思うかもしれませんが、

神経はできるだけ残しておくのが良いです。

その理由は、神経を取ってしまうと

歯に栄養がいかなくなり、

どんどんもろくなって、やがて折れてしまうからです。

このリスクを考えると、神経は残しておいたほうが良いですよね。

当院では処置後のしみる可能性を

患者様にご説明させていただいています。

そして、神経がある歯の虫歯処置には

極力神経を残す治療を行っています。

治療についてご不明な点がございましたら

気がるにスタッフまでお尋ねください。

 

 

 

 

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田

ルシェロシリーズ

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林 理香

ルシェロ歯ブラシの種類について

「P-20」

 

 

 

 

 

コンパクトヘッドで大人の女性に人気な磨きやすい設計

先端集中毛&段差植毛☆

テーパー毛は、歯と歯の間やポケット内部への毛先が効率よく入り込みます!!

ランド毛は、歯の表面の歯垢を効率よく除去していきます!!

歯茎に負担をかけず、磨きにくい奥歯の奥や歯並びの悪い部分にも

しっかり届きます(^^♪♪

最後臼歯まで届きやすいカーブネック☆

安定感を持たせるためにグリップラバーを設置☆

「OP-10」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外科処置後や重度歯周病の方や、歯茎の炎症が強い方

やさしく歯茎にあったても大丈夫なように

ブラシの角を落としたドーム状カット☆

超極細毛の採用で感触は極めてソフト☆

ご自身のお口に合った歯ブラシを使い

清潔できれいなお口にしていきましょう(^^♪

 

 

 

 

 

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林 理香

 

 

 

 

 

 

 

 

親知らずの抜歯☆歯周病セルフチェック

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 塩飽未来

 

おはようございます!

 

皆さんの中に親不知の抜歯をしたいけど勇気が出ない・・・

という方いらっしゃいませんか?

最初は怖いと思う方が多いかと思います。

 

私は今日4回目の親不知の抜歯をします!

最初はすごく怖かったのですが、いざやってみると

治療中は麻酔が効いているので全然痛くなくて平気でした(*^-^*)

ただ、私は埋まっている親知らずを抜いたので抜いた後の腫れと痛みはありましたが

2回目からは慣れました(笑)

よく、どのくらい腫れますか?どのくらい痛みますか?ときかれますが、

腫れや痛みはやはり個人差があります。

同じような親知らずを抜いた場合でも腫れる人もいれば腫れない人もいます。

症状がおちつくの2~3週間はかかりますので、

腫れや痛みが心配な場合は2週間ほど予定が何もないときに抜歯することをお勧めします☆

 

なぜ親知らずを抜く必要があるのか?

全員が親知らずを抜かないといけないわけではありません。

虫歯になっていたり、根っこに膿がたまっていたり、痛みが出てきたという方は

早めの抜歯をお勧めします。

 

親知らずを抜く理由は様々なのでぜひ一度先生にみてもらいましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 林です。

本日は歯周病につて詳しく説明いたします。

みなさ「歯周病」という言葉はよく聞いたことがあると思います。

「歯周病」とは一言で言ってしまえば「歯周病菌が歯の周りに侵入する病気のこと」です。

 

 

 

 

 

虫歯は虫歯菌が酸をだして、歯そのものを破壊しながら侵入する病気です。

それに対し歯周病は、歯周病菌が毒素を出して歯の周りから侵入する病気です。ここで大事なことは、どちらもばい菌による病気=感染症であるということです。

 

歯の表面を爪でこすってみてください。白いものが取れてきたら、それが歯周病です。誤解されることが多いのですが、食べかすではありません。菌のかたまりです。

 

ここで歯周病の主な症状をご紹介します。

セルフチェックをしてみてください。

 

□朝起きた時口の中がねばつく □歯を磨くと血が出る □硬いものが噛めない

□口臭がある □水を飲むと歯が染みる □歯がぐらつく

□歯茎が腫れている □歯が長くなった □歯茎を押すと膿が出る

□歯茎がむずむずする □歯の間に食べ物が挟まる

 

2つ以上当てはまる方は要注意です!

「歯周病かも、、、」と感じた方はぜひ歯医者さんに相談してみてください。

 

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 林 佑香

 

保険治療と自費治療

保険治療?自費治療?

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科助手兼事務 金谷省吾です。

こんばんわ!
前回、なかむら歯科クリニックでの人気の治療(かぶせ物)の話をさせて頂きました。
ここを見て頂いてる方の中には、「私も”ジルコニア”にしたよ~」って方もいるかもしれませんね。

みなさん、保険治療と自費治療、その違いについてどんな風に感じられているでしょうか?

イメージ的には、「保険治療の外に自費治療がある」って感じでしょうか?
私も歯科医院に勤務する前はそういうイメージを持っていました。
(もともと歯科治療に対して興味が薄かったという点もありますが・・・)

でも、本当はですね、逆なんです。

驚かれるかもしれませんが、自費治療=自由治療、いろいろな患者様の希望に応える治療の中に、いろいろな制限を掛けられた”保険治療”があるんです。

保険診療とは、「生活に困らないレベル」にまでお口の中の機能を回復する治療については国が治療費の一部を出しますよって制度なんです。
なので、「この治療にしたら機能だけでなく見た目も良いのにな~」って、生活に困らない機能の回復以上の治療については、自分で全額払ってねという制度です。

だから、制限のない「自費治療」の中の一部分が「保険診療」ってことになります。

もちろん、保険診療がダメだと言ってるわけではありません。
日本の保険制度で受けれる歯科治療は、凄くレベルが高いのですから。

ただ、皆様の希望に合った治療を当院では、説明し提案させて頂きます。
昔のように、先生に言われるまま「銀歯」ではなく、ご希望を教えて下さいね。
ご希望にあった治療を提案させて頂いたきます。

 

 

 

 

 

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

気になる口臭の原因

 

歯磨きをしっかりしていても口臭が気になるということありませんか?

 

口臭の原因は9割が口の中にあるといわれており、原因は様々ありますが、

・清掃状態が不良

・口の中の乾燥

・唾液の減少

・虫歯や歯周病

などです。

 

虫歯や歯周病が原因で口臭が発生している場合には、虫歯の治療を行ったり、歯周治療で歯石を除去したり、歯周ポケットの中に存在する細菌や毒素を洗浄することで改善していきます。

 

清掃状態が不良の場合は、歯ブラシが当てにくいところなどを知り、自分に合った歯ブラシや歯間ブラシ・フロスなどの補助的な清掃用具を使用することで改善してきます。

歯ブラシの種類はたくさんあるので、どのような歯ブラシが一番合っているかは担当の歯科衛生士に相談してみるといいですよ♪

 

唾液が減少したり、口の中が乾燥すると舌苔(舌の上に付着する白い苔のようなもの)が付きやすくなったり、お口の中の細菌が繁殖しやすくなります。

 

唾液の分泌量は加齢とともに減少したり、緊張状態にあったりストレスがたまると唾液の分泌量が減少したりします。

水分補給をしっかり行い、唾液腺のマッサージをすることもおすすめですよ!

 

舌苔は舌ブラシでやさしく磨くことで取り除くことができます。

 

 

舌ブラシで舌の上を奥から手前にゆっくり動かしてみてください!

力強く磨くと舌に傷がついて痛みが出るので要注意!!

舌ブラシを奥に入れすぎてもオエっとなっちゃうので気を付けてくださいね!

 

酵素が含まれている食品を食べると舌の汚れが浮いて落ちやすくやります。

パイナップルなどの酵素が含まれている食べ物を口の中で転がしてから舌磨きをするのもいいですよ!

 

口の中を清潔にし、爽やか吐息になりましょう!

 

福山市 医療法人幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小澤真衣