マウスピースと矯正について☆

 

 

 

 

 

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 塩飽未来

 

おはようございます。

 

今回はマウスピースのお手入れ方法についてお伝えしようと思います!

 

マウスピースをお持ちの方は毎日清掃していますか??

マウスピースを清潔に保つために、まず食事や飲み物を飲むときにはマウスピースは外しましょう。

装着したまま飲食をすると、マウスピースに食べかすや汚れがたまり、虫歯や歯周病のもとになったり、マウスピースが破損したりします。

水を飲むだけならマウスピースを装着していても構いませんが、砂糖の入っているジュースなどは、虫歯リスクが高くなります。

食事のあとは、歯磨きをしてからマウスピースを装着するとより清潔です。

 

マウスピースの洗浄には専用のスプレーが効果的です。

歯を磨く歯ブラシとは別の歯ブラシで、専用洗浄剤もしくは、中性洗剤・水洗いで汚れを取り除いてください。

お湯で洗浄すると変形の原因になりますので必ず水洗いにしましょう!

 

 

 

 

 

 

 

マウスピースを外したら、専用のケースにしまいましょう。

ケースにきちんとしまうことで、ほこりがついたり、破損したりといったリスクが防げます。

ケースにしまう前には、水分をきちんと拭き取ることを忘れないようにしましょう。

水分がついたままケースで密閉すると、カビが生える可能性があります。

 

マウスピースは口に入れるものなので衛生状態に気を配り、清潔なものを装着することが大切です!!

日々のお手入れを徹底して清潔にしていきましょう!

 

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 塩飽未来

 

こんにちは!医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 林です(*^-^*)

本日は、「矯正治療」について少しお話させてください。

みなさん「矯正治療」という言葉はどこかで耳にしたことがあると思います。

「矯正治療」とは、悪い歯並びや嚙み合わせをきちんと噛み合うようにして、きれいな歯並びにする治療です。

 

「矯正治療」のイメージは、「矯正装置が気になる・・・」「費用が高い」などのイメージが多いと思います。

なので、本日は矯正治療についてよくある質問をピックアップしてお答えしたいと思います。

Q、矯正装置が目立つので治療に抵抗を感じています。

A.外見上のことなので大変気になりますよね。実際、矯正に踏み出せない理由で最も多いのがこの不安です。しかし、実際に治療した方の話を聞くと、意外に気にならなかったという方が多いです。今は、以前の銀の装置ではなく、白色の目立たない装置も用意されているので、通院される歯科医院さんで相談してみると良いでしょう。

 

Q.費用はどれくらいですか?

A.矯正治療は保険適用ではないので全顎自己負担になります。

また自由診療なので各医院によって料金が異なりますが、一般的には50万円~100万円くらいが相場となります。

また他にご質問などあれば、スタッフにお尋ねください。

 

 

 

 

 

 

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック  受付 林 佑香

 

皆さんのお口は健口ですか?

医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 大石 有奈

 

皆さんは定期的に歯医者へ通っていますか?

痛くなってから歯医者に行かれる方も多いのではないでしょうか?

自分の歯が今何本あるか、皆さんはご存知ですか?

意外と自分のお口の中の事を知らない人が多いようです。

本日は、予防治療に通うメリットをお伝えします。

まず、歯医者へ来院してすぐに予防治療が始まるわけではありません。

予防治療に入る前に虫歯の治療や歯周病治療を行います。

検査を行い、健口なお口の状態になったら初めて予防治療の対象となります。

 

 

 

 

 

一番きれいな状態を維持するために予防治療を行います。

普段のブラッシングでは落とせない汚れや届かない部分があります。

予防治療では、新しく虫歯になっていないか、歯ぐきが腫れていないかの確認を行い、

歯周治療を行います。

定期的に歯周ポケットの中をクリーニングすることで歯周病や虫歯を予防します。

万が一、虫歯が見つかった時でも早い段階で虫歯を見つけることが出来れば治療の回数が少なく、費用も抑えることができます。

痛くなってからでは、遅いのです。

・虫歯予防

・歯周病予防

・口臭予防

の為にも、予防治療に通いましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歯科医院に来院することで、自分の歯が何本あるのか、どういった状態なのかを知ることができます。

皆さん、是非、なかむら歯科クリニックへ\(^o^)/

医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 大石 有奈

 

 

 

軽く考えちゃだめですよ

上で、歯科衛生士の大石さんから歯科医院に定期的に通うメリットについてお話がありました。
私達のお口の中には、健康な大人の方なら親知らずを除けば28本の歯があります。
毎日毎日、24時間活躍してくれている大切な歯です。
この大切な歯が、歯周病や虫歯、噛みあわせなどの要因で、1本、2本と失われていきます・・・。

ここでストップです!

1本歯が抜けちゃったけど、他で噛めるし、まぁいいか・・・

とか、考えていませんか?

 

 

 

 

先にも書きましたが、私達の歯はご飯を食べたり、力を出す時に喰いしばったり、話す時にぶつかりあったり、24時間(寝てる時に喰いしばる方もいますよね)力がかかる状態で働いてくれてます。
28本の歯が噛みあう事でお互いの歯にかかる力を上手く分散しながら、頑張っています。

user comment….

 

 

 

 

 

 

ここで、1本、2本と歯が失われていくと、残った歯にその負担が割り振られ1本にかかる負担が大きくなっていきます。

そうすると、残った歯も段々と疲れて来て・・・・また、1本2本といなくなっていきます。
で、また残りの歯に更に負担がかかって・・・・・と、ドミノ倒しの様に歯を失っていく原因になります。

失ってしまった歯は取り戻すことはできませんが、そこを補う方法はいくつかあります。

 

 

 

 

早く治療をして、大切な歯を失わない様に考えてみませんか?

 

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科助手兼事務 金谷省吾

 

 

 

 

 

 

メルサージュヒスケア

メルサージュヒスケア

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香

知覚過敏でお悩みの方から、どんなケアをしたらよいのでしょうか?と質問を

よく受けます。

原因によりますが、私が毎日のホームケアでお勧めしているのが

知覚過敏専用のしみるのを防ぐ効果のある

歯磨き粉です。

メルサージュヒスケアという商品です。

しみるのを防ぐ効果のある薬剤、硝酸カリウム、乳酸アルミニウムが

配合されています。

フッ素が1450ppm含まれており、むし歯予防にもなります(*^-^*)

味も、グレープ、ミント味があります。

 

 

 

 

 

実際に私自身も知覚過敏なので、メルサージュヒスケア使用してみると

短期間では効果はでないですが

毎日一日一回歯磨きの際にを長期使用を続けていると

しみにくくなりました(^_^)/

ホワイトニングをされている方にもおすすめです。

知覚過敏でお困りの方は一度お試ししてみてください(^_^)/

それ以外にも冷たい物をさけたり、ぬるま湯でうがいなどしていく。

マウスピースなどもして歯同士が

負担がかからないようにしていくことも大切です。

皆さま、人のよっても症状にもよりますので、お困りの方、お悩みの方は

歯科医師の診断をしますので、スタッフまでお気軽にお声がけを

お願いします。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香

■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■

洗口液

 

お口の中がスッキリするように洗口液を使用している方もいますよね!

洗口液には清涼感が得られるものや、殺菌作用のある成分が入っているものもあったり、種類がたくさんあります。

 

実はお口の状態によってオススメな洗口液なども違うことをご存知ですか?

 

洗口液にはアルコール(エタノール)が含有されているものもおおくあるのですが、口腔乾燥(お口の中が乾いた感じがする方、唾液の分泌量が少ない方など)がある方にはオススメできません。

 

アルコールは清涼感を得るために含有されているのですが、刺激が強く、乾燥を促進する作用があるので、口腔乾燥のある方が使用するとさらに乾燥を感じるようになります。

 

なので、口の中が乾いた感じがする方はアルコールが含まれていない洗口液を使用することをオススメします!

 

市販のものだと、リステリン(ノンアルコールタイプ)やラクレッシュなどがあります。

 

 

口腔乾燥の症状などがない方はアルコール含有のものでもOKです!

当院で販売している洗口液は【コンクールF】【sp-t洗口液】です!

【コンクールF】

 

 

 

 

 

 

【sp-t洗口液】

 

 

 

 

 

 

どの種類のものがいいかは是非ご相談くださいね!

 

 

福山市 医療法人幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小澤真衣

ひび割れとフッ素の話

歯のひび割れ・欠けてしまった歯について

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷 です。

今日は歯のひび割れ・欠けてしまった歯についてお話します。

食事中に突然歯が欠けてしまったり、就寝中の歯ぎしりやくいしばりにより歯が欠けたり、ひび割れが入ったことはありますか?

その結果、突然歯がしみたり、痛みが出てしまうことがあります。

治療法としてこんなものがあります。

1マウスピース

 

 

 

 

 

就寝中の無意識の歯ぎしりやくいしばりをマウスピースによって予防してくれます。

2しみどめのお薬を塗布

軽度のひび割れの処置としてしみどめのお薬を塗ることができます。

しかし、1度塗布するだけで劇的に効果を発揮するものではないので、何度か塗る必要があります。

3神経の処置

神経に到達していたり、痛みが増せば神経を取る場合があります。

4かぶせ物で修復

歯が割れしまった場合、そこをかぶせ物で補うことができます。

そして噛むという機能回復や審美的にも回復させることは可能です。

5抜歯処置

 

 

 

 

 

不幸にも歯の根の先まで歯が割れている場合は歯を抜く処置になります。

一生使っていく歯は大切に守っていきましょう!!

詳しくは気になる方はいつでも近くのスタッフにお声かけください。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

フッ素で歯を守りましょう!

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原です

 

フッ素とはどんなものか知っていますか?

フッ素とは、歯の質を強くする自然元素のひとつなのです!

実は、とても身近なもので

◎緑茶

◎紅茶

◎ビール

◎味噌

◎リンゴ

◎ダイコン

◎イワシ

◎牛肉

などに微妙に含まれており

飲食物以外にも骨や歯などにも含まれているのです!

 

フッ素は、歯のエナメル質を強くして

虫歯菌の出す酸に負けない菌を作り

化学的に虫歯になりにくくする働きがあります。

実際、フッ素を作用させた歯と

フッ素と使用していない歯とでは

数十倍も違うと言われているんです!

 

 

 

 

歯質を強化する効果が高いことから

スウェーデンやアメリカなどの国でも

虫歯予防に利用されているのです☆

フッ素は何歳になったら塗ればいいの?

と言う質問をよく受けますが

歯が生えてきたらもう大丈夫です!

子どもの歯や、生えたての大人の歯はとても抵抗力が弱く

2~3週間ほどで虫歯になってしまうこともあります。

フッ素を塗って、徐々に強い歯にしていきましょう!

 

フッ素の回数ですが

約3か月ごとを当院ではおすすめしています☆

歯科医院専用のフッ素濃度は高く

市販のフッ素の約9倍あります

そのため約3か月に1回でもいいのですが

ご家庭用のフッ素濃度は

歯科医院専用のものに比べると

約9分の1です。

そのため、毎日塗っても身体に害はありません!

フッ素は塗ったあと最低30分は飲食を控えるの良いです◎※食べ物や飲み物でフッ素の効果が薄まってしまうためです!

そのため、お家でフッ素を塗るときは

夜寝る前がベストです☆

 

 

 

 

当院にもいろんなフレーバーのフッ素をご用意しております!

ぜひお試しくださいね(^^)♪

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

☆インプラントについて☆

こんにちは!医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 林です。

本日は、インプラントについて少しお話させていただきたいと思います。

インプラントという言葉は皆さん聞いたことはあると思います。

一般的には「高額な治療」というイメージが強い方も多いでしょう。

ではインプラントってどんな治療??なのでしょうか。

 

インプラントとは、歯が失われた部位に、身体に良く馴染む(生体親和性が高い)チタンでできた人工の歯根(歯の根っこ)を埋め、その上にかぶせ物の歯を入れる治療法です。

 

 

 

 

 

 

この人工の歯は、顎の骨にしっかり定着するため、まるで自分の歯のような食感や見た目の良さを実現できることから「第二の永久歯」とも呼ばれています。

では、ここでインプラント治療における手術の回数についてご説明します。

通常ですと手術の回数は2回ですが、顎の骨や歯茎が十分にある場合は1回の手術で終わります。

また、顎の骨の厚さが不足している方は3回。骨も歯茎も不足している方は4回の手術が必要です。

ただし「手術」という表現を使っていますが、「親不知らずの抜歯と同程度の簡単な手術」とお考え下さい。

いかがでしたか?少し、インプラントについてご理解いただけたと思います。

インプラント治療を悩まれている方、もっと詳しく聞きたいという方がいらっしゃいましたら是非スタッフにお尋ねください。

 

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 林 佑香

 

食べ物と丈夫な歯

 

皆さんは食べ物をよく噛んで食べていますか?

 

食べ物をよくかんで食べることによって、唾液の分泌が促進されます。

唾液は食べ物の消化や吸収を助けるだけでなく、お口の中を清潔に保とうとする自浄作用や殺菌作用があります。

また、お口の中のPHを中和して虫歯になりにくくする緩衝作用があることもわかっています。

他にも、食べ物をよく噛むことは脳の働きを活性化させたり、肥満を予防するなど全身の健康状態をよくする効果もあります。

 

よくかむことで沢山いいことがあります!

①お口の中の清潔に役立つ。

②肥満や便秘予防になる。

③健康保持と長寿につながる。

④胃の働きがよくなるため、栄養が吸収しやすくなる。

⑤食べ物の消化を助ける。

⑥唾液の分泌が促進される。

⑦顔面のあごの成長を助ける。

⑧脳への血流量が増え思考力が増す。

 

噛み応えのある食べ物がオススメです。

たくあん、するめいか、生野菜、牛肉などはとても噛み応えがあります。

噛み応えのある食べ物を多く接種すると噛み砕いた食べ物は歯面の汚れを機械的に清掃するように働き、歯ぐきのマッサージ効果があると言われています。

 

皆さんも食事をするときはしっかり噛んで食べましょう☆

 

 

 

 

 

医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 塩飽未来

歯科衛生士ってどんな仕事?

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 大石 有奈

 

当院では、受付・歯科医師・歯科衛生士・トリートメントコーディネーター・事務・アシスタント・クリーンスタッフなど・・  様々な職種のスタッフが在籍しており患者さまにより良い治療が提供できるよう連携を行い診療しています。

今日は歯科衛生士の仕事についてお話します☆

 

 

 

 

 

歯科衛生士という仕事はどんな仕事かご存知ですか?

歯科衛生士の主な仕事は3つあります。

1つ目は診療補助

2つ目は保健指導

3つ目は予防処置

診療補助は、診療の準備や片付け・ドクターのアシスタントを行います。

 

 

 

 

 

保健指導は、患者さまのカウンセリングを行いながら、生活習慣の背景を探ります。例えば、虫歯が多い方は何が原因なのか?を考え間食指導・シュガーコントロールの必要性を伝えます。改善の提案を行いどこまでなら実践できるか。など患者さまと話し合います。

 

 

 

 

 

予防治療は、虫歯や歯周病を予防するために歯垢や歯石の除去を行います。患者様の1番いい状態を維持するために定期的に予防治療を行います。

 

 

 

 

 

今日が、歯科衛生士の学生さんの実習が終りました。

学生時代を思う存分楽しんで、歯科衛生士として頑張ってもらいたいです☆

歯科衛生士に興味のある方は是非、お声かけ下さい\(^o^)/

歯科衛生士の仕事の楽しさお伝えします♡

 

 

 

 

 

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 大石 有奈

 

続いて歯科助手・事務について

上で敏腕歯科衛生士大石さんから、歯科衛生士のお仕事についてお話して頂いたので、続けて他の職種を紹介していこうと思います。

NDCでは、他にも歯科助手(アシスタント)と呼ばれる仕事があります。

主な仕事は、

①先生の治療の補助

②治療後の清掃・次の治療準備になります。

①の治療の補助は、よく横で水を吸ったり、治療材料・器具を渡したりしている姿をご覧になったことも多いと思います。
他にも、カルテに今日の治療内容や先生が患者さまに説明した内容などの記録もとったりしています。

また、被せ物などを作るためにとられた型に石膏を流して模型を作るなども仕事に入ります。

②は、カルテを見たり先生の指示により、次の治療に必要なものを準備したり、患者様のご案内、お見送り、使用した器具の片づけなどです。

また、NDCには「トリートメントコーディネーター」という職種の方もいます。

歯科助手の仕事にプラスして

歯科助手は、先生、歯科衛生士さんと違い、直接患者さまに治療をすることはできない為、サポートや説明などを担当しています。

 

 

 

 


知覚過敏の原因とは

こんにちは

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原です

 

知覚過敏とはどんな症状か知っていますか?

知覚過敏は、虫歯でしみているのとは少し違っています。

「虫になってないのに歯がしみる」と言うのが知覚過敏症状です!

 

 

 

 

この症状は、継続的でないことも特徴でもあります。

歯ブラシが当たっても一時的な痛みだったり

冷たいものを飲んだ時にはしみるけど

何もしてないときは症状がなかったり。

痛みが一時的な場合は、患者さん本人が知覚過敏かな?

と判断するのはとても難しいです。

 

【知覚過敏症状の原因】

1.間違った歯ブラシの方法による歯ぐきの退縮や歯根の磨耗

2.歯周病(歯周炎)による歯根の露出

3.先天的なエナメル質の欠損

4.つめたりかぶせたりしたもと、歯質との間にできた段差や隙間

5.歯ぎしりなどによる歯の磨耗(咬耗)

6.その他

です!

 

主な治療方法は

1.軽度の場合は、正しい歯磨き方法を知る

2.中度の場合は、歯根の表面をコーティングする

3.重度の場合は、セメントやレジンで患部を保護して

刺激をさえぎる。ただ、最悪の場合は、神経処置をします。

 

 

 

 

 

知覚過敏言っても、色々な症状や改善策があります。

当てはまる項目があれば、ご相談ください☆

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

歯ぎしり・くいしばりと頭痛

 

ワタクシ実は最近、寝ている間のくいしばりがひどく、朝起きたときに肩・首・背中が凝っていたり顎がだるく感じることが多くありました。

 

みなさんはそういった経験はありませんか?

 

寒さもあり、肩に力が入ってしまったりすることも多く様々な筋肉の緊張などから頭痛にも繋がってしまいました…

 

マウスピースを作って持っているのですが、マウスピースをはめるのを少しサボってしまってもいました…

 

側頭筋といって、こめかみあたりにある筋肉は口周りの筋肉と繋がっており、口周りの筋肉は首の筋肉に繋がっており、首の筋肉は肩の筋肉に繋がっていて…というように筋肉は繋がっているので、どこかの筋肉が緊張すると連動して繋がっている筋肉も緊張してしまうんです。

 

筋肉が緊張して強張ることで頭痛が起こることもあるんですよ!

 

久しぶりに夜、マウスピースをはめて寝たのですが朝起きたときに頭痛もなく、凝りも軽減していました!

 

マウスピースは、はめたときに違和感もあり、ついつい面倒ではめるのを怠ってしまったり忘れてしまうことも多いのですが、マウスピースをはめて寝ることの重要性を改めて実感しました!

 

歯ぎしり・くいしばりのある方、朝起きたら歯や顎が痛いな…筋肉の緊張から頭痛が起こる方はマウスピースの使用がオススメです!

 

 

 

 

 

福山市 医療法人幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小澤真衣

 

 

 

バイターストップ☆

バイターストップ

こんちには!

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 林です。

本日は「バイターストップ」という商品についてご紹介したいと思います。

みなさん、お子様がおしゃぶりをなかなかやめてくれないと

お悩みの方が多いと思います。

指しゃぶりを続けていると噛み合わせが悪くなったり、歯に影響を及ぼす可能性があります。(主に:上顎前突、開口、片側性交叉咬合など)

また、それらが原因で舌癖、口呼吸、構音障害など起こりやすいです。

そこで当院でお勧めしてるのがこの「バイターストップ」という商品です。

 

 

 

 

 

使い方は簡単で、

このバイターストップはマニュキュアみたいになっているので、

よくおしゃぶりをしていまう指に塗っていただくだけです。

塗った指をおしゃぶりすると、苦い味がするのでお子様はおしゃぶりを嫌がるようになるという仕組みになっています。

当院では、「バイターストップ」を1,650円で販売しております。

試してから購入を考えたいという方には。1回お試しがあるのでそちらをお勧めします。

1回のお試しは、110円になっております。

気になられた方は是非スタッフにお声かけくださいね(#^^#)

 

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 林 佑香

フロスちゃん

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林 理香

子供の歯、乳歯はやわらかく永久歯より、虫歯菌が出す酸で

歯が溶けてしまいやすいです。

虫歯ができる条件は

①歯質

②糖分

③時間

④細菌

この4つが重なったときにできます。

 

 

 

 

 

どれかひとつでも原因を取り除くことで、防ぐことができます。

お子様の乳歯を守るためには、歯ブラシだけでは足りません。

歯と歯の間にたまっている細菌(>_<)を取り残しがちです。

いつもの歯磨きにフロスを使い、歯と歯の間を清掃しましょう!!

磨きにくい場所にこそ細菌がたまり、むし歯にもなりやすいです。

フロスを通すことで、細菌が取り除かれ清潔な状態になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこへ、フッ素やMIペーストなどの歯の質を強化するものを

塗布すればより効果があります。

歯磨きも食後にすること、間食は控えることなどをすることで

虫歯になりにくい環境を作れます。

まずは、できることから始めてみましょう(*^-^*)

フロスちゃんは、当院でも販売しておりますので、スタッフまで

お声をかけてください(#^.^#)

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林 理香

 

歯ブラシ選びと着色除去

医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 大石 有奈

 

皆さんは、普段どんな歯ブラシを使っていますか?

歯並びや歯の形は人それぞれ違います。

歯ブラシも数えきれないほど沢山の種類があります。

毛先の硬さが硬いものや柔らかいもの。

毛先の長さが長いものや短いもの。

歯ブラシのヘッド(頭)の部分が大きいものや小さいもの。

器用な人、不器用な人で使う歯ブラシは変わってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

予防治療に通っていても虫歯になる人は虫歯になりますし、歯石がつきやすい人はすぐにつきます。

1日に3回食事をして、コーヒーやジュースを飲むと汚れは付着していきます。

その汚れを落とせるのは、歯科医師でも歯科衛生士でもなく自分自身です。

普段のブラッシングがとても大事です!!

 

磨いているつもりでも大事な部分に毛先が当たっていない場合が多くあります。

歯と歯茎のキワや歯と歯の間に汚れは溜まりやすいです。

歯科医院に行って磨き方の指導と自分の歯に合った歯ブラシを処方してもらいましょう!!

 

 

 

 

 

歯ブラシを変えるだけで、毛先が当たりにくい歯と歯の間や、歯と歯茎の際に当たりやすくなります!!

今使っている歯ブラシと日々のブラッシングを見直しましょう☆

 

 

 

 

 

医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 大石 有奈

 

着色除去

 

日々の歯磨きでのセルフケアも大切ですが、

歯医者に定期的に通って汚れをとるプロケアも非常に重要です。

 

皆さんは毎日歯ブラシをしててもなかなか取れない着色が気になったことはありませんか?

特に、たばこを吸う方、コーヒーを飲む方は着色が強く通常のクリーニングだけでは

完全にとりきれない場合があります。

 

そこで、威力を発揮するのがジェット噴流を使った「エアフロー」というものです。

エアフローは重曹やグリシンと呼ばれるアミノ酸の一種などの粒子を

ウォータースプレーで吹き付け、歯の表面に付着したしつこい汚れを吹き飛ばしていきます。

 

エアフローはキーンとした音もしないですし、ぬるま湯でも対応できます。

歯医者で着色を取るときのキーンとした音が苦手な方、水がしみる症状がある方

そんな方でもエアフローは安心して治療が受けれます。

 

ただし、いくつか注意点があります。

1.痛みはありませんが、知覚過敏の方はもしかしたら刺激を感じるかもしれません。

2.多量の着色は一度でとりきれない場合もありますので複数回必要な場合もあります。

3.プラスティックの詰め物や被せものの色は変わりません。

4.ホワイトニングとは違い、着色はとれますが元々の歯の色以上に白くはなりません。

5.塩分を含むパウダーもあるため、高血圧などで塩分摂取制限をされている方は塩分を含まないパウダーで施術しますのでお申し付けください。

6.自費治療になります。

 

私も1度試してみたことがありますがきれいに着色が取れてつるっつるになりました!

ぜひ気になる方スタッフにお声かけください!

 

 

 

 

 

 

医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 塩飽未来

 

 

 

染め出しって知ってますか?

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原です

 

歯の染め出しってしたことありますか?

~染め出しとは~

赤い染色剤で、歯の表面を染め、一度うがいをします

赤く染まった部分が歯垢(※1)(しこう)がついている部分であり

どこに歯ブラシが当てづらいのかを調べるのが染め出しの役割です。

「子どもがすることじゃないの?」と思う方もいるかもしれませんが

大人こそやってみてほしいです!!!

 

 

 

 

 

 

(※1)・・・歯垢とは、歯と歯の間や歯ぐきと歯の境目に

ヌルヌルした汚れがついていませんか?これが歯垢なのです。

歯垢は、1グラム中に300種類以上、約1000億個のさいきんが

いると言われているのです(><;)

歯の二大疾患「虫歯」や「歯周病」は

これらの細菌が感染することで発症して進行していくのです!

 

本人は十分しっかり磨いた!と思っていても

意外と赤いところが残っているものです!

磨き残しは、常に同じ個所に存在することが多いのです。

自分が苦手な場所はどこなのか

では、そこにどのように歯ブラシを当てたらいいのか

当院の歯周治療専門スタッフの歯科衛生士がお教えします!

あなたに合う歯ブラシも歯科衛生士が処方してくれるので

その歯ブラシを元に、歯ブラシの当て方をお伝えします☆

 

正しい歯ブラシで、効率よく汚れを退治しましょう☆

 

 

 

 

 

 

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

歯に良い食べ物☆

 

歯にとって悪い食べ物は皆さんご存知かもしれません。

砂糖が多く含まれるお菓子やジュース、炭酸類の飲み物は虫歯を作ったり、歯を溶かす原因になりますよね!

 

歯は酸に弱いのですが、虫歯菌は砂糖を酸に変えて歯を溶かします。

もちろん炭酸類の飲み物は酸性なので、歯を溶かし、歯に穴があきやすい環境を作ってしまいます。

 

これらのものを全く食べたり飲んだりしないというのは難しい話なので、摂取頻度に気を付けたいところです。

 

 

では逆に歯に良いとされる食べ物や飲み物などはご存知ですか??

歯に良くないものはわかっていても、意外と歯に良いものというのは知らない方も多いかもしれませんね。

 

 

■歯を強くする食べ物■

カルシウムやビタミンA、ビタミンCを含む食品

カルシウム:魚介類・海藻類・乳製品

ビタミンA:にんじん・パセリ・海苔・わかめ

ビタミンC:ピーマン・焼きのり・パセリ

海藻類はアルカリ性の食品でもあるので、歯にとって非常にGoodです!

また椎茸はかカルシウムの吸収を促進するビタミンDが多く含まれている

んですよ!

 

■歯に良い飲み物■

日本茶:お茶に含まれるカテキン(ポリフェノール)、フッ素には抗菌作用

があり、虫歯予防効果があり!

抹茶・煎茶・番茶・玉露茶・ほうじ茶・ウーロン茶

ウーロン茶には発酵を途中で止めるウーロン茶特有のポリフェノールが歯垢の発生を抑制してくれますよ!

 

■繊維質が多い食品■

にんじん・ごぼう・レタス・セロリなど

繊維質が多く含まれる食品は、歯やお口の中の粘膜などを清掃することができ、しっかり噛んで食べることで唾液の分泌を促進し、顎の発達を促すことも期待できます。

 

歯に良いとされるものだけ食生活を送るのは難しいところですが、できることで歯の健康への意識を維持したいですね♪

 

 

 

 

 

 

福山市 医療法人幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小澤真衣