虫歯になりやすい場所って?・ルシェロフロス

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本 

みなさんは歯のなかでどこが虫歯なりやすいか知っていますか?

実は虫歯になりやすいと言われている場所が3箇所あるんです!

1つ目、噛み合わせの溝

2つ目、歯と歯茎の境目

3つ目歯と歯の間 です!歯ブラシが届きにくい場所になるのでとても虫歯になりやすいです。

歯と歯茎の境目は、鏡を見ないとキワの所に歯ブラシをしっかり当てるのは難しいので、しっかり鏡を見ながら歯磨きをするのがおすすめです!

歯と歯の間は、歯ブラシが届かない所になるので、フロス(糸ようじ)を使用して間までしっかりきれいにしてあげてください!

そして虫歯になりやすい原因に間食がとても関係しています!

お菓子や、ジュースなど砂糖がたくさん入った食べ物を、時間を決めずにだらだら食べていると、

お口の中が酸性になってしまい、歯が溶かされてきてしまいます。

なので、お菓子やジュースを食べるときは時間を決めて食べるようにしましょう!

そして、食べた後は、しっかり歯磨きをしましょう!もし、歯磨きが難しい場合は、お水を飲んだり、うがいで砂糖を洗い流してあげて下さいね!

虫歯にならないように、しっかり歯を守ってあげましょう!

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 岡本

ルシェロフロス

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小林 理香

ルシェロフロスのご紹介をさせてもらいます

こちらが↓ ルシェロフロスになります

「その1」 髪の毛の約1/100の細さの極細繊維である、マイクロファイバーを採用

約1400本という豊富な繊維数で次々と歯面のプラークを強力に取り除きます

「その2」 プラークを繊維内にからめる取る、くさび状エッジ 一般的な

デンタルフロスは繊維の断面はエッジのついたくさび状。

プラークを繊維からしっかりからめ取り、除去します

「その3」 高い吸収力によるプラークの吸着 マイクロファイバーには繊維の

間に多くの空間があるため、毛細血管現象によって唾液とともに プラークを

フロス内へ吸着する効果が期待できます

「その4」 歯ぐきに優しい

カラーは4種類ありどれもかわいいですよ 

プレゼントにもオススメです(^^♪

私達、歯科衛生士は、歯周治療や、予防治療の際は、患者様に合わせてフロスの種類

も使い分けます。

ルシェロフロスは、しっかり細菌除去ができるので、欠かせないアイテムになります。

皆様も普段の毎日の歯磨きにも使い、お口の中を清潔に保っていきましょう。

使用方法は、担当の歯科衛生士までお声かけください(^-^)

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小林 理香

顎関節症について /スケーリングについて

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本 

顎関節症って知っていますか?

聞いたことあるという方もいらっしゃると思います。

顎関節症の原因は、歯ぎしりや、くいしばり、噛み合わせの異常や、外傷的なものがあります。

その他にもさまざまなことにより顎関節に負担がかかり顎関節症になってしまいます。

顎関節症の症状について

①顎が痛い

何もしなくても痛い、口を開け閉めする時に痛みがある、硬いものを食べると顎が痛いなど。

②口を大きく開けられない

大きなあくびや、指が縦に三本入るところまで口が開かない

③顎が疲れる

食べ物を食べていると顎がだるい

喋っている時に顎が疲れる

④口を開ける時に音がする

口を開け閉めする時にカクッという音や、砂利を噛むような音がする

このような症状が起こります。

顎関節症の治療

顎関節症の一番の治療法は安静にすることです。

①柔らかいものを食べたり、たくさん噛んだり長く噛むような顎に負担がかかるものは控えましょう。

②そして、くいしばり、歯ぎしりを出来るだけしないように、気づいた時には上の歯と下の歯を当たらないように離してあげましょう。

③大きなお口を開けるのを出来るだけ避けてあげで、あくびの力をコントロールしたり、食事や、会話でも大きくお口を開けるのは避ける

④筋肉のマッサージ

口を開けた時に痛みがある場合は、頬の筋肉をマッサージしてあげましょう。血行が良くなり痛みが軽減しやすくなります。

もし、顎関節症でお困りの方はお気軽にスタッフお声がけください!

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本 

スケーリングについて

こんにちは!福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 長畑です。

皆さんはスケーリングというものを受けたことはありますか?

スケーリングとは、歯の表面に付着した歯石を器具を用いて除去する事です。

ではなぜ、スケーリングを行うのでしょうか?

答えは、歯周病菌の温床になってしまうからなんです!

歯周病とは、歯の周りに炎症が起き、歯肉や顎の骨が溶けてしまう病気です。

成人の85%が罹患していると言われています。

そんな怖い歯周病の原因はプラーク(歯垢)です。

プラークは食べかすのように見えますが、実際は歯周病菌や虫歯菌を始めとする細菌の塊です。

プラーク1mgに1億個以上の細菌がいると言われています。

歯石はそんなプラークが石灰化したものです。

歯に付いたままのプラークに唾液中のカルシウムなどが沈着し、石灰化します。

歯石は歯周病の原因であるプラークが非常に付きやすく歯周病菌の温床となります。すなわち細菌の住処と言えるでしょう。

歯周病を放っておくと、知らないうちに進行していき、歯茎から膿が出たり、痛んだり、歯がグラグラしたり、最終的には歯が自然に抜けてなくなります。

歯周病の治療とは原因であるプラークを取ることです。

プラークは歯ブラシで軽くこするだけで簡単に除去できます。

普段のブラッシングでプラークがたまらないようにコントロールすることが歯周治療で最も重要になります。

ただし、歯石は歯の表面にこびりついているので、歯ブラシでいくらこすっても取れません。

そこで、細かい器具を使って、私たち専門家がスケーリングを行います。

歯石が気になる、ということがありましたらお気軽にお問い合わせください!

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 長畑

虫歯の好発部位・補助用具について

虫歯の好発部位

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本 

みなさん、今までに虫歯になったことはありますか?

今回は虫歯になりやすい場所や、虫歯になりやすい環境についてお話しします。

まず、虫歯になりやすい場所について!

・奥歯の噛み合わせのみぞ

・歯と歯の間

・歯と歯茎の境目

に虫歯ができやすいです。歯ブラシが届きにくい場所になるので、気をつけながら磨いてみてくださいね!

歯と歯の間は、歯ブラシが届かないので、フロスを使用してみて下さい。

次に虫歯になりやすい環境についてです。

虫歯になるには4つの条件が揃ってしまうと虫歯になるリスクが高くなると言われています。

①虫歯菌

 お口の中には約3億の細菌がいると言われています。その中でミュータンス菌が歯垢(プラーク)の原因になります。

②糖質

 食べ物の中の糖分をミュータンス菌が、分解し

ネバネバしたものを出します。これが歯にこびりいてしまいます。

③歯質

 歯の形や、歯並び、歯の質の強さも人それぞれ違います

④時間

歯が糖質に長く触れているほど虫歯のリスクが高くなります

この4つの条件が揃ったときに虫歯のリスクが高まると言われています。

この4つの条件に注意しながら、日頃のお口の中のケアをしていきましょう!!

福山市 引野町 医療法人幸美会 なかむら歯科 クリニック 歯科衛生士 岡本

補助用具について

こんにちは!医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士の渡邉です。

今日は歯磨きの後に使う補助用具についてお話していきます。

皆さんは普段の歯磨きの後にフロスや歯間ブラシといった補助用具を使っていますか?

歯磨きの後にフロスや歯間ブラシを使うことで、歯ブラシでは取ることが出来ない歯と歯の間の磨き残しを取ることが出来ます☆彡

①フロス

2つ種類があり、糸を指でぐるぐる巻いて歯と歯の間に入れて使うロールタイプと

Y字型でホルダーを手で持って使用するホルダータイプがあります。

フロスは、細いので歯間ブラシが入りにくいような歯の隙間が狭い方や、小さい子にオススメです☺

また、スーパーフロスといってブリッジの下を掃除するのもあります!

両端はとても細く、真ん中は太い糸でできているのでブリッジの下をその太い部分で綺麗にしていきます✨

②歯間ブラシ

毛先の大きさが小さいものから大きいもの様々あります。

使い方は、フロスよりも簡単で歯と歯の隙間に入れて前後に動かします。

ブリッジを入れている方や、歯茎が下がってきている方にオススメです✨

ちなみに私はロールタイプのフロスが無くなったので、ホルダータイプのフロスを今使っています☺

歯磨きの後は補助用具を使って綺麗な口腔内を保ちましょう!

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 渡邉

ひび割れ・歯牙破折について/MIペースト

ひび割れ・歯牙破折について

こんにちは!医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑です。

皆さんは食事中や就寝時歯ぎしり、食いしばりをしていることはありませんか?

歯も肌と同じで年を重ねると水分が減り、歯に粘り気が欠けてくる結果ある日突然歯ぎしり、食いしばりが原因で歯が欠けたり、ひび割れ(クラック)を起こすことがあります。

その結果、突然歯が痛みだしたり、冷たいものがしみるようになります。

治療法としては、5つのことが挙げられます。

1.マウスピース(ナイトガード)の作成

就寝中の歯ぎしり、または日中の食いしばりが強い方に対して、歯のひび割れや歯牙破折の予防対策としておすすめしております。

しかし、歯ぎしり、食いしばりが強い方は装置が壊れやすく、また装着時の違和感に慣れるのに時間がかかるという欠点があります。

2.薬の塗布

軽度のひび割れに効果が期待できます。しかし、一度塗布すると劇的に効果を発揮できるものではありません。薬の効能としては弱い薬なので個人差によりますが何度も塗布する必要があります。

3.神経処置

薬の効能が効かず、ひび割れが神経にまで到達する場合には神経の処置をすることになります。

4.修復処置

歯が欠けた場合、レジン修復(強化プラスチック)、及び補綴修復(金属の被せ)によって処置を行います。

5.抜歯処置

不幸にもひび割れ(クラック)、歯牙破折が歯の根まで及んでいる場合には、歯を抜く処置になります。

皆さんも歯ぎしり、食いしばりが気になる場合には一度当院にご来院ください。

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 長畑

MIペースト

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本です。

みなさん、MIペーストってご存知ですか?

MIペーストとは、私たちの歯を構成しているカルシウム、リン、ミネラルを豊富に含んだ製品です。

歯の再石灰化を促進させて、歯を強くする働きがあります。 

夏場は炭酸ジュースや、スポーツ飲料、アイスなど、冷たくてお口の中がスッキリする食べ物や、飲み物が欲しくなりますよね。

どれもお砂糖がたくさん含まれていて、虫歯を作ってしまう原因になってしまいます。

虫歯になりやすい方や歯の質が未熟なエナメル質形成不全の方におすすめしています!

MIペーストの使用方法はうがいや、歯磨きの後の歯にMIペーストを塗り、パックします。

3分後に余分な唾液を吐き出してください。

塗った後30分はなるべくうがいをしないようにしましょう。

MIペーストの塗り方は、歯ブラシや綿棒で塗って歯に塗り込みましょう。

MIペーストには牛乳由来の成分が入っているので、

牛乳アレルギーをお持ちの方は使用出来ませんので、気をつけて下さいね。

当院でも取り扱っているので、気になられた方はお気軽にお声掛けくださいね♪

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 岡本紀香