休診のお知らせ

 

休診のお知らせ

明日平成30年12月29日(土)~平成31年1月3日(木)まで休診とさせていただきます。

平成31年1月4日(金)から通常診療となります。

皆さまには大変ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願いいたします。

 

医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

 

綺麗な歯茎で最高の笑顔!フッ素予防

 

歯茎の色が気になりおもいっきり笑えないという方いらっしゃいませんか?

そんな方にはガムブリーチングがオススメです!

 

口元の印象を決める要素として、まず綺麗な白い歯が挙げられますが、

実は「歯肉(歯茎)」もその人の印象を大きく左右するとても大切な要素です。

白く美しい歯は健康なピンク色の歯肉により一層輝きます!

 

ガムブリーチングとは何か?

薬剤やレーザーなどを使用して変色した歯茎の色をもとに戻す治療法です。

 

歯茎の変色の原因の一つとしてメラニン色素の沈着があります。

メラニン色素とは簡単に言うと肌にできるシミです。

歯茎にもメラニン色素が沈着しシミのよう茶色くなります。

 

ガムブリーチングはこのメラニン色素に対して有効な療法です。

 

よくある質問で痛みはあるの?と聞かれますが、

表面麻酔をするためケア中は痛みを感じることはほとんどありません。

ですがケア後に少しヒリヒリ感じる方もいます。

分かりやすく言えば夏に日焼けをしたあと肌の皮がむけヒリヒリする感覚です!

 

個人差はありますが3~4年は持続できます。

 

30分ほどで治療も終わりますので気軽に治療が受けれます!

ガムブリーチングは自費治療になりますのでご了承ください。

 

もし気になる方がいらっしゃいましたら回数や治療時間など何でもご相談ください☆

 

 

 

 

 

 

医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 塩飽未来

 

こんにちは!受付の林です!(^^)!

本日はフッ素とシーラントについて説明します♡♡

”フッ素”は皆さんご存知ですか??

歯医者さんではもちろん、日常生活でもテレビなどでよく耳にするかもしれません。

 

フッ素とは歯の質を強くする、自然元素のひとつです。

実はとても身近なもので、緑茶(浸出液)・紅茶・ビール・味噌・リンゴ・大根・イワシ・牛肉などに微妙に含まれており、飲食物以外にも骨や歯などにも含まれています。

フッ素には、歯のエナメル質を強くして、虫歯菌の出す酸に負けない歯を作り、化学的に虫歯になりにくくする動きがあります。実際、フッ素を作用とさせた歯とフッ素を使用していない歯とでは、数十倍も違うとされています。

 

 

 

 

歯質を強化する効力が高いところから、スウェーデンやアメリカなどの国でも、虫歯予防に利用されています。

みなさん、フッ素について少し理解して頂けましたでしょうか??☆☆

身近なものにもフッ素が含まれている事が、少しびっくりしました(*’▽’)

これからも、定期的に歯医者さんでフッ素を塗布して歯を強くし虫歯予防していけたらよいですね♡

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 林 佑香

フッ素・シーラント&未来の歯科医師歯科衛生士へ

みなさん!フッ素とシーラントをご存知でしょうか?

 

フッ素とは・・・

化学的に歯を強くする!

 

フッ素とは歯の質を強く自然元素のひとつです。

じつはとても身近なもので、緑茶(浸出液)・紅茶・ビール・ミソ・リンゴ・ダイコン・イワシ・牛肉などに微妙に含まれており、飲食物以外にも骨や歯などにも含まれています。

フッ素には、歯のエナメル質を強くして、むし歯菌の出す酸に負けない歯を作り、科学的に虫歯になりにくくする働きがあります。

実際、フッ素を作用させた歯とフッ素を使用していない歯とでは、数十倍も違うとされています。

歯質を強化する効力が高いことから、アメリカなどの国でも、虫歯予防に利用されています!

 

 

 

シーラントとは・・・

物理的に歯をむし歯から守る

 

シーラントとは、奥歯の溝をむし歯になる前にフッ素を放出するお薬で埋めてしまう方法です。 特に溝が深くて複雑な臼歯に効果的で、歯を削らずに治療を行い、物理的に虫歯になりにくくする働きがあります。

 

シーラントをすれば絶対にむし歯にならない?

 

シーラントをして歯の溝を埋めてしまえばむし歯になりにくくはなりますが、正しい歯磨きをしなければ歯と歯の間や、歯と歯の歯茎の間からむし歯になってしまいます。 ですからシーラントした後も、正しい歯磨きをしっかり行いましょう。 また、お母さんの手伝いが無ければ、子供一人で歯をきれいに磨くことはできません。 お子さんが自分で歯磨きをした後、必ずお母さんが仕上げ磨きをしてあげるようにしましょう。

 

定期健診にいらして、フッ素とシーラントでお子さまの歯をむし歯から守ってあげましょう☆

 

 

 

 

 

 

 

 

医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 香川 亜矢

 

カムカムクラブ&未来ハローワーク

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科助手兼事務 金谷省吾です。

今日の午前、なかむら歯科クリニックではイベントをしています。

子供向けの歯医者さん体験「カムカムクラブ」と、高校生向けの歯科体験「未来ハローワーク」の2つです。

カムカムクラブでは、小学生までのお子様に、・歯科医師体験、石膏体験、託児体験の3つを体験してもらってます。
お父さん、お母さんを患者さん役に、お口の中を見てみたり、写真を撮ったり、歯磨きをしてあげたり・・・。
水浸しになっちゃうお母さんもいらっしゃいますが、親子ともに楽しくすごして頂きました。


石膏体験では、自分の指を形取ってつくった模型を1日ドクター認定書とともにプレゼントしました。
託児体験では優しい保育士さんと一緒に踊ったりして遊びました。

 

 

 

 

高校生向け「未来ハローワーク」では、歯科医院で働く各スタッフによる職種説明、衛生士さんによるホワイトニング体験などで、歯科医院の仕事について体験してもらいました。

 

 

 

 

この体験で、未来の歯科医師や歯科衛生士希望が増えたらいいなぁ^^)

 

 

日ごろからの定期検診・予防治療が重要です!

みなさん、定期的に検診や予防治療に行っていますか?

年の瀬ということもあり日々の疲れが溜まっていたり、寒さなどによる体調不良などの関係もあり、歯ぐきが腫れて急な痛みが出てきてお困りの患者さまも増えてきています。

 

 

 

 

急な痛みなどに襲われると辛いですよね

 

忘年会シーズンでもあるので、歯の痛みの不安もなくおいしい食事を楽しみたいですよね!

 

自分自身のお口の状態を知ること、痛みが出るリスクのある場所を知ることはとても大事なことです。

 

過去に神経と取る治療をしている歯の根っこの先端に膿が溜まっている所、歯周ポケットの深い所などは悪さをする細菌がたくさんいて、疲れが溜まったり寝不足があったり、体調不良になったりして体の免疫力が低下すると悪さをする細菌の活動が活発になったり、細菌の数が増えたりします。

 

そうすると歯に痛みが出たり、歯ぐきが腫れるなどの症状が出てきたりします。

いつもは何ともなくても、急に症状が出てきたりもします。

 

そういった痛みが出たり腫れたりするリスクのある歯がどこにあるのかということなどは、歯科医師や歯科衛生士に診てもらい教えてもらわないと分かりません。

お口の状態はいつも一緒なわけではなく、体調やライフスタイル、お口の中が清潔かどうかなどによっても日々変化します。

 

お口の中も自分の体の一部なのでないがしろにしてはいけませんね!

定期的に健診や予防治療を行い、歯科衛生士による歯周治療や予防治療でお口の中を洗浄し、定期的に悪い細菌をリセットすることが大切ですよ!

 

 

福山市 医療法人幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小澤真衣

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 大石 有奈

 

皆さん、歯磨き粉は何を使用していますか?

今は色んな種類の歯磨き粉があります。

歯周病予防・知覚過敏予防・ホワイトニング・虫歯予防・・

 

 

 

 

どの歯磨き粉が自分に合っているのか分からないですよね。

 

歯磨き粉を選ぶのに最も大切なのは、自分自身のお口の中を知る事です!

自分の口の中を見ることができない為、知らない人がほとんどです。

 

 

 

自分の歯が何本あるかご存知ですか?親知らずが生えているのか、あるのかどうか、知っていますか?

歯科医院に行ってまずはお口の中を診てもらいましょう。

虫歯になりやすいのか、歯周病になりやすいのか、で選ぶ歯磨き粉が変わります☆

自分に合った歯磨き粉を見つけて虫歯予防・歯周病予防に努めましょう!

 

 

 

医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士  大石 有奈

 

 

こんな時、どうする???

被せとれてしまったら・・・

おはようございます!!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷です。

皆さんお口の中に被せ物は入っていますか?

食事中や何かふとした時、被せ物がポロっと取れてしまったことはありませんか?

 

 

 

 

 

◎被せ物がはずれてしまうのには原因があります。

・被せ物と歯を接着させるためにセメントを使うのですが、そのセメントが劣化してきているため取れてしまった

・金属周辺の虫歯による影響

・歯ぎしりなどの影響により歯がすり減ってしまい取れてしまった

・被せが入っている歯が欠けてしまったことにより取れてしまった

・何年もその被せを使っていると噛むことによって銀歯の場合、変形をしてしまい、フチがめくれてしまいセメントが流れでてしまい取れてしまった

などたくさんの理由が考えられます。

被せが取れて再度つけれる場合とつけれない場合があります。

レントゲンを撮り、その歯が虫歯になっていないか、自分の歯は欠けていないか確認することがあります。

意外と多いのが外れてしまった歯が二次虫歯になっていることです!!

その場合は被せ物を再度つけることは難しいため、虫歯をきれいに取り除いてからの治療になります。

もし、急に被せ物が取れてしまった時は、被せ物を一緒に持ってきてくださいね。

 

 

 

 

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷

 

~クリスマス前の託児ルーム~

こんばんは!!福山市 引野町にあります 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメント・コーディネーター 猪岡 由香理です!

 

本日はお休みだったのですが、クリニックにちょっとだけ出勤しました。

その際に・・・

ちょっと、本のちょっとだけ託児ルームにお邪魔してきました!!

 

 

 

 

 

 

見てくださ~いヽ(・∀・)ノ

バイキンマンがクリスマスバージョンに大変身していました!

 

 

 

 

アンパンマンも!!!

さすが保育士さん!ちょっとしたひと工夫でこんなにも可愛くなっちゃうんですね★

 

じつは今週の水曜日、保育士さん主催の人数限定イベントが開催されます!

私も数時間ですがお手伝いに行って参ります。

毎年恒例となった保育士さんのイベント!私もカメラ係として毎年のように参加されていただいていますが、も~子供たちが可愛いこと可愛いこと♡

 

我が娘はもう小学生の高学年ですので・・・参加されるお子様たちに癒されるという(笑)

親御さんとの参加になりますので、その場で色々と私たちもお話ができるので、それもまた楽しみの一つです!

 

またこのイベントの内容をUPしたいと思っています!

 

医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

猪岡 由香理

知覚過敏予防!歯周病について。

 

おはようございます!

 

寒くなったこの時期歯がしみるという方多いのではないでしょうか?

私は知覚過敏がひどいのですが高校生の時は真冬の風も歯にしみるくらいでした。

 

 

歯には歯全体を覆っているエナメル質とその内側の象牙質というものがあります。

歯茎が下がる、エナメル質が摩耗する、など様々なトラブルから

象牙質が露出してしまいしみる現象が知覚過敏です。

 

 

今はそこまでひどくはなくかなり軽減されました!

 

その一つにヒスケアという歯磨き粉を使いはじめたという理由があります。

このヒスケアという歯磨き粉は知覚過敏に特化した歯磨き粉です!!

当院のスタッフにもヒスケアを使っていると知覚過敏が軽減されたという方が何名かいます。

 

今回ヒスケアがリニューアルされました!!

 

 

 

 

 

 

 

何が変わったのかといいますと・・・

まず一つ目が味です!

以前のものはミント味のみだったのですがリニューアルされ

グレープフルーツ味も登場しました。

ミントが苦手な方も使用いただけます(^^♪

 

2つ目はフッ素濃度です!

かなりフッ素濃度が高くなり虫歯予防にも強くなりました!

知覚過敏も虫歯も予防できるなんて一隻二兆ですね☆

 

私もヒスケアを家で使用しておりかなり助けられています!

そしてなんといってもおいしい味がするところがお気に入りでおすすめです(^O^)/

 

知覚過敏に悩ませているかたぜひスタッフに声かけてみてくださいね!

 

医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 塩飽未来

 

こんにちは!医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 林です(*^-^*)

本日は、歯周病について詳しく説明したいと思います。

皆さん「歯周病」という言葉は耳にしたことがありますよね??

「歯周病」とは”歯を支える周りの組織(歯周組織)”に起こる病気です。

自分では気が付かない軽い歯周病を含めると、40歳以上の成人のうち、5人に4人以上が歯周病にかかっているといわれ、歯周病は歯を失う最も大きな原因となっています。

歯周病が起こる原因は、歯周組織は歯肉(歯茎)と歯槽骨(歯を支える骨組織)、歯根(歯の根元)をおおうセメント質、歯根と歯槽骨をつなぐ歯根膜からなり、歯を正しい位置にしっかり付着・固定するための強固な構造を備えています。

 

しかし、歯磨きが不十分で、歯と歯肉の間に細菌が住み着いて歯垢(プラーク)がたまると、そこに炎症が引き起こされます。これが歯周病の始まりです。

歯周病とは怖い病気ですよね。定期的な検診と正しい歯ブラシの仕方を今のうちに実践しておくとよいですよね。

 

 

 

 

 

 

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 林 佑香

銀歯の寿命は7年

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 大石 有奈

 

皆さん、被せ物の種類がたくさんあることをご存知ですか?

保険が適応される被せ物と言えば、銀歯です。

ですが、この銀歯の寿命は7年と言われています。

私のお口の中にも銀歯が入っていました。7年以上使っており、銀歯でも全然持つじゃん!と思っていました。皆さんもそう思っていませんか?

 

 

 

 

 

最近、その銀歯が尖ってベロが痛かったのでやり替えることになりました。

銀歯を外してみると・・・

 

 

 

 

 

なかは黒く虫歯になっていました。

原因は、たくさん考えられます。

銀歯の縁は0.5㎜~1.0㎜ほどで非常に薄い為、長年噛んでいると縁がめくれてしまいます。

そのめくれたところからセメントが流れ出たり、その隙間から細菌が入り被せの中で虫歯を作ったりします。

そういう理由から、銀歯の寿命は7年と言われています。

銀歯は金属の為、金属アレルギーがある方は症状が出ることもあります。

私は、軽度の金属アレルギーがあります。

今回、私が選んだのはジルコニアという素材の被せです。

 

 

 

 

 

 

強度も高く、陶材で出来ているため汚れの付着が少なく、金属を使用しないので金属アレルギーの方も安心して使える素材です。

見た目も白ですので目立ちません。

他にも数種類の被せ物があります。

二次虫歯ほど、怖い物はありません。

「今」だけを見るのではなく「将来」を見据えて被せ物を選んで見て下さい。

気になる事や聞きたいことがあれば、スタッフに気軽に声をかけて下さい♡

 

 

 

 

 

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック  歯科衛生士 大石 有奈

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

唾液腺マッサージをしましょう!

 

口の中が乾く、口臭が気になる様になった、食べ物が飲み込みにくくなった…

などの症状が気になる方はいますか?

 

それは、【口腔乾燥症(=ドライマウス)】かもしれません。

 

口腔乾燥症とは、唾液の分泌量が低下してお口の中が乾いた状態になることです。

症状が軽度の場合は、口の中のネバネバ感やヒリヒリするといった症状があり、口の中が乾くことで口臭が気になるといった症状や、虫歯の多発や歯垢・口腔内細菌の増加などの症状があります。

 

重度の場合は、唾液の分泌量が低下し乾燥状態が進行することで、強い口臭を感じるようになったり、舌がひび割れる、乾燥により食べ物が食べづらい・飲み込みづらいなどの症状がでてきます。

また、乾燥状態にあると会話がしづらいなどの問題も生じます。

 

1日の唾液の分泌量の平均は、約1~1.5ℓです。

耳下腺・顎下腺・舌下線などの大きい唾液腺や、その他の小さな唾液腺から分泌されます。

唾液には抗菌作用や殺菌作用があるので、唾液が分泌されることで口腔内細菌の繁殖を防ぐ役割があります。

そのため、唾液の分泌量が少なくなると、虫歯や歯周病の原因となる細菌が増殖しやすくなり、虫歯が多発してしまう、歯周病の進行を加速させてしまうなどといったことも起こってしまうのです。

 

唾液が減少してしまう原因は、加齢によるものや、ストレス、口呼吸、薬の副作用(抗うつ剤・鎮痛剤・抗パーキンソン薬・降圧剤など…)糖尿病やシェーグレン症候群などがあります。

 

対処療法は保湿剤を使用することや唾液腺をマッサージすることがおすすめです。

【耳下腺マッサージ】

 

 

 

 

 

耳の少し前のところを指で軽く押さえながら、くるくると回します。

【顎下腺マッサージ】

 

 

 

 

 

顎の下のくぼみのところを親指で10秒ほどぐーーっと押さえます。

【舌下線マッサージ】

 

 

 

 

 

顎先の骨のくぼみのところ親指で10秒ほどぐーーっと押さえます。

 

 

唾液腺マッサージはテレビを見ているときや、お風呂に入っているときなど気軽に行えるので、是非試してみてください!

 

詳しいやり方などは是非スタッフに聞いてみてくださいね♪

 

福山市 医療法人幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小澤真衣

 

 

むし歯について

こんにちは!医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 林です。

本日は、みなさんがよく知っている「むし歯」という病気について詳しく説明したいと思います。

むし歯とは、歯に穴が開いてしまう病気のことです。歯の穴が小さいときは自覚症状がありません。そして、その穴は歯の内部へ進んでいくので自分では気づかなまま重症化していきます。

 

歯の構造は表面にエナメル質があり、その内側には象牙質という部分があります。そしてさらに一番奥には、歯髄という歯の神経があります。

 

とても小さいむし歯に関しては、再石灰化といって自然治癒することがあります。また、C1の虫歯に関しては治療しないことがあります。C1とは、虫歯がエナメル質に限定されている状態です。

 

しかし、象牙質に到達すると、C2という状態になり冷たい物や甘い物にしみるなどの症状が出てきます。そして、C1からC2になったとたんに虫歯が一気に広がって治療が必要となってくるのです。

 

むし歯の治療は、虫歯の部分を削ってその部分に詰め物を入れたりかぶせたりします。虫歯はしっかりと取りきらないと再発するので、根こそぎ削ってしまわなければなりません。

 

虫歯が大きければ大きいほど、神経に近いところを削ることになるので痛みを伴う治療になる可能性が高くなります。また治療後もしみるなどの症状が出やすくなります。

むし歯とは怖い病気の一つですよね。むし歯にならないようにしっかりと予防していきましょう。

 

 

 

 

 

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付  林 佑香

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷 です。

みなさん、虫歯はどんな場所にできやすいかご存知ですか?

そこで3つ大きなポイントを紹介します。

①奥歯のかみ合わせ

奥歯は溝が深く汚れが停滞しやすい箇所になります。

時間をかけて奥歯の溝しっかり磨いてあげましょう。

②歯と歯茎の境目

③歯と歯の間

に虫歯はできやすいのです。特にその部位には気を付けて磨くようにしましょう!!

しかし、「歯と歯の間」って歯ブラシで磨きにくいものですよね・・・

歯ブラシだけでとれる汚れは口腔内の約6割程度と言われています!

そこで使うのが「フロス・歯間ブラシ」なのです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歯並びが重なっている方、食後に食べ物がよく詰まる場所からでもよいのでぜひ歯ブラシとプラスで使っていきましょう!!

歯間ブラシにはサイズも様々あり、自分に合ったものを使うようにしましょう。

歯科衛生士が自分に合ったサイズを確認しますので、定期検診や歯周治療の中でいつでもお声かけ下さいね。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷

 

 

 

 

 

 

 

 

.

 

☆ひび割れ(クラック)・歯牙破折☆

おはようございます(*^-^*)

みなさん! ひび割れ(クラック)・歯牙破折

 

という言葉をご存知でしょうか?

 

年を重ねると、歯も肌と同じで、水分が減り、歯に粘り気が欠けてくる結果、食事中・就寝中の歯ぎしり・くいしばり等により、ある日突然に、歯が欠けたり、ひび割れ(クラック)を起こすことがあります。

その結果、突然に歯が痛みだしたり、歯が冷たい物にしみるようになります。

治療方としては、以下のことがあげられます。

 

1マウスピース (ナイトガード) の作成

就寝中の歯ぎしり、または日中のくいしばりが強い方に対して、歯のひび割れ(クラック)や歯牙破折の予防対策におすすめします。

しかし、歯ぎしり・くいしばりの力が強い方は、装置が壊れやすく、また装着

時の違和感に慣れるのに時間がかかるという欠点があります。

 

 

2 薬の塗布

軽度のひび割れには効果が期待できます。 しかし、一度塗布すると劇的に

効果を発揮するという薬ではありません。神経保護の観点より、薬の効能とし

ては、弱い薬なので、個人差によりますが何度も塗布する必要があります。

また、場合によっては何度も薬を塗布しても効果がない場合があります。

 

 

3 神経処置

薬の効能が効かず、ひび割れが神経まで到達している場合は、神経の処置を

することになります。

 

 

4 修復処置

歯が欠けた場合、レジン修復(強化プラスチック)、及び補綴修復(金属の

被せ)によって処置を行います。

 

 

5 抜歯処置

不幸にもひび割れ(クラック)、歯牙破折が歯の根まで及んでいる場合は、

歯を抜く処置になります。

 

 

歯が冷たい物にしみたり、突然歯が痛みだしたというかたは、是非、ご相談下さいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 香川 亜矢

 

歯周内科ってなあに?

皆さん歯周内科という治療をご存知ですか??

歯周内科治療とは位相差顕微鏡というものを用いてお口の中に感染している

細菌・真菌(カビ)・原虫などを調べ、それらの微生物に効果のある

お薬を服用して治す内科的治療です。

 

歯周病は、歯の周りに付着している歯茎が、汚れや細菌(歯周病菌)の出す

毒素によって剥がれていく病気です。

進行すると歯がぐらつき、ついには抜けてしまいます。

生活習慣病の一つとされ、糖尿病、心臓病、早産などの原因にもなると言われています。

 

歯周内科治療は2回コースとなっています。

1回目で顕微鏡検査、精密歯周検査、カビ菌除去をした後

抗菌シロップを塗りお薬を処方します。

2回目は顕微鏡検査、精密歯周検査、カビ菌除去をし、

お薬の効果がどれだけ効いているのか確認します。

 

もちろん歯周内科だけしたら大丈夫というわけではなく

衛生士から指導された方法で自宅でのセルフケアが必要不可欠です!

 

歯磨きの時に出血する、歯肉が赤く腫れている、口臭が気になる

などの症状がある方ぜひ歯周内科をおすすめします!

 

気になった方はぜひスタッフにお声かけ下さい!

 

 

 

 

 

 

 

医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 塩飽未来