歯を抜く時と抜いた後の注意事項って?/フッ素って何?

歯を抜く時と抜いた後の注意事項って?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 坂本です!

歯を抜いた時、抜いたところに細菌が入らないように気をつけなければいけません。

親知らずに限らず、抜歯をおこなった場合には以下の点に気を付けましょう。

①抜歯した日は、飲酒・過激な運動などの血液循環の良くなる行為は避けてください。

血の巡りや体温の上昇などによって、出血してくることがあります。

②抜歯した部分が気になっても、傷口を指や舌で触らないでください。

③必要以上にうがいをしないでください。激しくうがいをしてしまうと、かさぶたができなくなってしまいます。ですので、うがいは24時間は行わないで下さい。

また、手術部位に歯ブラシを当てること控えてください。

うがいをしすぎると血液がいつまでも止まらないだけでなく、痛んだり治りが悪くなってしまいます。

④出血がどうしても気になる場合は、清潔で大きめのガーゼを傷口に当て、圧迫するように20〜30分ほど強く噛んでください。

⑤麻酔をすると、唇や舌が痺れてきます。やけどをしたり唇の中を噛まないよう注意してください。

⑥麻酔が切れて痛みが我慢できなくなったら、痛み止めを飲んでください。

飲む際は、用量・用法を守ってお飲みください。

たくさん飲んだからといって効くものではありません。

 痛み止め以外の薬は痛くなくても処方された分全てを飲み切ってください。(特に化膿止めの抗生剤)

⑦手術後の食事は、麻酔が覚めてお口の感覚が元の状態に戻ってから取るようにして下さい。

麻酔が覚めないうちに食事をすると、頬や唇を噛んだり熱い食べ物で、やけどしてしまう事があります。

また、熱い食べ物や飲み物、辛いもの(刺激があるもの)、炭酸飲料、硬いもの(せんべい、シリアル)や粘着性のあるもの(ガム、キャラメル、お餅など)は食べないで下さい。

痛くない範囲で栄養を落とさない様に食事をお取りください。

あまり食べないと傷の治りも遅くなり、薬の副作用が出やすくなります。

⑧傷の部分や麻酔針を刺した部分に数日してから、口内炎ができることがあります。

時間が経てば治りますが、痛みが強い場合は軟膏を塗布する事ができます。

⑨下顎の奥歯や歯茎の外科手術の場合には、縫合や外科的侵襲による痛みが原因で開きづらくなりますが、早くて1週間、遅くてもおよそ2週間で解消します。

その際は、安静にして食事は柔らかい物もしくは流動食に近いものをお取りください。

抜歯に対して、怖い・不安な思いを抱えていらっしゃる方も多いかと思います。

気になることがございましたらお気軽にスタッフへお声掛けください!!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 坂本

フッ素って何?

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水です。

むし歯予防と言ったらフッ素のイメージを持つ方は少なくないはずです

しかし、実際フッ素についてご存知ですか?

フッ素の効果

①歯の再石灰化の促進

歯が酸によって溶かされる現象を「脱灰(だっかい)」といいます。それを修復する作用を「再石灰化(さいせっかいか)」といいます。

フッ素にはこの再石灰化を促進する働きが期待できます。

②歯を強くする

フッ素が歯の主成分である「ハイドロキシアパタイト」に作用すると、「フルオロアパタイト」という物質を生成します。

この「フルオロアパタイト」によって、酸に溶けにくく虫歯になりにくい歯へと変わっていきます。

フッ素の取り入れ方

①歯科医院でのフッ素塗布

歯科医院でのフッ素塗布は市販に売られているものよりフッ素濃度の高いものを塗布していきます。

②普段の歯磨きでフッ素の入りの歯磨剤を使う

毎回歯科医院でフッ素塗布を行うことは出来ません。

セルフケアで最も効果的にフッ素を取り入れるにはフッ素入りの歯磨剤で歯磨きを行うことです。より効果的にするにはうがいを少量にしてもらったり、ジェルタイプのものだとそのまま塗布していただいても良いです。

フッ素を使い虫歯予防を行いましょう。

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水

歯の本数と人付き合いが関係する?/知覚過敏って何?

歯の本数と人付き合いが関係する?

こんにちは!

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター坂本です。

会話による感情の動きは、筋肉や脳に刺激を与えます。

人との交流が少ない状態である「社会的孤立」は、新進の健康に悪影響を及ぼし、

喫煙と同じくらい寿命に影響すると言われています。

お口には話したり、笑ったり、食事をしたりと、人と会う時に必要とされる昨日が満載です。

しかしお口の健康がどの程度、人の行動に影響するのかを検証した研究はほとんどありませんでした。

そこで、65歳以上の日本人と英国人を対象に、「残っている歯の本数」と「入れ歯の使用/不使用」が人との交流、つまり「社会的孤独」にどのように影響があるのか調べた結果があります。

日本人11万9829人、英国人3958人の調査結果を解析すると、日英ともに「歯が少ない人ほど社会的孤立状態になりやすい」ことがわかりました。

日本人の場合、残ってる歯が「20本以上」の人に比べ、「0~9本で入れ歯不使用」の人は社会的孤立状態になる可能性が1.8倍になっています。

興味深いことに、英国人のほうがこの傾向は顕著でした。

残っている歯が「0~9本で入れ歯不使用」の人が社会的孤立状態になる可能性は、日本人よりもかなり高く、3.5倍となっています。

英国人は、歯が少なくなると人と会うのをためらう傾向が強いといえますね。

欧米のニュース映像では、コロナ窩でもマスクをしていない人がよく見られました。

社会学のある論文によると、人とコミュニケーションを取る際に、欧米人は口元を重視し、アジア人は目を重視するそうです。

コミュニケーションに口元をあまり重視しないことが日本人の高いマスク着用率に繋がり、

新型コロナウイルス感染症の被害を欧米よりもかなり少ない水準に

抑えられたのかもしれませんね。

また、入れ歯を使っている人は社旗的孤立状態になる可能性が低いようです。

たんに咀嚼のためだけでなく、人付き合いの意欲を起こさせるうえでも、

入れ歯は役立っているんですね。

人生100年時代と言われています。

ぜひ、美味しくお食事、ご友人とのコミュニケーションを笑顔で楽しむためにも、

ご自身の歯を大切になさってください!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 坂本

知覚過敏って何?

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水です。

冷たいもの飲んだり、食べたりした際にしみるたことはありませんか?

もしかすると、その症状は知覚過敏の症状かもしれません。

知覚過敏とは、虫歯でもないのに冷たい物や歯ブラシの毛先などの刺激でしみたり、ピリッとした痛みを感じたりすることがあります。

▶知覚過敏の原因

知覚過敏とは歯周病や強いブラッシングなどが原因で歯茎が下がってしまったり、何らかの原因で歯の表面の組織が消失し象牙質と呼ばれる組織が露出することにより起こります。

象牙質とは神経に伝わる細い管がありそこへ刺激が伝わるとしみたりする症状が起こります。

▶知覚過敏の治療法

象牙質の欠損部位が多い場合はそこを詰め物で埋めることも可能です。

軽度であれば市販でも売られておるような知覚過敏ケアが行える歯磨き粉を使っていただいたり、歯医者でしみる症状を抑える薬液を塗布することで抑えることが可能です。

何をしても症状が落ち着かない場合な最悪の場合、神経をとることもあります。

▶予防法

歯茎が下がり起こってしまうことが多いため歯周病が進行しないように普段の歯磨きと歯医者での定期的な予防治療が大切です。

またブラッシング圧が強いことで起こることもあるのでブラッシング圧を弱めてあげましょう。

知覚過敏と似た症状で 虫歯など他の可能性も考えられますので、症状がある場合は早めに歯科医院の受診をお勧めします。

福山医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水

フッ素って何?/子どもの歯科受診は必要?

フッ素って何?

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水です。

むし歯予防と言ったらフッ素のイメージを持つ方は少なくないはずです

しかし、実際フッ素についてご存知ですか?

フッ素の効果

①歯の再石灰化の促進

歯が酸によって溶かされる現象を「脱灰(だっかい)」といいます。それを修復する作用を「再石灰化(さいせっかいか)」といいます。

フッ素にはこの再石灰化を促進する働きが期待できます。

②歯を強くする

フッ素が歯の主成分である「ハイドロキシアパタイト」に作用すると、「フルオロアパタイト」という物質を生成します。

この「フルオロアパタイト」によって、酸に溶けにくく虫歯になりにくい歯へと変わっていきます。

フッ素の取り入れ方

①歯科医院でのフッ素塗布

歯科医院でのフッ素塗布は市販に売られているものよりフッ素濃度の高いものを塗布していきます。

②普段の歯磨きでフッ素の入りの歯磨剤を使う

毎回歯科医院でフッ素塗布を行うことは出来ません。

セルフケアで最も効果的にフッ素を取り入れるにはフッ素入りの歯磨剤で歯磨きを行うことです。より効果的にするにはうがいを少量にしてもらったり、ジェルタイプのものだとそのまま塗布していただいても良いです。

フッ素を使い虫歯予防を行いましょう。

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水

子どもの歯科医院受診は必要?

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

子どもの頃からの定期的な歯科医院受診はどのような良いことがあるか知っていますか? 

・まずお子さんが歯医者さんに慣れる。

子どもの頃から通うと予防治療で定期的に通うようになるので、歯医者さんが苦手な場所ではなく楽しいところというイメージになりそれが大人になった時も継続して歯科医院の受診に繋がる

・お子さんの歯磨きが上手になる

歯科医院で定期的に診てもらうことで、磨き残しのあるところは歯磨き指導を行い少しずつ上手になっていきます。さらに、お口の中に関心を持つ機会も増え虫歯也歯周病を予防できます。

・仕上げ磨きが楽になる

定期的にお口の中を見てもらうことで、口の中を触られたり、道具が入ったりすることに慣れ自宅でも歯磨きがしやすくなります。

・永久歯の本数、生え変わりが問題ないか見れる

早くから歯科医院を庾信することで、乳歯、永久歯の萌出異常がないか、本数は問題ないか、生え替わりの時期は問題ないかも確認することができます。

・お口の機能も確認ができる

噛む力、話す、唇の筋肉など食事や、会話に必要なお口の機能についても確認することができ

機能が遅れている場合はトレーニングを行い発達を促すこともできます。

このように早期から歯科医院を受診することで、虫歯、歯周病以外にも予防できることがたくさんあり

お口の中を守ることができます。

保護者の方と一緒にお子さんも歯科医院を定期的に受診して楽しく予防を行いましょう。

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

咬合性外傷って何?/食べ物はどこに挟まりやすい?

咬合性外傷って何?

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水です。

皆さん歯ぎしりやくいしばりを行っていませんか?

一次性咬合性外傷とは許容量を超える噛み合わせの力が加わった時に歯の周りの骨や組織を破壊し、歯を支える骨が下がり歯茎が下がってしまう事があります。

咬合性外傷の原因

▶歯ぎしり・くいしばり

歯ぎしりを行なっている方は通常食事をしている時よりもさらに大きな力で長時間にわたって噛みこんだり、顎をずらして通常噛む位置ではない特定の場所で噛んだりするため問題を起こしやすいと言われています。

▶補綴の高さ

被せ物の高さが高すぎた場合には早期接触を起こします。その早期接触により咬合性外傷を起こします。

▶歯の本数

歯が少なくなってしまった場合、少ない本数で噛み合わせの力を負担するため残っている歯に大きく負担がかかる。

▶オープンバイト

前歯が噛み合っていないため、奥歯に前歯が負担する噛み合せの力がすべて掛かってしまい、 奥歯に過度の噛み合わせの力が掛ります

▶反対咬合

この状態の噛み合わせの場合、前歯は噛み合わせの力をほとんど負担出来ないため、奥歯に噛み合わせの過度の力が掛ります。

▶過蓋咬合

咬み合わせが低くなるため、下顎の前歯が上顎の前歯を突き上げます。これによって、上顎の前歯が咬合性外傷を引き起こすことがあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 64863CCB-CFF4-403F-91C7-1AF5EFC5E74E-1024x768.jpeg

予防方法

・特定の歯に異常な力が加わっている場合その歯や補綴などを少し削って調整し、バランスをとります。

・歯の本数が足りていない場合は入れ歯やBrやインプラントで補う必要があります。

・歯並びが悪かったり、噛み合わせの異常が大きい時は、歯科矯正治療が必要になることもあります。

・歯ぎしり・食いしばりが強い場合はマウスピースをしてもらいます。

気になる方お気軽にお問い合わせください。

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水

食べ物はどこに挟まりやすい?

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 卜部です。

みなさんは食べ物がどこに挟まりやすいかご存知ですか?

どのようなことで挟まるのかいくつかご紹介します。

①歯が動いてできた隙間

②かみ合う歯がないために歯が伸びて広がった隙間

③歯周病で歯ぐきが下がった隙間

④歯ぐきの形が変わってできた隙間

⑤歯と入れ歯の隙間

⑥歯並びが悪く、複雑に入り込んだ隙間

⑦虫歯で歯が欠けた部分

⑧歯や被せ・詰め物などが欠けた部分

挟まる・詰まるをそのままにしないでください。

そのままにしてしまうと、虫歯のリスクが高くなったり、虫歯や歯周病になりやすくなります。

そうならないためにも歯医者さんへ行き、治療でプラークがとどまりにくい状態にし、歯磨き指導を受けましょう。

お口の中の状態によっては歯磨き方法は変わってきます。

歯が動いたり、隙間が広がってしまった状態に気が付かず、以前と変わらない歯磨きをしていると虫歯や歯周病になってしまうことがあります。

ですので歯医者さんでお口の状態にあったケア方法の指導はもちろん、おすすめのケアグッツも紹介してもらいましょう。

当院でも歯間ブラシやフロスなど販売しておりますのでご気軽にご相談ください。

また、定期検診に通うことも大切です。

お口を何十年と使っていると、いろんな変化が出るものです。

歯は移動しますし、被せ物や詰め物なども長く使っていると劣化していきます。

そんな変化に自分で気づける方はほとんどいないと思います。

お口の中の変化にいち早く気づけるのは歯科医師・歯科衛生士です。

定期的に受信していれば詰まりやすいという不具合を気軽に伝えることもできますし、より患者様にあった指導がしやすくなります。

お口に合ったケアや指導を定期的に受けて悪くならないように一緒に頑張っていきましょう。

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 卜部

エアフローってなに?/フッ素って何?

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 森岡です

エアフローという機械をご存知ですか?

・毎日コーヒーや紅茶を飲む

・タバコを吸っている

・歯磨きをしっかりしているのに茶色い汚れが取れない

・虫歯や歯周病をしっかり予防したい

そんな方にオススメなのがこのエアフローです

歯面清掃を行う機械の一種で、非常に細かなパウダー粒子をジェット噴射で歯に吹き付けることで

歯にこびりついた汚れを効果的に落とすことができます

着色(ステイン)以外にもバイオフィルムといった歯に付いた細菌の膜も一緒に除去してくれるので、

矯正器具が付いていて歯磨きが難しい方やインプラントが入っている方にもオススメです

研磨剤で磨くよりも歯へのダメージが少なく落とせて、

歯列不正でブラシが届きにくい所までしっかり当てることも出来ます

細かい所まで落とすことが出来ます

歯の表面がツルツルとして気持ち良くリピーターの方も多くいらっしゃいます

まだ体験したことのない方は1度試してみてはいかがですか?

しかし、エアフローは保険適用外になりますのでご注意ください

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 森岡

フッ素って何?

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水です。

むし歯予防と言ったらフッ素のイメージを持つ方は少なくないはずです

しかし、実際フッ素についてご存知ですか?

フッ素の効果

①歯の再石灰化の促進

歯が酸によって溶かされる現象を「脱灰(だっかい)」といいます。それを修復する作用を「再石灰化(さいせっかいか)」といいます。

フッ素にはこの再石灰化を促進する働きが期待できます。

②歯を強くする

フッ素が歯の主成分である「ハイドロキシアパタイト」に作用すると、「フルオロアパタイト」という物質を生成します。

この「フルオロアパタイト」によって、酸に溶けにくく虫歯になりにくい歯へと変わっていきます。

フッ素の取り入れ方

①歯科医院でのフッ素塗布

歯科医院でのフッ素塗布は市販に売られているものよりフッ素濃度の高いものを塗布していきます。

②普段の歯磨きでフッ素の入りの歯磨剤を使う

毎回歯科医院でフッ素塗布を行うことは出来ません。

セルフケアで最も効果的にフッ素を取り入れるにはフッ素入りの歯磨剤で歯磨きを行うことです。より効果的にするにはうがいを少量にしてもらったり、ジェルタイプのものだとそのまま塗布していただいても良いです。

フッ素を使い虫歯予防を行いましょう。

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水

歯石って何?/シーラントって何?

歯石って何?

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水です。

皆さん歯石をご存知ですか?

歯石とは、歯垢が石灰化して固くなったものを言います。

歯垢が長時間歯の表面についていると唾液に含まれるカルシウムやリンによって石灰化してしまいます。

普段の歯磨きでは除去することができません。

歯石は表面が荒れている為、細菌が付着・増殖しやすく、歯周病などの原因になります。

また、歯石には、歯肉より上に付着している「歯肉縁上歯石」と歯肉より下に付着している「歯肉縁下歯石」があります。

「歯肉縁上歯石」は黄白色で歯肉縁下歯石より柔らかく、付着しているところが肉眼で確認することできます。

超音波スケーラーと言われる水が出る機械で除去していきます。

「歯肉縁下歯石」は黒褐色とても硬く、歯肉の下に付着しているため肉眼では確認することが難しくなります。

硬くこびりついているためそれぞれの歯の形、場所に合わせた特殊な器具を用い、一本一本丁寧に除去していきます。

歯肉縁下歯石は肉眼で確認することができないため、専用の器具での触診や詳しいレントゲンを撮影し、どこに歯石が付着しているか確認が必要です。

また、歯肉に炎症があると歯石除去の際に強い痛みを感じる方もおられるため希望された場合は局所麻酔を行うこともあります。

歯石の付着は歯周病の原因となるため、こまめに歯科医院で歯石除去を行い歯周病予防をして行く事をおすすめします。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水

シーラントって何?

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 森岡です。

皆さんはシーラントをご存知ですか?

シーラントとは、奥歯の噛み合わせの面にある溝に材料を流し、溝を浅くしてあげる処置になります

溝が深いと物が奥に入り込みなかなかキレイに磨くことが出来ず虫歯になってしまいます

また、シーラントにはフッ素が入っているため初期虫歯と言われる虫歯になりかけの状態の歯にも

有効です

まだ上手に歯磨きが出来ないお子さんや、生えたての奥歯にとてもオススメです

元々ある溝に材料を入れるため、虫歯の治療とは違い削ったりする必要はありません。

次に、シーラントの手順を説明します

①シーラントを行う歯の溝の汚れをしっかり取る

②材料がひっつきやすくするために、表面処理を行う

③シーラントを溝に流し込み光照射で固める

たったこれだけです。時間もあまりかかりません。

早い子だと3歳ぐらいから処置は可能です

シーラントは永久的な物ではないので、くっつきやすい物や硬い物を食べたり、

歯ぎしりをしていると取れやすいです

定期検診の中で確認してもらい、取れたら再度付け直すことが必要です

また、シーラントをしたからといって必ず虫歯にならない訳ではありません

1番大事なのは日々のセルフケアです!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 森岡

プラークを落とすのはなんのため?/フッ素って何?

プラークを落とすのはなんのため?

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付卜部です。

みなさんがプラークを落とすのは何のためかご存知ですか?

それは虫歯や歯周病などの病気にならないためです。

プラークは細菌のかたまりであり、歯周病菌や虫歯菌などさまざまな細菌がいます。

細菌のかたまりがあるからといって必ずしも虫歯や歯周病になるわけではありません。

しかし、多くの細菌が同じところに溜まっていたり、あるいは病気をお持ちで抵抗力が低かったり唾液が少なかったりすると虫歯や歯周病を発症することがあります。

また、プラーク(とくに歯周病菌)は口臭の原因にもなります。

プラークをためないように毎日の歯磨きで落とすことが大切です。

プラークはくぼみのある所に溜まりやすく、歯と歯茎の境目に溜まりやすいです。

歯を磨く際に歯ブラシの毛先のほとんどを歯茎に当ててしまっている方が意外と多いです。

プラークのたまりやすいところが歯と歯茎の境目なので、ブラシを歯に当てることを意識して磨くとプラークを落としやすいです。

そしてプラークを効率よく落とすには歯ブラシ選びも大切です。

歯ブラシ選びのポイントは

①1本1本の毛が密集しすぎない。

②短すぎない。(大人が子供用歯ブラシを選ぶのは×)

③コシがある。

④細い毛

⑤ヘッドが大きすぎない。

この5つです。

自分にどんな歯ブラシがあっているかわからないときは歯科衛生士にお尋ねください。

虫歯や歯周病などの病気にならないように一緒に頑張っていきましょう。

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 卜部

フッ素って何?

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水です。

むし歯予防と言ったらフッ素のイメージを持つ方は少なくないはずです

しかし、実際フッ素についてご存知ですか?

フッ素の効果

①歯の再石灰化の促進

歯が酸によって溶かされる現象を「脱灰(だっかい)」といいます。それを修復する作用を「再石灰化(さいせっかいか)」といいます。

フッ素にはこの再石灰化を促進する働きが期待できます。

②歯を強くする

フッ素が歯の主成分である「ハイドロキシアパタイト」に作用すると、「フルオロアパタイト」という物質を生成します。

この「フルオロアパタイト」によって、酸に溶けにくく虫歯になりにくい歯へと変わっていきます。

フッ素の取り入れ方

①歯科医院でのフッ素塗布

歯科医院でのフッ素塗布は市販に売られているものよりフッ素濃度の高いものを塗布していきます。

②普段の歯磨きでフッ素の入りの歯磨剤を使う

毎回歯科医院でフッ素塗布を行うことは出来ません。

セルフケアで最も効果的にフッ素を取り入れるにはフッ素入りの歯磨剤で歯磨きを行うことです。より効果的にするにはうがいを少量にしてもらったり、ジェルタイプのものだとそのまま塗布していただいても良いです。

フッ素を使い虫歯予防を行いましょう。

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水

咬合性外傷って何?

咬合性外傷って何?

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水です。

皆さん歯ぎしりやくいしばりを行っていませんか?

咬合性外傷とは許容量を超える噛み合わせの力が加わった時に歯の周りの骨や組織を破壊し、歯を支える骨が下がり歯茎が下がってしまう事があります。

咬合性外傷の原因

▶歯ぎしり・くいしばり

歯ぎしりを行なっている方は通常食事をしている時よりもさらに大きな力で長時間にわたって噛みこんだり、顎をずらして通常噛む位置ではない特定の場所で噛んだりするため問題を起こしやすいと言われています。

▶補綴の高さ

被せ物の高さが高すぎた場合には早期接触を起こします。その早期接触により咬合性外傷を起こします。

▶歯の本数

歯が少なくなってしまった場合、少ない本数で噛み合わせの力を負担するため残っている歯に大きく負担がかかる。

▶オープンバイト

前歯が噛み合っていないため、奥歯に前歯が負担する噛み合せの力がすべて掛かってしまい、 奥歯に過度の噛み合わせの力が掛ります

▶反対咬合

この状態の噛み合わせの場合、前歯は噛み合わせの力をほとんど負担出来ないため、奥歯に噛み合わせの過度の力が掛ります。

▶過蓋咬合

咬み合わせが低くなるため、下顎の前歯が上顎の前歯を突き上げます。これによって、上顎の前歯が咬合性外傷を引き起こすことがあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 64863CCB-CFF4-403F-91C7-1AF5EFC5E74E-1024x768.jpeg

治療方法

・特定の歯に異常な力が加わっている場合その歯や補綴などを少し削って調整し、バランスをとります。

・歯の本数が足りていない場合は入れ歯やBrやインプラントで補う必要があります。

・歯並びが悪かったり、噛み合わせの異常が大きい時は、歯科矯正治療が必要になることもあります。

・歯ぎしり・食いしばりが強い場合はマウスピースをしてもらいます。

気になる方お気軽にお問い合わせください。

福山医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水

歯磨きチェックって?

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 卜部です。

みなさんは歯磨きチェックをしたことはありますか?

一見きれいに磨けていても実はかなりの歯垢がついていることがあります。

歯周病も虫歯も口臭予防も歯磨きが出発点です。

しかし、実際は磨き残しがたくさんあります。

そこで「染め出し液」を使えばどこが磨けていないか一目瞭然です。

まず、染め出し液で歯を染めます。

赤く染まる部分が歯垢の付着部であり、染まっている部分を確認したうえで歯磨きをします。

この時、歯磨き粉を何もつけずに赤い部分を磨いていきます。

それでも赤く染まった部分は残っているので再度磨いていきます。

常に同じ箇所に磨き残しが存在する傾向にあるのでその場所は磨くのが苦手な部分です。

しっかり磨けるようになるまで練習することが大切です。その際に鏡を使って磨きましょう。

染め出された歯垢が歯のどの部分についているのかを記録するのがプラークコントロールレコードといいます。

染め出された部分が全体の10%台であるのが望ましいとされています。

なぜ染め出された歯垢の箇所ができるだけ少ないことが望まれるのでしょうか。

それは病気を進ませない・病気にならないようにするためです。

そのためにも歯科衛生士が歯ブラシ方法や道具、回数などアドバイスさせていただきます。

自分の磨き方や磨き残しがあるのではと心配の方は遠慮せず歯科医師・歯科衛生士にお尋ねください。

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 卜部

エアフローって何?/虫歯のなりやすいところってどこ?

エアフローって何?

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水です

皆さんは着色が気になったことはありませんか?

気づかないうちに着色がついている方はいませんか?

コーヒーやお茶など着色の強いものを好まれる方やタバコを吸っている方はいつの間にか着色しているかも

そこで当院では、エアフローという着色除去に優れた器械を導入しています。

エアフローとは、 高圧洗浄機のようにパウダーと水を使って細部まで効率よく汚れを落とすことができ歯のくぼみや溝、歯の間の着色も落とすことができます。

汚れを浮かして落としていくため歯の表面を削ることなく行えます。

また、歯ブラシでは落としきれないバイオフィルムという歯の表面の細菌の膜も落とすことができるため、つるつるになり術後は歯垢や着色がつきにくくなります。

ぜひ、気になった方はお気軽にお声かけ下さい。

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水

虫歯になりやすいところってどこ?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 森岡

皆さんは虫歯になりやすいところをご存知ですか?

虫歯に気を付けて歯磨きしていたはずなのに虫歯になってしまっていた…

という方も多くいらっしゃると思います。

虫歯になりやすいところは

1. 奥歯の噛み合わせの面

2.歯と歯の間

3.歯と歯ぐきの境目

特にこの3か所が磨きづらく、汚れや歯垢がずっと残って、虫歯になりやすいと言われています。

虫歯になる4つの原因についてもご紹介します!

①虫歯菌 ②糖質 ③歯の質 ④時間

私たちが甘い物を好きなのと同じで、虫歯菌も甘いものが大好きなんです。

その糖分を虫歯菌が分解して、ネバネバとした成分に変え、歯にこびりついてしまいます。

特に歯並びや、歯の形、歯の質が弱いと余計虫歯になるリスクが高まってしまいます。

お菓子や間食を食べたり、甘いジュースや砂糖入りのコーヒーなどを、

時間を決めずにダラダラと食べてしまうと、虫歯菌は喜んで歯を溶かしてしまいます。

時間を決めて食べたり飲んだりする事、

間食をしたらお水やお茶を飲んでお口の中の酸性状態を中和してあげるか、うがいをするように心掛けてみて下さい!

1番の理想は食べたら歯を磨くことです!

ご自身にとって磨きやすい便利な清掃道具を使い分けて、歯をしっかり守りましょう!!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 森岡

子どもの歯ってどう生える?

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士岡本

お子さんの仕上げ磨きどのように行なっていますか?

動いたり、嫌がったり少し歯磨きするのも大変なこともありますよね。

まず乳歯はいつ頃から生えるかというと、早いお子さんでは生後5ヶ月で下の前歯が生え始めます。

平均的には、下の前歯が5ヶ月から9ヶ月頃に生えてきます。

ですが、歯が生えるのは個人差がありますので、5ヶ月で生え始めなかったからと言って過度に心配する必要はありません。

ですが、時々歯が生えてこない要因がある場合もあるので、気になった時はお気軽に歯医者さんに相談しましょう。

では仕上げ磨きの必要性についてです。

目的として二つあり、一つ目は虫歯の予防です。そして二つ目が口の中を触られることになれることです。

虫歯の予防は、まず歯磨きで汚れを落とすこと、フッ素を使用することです。

生まれたばかりの赤ちゃんは、原始反射で、口の中に入ってきたものを舌で押し返す反射があります。

その反射は、様々な刺激で消失して行くので、歯が生える前も口の中をガーゼで拭ったり、唇をマッサージするなど触られる抵抗を減らしてあげましょう。

磨いてるつもりだけど磨けてるか不安とお母さんから聞かれることも多いですが、最初はなれることが大事なので問題ありません。

少し大きくなってきたら、磨く順番を決めて、お子さんに後どこだけだよと声をかけながらすると良いです。

毎日のことで、歯磨きが大変ですが少しずつで大丈夫です!

歯が一本でも生えたら歯科医院を受診して、家族以外の人に口の中を触られるのに慣れていきましょう!

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

歯石って何?

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水です。

皆さん歯石をご存知ですか?

歯石とは、歯垢が石灰化して固くなったものを言います。

歯垢が長時間歯の表面についていると唾液に含まれるカルシウムやリンによって石灰化してしまいます。

普段の歯磨きでは除去することができません。

歯石は表面が荒れている為、細菌が付着・増殖しやすく、歯周病などの原因になります。

また、歯石には、歯肉より上に付着している「歯肉縁上歯石」と歯肉より下に付着している「歯肉縁下歯石」があります。

「歯肉縁上歯石」は黄白色で歯肉縁下歯石より柔らかく、付着しているところが肉眼で確認することできます。

超音波スケーラーと言われる水が出る機械で除去していきます。

「歯肉縁下歯石」は黒褐色とても硬く、歯肉の下に付着しているため肉眼では確認することが難しくなります。

硬くこびりついているためそれぞれの歯の形、場所に合わせた特殊な器具を用い、一本一本丁寧に除去していきます。

歯肉縁下歯石は肉眼で確認することができないため、専用の器具での触診や詳しいレントゲンを撮影し、どこに歯石が付着しているか確認が必要です。

また、歯肉に炎症があると歯石除去の際に強い痛みを感じる方もおられるため希望された場合は局所麻酔を行うこともあります。

歯石の付着は歯周病の原因となるため、こまめに歯科医院で歯石除去を行い歯周病予防をして行く事をおすすめします。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水

歯周病の治療って?

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

みなさん、歯医者さんで歯周病の治療が必要と言われた事はありますか?

歯周病の治療とはどんなものか詳しく聞かれた事がない方もいらっしゃると思います

まず歯周病の治療とは大きく流れが決まっています。

一般的に始めに口の中の詳しい審査 診断が必要です。そこで歯周病に罹患しているか、進行度はどのくらいかを診断し、治療の計画を立てます。

そして治療を開始していきます。治療は大きく分けて2つ。

一つ目は患者さん自身のブラッシング(セルフケア)

セルフケアは歯ブラシで落とせる歯垢(プラーク)を歯ブラシでしっかり落としてもらう事です。

二つ目は歯科医院でのプロフェッショナルケアです。

歯ブラシで除去できない歯石をしっかり除去する事です。

片方だけ頑張っても治療が上手く進まず、改善もなかなか難しいです。

歯周病の治療を行い、進行が止まり安定すればメインテナンスに移行します。

メインテナンスの期間は患者さんの口腔内の状態により期間は変わります。

メインテナンスに移行した後は数ヶ月に一回プラークや歯石の除去となります。その間プラークは毎日溜まります。自宅でのセルフケアをしっかり行っていると安定した状態を維持する事ができます。

そのため自分のお口の中を安定させ健康な状態を維持するにはセルフケアととても大切です。

歯医者さんはあくまでサポート 治療の主役は患者さんご自身です!

セルフケアのレベルアップが必要となるので歯科医院でブラッシング指導も行います。

歯科医院によって細かいところは少し変わりますが基本治療はこのようになっています。

通われている歯科医院でしっかりお口の中の健康を保ってあげましょう

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

エアフローって何?

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水です

皆さんは着色が気になったことはありませんか?

気づかないうちに着色がついている方はいませんか?

コーヒーやお茶など着色の強いものを好まれる方やタバコを吸っている方はいつの間にか着色しているかも

そこで当院では、エアフローという着色除去に優れた器械を導入しています。

エアフローとは、 高圧洗浄機のように細部まで効率よく汚れを落とすことができ歯のくぼみや溝、歯の間の着色も落とすことができます。

汚れを浮かして落としていくため歯の表面を削ることなく行えます。

また、歯ブラシでは落としきれないバイオフィルムという歯の表面の細菌の膜も落とすことができるため、つるつるになり術後は歯垢や着色がつきにくくなります。

ぜひ、気になった方はお気軽にお声かけ下さい。

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水

キシリトールとCPP-ACPって?/フッ素って何?

キシリトールとCPP-ACPって?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 坂本です。

当院では、虫歯を予防する方法としてキシリトールとリカルデントの上手な活用をおすすめしています。

まず、キシリトールは口腔内の悪玉菌を弱らせ、歯垢の蓄積と虫歯の発生を減らします。

食事後、歯に残った糖から虫歯菌が酸を作ります。

キシリトールを食べても、虫歯菌は酸を作れません。

糖と間違い食べると死ぬために菌数が減ります。

また、歯の再石灰化を増強してくれます。

食事をすると、虫歯の棲みつく歯垢が酸性になるため、歯のカルシウム等が溶け出します。

これが初期虫歯の始まりである脱灰です。

キシリトールは脱灰で失われたミネラルを戻す唾液の作用、再石灰化を促進するため、歯を丈夫で健康に保つことに役立ちます。

一般のガムと歯科専売のガムの違いは、配合されている成分に違いがあります。

一般のガムにもキシリトールが配合されていますが、キシリトール100%と表記されていないものは、糖分が含まれています。

歯科専売 キシリトール100%配合ガム・タブレットをおすすめしています。

そして、CPP-ACPには脱灰抑制効果があり、脱灰部分の再石灰化の働きを積極的に行い、再石灰化された部分の酸への体制が増強されます。

歯科専売は、CPP-ACPが2倍配合されているので、より再石灰化に有効になります。

ただし、牛乳・大豆にアレルギーのある方は禁忌ですのでご注意ください。

なお、ガムを噛むことで以下のような効果が期待できます。

①唾液分泌の増加 ②脳の活性化 ③姿勢の安定 ④口腔機能の安定

同じガムを食べるのなら、少しでも歯や健康に繋がるものを取り入れてみることを皆様考えてみていただけると嬉しいです!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 坂本

フッ素って何?

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水です。

むし歯予防と言ったらフッ素のイメージを持つ方は少なくないはずです

しかし、実際フッ素についてご存知ですか?

フッ素の効果

①歯の再石灰化の促進

歯が酸によって溶かされる現象を「脱灰(だっかい)」といいます。それを修復する作用を「再石灰化(さいせっかいか)」といいます。

フッ素にはこの再石灰化を促進する働きが期待できます。

②歯を強くする

フッ素が歯の主成分である「ハイドロキシアパタイト」に作用すると、「フルオロアパタイト」という物質を生成します。

この「フルオロアパタイト」によって、酸に溶けにくく虫歯になりにくい歯へと変わっていきます。

フッ素の取り入れ方

①歯科医院でのフッ素塗布

歯科医院でのフッ素塗布は市販に売られているものよりフッ素濃度の高いものを塗布していきます。

②普段の歯磨きでフッ素の入りの歯磨剤を使う

毎回歯科医院でフッ素塗布を行うことは出来ません。

セルフケアで最も効果的にフッ素を取り入れるにはフッ素入りの歯磨剤で歯磨きを行うことです。より効果的にするにはうがいを少量にしてもらったり、ジェルタイプのものだとそのまま塗布していただいても良いです。

フッ素を使い虫歯予防を行いましょう。

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水

咬合性外傷って何?/妊娠中に起こりやすいお口のトラブル

咬合性外傷って何?

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水です。

皆さん歯ぎしりやくいしばりを行っていませんか?

咬合性外傷とは許容量を超える噛み合わせの力が加わった時に歯の周りの骨や組織を破壊し、歯を支える骨が下がり歯茎が下がってしまう事があります。

咬合性外傷の原因

▶歯ぎしり・くいしばり

歯ぎしりを行なっている方は通常食事をしている時よりもさらに大きな力で長時間にわたって噛みこんだり、顎をずらして通常噛む位置ではない特定の場所で噛んだりするため問題を起こしやすいと言われています。

▶補綴の高さ

被せ物の高さが高すぎた場合には早期接触を起こします。その早期接触により咬合性外傷を起こします。

▶歯の本数

歯が少なくなってしまった場合、少ない本数で噛み合わせの力を負担するため残っている歯に大きく負担がかかる。

▶オープンバイト

前歯が噛み合っていないため、奥歯に前歯が負担する噛み合せの力がすべて掛かってしまい、 奥歯に過度の噛み合わせの力が掛ります

▶反対咬合

この状態の噛み合わせの場合、前歯は噛み合わせの力をほとんど負担出来ないため、奥歯に噛み合わせの過度の力が掛ります。

▶過蓋咬合

咬み合わせが低くなるため、下顎の前歯が上顎の前歯を突き上げます。これによって、上顎の前歯が咬合性外傷を引き起こすことがあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 64863CCB-CFF4-403F-91C7-1AF5EFC5E74E-1024x768.jpeg

治療方法

・特定の歯に異常な力が加わっている場合その歯や補綴などを少し削って調整し、バランスをとります。

・歯の本数が足りていない場合は入れ歯やBrやインプラントで補う必要があります。

・歯並びが悪かったり、噛み合わせの異常が大きい時は、歯科矯正治療が必要になることもあります。

・歯ぎしり・食いしばりが強い場合はマウスピースをしてもらいます。

気になる方お気軽にお問い合わせください。

福山医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水

妊娠中に起こりやすいお口のトラブル

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 森岡です。

「妊娠、出産で歯が悪くなる」「妊娠すると歯周病になりやすい」

私の周りでも、妊婦さんが増えていますが、妊娠、出産で歯周病や虫歯のリスクが上がるという話は、みなさんよく聞かれた事があると思います。

〈妊娠中のお口のトラブルで起こりやすいもの〉

•歯肉の痛み、腫れ、出血

•冷たいもの、熱いものがしみる

•悪阻などで気分が悪く、歯磨きができない

•食事回数が増えて、歯垢が付きやすい

•唾液がネバネバしている気がする

などが多いです。

妊娠で女性ホルモンが急に増えることで、歯周病の細菌が増えたり、唾液の粘性が強くなって、お口の中の自浄作用が低下することで、歯肉の炎症や出血が起こりやすくなります。

悪阻で食べ物の好みが変わったり、ちょこちょこ食べる事で回数が増えたり、歯磨きができなかったりと、お口の中の環境が悪くなり、虫歯や歯周病のリスクが高まってしまいます

妊娠中、特に悪阻の時は歯磨きも辛いですよね

そこで、ヘッドが小さめの歯ブラシや、奥歯はタフトブラシを使うこともオススメします

なるべくお口の中を清潔に保つことが大切なので、気分の良い時を見計らって歯磨きをしましょう!

悪阻が収まった後や、安定期に妊婦歯科検診や、治療をして、おなかの赤ちゃんのためにも、

お口の健康に気をつけていきましょう!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 森岡

どうして虫歯になるの?/エアフローって何?

どうして虫歯になるの?

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

皆さんはどのような人が虫歯になりやすいと思いますか?

歯磨きをしているのに虫歯になりやすい方と、あまり熱心に歯磨きをしていないのに虫歯にあまりなったことがない方もいらっしゃるかもしれません。

それは、虫歯の発生にはいろいろな要因が関係していて、歯磨きをしていれば虫歯にならないとは言えないからです。

歯は 脱灰 という歯が溶けている状態と 再石灰化 という唾液の力で溶けた状態から戻している状態を繰り返しています。

虫歯のリスクが高い方はまず、お口の中の虫歯菌の量が多い人ほどリスクが高いです。人によって口の中の細菌の種類 量は違うのでそこでリスクの差が出てきます。

さらに間食の回数が多い方はリスクが高くなります。

一回の糖分の摂取の量よりも、ちょこちょこ食べが1番虫歯のリスクが高くなります。

規則正しく食事を摂るようにしましょう。

一方虫歯のリスクが低い人は定期的な歯科への受診 自宅での適切なブラッシング フッ素の活用

唾液の量も関係しています。

唾液はたくさん出ると、口の中のバランスを整えてくれたり、脱灰した状態から再石灰化してくれます。

唾液が少ない方は。唾液腺マッサージをすることがおすすめです

さらに詳しく聞きたいことあれば当院のスタッフまでお尋ねくださいね!

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

エアフローって何?

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水です

皆さんは着色が気になったことはありませんか?

気づかないうちに着色がついている方はいませんか?

コーヒーやお茶など着色の強いものを好まれる方やタバコを吸っている方はいつの間にか着色しているかも

そこで当院では、エアフローという着色除去に優れた器械を導入しています。

エアフローとは、 高圧洗浄機のように細部まで効率よく汚れを落とすことができ歯のくぼみや溝、歯の間の着色も落とすことができます。

汚れを浮かして落としていくため歯の表面を削ることなく行えます。

また、歯ブラシでは落としきれないバイオフィルムという歯の表面の細菌の膜も落とすことができるため、つるつるになり術後は歯垢や着色がつきにくくなります。

ぜひ、気になった方はお気軽にお声かけ下さい。

咬合性外傷って何?/初期虫歯ってどんなの?

咬合性外傷って何?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック  歯科衛生士 清水です。

皆さん歯ぎしりやくいしばりを行っていませんか?

咬合性外傷とは許容量を超える噛み合わせの力が加わった時に歯の周りの骨や組織を破壊し、歯を支える骨が下がり歯茎が下がってしまう事があります。

咬合性外傷の原因

▶歯ぎしり、食いしばり

歯ぎしりを行なっている方は通常食事をしている時よりもさらに大きな力で長時間にわたって噛みこんだり、顎をずらして通常噛む位置ではない特定の場所で噛んだりするため問題を起こしやすいと言われています。

▶補綴の高さ

被せ物の高さが高すぎた場合には早期接触を起こします。その早期接触により咬合性外傷を起こします。

▶歯の本数

歯が少なくなってしまった場合、少ない本数で噛み合わせの力を負担するため残っている歯に大きく負担がかかる。

▶オープンバイト

前歯が噛み合っていないため、奥歯に前歯が負担する噛み合せの力がすべて掛かってしまい、 奥歯に過度の噛み合わせの力が掛ります

▶反対咬合

この状態の噛み合わせの場合、前歯は噛み合わせの力をほとんど負担出来ないため、奥歯に噛み合わせの過度の力が掛ります。

▶過蓋咬合

咬み合わせが低くなるため、下顎の前歯が上顎の前歯を突き上げます。これによって、上顎の前歯が咬合性外傷を引き起こすことがあります。

治療方法

・特定の歯に異常な力が加わっている場合その歯や補綴などを少し削って調整し、バランスをとります。

・歯の本数が足りていない場合は入れ歯やBrやインプラントで補う必要があります。

・歯並びが悪かったり、噛み合わせの異常が大きい時は、歯科矯正治療が必要になることもあります。

・歯ぎしり・食いしばりが強い場合はマウスピースをしてもらいます。

気になる方はお気軽にお問い合わせください。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水

初期虫歯ってどんなの?

こんにちは 福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付卜部です。

みなさんは初期虫歯と言う言葉を聞いたことはありますか?

初期虫歯とはまだ穴が開いていない状態の虫歯のことを言います。

ここから脱灰が進行すると歯の形が壊れて穴の開いた虫歯になります。

また、歯と歯茎の境目付近、奥歯の溝、歯と歯の間にできやすく、初期虫歯は白く濁って見えることが多いです。

これは脱灰によりエナメル質の透明感が失われているからなのです。

質感は健全な歯と変わりません。

では、初期虫歯の治療は何をするのかご紹介します。

歯の形が壊れて穴が開かないように虫歯の進行を止めるカギを握るのはフッ素です。

それに加えて間食に注意したり、ガムを噛んで唾液を出すようにするのも効果的です。

また、歯医者さんでの予防治療も欠かせません。

予防治療は、虫歯などの早期発見につながるだけでなく、毎日のセルフケアのモチベーションを高め、お口の健康を維持してくれる効果があります。

穴の開いた虫歯治療では、虫歯の部分を削って詰めると、目に見えて形が変わるのでイメージしやすいと思います。

しかし、初期虫歯の治療では変化がはっきりと目で見てはわからないので、歯医者さんでの予防治療を欠かさず、一緒に頑張りましょう。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付卜部

矯正治療って?/エアフローって何?

矯正治療って?

福山市 引野町 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

みなさんは矯正治療について知っていますか?

矯正治療とは歯を装置によって動かし見た目や、噛み合わせを改善するために行う治療です。

矯正治療にも種類があり、それぞれメリット デメリットがあります。

マウスピース矯正

メリット 

透明のマウスピースのため、目立ちにくい

食事 歯磨きの際は取り外しできるため衛生的

金属アレルギーの方にも使用できる

舌側のワイヤー矯正にくらべ発音しやすい

デメリット

お口の状態によって適応できない場合がある

歯の移動の際に痛みを生じる

装着時間が患者さん自身に委ねるられるため、時間が短いと歯が移動しない。などがあります。

表側ワイヤー矯正のメリット

多くのケースで適応可能

固定して矯正力がかかるので、歯の移動させやすい

舌側ワイヤーに比べ発音しやすい

デメリット

装置が目立つ

固定式で歯磨きが難しい

口内炎が出来やすい 歯の移動時に痛みが生じる

裏側ワイヤー矯正 メリット

装置が裏側にため矯正治療をしていることが気づかれにくい

固定式のため、矯正力がかかり、歯の移動をさせやすい

デメリット

歯磨きしづらい

舌側にワイヤーがあるため、発音しづらく、舌に傷ができやすい

歯の移動時に痛みを生じやすい

このようにどの治療を選んでも、メリット デメリットがあり、お口の中の状態によっては適応が難しい場合もあるので、矯正歯科院としっかり相談が必要です。

医院によって治療方針や進め方も変わるため、しっかり納得した上で治療ができるように

いろんな医院にカウンセリングにいく事も大切です。

分からないことあればお近くの歯科医院に相談してみて下さいね!

福山 引野町 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

エアフローって何?

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水です。

皆さんは着色が気になったことはありませんか?

気づかないうちに着色がついている方はいませんか?

コーヒーやお茶など着色の強いものを好まれる方やタバコを吸っている方はいつの間にか着色しているかも

そこで当院では、エアフローという着色除去に優れた器械を導入しています。

エアフローとは、 高圧洗浄機のように細部まで効率よく汚れを落とすことができ歯のくぼみや溝、歯の間の着色も落とすことができます。

汚れを浮かして落としていくため歯の表面を削ることなく行えます。

また、歯ブラシでは落としきれないバイオフィルムという歯の表面の細菌の膜も落とすことができるため、つるつるになり術後は歯垢や着色がつきにくくなります。

ぜひ、気になった方はお気軽にお声かけ下さい。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水

口の中への刺激って?/咬合性外傷って何?

口の中への刺激って?

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

皆さんは、口の中の刺激がどのくらい大切か知っていますか?

赤ちゃんは指やおもちゃなどいろんなものを口の中に入れたり、なめたりしますよね

このような赤ちゃんのしぐさは、一般的に生後1か月半から2か月ごろから見られます。

さらにそのあと指を吸うといった指しゃぶりに移行していきます。

口でふれる なめる すうといったしぐさは、口の中に刺激を与えていて発達にとても大切です!

まず、指しゃぶりはネガティブな印象がありますが、生まれたばかりの赤ちゃんは、周囲の環境を探求しようとして、いろんなものをなめたり、口に入れたりします。

これらの刺激は、物の形 質感 温度などの感覚刺激を脳に伝えています。

そしてその刺激をもとに学習していきます。

そして触覚は赤ちゃんが一番最初に身に着ける五感であり、痛み 冷たい あったかい 物の質感を感じることができます。

よだれがおおくて、不安になる方のもいらっしゃるかもしれませんが、唾液が出ているということは、口がよく動き、口の中が刺激されているということです。

私たちが食事をしているときは、お口の中にいったん食べ物をいれて、舌でそれを喉の奥に送り込み嚥下します。なので、今後の嚥下の学習に必要な機会になっています。

気になるとこをは、指しゃぶりはいつまでしてもよいのか というところだと思います。

4歳以降も頻繁な指しゃぶりが続く場合は、小児科 小児歯科に相談をしてみるのを推奨されています。

手を使った遊びをたくさんして、日中の活動をしっかりさせて、減少する場合もあると言われています。

そのほか気になること、悩み事あれば当院のスタッフまでご相談ください。

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

咬合性外傷って何?

こんにちは 福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水です。

皆さん歯ぎしりやくいしばりを行っていませんか?

咬合性外傷とは許容量を超える噛み合わせの力が加わった時に歯の周りの骨や組織を破壊することです。

また、歯周病によって歯を支える骨が弱くなって通常の噛む力でもダメージを受けることを言います。

咬合性外傷

▶歯ぎしり・くいしばり

歯ぎしりを行なっている方は通常食事をしている時よりもさらに大きな力で長時間にわたって噛みこんだり、顎をずらして通常噛む位置ではない特定の場所で噛んだりするため問題を起こしやすいと言われています。

▶補綴の高さ

被せ物の高さが高すぎた場合には早期接触を起こします。その早期接触により咬合性外傷を起こします。

▶歯の本数

歯が少なくなってしまった場合、少ない本数で噛み合わせの力を負担するため残っている歯に大きく負担がかかる。

▶オープンバイト

前歯が噛み合っていないため、奥歯に前歯が負担する噛み合せの力がすべて掛かってしまい、 奥歯に過度の噛み合わせの力が掛ります 。

▶反対咬合

この状態の噛み合わせの場合、前歯は噛み合わせの力をほとんど負担出来ないため、奥歯に噛み合わせの過度の力が掛ります。

▶過蓋咬合

咬み合わせが低くなるため、下顎の前歯が上顎の前歯を突き上げます。これによって、上顎の前歯が咬合性外傷を引き起こすことがあります。

・特定の歯に異常な力が加わっている場合その歯や補綴などを少し削って調整し、バランスをとります。

・歯の本数が足りていない場合は入れ歯やBrやインプラントで補う必要があります。

・歯並びが悪かったり、噛み合わせの異常が大きい時は、歯科矯正治療が必要になることもあります。

・歯ぎしり・食いしばりが強い場合はマウスピースをしてもらいます。

気になることがあればお気軽にお声掛けください。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水

歯石って何?/フロスの正しい通し方、知っていますか?

歯石って何?

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水です。

皆さん歯石をご存知ですか?

歯石とは、歯垢が石灰化して固くなったものを言います。

歯垢が長時間歯の表面についていると唾液に含まれるカルシウムやリンによって石灰化してしまいます。

普段の歯磨きでは除去することができません。

歯石は表面が荒れている為、細菌が付着・増殖しやすく、歯周病などの原因になります。

また、歯石には、歯肉より上に付着している「歯肉縁上歯石」と歯肉より下に付着している「歯肉縁下歯石」があります。

「歯肉縁上歯石」は黄白色で歯肉縁下歯石より柔らかく、付着しているところが肉眼で確認することできます。

超音波スケーラーと言われる水が出る機械で除去していきます。

「歯肉縁下歯石」は黒褐色とても硬く、歯肉の下に付着しているため肉眼では確認することができません。

硬くこびりついているためそれぞれの歯の形、場所に合わせた特殊な器具を用い、一本一本丁寧に除去していきます。

歯肉縁下歯石は肉眼で確認することができないため、専用の器具での触診や詳しいレントゲンを撮影し、どこに歯石が付着しているか確認が必要です。

また、歯肉に炎症があると歯石除去の際に強い痛みを感じる方もおられるため希望された場合は局所麻酔を行うこともあります。

歯石の付着は歯周病の原因となるため、こまめに歯科医院で歯石除去を行い歯周病予防をして行く事をおすすめします。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水

フロスの正しい通し方、知っていますか?

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 森岡です。

皆さんは、日々歯磨きする中でフロス(糸ようじ)を使用していますか?

まずは、フロスを使用した方が良い理由について説明します

使った方が良いのは分かっているけど使っていない方、使っているけどきちんと使えているか不安な方いませんか?

①歯と歯の間の汚れ(食渣やプラーク)を落とすことが出来る

歯ブラシで磨いただけだとプラークは全体の60%程しか落とすことが出来ないと言われています。

どれだけ一生懸命歯磨きをしても歯と歯の間には歯ブラシの毛先が入らないため、フロスを通す事が大切になってきます。

フロスを使用すると全体の90%程のプラークを落とすことが出来ます

②歯と歯の間で出来た虫歯に気付くことが出来る

いつもスムーズに通せていたところが、ほつれたり切れてしまう事があります。

また、引っかかってしまうときがありませんか?

これは、 歯と歯の間で虫歯が出来た際に穴にフロスが引っ掛かり起きます 。

そのため、しみたり痛みが出る前に見つけることが出来るため比較的初期の段階で治療することが出来るんです。

次に、フロスの通し方をお伝えします。

歯と歯の間に通した後、しっかり歯にこすりつけることが大切になります。

フロスはただ歯と歯の間に入れて抜くだけでは意味がありません。

正しくフロスを使って虫歯や歯周病を予防しましょう!

お子さん用のフロスもございます。

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 森岡

歯石って何?/骨粗しょう症と歯科の関係って?

歯石って何?

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水です。

皆さん歯石をご存知ですか?

皆さん歯石をご存知ですか?

歯石とは、歯垢が石灰化して固くなったものを言います。

歯垢が長時間歯の表面についていると唾液に含まれるカルシウムやリンによって石灰化してしまいます。

普段の歯磨きでは除去することができません。

歯石は表面が荒れている為、細菌が付着・増殖しやすく、歯周病などの原因になります。

また、歯石には、歯肉より上に付着している「歯肉縁上歯石」と歯肉より下に付着している「歯肉縁下歯石」があります。

「歯肉縁上歯石」は黄白色で歯肉縁下歯石より柔らかく、付着しているところが肉眼で確認することできます。

超音波スケーラーと言われる水が出る機械で除去していきます。

「歯肉縁下歯石」は黒褐色とても硬く、歯肉の下に付着しているため肉眼では確認することができません。

硬くこびりついているためそれぞれの歯の形、場所に合わせた特殊な器具を用い、一本一本丁寧に除去していきます。

歯肉縁下歯石は肉眼で確認することができないため、専用の器具での触診や詳しいレントゲンを撮影し、どこに歯石が付着しているか確認が必要です。

また、歯肉に炎症があると歯石除去の際に強い痛みを感じる方もおられるため希望された場合は局所麻酔を行うこともあります。

歯石の付着は歯周病の原因となるため、こまめに歯科医院で歯石除去を行い歯周病予防をして行く事をおすすめします 。

福山医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水

骨粗しょう症と歯科の関係って?

こんにちは 
福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本です。

皆さんは、骨粗しょう症って知っていますか?

骨粗しょう症とは、骨の密度が低下し、骨がもろくなってしまい骨折しやすくなる状態です。

その骨粗しょう症とお口の中の関係についいて知っていますか?

骨粗しょう症の治療薬はさまざまな種類があります。骨が壊れるのを抑える薬や、骨を作るのを助ける薬、骨へ栄養を送る薬などあります。

飲み薬もありますし、点滴や注射の薬もあります。

そのお薬のうち、ビスホスホネート製剤とデノスマブ製剤と呼ばれる薬を使用している患者さんの中に、”薬剤関連顎骨壊死”と呼ばれる病気を引き起こすことがあります。

“薬剤関連顎骨壊死” とは歯科治療で慎重な対応が必要となります。

骨に炎症を起こすことを 骨髄炎といい、さらに進行して骨の一部が死んでしまうことを、骨壊死と呼びます。

薬剤関連顎骨壊死 とは薬の関係で、あごの骨の一部が死んでしまうことです。

顎骨壊死 が起こると、痛みやはれ あごの骨が歯ぐきから露出したり、顔の皮膚から膿が出たりすることがあります。

そのため、骨粗しょう症のお薬を飲まれている方は歯医者さんを受診される際に

必ずお薬手帳を確認してもらい受診することが大切です。

顎骨壊死 とは以前は抜歯などの外科処置が引き金となり発症すると考えられていました。

抜歯した後いつまでも傷が粘膜で覆われず、 顎骨壊死 がみられていました。

現在はリスクがゼロになったというわけではありませんが、抜歯を必要とするような歯周病などの存在が 顎骨壊死 につながるという考え方になっています。

歯科治療でお口の中の環境を良好に保ち、メンテナンスが必要です。

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

エアフローって何?/おすすめの歯ブラシはなに?

エアフローって何?

こんにちは 福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水です。

皆さんは着色が気になったことはありませんか?

気づかないうちに着色がついている方はいませんか?

コーヒーやお茶など着色の強いものを好まれる方やタバコを吸っている方はいつの間にか着色しているかも

そこで当院では、エアフローという着色除去に優れた器械を導入しています。

エアフローとは、 高圧洗浄機のように細部まで効率よく汚れを落とすことができ歯のくぼみや溝、歯の間の着色も落とすことができます。

汚れを浮かして落としていくため歯の表面を削ることなく行えます。

また、歯ブラシでは落としきれないバイオフィルムという歯の表面の細菌の膜も落とすことができるため、つるつるになり術後は歯垢や着色がつきにくくなります。

ぜひ、気になった方はお気軽にお声かけ下さい。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水

おすすめの歯ブラシはなに?

こんにちは 福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 森岡です

患者さんに、「おすすめの歯磨き粉はありますか?」と聞かれることがよくあります。

その方の口腔内の状態によってオススメは変わってくるのですが、

一番スタンダードにオススメしている歯磨き粉を一つご紹介します。

チェックアップスタンダードです!

こちらの商品はフッ素の滞留性が高く従来の歯磨き粉の約3倍と言われています。

フッ素イオンを静電作用により歯面に引き付けてくれるのです。

また、フッ素が口腔内のすみずみまで広がりやすいソフトペーストで歯や歯肉にやさしい低研磨性になってます。

従来の歯磨き粉にくらべて泡立ちが少なく、やさしい香味なので、少量の水ですすげます。

フッ素濃度も1450ppmと高いので虫歯予防にも持ってこいです☆

フッ素が含まれているので、う蝕の発生・進行を防ぐことができます。

現在、お味がマイルドピュアミントマイルドシトラスミントの2種類有ります。

歯磨き粉何がいいのかわからない・・・というかたは一度このチェックアップスタンダードを使ってみてはいかかでしょうか?

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 森岡