「弱音」を口にすれば・・・

おはようございます。
なかむら歯科クリニック猪岡です
今日も最高の笑顔をみなさんに・・・

え~っと、きょうはブログ更新、院長に先をこされました川 ̄_ゝ ̄)ノ(笑)
「忙しい」ではなく「充実している」
うん・・・それですねそれ
私もその気持ちで毎日を過ごします(*^・ェ・)ノ

こんな言葉があります。

「弱音」を口にすれば、心は弱くなる。
「あきらめ」を口にすれば、あきらめの心ができる。
「前向きな言葉」が、前向きな心をつくり、
「感謝の言葉」が、感謝の心をつくる。

言葉が人生をつくる・・・。

よし、今日はスタッフに感謝の気持ちを込めて
「ありがとう」を・・・

inooka

【忙しい】ではなく、【充実している】

先日、ドライブをしていると、あるお寺の門の横にある掲示板に目がいき、考えさせられる言葉が記載されていました。

『忙しいとは【心】を【亡ぼす】と書きます。』

たった、この一文。

友人と電話などで話をする時、

「最近、どう?仕事はどんな?」

「ぼちぼち、ちょっと忙しいかな?」

などと、よく「忙しい」という言葉を使っています。しかし、この言葉 【心を亡ぼす】 と書いて、『忙しい』と読みます。忙しいとはどういう事を示すのか?考えてみました。

仕事が忙しい・・・。

最近は不景気で、仕事ない時代。

新卒者の求職率は、かなり厳しい数字となっています。終身雇用の時代から、リストラ・パート・アルバイト・派遣社員・派遣切り・・・。厳しい言葉が新聞の記事を飾っている事を、よく目にします。

こういう時代だからこそ、仕事が出来る事は本当にありがたい事だと、実感しております。

仕事に追われ、自分の時間がない、プライベートの時間がない、やりたい事ができない、あれもない、これもない・・・。ついつい「忙しい」と言ってしまいます。

でも、考えてみると、仕事が出来て本当に幸せだと思います。仕事がなければ・・・、と考えるとなおさらです。

仕事が出来て、ありがたい。

仕事が出来て、みんなに感謝。

仕事が出来て、幸せ。

と考えると、『忙しい』という言葉を使う事に疑問を感じます。

そこで、『忙しい』という言葉を使うのではなく、【充実している】という言葉を使いたいと、考えます。

「最近、どう?仕事は?」

「そうだね~、充実しているよ」

院長 中村 幸生

★ココロがすっきりする魔法★

おはようございます(o^∇^o)ノ
なかむら歯科クリニック猪岡です

今日も
「出会ったすべての人に 最高の笑顔と元気を与える人」No.1で
いきたいと思います

今、悩んでいることはありますか

今から猪岡がみなさんに魔法をかけたいと思います

では・・・

よろしいでしょうか??

まずは深呼吸・・・

下記の本文を素直なココロで読んで下さいね

あなたのまわりにいる人が
あなたのことを、すべて教えてくれます

相手が笑顔になれば
自分が笑顔で接していることがわかります

相手が怒っていれば
自分の言動に問題があったことがわかります

まわりの人が喜べば
あなたはまわりに喜びを与えたことがわかります

相手にやる気がなければ
自分が仕事を楽しんでないことがわかります

売上があがれば
あなたはお客さまに価値を提供したことがわかります

感謝の手紙がくれば
あなたは他人に貢献する行動をしたことがわかります

まわりの人はすべて
あなたがどんな気持ちで、どんな行動をしたのかを
いつも正直に、教えてくれています

いかがでしょうか???

ココロがすっきりしましたでしょうか

今日もあなたの素敵な笑顔をたくさんの方にプレゼントして下さい
inooka

【忙しい】ではなく、【充実している】

先日、ドライブをしていると、あるお寺の門の横にある掲示板に目がいき、考えさせられる言葉が記載されていました。

『忙しいとは【心】を【亡ぼす】と書きます。』

たった、この一文。

友人と電話などで話をする時、 

「最近、どう?仕事はどんな?」

「ぼちぼち、ちょっと忙しいかな?」

などと、よく「忙しい」という言葉を使っています。しかし、この言葉 【心を亡ぼす】 と書いて、『忙しい』と読みます。忙しいとはどういう事を示すのか?考えてみました。

仕事が忙しい・・・。

最近は不景気で、仕事ない時代。

新卒者の求職率は、かなり厳しい数字となっています。終身雇用の時代から、リストラ・パート・アルバイト・派遣社員・派遣切り・・・。厳しい言葉が新聞の記事を飾っている事を、よく目にします。

こういう時代だからこそ、仕事が出来る事は本当にありがたい事だと、実感しております。

仕事に追われ、自分の時間がない、プライベートの時間がない、やりたい事ができない、あれもない、これもない・・・。ついつい「忙しい」と言ってしまいます。

でも、考えてみると、仕事が出来て本当に幸せだと思います。仕事がなければ・・・、と考えるとなおさらです。

仕事が出来て、ありがたい。

仕事が出来て、みんなに感謝。

仕事が出来て、幸せ。

と考えると、『忙しい』という言葉を使う事に疑問を感じます。

そこで、『忙しい』という言葉を使うのではなく、【充実している】という言葉を使いたいと、考えます。

「最近、どう?仕事は?」

「そうだね~、充実しているよ」

                                      

                                        院長 中村 幸生

お久しぶりに平岡登場♪

おはようございます!!
今日は平岡がお送りします★

「努力の種まかねば  夢の花は咲かない」

この言葉は、私が高校生の頃、部活と勉強の両立に悩んでいて
どっちも中途半端になっていた時に、先生に言われた言葉です。

この言葉を言われて私は気付きました。
今を考えずに結果ばかり求め、中途半端のままやっていて
努力していませんでした。。。

それから私は少しずつまきはじめました・・・☆
これからも先生に言われた言葉通りに種をいっぱいまいて
努力していきます!!!

話は変わりますが。。。笑
昨日は親の結婚記念日だったので
妹と一緒にサプライズのケーキを買いに行きました!

夕食後にケーキを披露したらなんと・・・
全く同じケーキがテーブルの上に(*゚∀゚)っ
母もサプライズでケーキを買っていたようで、みごとにかぶりました(・∀・)w

なんか逆にビックリでしたーーーー(o^∇^o)ノ

ばら

今日、仕事が終わった後、友達と会いお茶をしました

ばら祭りの話題になったのだすが、みなさん行かれますか?

友達は、ばら祭りに行って、アロマキャンドルを作ると言ってました

もちろん、臭いは、ばら

楽しそう~

その後なんですが・・・

春日池公園にて散歩しちゃいました

ばら少し咲いてました ばらのアーチ通ちゃいました

公園を一週、話しをしながら、気持ちよい風を感じながら、歩きました

ツツジもきれいに咲いていていましたよ

子供頃、ツツジの密を吸ったな~

甘くておいしかった記憶が・・・。

最近、運動不足気味だったので、今回、公園の散歩は、本当に気持ち良かった~。

季節も肌で感じれたし、良い運動になったし、気分も晴れちゃいました

一緒に歩いてくれた、友達に感謝

今日は、ありがとう また、散歩しょうね

歯科衛生士 小林

P1000615P1000616

★短所は最大の長所★

おはようございます。なかむら歯科クリニック猪岡です
今日も朝からスタッフ元気です(笑)

よく、「あなたの長所は?」「あなたの短所は?」と
聞かれることが多いと思います

わたしの長所は・・・

いつも元気

わたしの短所は・・・

嫌なことが顔に出る

こんな言葉があります。

不器用だけど

一生懸命な姿に心が動く。

「長所は天狗になると最大の短所

短所は自信を持つと最大の長所」

私の短所・・・嫌なことが顔にでる

と、いうことは

表情豊か表現力がある

もしかしたら・・・

ちょっと気持ちを変えると

長所に変わるかも

あっ・・・

ポジティブすぎましたかね・・・(笑)

みなさんの短所は何ですか???

今日も1日笑顔で過ごしましょう

i nooka

「ありがとう」の反対・・・

こんにちはまた肌寒くなりました・・・。
体調管理はしっかりして今日も元気に過ごしましょう

ある方からこのようなメールを頂きました。


「ありがとう」の反対は・・・・・・・

当たり前」
いて当たり前、出来て当たり前、の考え方は少し損してると思います。
間違ってる訳じゃないと思うんだけど何でも感謝出来る人の方が一番幸せだと思います。

みなさんも心当たりはございませんか?
誰かがやってくれるかも・・・なんて考えはやめます、気をつけます

常に「ありがとう」の感謝の気持ちを忘れず行動を心掛けたいとおもいます。

ありがたいお言葉をありがとうございました(・◇・)ゞ

では今日も素晴らしい1日を送りましょう

inooka

今週のお花

こんにちは

週末はいかがお過ごしでしたでしょうか

連休に引き続き天気にも恵まれましたね

では今週のお花を紹介致します
DSCF0901

まず、受付カウンターのお花です
赤とオレンジのカーネーションがかわいらしく
ちりばめられています

DSCF0903
こちらは洗面台のお花です
黄色とオレンジのお花が洗面台のライトとマッチして
とても綺麗です

5月のお花はバラやスイートピーやガーベラが
あります

バラの花言葉は、「愛」・「純粋」
スイートピーの花言葉は、「門出」・「思い出」・「私を覚えていて」
です

では今週一週間も元気に笑顔で過ごしましょう

「教育」ではなく【共育】

先日、当クリニックに他県からドクターの方が見学に来られました。

その方は、とても志が高く、人間的にも素晴らしい方でした。

そこで感じた事を今日は書かさせてもらおうと思います。

自分が学びを求めるには、殻の外に出て、多くの物を見て、多くの人と出会い、様々な事に触れ、吸収する必要がある、と考えています。

ある歯科医師が語られている言葉にこんな文章がありました。

自分を変えるヒントは、自分の中には存在しません。

医院を変えるヒントも医院の中にはありません。

全ては外の世界に答えはあるのです。

外に飛び出しましょう!

世の中は広いぞ!

まさしく、この言葉が示す通りで、この思いで当クリニックに見学に来られたのではないかな、と考えます。

そのような思いで見学に来られている方を引き受けると、受け入れる側にも大きな収穫がある事に、気がつきました。

その見学ドクターが私に質問された内容の一つに、
「【なかむら歯科クリニック】のスタッフさんは、本当に素晴らしいですね。どのように教育をされているのですか?」
と、聞かれました。

当院は開業して一年しか経過しておりません。

クリニックとしては未熟であり、院長の私も人間的にまだまだ未熟な状態であります。

そんな未熟な私は、指導者としても未熟であり、スタッフへの教育ができる器ではない、と正直思います。

では、どうしてスタッフへのおほめの言葉が頂けたのでしょうか?

私の根底には、【教育】ではなく【共育】という考え方があります。

文字通り、共に育つ事です。

クリニックも未熟。
院長も未熟。
スタッフも未熟。

共に育つ事が大切だと考えています。
共に育つ環境作りが必要だと考えています。
共に育つきっかけ作りが必要だと考えています。

私自身、スタッフと触れ合い、多くの事を学びました。
多くの事に気が付きました。

「子は産んでくれた親に感謝しないといけない。」という言葉をよく聞きます。これは当たり前のことです。
しかし、子がいないと親にはなれないのです。親もまた、子に感謝すべきであると思います。
私には娘がいますが、娘からこの事を学びました。

同様に、私はスタッフがいなければ院長にはなれません。そう考えるとスタッフにはとても感謝しています。スタッフいて、自分も院長として成長できている、と実感しています。

だから教育ではなく、【共育】なのです。

スタッフはクリニックの財産である、とも考えます。

【人材】ではなく、【人財】であります。

この考え方があれば、
クリニック
院長
スタッフ
全て、共に育つのではないでしょうか?
と考えています。

これは見学を受け入れた事によって、気が付くことのできた大きな財産であった、と実感しています。

院長  中村 幸生

内面への自己投資?

今日、スタッフと昼の雑談話の中で、「加齢臭」という話題が出てきました。

加齢臭とはネットで調べてみると、

中高年特有の体臭の俗称。
2000年12月11日に、資生堂の研究所により、高齢者の体臭の原因の一つが2-ノネナール(C9H16O)であることが発見された。この体臭は、資生堂により「加齢臭」と言う名称が付けられた。

とありました。

なんだぁ~、自分とは関係のない話だと最近まで思っていました。

ところが、最近なんだか枕が匂うかなぁ~、と思っていたら、2歳の娘から
「パパ臭い」
と指摘されました。

自分が幼い頃、父親の加齢臭に嫌気をさしていた時期がありがましたが、まさしく今の自分がその状況になりつつあるのかと思うと、悲しくなります。

人間、年は必ずとるものです。

どんなにエステに美容に努力を重ねても、10歳も20歳も若返る事はありません。
ただ、年齢を重ねる速度を遅くしているだけのように感じます。

若い時は、外見が輝いていますが、加齢と共に外見の輝きを失っていきます。
(加齢臭がしてくるのと同じように・・・)

では年とると、輝きが減るのかと言えば、そうではありません。

加齢につれて輝いている人が沢山います。

それは内面から湧き出る輝きがにじみ出ているからだと思います。

人間、年齢を重ねるにつれて、内面を輝くように努力すれば、外見の衰えをカバーできると思います。

多くの人々は、外見には自己投資をします。
異性からよく見られたいから、エステに行こう。
服を買おう。
ダイエットしよう。

では内面への自己投資にはどれぐらい自分はしているだろうか?と考えさせられます。

加齢臭から内面の自己投資まで、考えさせられる事は沢山ですが、やはり年はとりたくないものですね。
院長 中村 幸生

★あやちゃんありがとう★

こんにちは

3ヶ月検診で今日来院された患者さまの
あやちゃんが修学旅行で沖縄に行かれたそうです

なんと、あやちゃんがなかむら歯科クリニックのみんなに
沖縄のお土産を買ってきてくれました

あやちゃん、ありがとう

P1010494

お姉さんたち、とっても嬉しいです

なかむら歯科クリニックスタッフ一同

「つもりちがい10ヶ条」

おはようございます
少し曇り空の福山です

が、今日も元気よく笑顔で過ごしましょう

昨夜、ある方から
このようなメールが届きました。

なるほど~と思ったので
ご紹介いたします

「つもりちがい十カ条」
一、高いつもりで低いのは  教養

二、低いつもりで高いのが  気位

三、深いつもりで浅いのは  知識

四、浅いつもりで深いのが  欲の皮

五、厚いつもりで薄いのは  人情

六、薄いつもりで厚いのが  面の皮

七、強いつもりで弱いのは  根性

八、弱いつもりで強いのが  我

九、多いつもりで少ないのは  分別

十、少ないつもりで多いのが  無駄

・・・いかがでしょうか

あてはまる項目がありましたでしょうか

私、八あたりが・・・(笑)

弱いつもりではない(笑)
自分で分かっています

強いつもりで強いんです、私

こんな感じで今日もにっこにこで
楽しくいきましょう

ちなみの、この10ヶ条を教えてくれたのは
勉強会で同じチームの19歳のあすみんでした

いつも為になる情報をありがとう

inooka

ある本との出会い

こんにちは
今日も福山は快晴です

今日は最近出会った本を紹介したいと思います
「こだわらない、でも流されない」という本です

・・・これ、私のとってかなりの難問です

こんな題名に惹かれて購入しました

170ページほどの本で、とても読みやすいものでした
少しですがご紹介いたします

元気だから声を出すのではない
声を出すから
元気になれる
・・・それが人生というもの


だから私は大きな声であいさつを心掛けていますv( ̄∇ ̄)v

あなたの人生は
他人が左右するわけではない
人生の主役は
あくまでも
あなた自身である

この先、キラキラと輝いた人生を送りたいと思います
そのためには、いつも笑顔で過ごしたいものです

本当にやさしい人は
おしゃべりであるよりも
聞き上手である

私の人生を大きく変えた人がいます。
その人はいつも聞き手にまわり、
優しくうなずいてくれます。

なんでそんな人間になれるのだろうか・・・
どうしたらこんなに人に影響を与えることができるのだろうか・・・
と、不思議に思います。

そっと手を差し伸べ、優しくうなずく・・・

私の人生の道しるべとなったその人のように
私も誰かの「道しるべ」となれるよう、
人のお手本となれるよう、
毎日を全力で生きていきたいです

生きているのではなく、生かされている・・・

そう考えると私は気持ちがふっと楽になります

いつも、笑顔で・・・。        inooka

GW満喫!!

こんにちはなかむら歯科クリニックいのおかです

みなさまはこのGWをどのように過ごされましたか

天気も良く、気持ちよい休日でしたね

私はフル回転で飛び跳ねました(笑)

一番楽しかったのは昨日行った小豆島ツアー
私の実家の母と弟夫婦を誘ってプチ旅行

まず・・・
DSC03959

小豆島からみた景色

そして・・・
DSC03951
これが食べてみたくて小豆島へ・・・

しょうゆ味のソフトクリーム

DSC03955

これがまた美味しいんです
本当にしょうゆ味(笑)

DSC03953
しょうゆサイダーも見つけてしまい、
チャレンジ精神旺盛な私は
即購入

うん、美味しい
そんな感じです

DSC03961

ハート型のオリーブの葉っぱを見つけると
幸せになれるそうです

こんな感じのGWでした

今年の夏はスタッフみんなで小豆島に合宿予定です

                       inooka

 

 

 

 

 

1億分の1の貴重な出会い

おはようございます
GWはとってもいい天気の恵まれていますね

なかむら歯科クリニック受付いのおかです
いつも室内で仕事をしている私・・・。
昨日の炎天下は10分でKO

こんなんでは駄目ですね・・・(笑)

先日、名古屋のたなか歯科クリニックの藤本先生が
なかむら歯科クリニックへ見学にいらっしゃいました

第三者からの目線で見学して頂き、ありがたいお言葉や
ありがたいご指摘を頂きました

私自身、藤本先生との出会いは非常に大きいモノでした。
出会った瞬間、何か違うモノを感じたのを覚えています

彼は「人の長所」を伸ばしてくれます。

だから今私を含め、なかむら歯科クリニックのスタッフは
伸びつつあるのだと思います。

・・・見学時間もあっという間に終了

その後記念写真を

DSC03850

藤本先生にとっても私たちにとっても
人生でプラスの時間になった・・・
そう思って頂けたでしょうか

少なくとも私はそう感じました。

先生の貴重なお時間をこの見学に費やして頂き、
本当にありがとうございました。

今後とも宜しくお願いします。

最後に、

藤本先生は「最幸Dr

うちの院長はある意味「最強Dr

では、よい休日を

inooka

正直、気合い入ってます(笑)

おはようございます
きょうも快晴です
朝から清々しい気持ち

今日は私いのおかのチームリーダーのやすくん(最幸Dr)
が、はるばる名古屋から見学に来られます

もう朝から、いや、見学が決まった日から
スタッフはソワソワ・・・

どきどき・・・

ワクワク・・・

ハイテンション

この緊張感は何とも言えません

見学する・見学される、素晴らしい事だと思います
たくさん情報l交換ができたらな~と思っております

半日ですが、どうぞ宜しくお願い致します

ちょっとGWの影響?????

おはようございます
今日もとってもいい天気です

今朝は何だか道が混雑していました・・・
GWの影響でしょうか・・・

「あ~私は仕事なのに・・・
と、ちょっとだけ心でぼやきました(笑)

けど、何より通勤中の車の中が
私は大好きなんです

一人だし、好きな音楽聞けるし、色々考えれるし

仕事の事も、プライベートの事も

だから行きも帰りも楽しいです

では、今日も笑顔で1日過ごしましょう( ゚∀゚)アハハ八八ノヽ

看板と太陽

おはようございます
今日はとってもいい天気
快晴です

では新しい仲間をご紹介

DSCF0836
医院前看板が設置されました
ちょっと前に完成していたのですが
紹介が遅れてしまいました・・・。

どうぞ宜しくおねがいします

DSCF0838

今日も1日笑顔で過ごしましょう

あ~気持ちいい天気

inookaのヒトリゴトでした(笑)