歯を1本失うとどうなる?/歯が染みる理由は?

歯を1本失うとどうなる?

こんにちは!福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑です。

皆さんは歯が1本なくなるとどのようなことが起こるかご存知ですか?

場所にもよりますが奥歯(大臼歯)が1本なくなると噛む力が約40%も減るといわれているんです。

よく噛んで食事ができないと低栄養に陥りやすくなります。低栄養は免疫力や筋力の低下を引き起こし、特にシニア世代の方にはフレイル(虚弱)におちいる大きな要因になります。

よく噛んで食事ができるだけで健康寿命が伸びるのでよく噛めるお口を維持することはとても大事になってきます。

もうすでに歯を失ってしまっている人も、きちんと治療を受けて入れ歯やインプラントを入れれば噛めるお口を維持することができます。

歯の本数と認知機能の関わりについての研究調査では、「入れ歯を使っていれば、歯がたくさん残っている人と比べ、認知症発症の割合はほとんど変わらない」という結果も出ているんです!

今ある歯をこれ以上失わないように行う定期メンテナンスと適切な治療。この二つがとても大切です。

当院でも入れ歯の作成やインプラント治療を行っております。

もし気になられる方がいらっしゃいましたらお気軽にご相談ください。

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑

歯が染みる理由は?

こんにちは!福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック  歯科衛生士 岡本

みなさんは歯が染みると感じたことはありますか? 虫歯かなと不安に思われる方もたくさんおられるのではないでしょうか?

歯が染みる理由は、虫歯の可能性もありますし、最近CMでも見る知覚過敏の可能性もあります。

そしてもう一つ可能性があるんです。それは…

クラック(ひび割れ)です! 歯にもひびって入るの⁉とびっくりされる方もいらっしゃると思います。

実は、歯にもひびが入ってしまうんです。原因として考えられるのは、食事や、就寝中などのくいしばり、歯ぎしりによって歯が欠けたり、ひびが入ってしまうことがあります。

染みる症状はひびの深さにもよりますが、ひびから水が染みたりすることがあります。

ひびがかなり深いと噛むと痛いなどの症状に変わってくることもあります。

治療方法は

①マウスピースの作成

マウスピースをすることで就寝中の歯ぎしり、くいしばりを予防することができます。

②薬剤の塗布

ひびに染み止めの薬を塗り、症状を抑える。

③神経の処置

薬剤を塗っても効かない場合は神経の処置が必要になることがあります。

④抜歯処置

ひびが深くまで入っており、歯を残せない場合は最悪抜歯の可能性もあります。

このように、症状や状態によって処置も様々なため、気になることがあれば当院にお問い合わせください。

こんにちは!福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック  歯科衛生士 岡本

むし歯の予防って?/歯周病って感染症?

むし歯の予防って?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

皆さんは虫歯をどうやって予防していますか?

食べた後は歯磨きをするようにしたり、歯と歯の間を糸ようじを使用している方もいらっしゃるかもしれません。

この方法も虫歯を予防できるのですが、他にもむし歯予防に有効なものがあるんです。

まず一つ目は、食事についてです。

お口の中は、食べ物が入ってくると、酸性になります。そして酸性になっている間は歯が溶け始めてしまいます。

ですが、時間がたつと、唾液の成分の力を借りて、中性に戻っていきます。

一日の食事の回数が多ければ多いほど、お口の中は酸性のなっている時間が長くなってしまい、歯が溶ける時間も長くなってしまうんです。

そのため、できるだけせず決まった時間に食事をとり間食をせず控えると虫歯のリスクを下げることができます。

2つめはフッ素です!

フッ素は歯科医院で塗ってもらい、虫歯を予防できるとイメージされる方もいらっしゃると思います。

ですが、自宅でもフッ素を取ることができます。

フッ素入りの歯磨き粉を使用したり、

歯磨きをした後にフッ素ジェルを歯全体に塗り、そのままうがいを控えると、

歯磨き後のうがいで洗い流されたフッ素を停滞させることができます。

このほかにも虫歯を予防する方法があるので、

気になることがあればスタッフまでお声がけくださいね!

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科 クリニック 歯科衛生士 岡本

歯周病って感染症?

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水です。

皆さんは歯周病って何かご存知ですか?

歯周病とは細菌の感染により歯を支えている骨が溶けてしまう病気です。

歯周病が進行していくと歯が揺れてきたり、最悪の場合歯が抜け落ちてしまいまうとても怖い病気です。

また、細菌感染症のためその細菌は唾液を 介して家族や恋人、友人に感染させてしまいます。

逆に家族や友人など身近な人に歯周病の人がいれば自分が感染してしまう可能性もあります。

残念ながら口腔内の細菌を0にすることはできません。

しかし、歯周病の予防や進行しないように維持することは可能です。

歯周病は、歯垢の中の細菌が歯肉に炎症を起こし、周りの組織を破壊していきます。

そのため普段の歯磨きで歯垢が溜まらないようにすることがとても大切です。

しかし、歯垢が歯石になってしまうと普段の歯磨きでは落とせなくなります。

歯石は歯科医院にある専用の器具を使って落とす必要があります。

また、普段の歯磨きでは届かないところの細菌も歯科専用に機械を使って洗浄することも必要です。

このように、歯周病の予防は普段の歯磨きと定期的な歯科医院での治療どちらも大切です。

予防治療は自分自身の健康のためだけでなく、家族や友人など身近な人の健康を守ることにもつながります。

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水

歯磨きで変わることって何?/フッ素ってどんなもの? 

歯磨きで変わることって何?

こんにちは!福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑です。

皆さんは歯が冷たいものにしみた経験ありませんか?様々な要因でしみることがありますがよく聞くのは知覚過敏だと思います。

では、知覚過敏ってどう治療していくのでしょうか?

まず、知覚過敏は歯ぐきが下がったり、歯のすり減りで象牙質が露出することで起こる症状です。

ですが先ほども言ったようにしみる、と言う症状は様々な要因で起こります。虫歯や歯周病、歯のひび割れが原因のこともあるのです。それらが当てはまらない場合、生活習慣と歯磨きの指導を行い様子を見るようになります。

それでも、症状が改善されなければ刺激に対する神経の反応を抑える薬を塗布します。

歯磨きで本当に改善されるの?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

いつもの歯磨き剤を 高濃度のフッ素と硝酸カリウム、この二つの成分が入ったものに変えてみることで症状の改善につながるんです!

当院にも知覚過敏に効果的な歯磨き剤を販売しておりますので、気になられる方はお気軽にお声がけくださいね!

磨き方としては、できるだけ長い時間、歯磨き剤がお口の中にある状態を作ることが大切です。最低3分間は歯磨きをし、すすぎは1回にとどめましょう。

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑

フッ素ってどんなもの?

こんにちは!福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック  歯科衛生士岡本です。

皆さんはフッ素ってどんなものか知っていますか?

歯医者さんや、テレビのCMなどでもよく聞かれると思いますが、詳しくことはあまりないかもしれません。

今回はフッ素について詳しくお伝えします!

フッ素とは歯の質を強くする自然元素のひとつで、実は身近なものにも入っているんです。

緑茶や紅茶、みそやリンゴなど、まだまだいろいろな食品に含まれています。

食品以外には、骨や歯に含まれています。

フッ素は、歯の一番外側のエナメル質という層を強くして、虫歯の菌が出す酸に負けない歯を作ってくれます。

フッ素は自宅でも取り入れることができます。

歯磨き粉にはフッ素が入っているものと入ってないものが販売されており、入っているものの方が虫歯予防に効果的です。

そして、フッ素入りの歯磨き粉も種類がたくさんありますが、たくさんフッ素が入っているものがオススメです。

今だと、1450ppmと表記されているものが日本の歯磨き粉の中でフッ素の量が多いものになるので、そちらもチェックして購入されてみてくださいね!

分からないこと、疑問に思ったことあれば気軽にスタッフに声かけてくださいね!

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック  歯科衛生士 岡本

痛みが引いたら完治?/歯周病の治療って?

痛みが引いたら完治?

こんにちは、福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑です。

突然ですが皆さんは急に歯が痛くなった経験ありますか?ずきずきして夜も眠れなかったり、痛み止めを飲まないと生活できない!といったレベルの痛みです。

我慢できなくて歯医者に行こうとしたけど、痛みが何日かしたら引いたから治ったのかな?と思われる方も少なくないかもしれませんね。

非常に強い痛みが生じることで知られる歯の根の虫歯ですが、ある日を境に痛みが消失します。でもそれは決して自然に治癒したわけではないんです。

歯の根の虫歯の痛みには二種類あります。一つ目は「神経が死んでいく時の痛み」です。血管や神経からなる歯髄が細菌感染により炎症を起こし、壊死していくときに強い痛みが生じます。

歯髄が死ぬときは一気に死ぬわけではなく、じわじわと死んでいきます。

痛みには波があり、心電図みたいに一定の間隔を置いて強烈に痛むときと痛まない時を繰り返します。この痛むときに歯髄が死んでいるんです。そして痛みが完全になくなったときが歯髄が完全に亡くなったということなんです。

痛みの二つ目は「海があごの骨を圧迫する痛み」です。歯の根の虫歯が進行すると根の先、つまりあごの骨の中に膿ができることがあります。

こちらは歯の根の先に起こる炎症です。実はこの痛みもある時痛みがなくなります。それは膿が破れた時です。

膿が破れるとどうなるかというと歯茎に穴が開きます。膨らみすぎた膿はやがて顎の骨を突き破り、歯ぐきに穴をあけてお口の中へ流れ出ます。激しい歯の痛みが引いたと思ったら歯ぐきに膨らみができてそこから汁が出ている…というのはまさにこの状態です。

こんな話を聞くと怖くなってしまいますよね…、虫歯ははじめ痛みのない病気です。早期発見のために定期検診は大切ですよ!

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑

歯周病の治療って?

福山市 引野町 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

皆さんは歯医者さんで、歯石取りをされたことはありますか?

されたことがない方もいらっしゃると思います。

歯石取りとは歯の表面についている歯石や、細菌を機械や道具を用いて除去することです!

最初になぜ除去しなければいけないのかについてお話しします。

歯周病とは歯槽膿漏とも呼ばれますが、歯周病の細菌が歯の周りの歯ぐきや歯に付着し、炎症を起こし、歯を支えている骨を溶かしてしまう病気です。

一度かかってしまうと、完治はできず歯周病を進行させないように維持していくことが大切になってきます。

まだ歯周病にかかってない方は、今後も感染しないように自宅での歯磨きをしっかり行うことと、

自分では届かない歯ぐきの中の細菌の除去をするために、定期的な歯科医院の通院が必要になります。

歯周病の原因は、歯垢と呼ばれる細菌の塊になります。その歯垢が硬くなると歯石になります。

なので、歯石はついていると歯周病菌の住処になってしまいます。

そして、歯石は歯ブラシで落とすことができないため、定期的に歯科医院での除去が必要になります。

歯周病の治療は、歯周病の進行具合によって治療の内容や回数が前後します。

年を重ねても自分の歯でおいしくお食事が取れるように、歯周病を進行させないように定期的に歯科医院を受診しましょう!

福山市 引野町 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士岡本

被せ物が外れたらどうする?/歯石ってなに?

被せ物が外れたらどうする?

こんにちは! 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑です。

皆さんは詰め物や被せ物が取れた経験がありますか?

昔入れた詰め物が取れたから反対で噛んでいたら反対側も取れてしまった!という方も少なくありません。

詰め物が取れても噛めない事はないし、痛くもないから反対で…と思われるかもしれませんが、力のかかり方が変わることで詰め物や被せ物を装着するのに使っているセメントが傷み、反対側も外れてしまうんです!

また、咀嚼は縦方向だけでなく横にすりつぶす動きもするので噛み合わせの変化は横方向にかかる力も変えます。それも外れやすくなる原因の1つです。

片側だけで噛むこと以外に詰め物や被せ物が外れる要因として、それらと歯の段差から再発する「二次むし歯」があります。

そうした段差は可能な限り生じないように治療していますが、ミクロ単位でゼロにするというのは今の技術では不可能です。

段差に歯垢が溜まると、中に虫歯が広がってセメントが劣化するだけでなく、詰め物や被せ物の土台となる歯もダメになってしまいます。

こうした虫歯の再発を防ぐために詰め物や被せ物がある歯はよりいっそうケアしていくことが大切になります。

詰め物や被せ物が外れた際には痛みがある内に関わらず、一度歯医者さんに来てくださいね!

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑

歯石ってなに?

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科 クリニック 岡本

みなさん、歯石ってどんなものかご存知ですか?

歯についたプラークと呼ばれる歯垢に唾液のカルシウムなどが沈着し、石灰化することで固くなったものです。

歯石自体が悪いわけではないのですが、歯石がついていることで、歯周病の原因となるプラークがつきやすくなってしまい、細菌の住処となってしまいます。

プラークは、食べかすのように見えるかもしれませんが、実際は虫歯菌や、歯周病菌をはじめとする細菌の塊です。1mgの中に、1億個以上の細菌がいると言われています。

お口の中に、プラークや歯石がたくさんあるままほっておくと、歯周病が知らない間に進行し、歯茎から膿が出たり、痛んだり、歯茎から出血したり、もっと進行してすると、歯が揺れてきたりします。

そして最後には歯が自然に抜けてしまいます。

歯周病の進行の抑制にとっても重要なのが、プラークを取ることです!

プラークは歯石と違って柔らかいので歯ブラシで落とすことができます。自宅での歯磨きで、プラークをより多く除去することが、進行抑制にとっても重要なんです。

ですが、歯石は硬くなってしまっているので、歯ブラシで取ることができません。

なので、歯科医院で、専用の道具を使ってとってもらいましょう。

何かお悩みのことがあればいつでも教えてくださいね!

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科 クリニック 岡本

飲んでいるお薬ありませんか?/知覚過敏の症状はありませんか?

飲んでいるお薬ありますか?

こんにちは!福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑です。

皆さんは今服用しているお薬ありますか?また、治療中の病気はありますか?と歯医者で聞かれた経験はないでしょうか?

歯医者なのに飲んでいるお薬や持病って関係あるの?そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。ですが 、抜歯やインプラントなどの外科処置を考えられている方にとっては、とっても大切な事なんです!

病気やお薬によっては歯の治療をしていたはずなのに生命の危険が生じたり、治療後に痛みや腫れが続いたり、治りが悪くなったりと患者様が苦しい思いをされることになります。

当院では抜歯やインプラントの外科処置を行わせていただいておりますので必ず持病と服用しているお薬についてお聞きしています。

例えば血液をさらさらにするお薬を飲まれている方がそのまま抜歯を行うと抜歯したところからの出血が止まらない!なんてことになります。

歯を抜くために自己判断で休薬するのは絶対におやめください。こちらから患者様の通院先へ抜歯してもよいか、そのための休薬は可能かとお聞きします。

服薬中の方はおくすり手帳を持ってきていただけるとスムーズにお薬を確認することが出来ますのでご協力お願い致しますね!

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑

知覚過敏の症状はありませんか?

皆さんはこんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

知覚過敏ってきいたことありませんか?

最近CMなどでもよく耳にすることありますよね。

冷たい物をのんだり、食事中や歯磨きした時などにピリッとくる症状のことです

知覚過敏は、虫歯でしみているのとは別物なんです。

知覚過敏の特徴は、虫歯じゃないのにしみる。持続しないということが特徴です。冷たい物を飲んでしみても、口の中の温度が元に戻れば痛みは消えます。

ですが、虫歯が原因でしみている場合も、初期の段階であれば一過性の事が多く、知覚過敏の症状なのか、虫歯なのか患者様に判別して頂くのは難しいかもしれません。

知覚過敏の原因は、歯磨きなどで過度なブラッシングにより、歯ぐきが下がってしまっている。

歯周病により歯の根っこが見えてきている。

詰め物や、被せ物と自分の歯との段差が出来ている。

歯ぎしりや、食いしばりによる歯の磨耗

などさまざまです。

知覚過敏の症状がある場合は、しみる症状を抑えてくれる歯磨き粉を使用することや、

しみ止めの薬を歯科医院で塗ることができます。

ですが、それでもしみる症状が治まらない場合は、詰め物でしみる場所を覆ってあげる必要がある場合があるので、歯医者さんで相談してみてくださいね!

お困りなことや、相談したいことがある方はいつでも、当院にご連絡くださいね!

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

治療したのになぜしみる?/定期検診ってどうして必要?

治療したのになぜしみる?

こんにちは!福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 長畑です。

皆さんは虫歯の治療を受けた後に冷たいものがしみて歯が痛くなった経験がありますか?

治療する前はしみてなかったのに!治療したのにどうして?と思う方もいらっしゃると思います。

これには理由があるんです。

そもそも虫歯の治療を行う際には虫歯の部分を全部取り除いていくことになります。そのため、深い虫歯の場合には虫歯除去中に神経に対してどうしても刺激が伝わる事となります。これにより、処置前の疼痛の有無にかかわらず、神経が生きている歯は、虫歯処置後に冷たいものにしみたり、痛みが出てしまうんです。

個人差はありますが、通常はしばらくしたら冷たいものにしみることや痛みは軽減していきます。しかし、軽減することなく痛みが増してくる場合にはやむを得ず神経処置を行う場合があります。

虫歯が深い場合、神経処置を最初から行う場合もありますが、できることなら神経処置は極力行わない方が、歯の寿命を考えると良いと言われています。樹木でも根を刈ると水分が失われ、急に寿命が減ることになります。歯も同様で神経処置を行うと歯の寿命が短くなるという結果を招きます。

この観点から、当院では処置後の疼痛の可能性を患者様に説明し、同意を得た後に神経がある歯の虫歯処置には、極力神経保存療法を試みています。

皆さんも虫歯治療したのにずっと痛みが無くならない!しみて仕方ない!ということがあれば一度ご相談くださいね。

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 長畑

定期検診ってどうして必要?

こんにちは!福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック  歯科衛生士 岡本

みなさん、歯医者さんに定期的に通われていますか?

行こうと思っているけどなかなか行けない・・・。・久しぶりにいくと緊張する。など思われる方もいらっしゃると思います。

虫歯や歯周病が進行してしまうと、患者様の体力 経済的負担が大きくなってしまいます。

しかも、一度削った歯は元に戻すことは出来ません。健康な歯と口腔内を維持できるように痛くなったらではなく、痛くなる前に 定期検診(予防治療)を受けましょう。

当院では予防治療を3ヶ月に一回主にさせて頂いています。(口腔内の状況により期間は変わることがあります。)

歯科医院で歯の治療やクリーニングを行ってから歯垢(プラーク)や歯石が蓄積し、虫歯や歯周病が高まるサイクルや約3ヶ月と言われています。

このスパンで予防治療を受けるだけで、虫歯や歯周病の再発。発症率わ下げることが出来ます。

予防治療は口腔内の健康の持続と、再発を防止する事を目的としています。

予防治療によって病気を、早期発見し、すぐ処置することで、健康な口腔内を維持することを目的としています。

みなさんもお口の中のお悩みや、困ったことあればいつでもご相談下さい!

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック  歯科衛生士 岡本

顎関節症ってなに?/感染根管治療って?

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

みなさん、食事中に顎が痛む…。大きく口を開けるとカクっと音がする…。

などの症状はありませんか?

顎関節症の可能性があります。 

顎関節は、下顎を動かすために必要な関節で、耳のすぐ近くにあります。 

関節円板と呼ばれるクッションがあり、顎をスムーズに動かす役割があります。

その関節円板が何らかの影響で、スムーズに動かず、引っかかってしまうと口が開きにくくなったり、痛みが出たりします。

主な症状としては、何もしなくても顎が痛むや、口が大きく開けられない。

食事をしていると顎が疲れる。口を大きく開けると音がする。などがあります。

・顎関節症の原因

歯ぎしり…歯ぎしりをしていても音がしない事があるので、気づかない方も多いかもしれません。

寝ているときは、無意識に強く歯ぎしりしてしまう事も多いです。

食いしばり…食いしばりは、日中に無意識にしてしまう事も多いです。集中している時に起こる事がおおいです。

強打などの外傷…スポーツや事故等によって顎を強打したり、異常に硬い物を思わず強い力で噛んでしまった時など。

・治療の方法

まずは顎の安静が一番です。軟らかい食事を心がけましょう。痛みが強い場合にはスープや、ヨーグルト等軟らかいものをたべましょう。

大きく口を開けるのは避けて下さい。あくびの力をコントロールしたり、食事で大開口は避けましょう。

もし、顎の痛みや同じような症状がある方は、お気軽にスタッフにお声がけください。

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

感染根管治療って?

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター伊達

虫歯で痛くなったら歯の神経を取れば、痛みは治まることはご存知ですよね。しかし、「神経をとった歯も、再び痛くなる」と言う話をご存知の方は少ないようです。

①咬むと痛い。

②冷たい水はしみないのに温かい飲み物はしみる、うずく痛みがある

③歯が重く感じる

なんて症状ありませんか?

まず、基本的な虫歯の進行状態ですが、歯髄炎(神経まで虫歯が進行した状態)、根尖性歯周炎(歯の根の先まで虫歯が進行した状態)が読発症として起こります。

つまり、虫歯になると虫歯菌が根の先まで到達して、根の先の骨の中でばい菌が住家を作ります

そして、根管治療をするわけですが

根管治療とは、虫歯などで炎症を起こした歯の神経を取り、感染物質によって汚れてしまった根の中を、キレイに清掃し消毒をする治療のことです。

歯の中の細菌で汚染された空間(歯髄腔)や壁(根管壁)をさまざまな器具、薬液を使用して、機械的(物理的)、科学的に清掃します。

根管内も清掃・消毒し、充填(詰め物)をします。

ではなぜ神経がない歯が痛くなるの?

 

それは、歯に神経がないから冷たい物にしみるなどの痛みは無いのですが、歯の周囲の歯茎・骨には神経がありますから、ばい菌が歯の根の先で広がり始めると、神経がない歯でも痛みは出るという事です。

根管の状態は非常に複雑で、根管治療はとてもデリケートな治療です。

世界的権威の歯科医でも100%の治療を行うのは実は非常に困難なのです。

そのうえ、歯磨きなど疎かにされると、歯の周りから再びばい菌がはいり、再発しやすいです。

再発しないためにも、治療が終わっても自宅での歯磨き及び歯科医院での定期検診(3~4ヶ月毎)が非常に重要となります。

今日も笑顔で一日過ごせますように ☆

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター伊達

シーラントってどんなもの?/ホワイトニングの種類について知っていますか?

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科 クリニック 歯科衛生士 岡本

みなさん、こんにちは! 歯医者さんや、ネットなどでシーラントという言葉を  

聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?

ですが、なかなか詳しく聞く機会が少ないので、今回紹介させていただきます。

シーラントとは、歯磨きの難しい奥歯の溝を埋めてあげることで、溝を浅くし、細菌が残りにくくなることで、虫歯を予防する事が出来ます。

そしてフッ素には歯のエナメル質を強くして。虫歯の出す酸に負けない歯を作って科学的に虫歯になりにくくする効果があります。 

フッ素は、自然元素のひとつで、身近なものにも入っています。

たとえば緑茶や、みそ、リンゴなど食べ物にも微妙に含まれています。

その他には骨や歯にも含まれているんです。

シーラントは、そんなフッ素を放出してくれる力もあるので、化学的にも、物理的にも歯を守ってくれるんです!

ですが、シーラントにも注意点があります。

シーラントをして溝を埋めてしまえば虫歯になりにくくはなりますが、磨き残しや、歯磨きをしっかりしないと虫歯になってしまいます。

なので、シーラントをしていても、10歳前後までは保護者の方に仕上げ磨きをお願いしています。

シーラントは歯を削って詰めているわけではないので、歯ぎしりや、固い物をよく食べる方はすり減って取れてしまう可能性があります。

付け直しは出来るので、定期的に確認が必要です。

シーラントに少しでもご興味があればいつでもスタッフにお声がけくださいね!

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 岡本

ホワイトニングの種類について知っていますか?

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 清水

▶オフィスホワイトニング

当院でホワイトニング剤を塗布し特殊な光を当て歯を白くするものです。すべて歯科医院でするので自分ですることはなく短時間で終わらせることができます。早く白くすることができるのでこの日までに白くしたい方にもホームホワイトニングが面倒な方にもおすすめです。

▶ホームホワイトニング

ホームホワイトニング用のトレーを作りホワイトニングジェルを入れ自宅で6~8時間装着し歯を白くするものです。白さを維持することができます。すぐに効果は出にくいですが継続することでオフィスホワイトニングより白くすることもできます。また、自分のタイミングで行うことができるので好きな時に行えます。

▶ホーム・オフィスの違い

薬剤の違い

・ホームは歯の内側に浸透し中から白くするもの(過酸化尿素)

・オフィスは歯の表面を白くする(過酸化水素)

方法の違い

・ホームはマウスピーストレーに薬液を入れて行う→自宅で

・オフィスは歯科医院で光を当てて行う→歯科医院で

・オフィスはホームより効果が早く出る

・オフィスに比べてホームの方が後戻りしにくい

・オフィスは早く白くなるがホームのほうが継続的に行えばもっと白くなる

どちらも個人差がある

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 清水

予防治療ってどうして必要?/電動歯ブラシって使いこなせるの?

福山市 引野町 医療法人 幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

みなさん、こんにちは! みなさんは歯医者さんに定期的に受診していますか?

行きたいと思っていてもなかなか忙しくていけない…ということもありますよね

今回はどうして予防治療が必要なのかお話していきます。

虫歯や歯周病が進行すると、治療をする患者様の負担が大きくなります。

しかも、一度歯を削ると二度と元に戻ることはありません。

健康な歯と口腔内環境をできるだけ長く保つために、痛くなってからではなく、痛くなる前に受診をおすすめしています。

予防治療は約3ヶ月ごとに行っております。

なぜ3ヶ月なのかと言うと、歯科医院で歯の治療、口腔内の細菌をしっかり除去してから、歯垢や、歯石が溜まり、虫歯・歯周病のリスクが高くなるサイクルが3ヶ月と言われています。

なので予防治療を受けると、虫歯や歯周病のリスクが下がると言われているんです!

予防治療(メインテナンス)の目的は、治療によって得られた口腔内の健康を維持し、再発を防止することです。

初期の段階で治療が出来れば、自分歯を生涯健康に保つ可能性が高くなります。

予防治療の内容について!

・口腔内審査

・スケーリング

・PMTC

・フッ素など必要に応じて治療の内容は変わります。

気になることあれば当院にお問い合わせください。

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

電動歯ブラシってどう使いこなせる?

こんにちは、トリートメントコーディネーターの伊達です

皆さんは、普段電動歯ブラシなどはお使いですか?

歯科が推奨する電動歯ブラシの代表格で、根強い人気を誇る回転型歯ブラシの「オーラルB」と言うものがあります。

この電動歯ブラシはのプラーク除去機能は、コクランライブラリー(国際的な医療評価)にレビューが掲載されるほどの実力なのです。

よく言われる、魅力についてですが、とにかく短時間で歯がツルツルになることです。

使った後に下で歯を触ると、「プラーク(細菌の塊)が取れている」と実感できるのが、なんといってもこの電動歯ブラシの魅力です。

ですが、毛先が当たっていないところは、もちろんきれいにはなりません。

音波電動歯ブラシは、音波のつくりだす水流や気泡がプラークにアタックするというもので、オーラルBを使う時に重要なのは、歯ブラシを上手に当てることです。

使い方のコツとしては、カップ型の歯ブラシを、1本1本の歯を包み込むように順番に当てていきます。当てたら動かさずに2~3秒静止し、また次に動かします。

順番にお掃除が終わったら、つぎに歯の裏も順番に決めて習慣にするとよいのです。

磨くときに注意してもらいたいのが、歯と歯茎のキワのところ(歯頸部)と呼ばれるところです。ここは磨きにくく、プラークを帯状に磨き残してしまって、歯ぐきに炎症を起こすかたが結構いらっしゃいます。

このような場合は、噛み合せ面の溝に歯ブラシの半分を置き、くるりと手首を返して静止するといいです。

コツをつかむと簡単に歯頸部を綺麗にでき、歯周病を予防できます!

皆さんも電動歯ブラシを使ってみませんか?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター伊達

MIペーストって何?

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

みなさんは、MIペーストって聞いたことありますか?

聞いたことがない方も多いのではないでしょうか。

お口の中は食事をするたびに、酸性に傾いています。酸性に傾いている間は歯が溶けてしまっています。

ですが、MIペーストには歯を構成しているミネラル リン カルシウムがたくさん入っています!

MIペーストには歯を再石灰化させるのを手助けしてくれます。そのため、歯を強くしてくれるんです!

甘いお菓子や、甘いジュースを飲んだり、食べたりしたくなるときがありますよね、、

ですが、お菓子やジュースにはたくさんの砂糖が入っていて、虫歯になるリスクが高くなってしまいます。

そのため、MIペーストは初期虫歯があるお子さんや、エナメル質形成不全といった歯の表面が弱く虫歯になりやすいお子さんにおすすめしています!

お子さん以外にも、大人の方にもたくさんの方が使ってくださっています!

MIペーストの使い方についてご説明します。

①歯磨きの後に歯ブラシにMIペーストを取ってもらい歯の表面をパックするイメージで塗ります。

②30分はうがいはせず、お口の中に停滞させてあげます。

最後にMIペーストには牛乳の成分がはいっています。そのため、アレルギーがある方は使用出来ませんので、注意してくださいね。

気になることがあれば、お気軽にスタッフにお声掛けください

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科 クリニック 歯科衛生士 岡本

エアフローって何?

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科 クリニック 歯科衛生士 清水

歯の着色汚れ気になりませんか?

また、タバコやコーヒー、ワインなど着色がつきやすいものを好んで飲まれる方自分では気づかなくても着色が付いているかも。

着色は歯ブラシで磨いても落とすことは出来ません。

着色除去にはPMTCという機械で歯の表面を磨くものとエアフローという粉と水が出る機械で落とすものがあります。

PMTCという機械であれが研磨作用の入ったもので磨き、表面の粗さをなくすことで着色を落としていきます。

そのためほんの少量ではありますが歯の表面が削れてしまいます。

また、溝や細かい所には届きにくいです。

しかしエアフローは高圧洗浄機のように細部まで効率よく汚れを落とすことができPMTCでは届かない溝や歯の間の着色も落とすことができます。

汚れを浮かして落としていくため歯の表面を削ることなく行えます。

また、歯ブラシでは除去できないバイオフィルムという歯の表面の細菌の膜も落とすことができるため、つるつるになり術後は歯垢や着色がつきにくくなります。

気になった方はお気軽にスタッフまでお声かけ下さい。

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科 クリニック 歯科衛生士 清水

歯のひび割れって?/歯磨き粉ってどんな種類があるのか?

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

皆さん、こんにちは! 

皆さんは、歯のひび割れや、クラックという言葉を耳にしたことはありますか?

歯のひび割れは聞いたことがあるという方もいるのではないでしょうか。

ですが、なぜ割れてしまったのか、治療の方法を耳にする事は少ないと思います。

まず初めに歯のひび割れとは、クラックとも呼ばれます。年を重ねていくと、歯も肌と同じように水分が減り、

食事中や、就寝時の歯ぎしりやくいしばりなどによって、歯に強く力がかかった時に、急に歯が欠けたり、クラックを起こすことがあります。

そのため、突然は歯が痛み出したり、冷たい物、熱いものなどがしみたりするようになります。

☆治療法について

1・マウスピースの作成

就寝時の歯の食いしばりや、歯ぎしりに対して、歯への負担を少なくするために、歯と歯が直接当たらないようにマウスピースの作成をオススメしています。

ですが、歯ぎしり、食いしばりが強いと、 マウスピースに穴が空いたり、消耗が速くなるため、壊れたり、穴が空いてしまうと再作成になります。

そして、厚みを分厚くすることで、消耗を遅くすることもできますが、違和感が強くなるといった欠点もあります。

ヒビが入った歯が染みるという症状がある場合は、染み止めの薬を塗ることも出来ます。

薬は歯の表面をコーティングするもので、永久的なものではありません。

なので、必ず効果が出るわけでありません。そして。定期的に塗り直しが必要になります。

クラックにも、ヒビの大きさや、深さによって症状も変わるため、治療の方法も変わってきます。

患者様のお口の中の症状により、ご説明や、処置が変わってくるため、お困りのことがある方は気軽に当院のスタッフに、お声がけくださいね! 

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科 クリニック 歯科衛生士 岡本

歯磨き粉ってどんな種類があるのか?

▶チェックアップスタンダード

フッ素が口腔内の隅々まで広がりやすいソフトペーストで歯や歯肉に優しい低研磨性があります。

また、泡立ちが少なく、やさしい香味なので、少量の水ですすげます。

虫歯予防には、一定の濃度のフッ素を口腔内に留めることが大切です。

ブラッシング後のうがいの回数が増えると、口の中に留まるフッ素の量が少なくなり、虫歯予防効果も低くなります。

チェックアップシリーズはあえて香味の使用を少なくすることで、ブラッシング後のうがいが少量の水と少ない回数で済み、口の中にフッ素を長くとどめておくことが出来ます。

▶チェックアップジェル

フッ素滞留性を高めに作られている。

フッ素が口腔内の隅々まで広がりやすいソフトジェルで研磨剤無配合

ライフステージに応じた3種類、5香味

少量洗口に適した少ない泡立ち、優しい香味

▶チェックアップコドモ

フッ素の滞留性を高めに作られている。

フッ素が口腔内のすみずみまで広がりやすいソフトペースト。

歯や歯肉にやさしい低研磨性。

少量洗口に適した少ない泡立ち、やさしい香味。

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水

顎関節症って知っていますか?/ゲンキと言う歯ブラシをご存知ですか?

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士の岡本

みなさん、顎関節症ってしっていますか?

聞いたことある方もいらっしゃると思いますが、詳しくは分からない方もいるのではないでしょうか。

今回は、顎関節症の症状や、原因などをお話させてください!

まず、こんな症状はありませんか?

・顎が何もしてない時に痛む、口を開け閉めする時に痛む。

・口を大きく開けられない。開ける時に痛む。

・ご飯を食べていると、顎がだるく疲れる。

・口を開け閉めすると、カクっと音がする。砂利を噛むような音がする。

このような症状がいくつかあると、顎関節症の可能性があります。

顎関節症の原因について

①歯ぎしりや、食いしばりがある。

歯ぎしりは音がしない場合や、寝ている時にされる方が多いため、自分では気づかない事も多いです。当院でも、家族の方に歯ぎしりをしていると教えてもらって初めて知ったというかたも多いです。

くいしばりは、寝ている時にすることもありますが、日中に無意識のうちに食いしばりをしていることもあります。

②噛み合わせの異常

歯が欠けたままになっていたり、かぶせものが上手く噛み合ていないと、片側だけで物を食べるようになります。同じ方ばかり使って、食事をすると、片方の顎に大きな負担がかかってしまい、顎の痛みに繋がることがあります。

③強打などの外傷

スポーツや事故などにより、顎をぶつけたり、異常に硬い食べ物を思わず強い力で噛んでしまった時などに起こることがあります。

症状を改善する方法

まずは、患者さんのセルフケアが大切です。顎関節症の多くは、その病気の性質として安静にしていれば治っていく病気です。

その他には、硬い食べ物は控えて頂き、柔らかい食事にしましょう。

大きなアクビは避け、大きく口を開けることはさせましょう。

その他にも、マウスピースを作成することもありますが、症状や、診断によって変わりますので、顎関節症の症状でお困りの方は、一度当院のスタッフに相談してみて下さいね!

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士岡本

ゲンキと言う歯ブラシをご存知ですか?

ゲンキとは上手く歯磨きが出来ない方におすすめしている歯ブラシです。

コンパクトヘッド歯ブラシでうまく磨けない方、矯正装置を付けている方、欠損歯のある方など様々な方が使用する事が出来ます。

また、歯周病のある方、知覚過敏のある方にもおすすめです。

幅広ヘッドで接触面積が広く、歯面から歯頸部まで効率よくプラークを除去できます。

毛先が細いので歯頸部や歯間部など細部まで毛先が届くようにスーパーテーパード毛を使用している。

丸くて太いフォルムで持ちやすいハンドル。

内側に3度曲がったネックで表側も裏側も磨きやすくなっている。

ゲンキfとは上手に磨けない口腔サイズが小さめの患者様におすすめです。

ゲンキより少し小さな幅広ヘッドハブラシ。ゲンキの特徴はそのままに、女性など口腔サイズが小さめの患者様に最適なヘッドサイズに設計されています。

握りやすい太めのグリップ。

ゲンキjとはきちんとブラッシングができない若年層におすすめです。

接触面積が広く磨き残しが少なくなる幅広ヘッドと、歯肉に優しいソフトなスーパーテーパード毛を備えた9歳ぐらいのサイズの異なる乳歯と永久歯が混在する口の中の歯肉炎ケアに適した歯ブラシです。

若年者の口腔サイズに合わせた短めの毛丈です。

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士清水

虫歯の出来やすいところって?

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニックの岡本です。

みなさんはどこが虫歯になりやすいか知っていますか?

歯の中でも、虫歯になりやすく要注意の場所があるんです!

・奥歯の噛み合わせ 

奥歯の噛み合わせには、元々歯の形態的に溝があります。

その溝には細菌が停滞しやすく、歯ブラシの毛先も届きにくく虫歯になりやすいです。

・歯と歯の間

歯と歯の間は、歯ブラシがほとんど届かない所なので、細菌が停滞してしまいます。

歯間ブラシや糸ようじ(フロス)を一緒に使う事で、細菌を減らすことが出来ます。

・歯と歯茎の境目

歯と歯茎の境目は、頬っぺた側であれば鏡を見て、歯ブラシがどこにあっているのかをしっかり確認しながら磨くと磨き残しを少なくすることが出来ます。

ですが、前歯の辺りは、唇があるため、磨き残しが増えてしまいます。なので、唇をよけて歯磨きするようにしましょう。

☆初期虫歯について

虫歯は色が黒くなるというイメージがあるかと思いますが、初期虫歯の色は白っぽくなります。

初期の段階であれば、進行さえしなければ削る必要はないので様子見することも多いです。ですが、油断していると、穴が空き始めてしますので、要注意です!

最後に虫歯になるには4つの原因があります。

一つ目は、虫歯菌です。お口の中には約3億の細菌がいると言われています。

その中でミュータンス菌というものが虫歯になる原因の菌です。

二つ目は糖質です。ミュータンス菌が糖を、分解してねばねばしたものを作ります。

三つ目は歯の質です。歯の並びや、元々歯の表面が弱い方がいます。

その方は、その歯が作られて時期に病気などでうまく栄養がいかず、未完成の状態で生えてきてしまいます

四つ目は時間です。糖質を取る時間が長かったり、だらだらお菓子を食べたりすると、歯に糖が接触している時間が長くなり歯が溶かされしまいます。

これらのことに気をつけながら、虫歯になりにくい、健康なお口の中を維持していきましょう! 

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 岡本

ルシェロP10・P20という歯ブラシを知っていますか?

▶ルシェロP10

毛先が短い毛と長い毛が混合しています。

長い毛は、歯と歯茎の際のところに毛先が入り込みやすく、歯と歯の間にも毛先が入りやすいので清掃性がとても良いです。

歯周ポケットに毛先が入ることで歯茎のマッサージにもなり歯茎を引き締めることが出来ます。

短い毛は歯の表面の汚れを効率よく除去することができます。

また、歯ブラシの先が先端集中型になっており、ピンポイントに磨くことができます。

そのため、一番奥の歯の届きにくいところや、歯並びが悪く磨きにくいところも磨きやすいです。

持ち手の部分は少し太めで滑りにくいようにゴム状の材料を使用しています。

また、カーブがあるため歯列に沿わせやすくなっています。

▶ルシェロP20

特徴はP10とあまり変わりはないが違うところは、ヘッド部分がP10は3列でP20は4列になっている。

3列のものより汚れを除去できる効率が上がる。

また、ヘッド部分がP10より小さくなっており女性におすすめです。

通常の歯ブラシは成人男性・女性の両方を対象にしているため、女性には大きいと感じることもありますが、この歯ブラシは成人女性が使いやすいように設計されています。

福山市 引野町 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水

定期検診ってどうして必要?/歯周病の検査を行ったら何が分かるの?

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 岡本です。

皆さんは歯科医院に定期的に健診に行かれていますか?

3ヶ月や、6ヶ月に一回検診に行かれている方や、数年歯科医院に通ってない方もいらっしゃるかもしれません。今回は定期検診の大切さについてお話させて頂きます。

当院では、3ヶ月に1回予防治療でお越し頂いています。予防治療とは、虫歯や、歯周病の再発防止のための処置と考えています。

次に予防治療の重要性についてお話しさせて頂きます。

虫歯や、歯周病が進行してしまうと、治療にかかる患者様の体力的や、経済的な負担が大きくなってしまいます。

さらに、一度削った歯は二度と元に戻すことができません。

健康な歯とお口の中の環境をできるだけ長く保つために、痛くなってからではなく、痛くなる前に歯科医院で検診を受けましょう。

予防治療が約3ヶ月に1回をお勧めしている理由は、

歯科医院で歯の治療や、クリーニングを行ってから

歯垢や歯石が溜まっていき虫歯や歯周病ほリスクが高くなるサイクルが約3ヶ月なんです!

3ヶ月に1回検診に来ていただけると、虫歯や歯周病の発症や、再発のリスクが大幅に減少させることができます!

予防治療ってなにするの?

①虫歯が新たにできていないか、全体の確認を行います。

②歯周病が再発していないか、進行していないか

歯茎の検査を行い確認していきます。

③虫歯や歯周病の原因になる歯石を除去していきます。

④歯の表面に付着している細菌を専用の器具で落としていきます。

⑤虫歯予防のために、フッ素をお口の中全体に塗ります。

定期検診になかなか行けてない方も、痛みや違和感が出る前に検診にいきましょう!

分からないことがあればいつでも当院にお問い合わせくださいね!

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 岡本

歯周病の検査を行ったら何が分かるの?

歯周精密検査は歯周病になっていないか一歯ずつ診断するための検査です。

歯と歯茎のキワのところに歯周ポケットと言われる溝に数値を測る器具を入れて何ミリ入るか検査するものです。一緒に歯の動揺も検査します。

検査内容は歯周ポケットの深さ、歯肉の赤み、腫れ、出血、膿の有無、歯の動揺を調べます。

検査結果により現状の把握、今後の歯周治療の計画を立てることが出来ます。

精密検査は、痛みや不快に感じられる方もいますが歯周治療には欠かせない検査のため必ず行います。

歯周ポケットが1~3ミリは正常な値で、出血もなければ安定した状態です。

歯周ポケットが1~3ミリで値は正常ですが、出血ある場合は歯肉に炎症が起こっている状態で歯肉炎と言われます。歯周病の前段階です。

歯肉炎と歯周病の違いは、歯肉炎は歯肉だけに炎症がある状態、この歯肉炎が進行すると歯を支えている骨をとかし歯周病になります。

歯肉炎の段階であれば、健康な歯肉に戻すことができます。

歯周ポケットが4ミリ以上ある場合は歯周病が進行している状態です。

歯周病が重度化すると歯を支える骨が溶かされ歯が動揺し、抜け落ちたりします。

一度溶けた骨は元に戻らないので、歯周治療を行い、進行しないように維持する必要があります。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水

ブラッシング方法について/シーラントってなに?

ブラッシング方法について

こんにちは!福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 長畑です。

皆さんは歯磨きをする時力を入れて磨いていませんか?

力を入れて磨けば磨くほどきれいになっていく気がしますよね。

虫歯の原因となるプラーク(歯垢)を落とさないと!という気持ちで毎日ごしごしと磨いている方もいらっしゃるかもしれません。

でもその磨き方だと歯ぐきが傷ついて下がってしまうんです!

過剰な力での歯磨きは「オーバーブラッシング」と呼ばれ、長期間繰り返されると、歯ぐきが傷つき、下がっていきます。

歯ぐきが下がると虫歯になりやすい歯の根が露出しますし、そこを強い力で磨くと、歯の根の象牙質が削れてしまう事もあります。

これは年齢関係なくオーバーブラッシングを行ってしまっている人は歯ぐきが下がってしまっている方が多いです。まだ若いから、と思っていたら危ないかもしれないですね!

オーバーブラッシングにならないようにまず歯ブラシの持ち方は鉛筆を握るように持ってみて下さい。握りこぶしだと力が入りすぎてしまいます。

そして磨きたいところに優しく当てて動かします。

今までゴシゴシ磨いていた方はこんなに優しく磨いて大丈夫かな?と思われるかもしれませんがそんなに力を入れて磨かなくてもいいんです。

当院でもブラッシング指導を行っております。もし自分の磨き方が気になる方がいらっしゃいましたらお気軽にお声がけくださいね!

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 長畑

シーラントってなに?

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 岡本

皆さん、シーラントって知っていますか? 名前は聞いたことあるという方もいれば、初めての方もいると思います。

シーラントとは、乳歯や永久歯の奥歯の噛み合わせの溝に材料を流して、溝を浅くしてあげる処置です。

奥歯の溝は、深く複雑な構造になっています。なので、歯ブラシを一生けん命当てても、磨き残しや、細菌が残りやすいんです。

そのため、虫歯になる前に溝を浅くしてあげれば、歯ブラシも届きやすく、磨き残しを少なくすることが出来ます。

シーラントとは、溝に材料を流すだけなので、歯を削ったりする事無く埋めることが出来ます。

シーラントの方法

①噛み合わせの溝にシーラントがくっつきやすいように表面処理します

②水で洗い流すし、接着剤を塗ります

③シーラントを溝に流します

④光を照射し、固めます

シーラントをすると虫歯になりにくくはなりますが、虫歯にならないわけではありません。

なのでシーラントをした後も、しっかりと歯磨きを行い虫歯予防が必要です。

シーラントは削って詰めているわけではないので、硬いものやくっつきやすいものをよく食べるお子さんは取れやすい場合があります。

とれたらすぐ付け直すことが出来るので、いつでもスタッフにご相談くださいね

福山市 引野町 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

MIペーストってなに?/シーラントってなに?

MIペーストってなに?

福山市 引野町 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

みなさん、MIペーストってご存知ですか?

MIペーストとは、私たちの歯を構成しているカルシウム、リン、ミネラルがたくさん入っている商品なんです!

MIペーストには歯の再石灰化を促進させて、歯を強くする働きがあります⭐︎

炭酸ジュースや、スポーツ飲料、お菓子 アイスなど、夏場は特に冷たい飲み物や、アイスがたべたくなりますよね、、

ですが、美味しいジュースや、アイス、お菓子にはどれもお砂糖がたくさん含まれていて、虫歯を作ってしまう原因になってしまうんです、。

初期虫歯がある方、虫歯になりやすい方や歯の質が未熟なエナメル質形成不全の方に、おすすめをしています!

⭐︎MIペーストの使用方法! 

①うがいや、歯磨きの後の歯にMIペーストを塗り、パックします。

②3分後に余分な唾液を吐き出してください。

塗った後30分はなるべくうがいをしないようにしてください!MIペーストの塗り方は、歯ブラシや綿棒で塗って歯に塗り込みましょう。

⭐︎注意事項⭐︎

MIペーストには牛乳由来の成分が入っています!

牛乳アレルギーをお持ちの方は使用出来ませんので、気をつけて下さいね!

当院でも取り扱っているので、気になられた方はスタッフにお気軽にお声掛けください。

福山市 引野町 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

シーラントってなに?

シーラントとは乳歯の奥歯や萌出したばかりの永久歯の奥歯に行われる虫歯予防です。

なぜ奥歯にする必要があるかというと奥歯には深い溝があり、歯ブラシが当てにくいため虫歯のリスクが高まってしまうからです。そのため、初めから深くなっている溝を埋めてあげ虫歯のリスクを下げる処置を行います。

また、シーラントにはフッ素が含まれているため、初期虫歯と言われる虫歯の一歩手前のような歯にも有効的です。

シーラントの手順

①歯の溝の部分に汚れが残らないようにしっかり綺麗にする。

②溝の部分にを薬液で処置しシーラントを引っ付きやすくする。

③唾液などが入ると取れやすくなるのでしっかり乾燥させシーラントを溝に流し込む。

④光を当てて固める。

※歯を削らずに行います。

シーラントは永久的なものではないため、少しずつ劣化してきたり、歯ぎしり・食いしばりなどで取れてきます。そのため、付け直しが必要になってきます。 

取れたことに気付いてきてくださる方もいますが大体の方が取れたことに気付かないことが多いため定期的なメンテナンスに来ていただき確認していく必要があります

また、シーラントをしたからといって虫歯にならないとは限りません。あくまで予防処置なのでシーラントと下で虫歯になることもあります。そのため、日頃のセルフケアと歯科医院でのメンテナンスが大事です

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水

顎関節症って?・白金ナノコロイド配合口腔内洗浄液はどうな効果があるの?


福山市 引野町 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

みなさん顎関節症って知っていますか?

顎が何もしなくても痛い、口を開け閉めする時に痛かったり、カクカク音がする。

大きく口を開けられない。などの症状が出たことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

これらの症状がいくつか当てはまると、顎関節症の可能性があります!

顎関節症の症状の他には、頭が重かったり、頭が締め付けられる感じがする。

その他には、首や肩が凝るなどの症状が出る方もいます。

顎関節症の原因

①歯ぎしり ②くいしばり ③咬合異常 ④強打などの外傷

顎関節症の症状をやわらげるために…

①顎を安静に保ちましょう

痛みが強い時は、スープや、ヨーグルトなどの柔らかい食べ物に変えて、たくさん噛まなくてはいけないものはできるだけ避けましょう。

②大きく口を開けるのはできるだけ避けましょう

あくびの力をコントロールしたり、食事中や会話に大きく口開けるのは避けましょう

③筋肉のマッサージをする

口を開けたときの痛みがある場合は、頬の筋肉のマッサージを行い、血行が良くなり痛みが軽減することがあります。

④良い姿勢を保ちましょう

椅子に座る時は、腰を深くかけ背中を伸ばしましょう。

もしこのような症状が出た場合は、スタッフにお声がけくださいね!

福山市 引野町 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

白金ナノコロイド配合口腔内洗浄液はどうな効果があるの?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリック 歯科衛生士 小林理香

お口の中にできた口内炎がなかなか治らない、なんかいいケアない?

早く治したいな。

そんなお悩みをお持ちの方に・・・。

お口のケア用品をご紹介(^-^)

白金ナノコロイド配合口腔内洗浄液

白金ナノコロイドは、白金を平均粒子2nmとして加工し応用したもので、適量

(約キャップ一杯、7ml)を口に含み、10~30秒ほどすすいでから吐き出

して使用します。

少々お値段はしますが、他の洗浄剤より刺激が少ないので、特に口内炎がよくで

きる方、歯周病で炎症が強い方、入れ歯で粘膜に炎症がある方、インプラント

術後の方などにおすすめです。

活性酵素を除去してくれて自己治癒力促進させることや、痛みが和らぎます。

リピート購入されている影の人気商品です

口内炎で悩んでいる方に強い味方なのです

塗り薬は苦いから嫌だ、よくできるから早く治したい方には良いです☺

アレルギー体質のひどい方はご注意くださいね。

プラチナはナノサイズの超微粒子化することによって体内の活性酸素を除去する

働きがあり、次世代抗酸化剤として注目されています。

ビタミンCやカテキンなどの抗酸化物質などと違い触媒として働くため、

自身が酸化せず、半永久的に作用すると考えられています。

なお、プラチナは金と同じ食品添加物も認められていますので、間違って飲み込

んでも摂取しても、健康上問題ありません。

安心してお使いください。

「配合成分」

水、グリセリン、白金、ポリアクリル酸Na、キシリトール、メントール、シクロデキストリン、メチルパラペン、香料

なかむら歯科クリニックでは、お口のお悩み、ご相談承りしております。

季節の変わり目、睡眠、食事、運動などして規則正しく過ごしていきましょう

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリック

歯科衛生士 小林理香

MIペーストって?・グラッポ歯ブラシをご存知ですか?


福山市 引野町 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

みなさん、MIペーストって知っていますか?

MIペーストとは、私たちの歯を構成しているカルシウム、リン、ミネラルを豊富に含んだ製品です!

歯の再石灰化を促進させて、歯を強くする働きがあるんです!

夏場は炭酸ジュースや、スポーツ飲料、アイスなど、冷たくてお口の中がスッキリする食べ物や、飲み物が欲しくなりますね

どれもお砂糖がたくさん含まれていて、虫歯を作ってしまう原因になってしまうんです。

虫歯になりやすい方や歯の質が未熟なエナメル質形成不全の方におすすめです。

MIペーストの使用方法はうがいや、歯磨きの後の歯にMIペーストを塗り、パックします。

3分後に余分な唾液を吐き出してください。

塗った後30分はなるべくうがいをしないようにしましょう。MIペーストの塗り方は、歯ブラシや綿棒で塗って歯に塗り込みましょう。

MIペーストには牛乳由来の成分が入っているので

牛乳アレルギーをお持ちの方は使用出来ませんので、気をつけて下さい!

当院でも取り扱っているので、気になられた方はお気軽にお声掛けください。

福山市 引野町 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

グラッポ歯ブラシをご存知ですか?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリック 歯科衛生士 小林理香

ルシェロ Grappo 「グラッポ」 歯ブラシ

グラッポの特徴は その1  「短時間」 大きなストローク(動き)で短時間にプラーク

(細菌)が落とせます

ヘッドの長さは、日本人の歯の大きさの平均を目安に、奥歯2~3歯分の長さに

設計。

その2  「効率よく」 密でランダムな植毛により効率よくプラーク(細菌)が落とせます。

歯面に効率よく毛先があたるように限られたスペースの中へ、より多くの毛束を配置。

5列のランダム密植毛に設計。

その3  「歯面全体の」 ヘッドの幅が広いから歯面全体のプラーク(細菌)がいっきに

落とせます。

ヘッドの幅は、日本人の歯の大きさの平均を目安に、上下の歯を同時に磨けるように

設計されてます。

その4 「外側の毛がやわらかいので歯肉にやさしい」 外側の毛にやわらかい毛を採用

したことで、ブラシ圧によって毛先が広がっても歯肉にやさしい設計です。

その5 「サイドのラバーグリップが手にフィットし、しっかり安定して握れます」

太めのハンドルとサイドラバーグリップにより、しっかり安定して握れるハンド設計で

す。

歯ブラシを握る力があまりない方、握力が落ちた方、年配の方にはこちらの歯ブラシは

握りやすく動かしやすいです。

ぜひ、一度ご使用してみてください

①親指を置きやすい弓状デザイン

②握りやすい太めのハンドル

③サイドラバーグリップが滑りを防止

④持ちやすいルシェロカブー

歯ブラシのカラーは、ネイビーブルー、ブルー、ピンク、レッド、イエローがありますので

お好きなカラーで歯磨きしてくださいね

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリック 歯科衛生士 小林理香

染め出し液って?・『歯周検査はどうして必要か、なぜ何回もするのか? 』

こんにちは! 福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニックの岡本です。

みなさん、染め出し液ってご存知ですか? 

歯医者さんで染め出しをしたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか!

染め出し液とは、磨き残しがあるところに色が付くものです!

なので、どこが磨けているのか自分で確認することができます!!

自分でしっかり磨いてるつもりでも、気が付かないところに汚れが残ってしまいやすいので、染め出し液を使う事で自分の癖を見つけることが出来ます。

染め出し液の使い方について!

①染め出し液を綿棒につける。歯の上に置くように染めていきます。(擦ると磨き残しが取れてしまい、うまく染まらなくなってしまいます)

②軽くうがいをする。(うがいを強くしすぎると染め出し液が取れてしまうため)

③赤く染まった所を鏡で見ながら、確認する

赤く染まったところは、磨きのこしがあるところなので、しっかりチェックしながら歯磨きをしましょう!

大人の方でも、お子さんでも使うことができます!

染め出し液は当院でも販売しておりますので、気になった方はお気軽にお問い合わせください。 

自宅でも磨きの残しがないか気になる!という方は、スタッフにお声がけくださいね!

医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 岡本

『 歯周検査はどうして必要か、なぜ何回もするのか? 』

福山市医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小林理香

歯周精密検査は、歯周病になっているかどうか一歯ずつ精密に診断をしていく ため

の検査になります。                                    

歯周ポケットの深さや数値の確認、歯肉の炎症(赤み・腫れ・出血・膿の有無)、

歯の動揺(歯がグラグラしていないか)を調べる必要があります

                                                                              検査の結果により、現状の把握と今後の歯周治療の計画を立てることができます。

個人差はでてしまいますが、ある程度の目安の回数はお伝えしております。

気になる方は、担当の歯科衛生士までお気軽にお声掛けください。

「なぜ何回もする必要があるのか?」とお聞きすることも多いのですが、保険治療の

適応の決まりに沿って、歯周治療、検査の時期を進めていく必要があります。

初回の精密検査の後、 ・歯茎の上の歯石除去後は数週間ほど ・歯茎の下の

歯石除去後の再々評価は数週間ほど ・歯茎の外科後は、数ヵ月間ほど と、

その都度、処置後の改善がみられるか歯周ポケットの深さや数値の確認、

歯肉の 炎症、赤み・腫れ・出血・膿の有無、歯が動揺していないか評価をする

必要があります。

歯周精密検査の際は、痛みや不快に感じる方もいらっしゃいますが

歯周治療には欠かせない検査になるため、必ず行わせて頂いております。

予めご了承ください。

福山市医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小林理香