歯の怪我をした時どうする?/食べこぼしが気になるようになったら?

歯の怪我をした時どうする?

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科 クリニック 歯科衛生士 岡本

みなさんは歯の怪我をした時どうすると良いかご存知ですか?

お子さんの歯の怪我の原因の一位が転倒です。

大人の方も、転倒や仕事中のの事故などで負傷される事も多くあります。

その際、歯が折れたり、抜けたりした場合応急処置としてどうすれば良いのかポイントがあります。

①まず捨てずに歯科医院に持って行って下さい。

必ず成功するとは限りませんが戻せる可能性があります。

②洗わない

抜けた歯が汚れていても水道水では洗わないでください。抜けた歯には組織がついており、それが水道水によって洗い流されると戻しても歯茎の中でくっつかなくなります。

③歯の根っこに触らない

歯の根っこを触ると組織がきづついてしまいます。歯の上の噛む所を持ってください。

④乾燥させない

歯の根っこの周りについている組織は乾くと細胞が 死んでしまいます。

乾燥させないように、牛乳や保存液につけて歯科医院に持ってきてくださいください。

それらがない時は、コップにためた唾液や生理食塩水に浸しても良いです。ティッシュで包むなどはやめましょう。

これらに気をつけながら早めに歯科医院にお越しください。早ければ早いほど口の中に戻せる確率が高くなります。

歯科医院で戻す場合は、麻酔をして元の位置に戻します。隣同士の歯とレジンでくっつけて固定をします。

歯の揺れを見ながら固定をいつ頃外すか確認し、経過観察していきます。

治療後固定のレジンが外れても、歯科医院の経過観察のため受診しましょう。

歯の神経が死んで歯が変色してくることもあります。その場合レントゲンを撮影し、新しく治療は必要な場合があります。

まずは事故・転倒し怪我をした場合は全身の状態を確認し、問題ない場合は今のような対処をし

歯科医院にお電話下さい。

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 岡本

食べこぼしが気になるようになったら?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター

坂本です。

年齢を重ねるごとに筋力は衰えていきますが、足腰などと同じようにお口周りの筋力も低下します。

筋力が低下する原因として、加齢に伴う筋繊維の減少、活動量の減少が挙げられます。

加齢に抗うことはできませんが、活動量を増やすことはできます。

ご年配のご家族が「食事中に時々口から食べ物をこぼすようになってきた」ことが気になる場合、

特にお口周りの筋肉を鍛えると効果的で、食べこぼしが気になるなら、

口唇閉鎖力を強化するトレーニングを行うのも良いと思います。

当院では口唇閉鎖力を測定し、数値化できる機器を取り入れております。

そういったところで現在の数値を知ることで、トレーニングの目標を立てられるかもしれません。

しかし、そもそも本人が自宅にこもって、お出かけする機会が減ったり、

誰かとおしゃべりする時間が短くなってはいませんか?

人と話したり、笑ったり、コミュニケーションをとることで、お顔や舌の筋肉は自然と使われます。

何気ない日常生活を見直すことも大切です。

それらに加えて、食事中の姿勢も見てあげましょう。

背中が丸まっていると、食べ物を口から喉へ運ぶのに時間がかかり、

うまく飲み込めずにこぼれてしまうかもしれません。

椅子に深く腰掛け、床に足を着け、しっかりと踏ん張って体を楽に支えられるようにします。

肘を自然におけるぐらいの高さに机や椅子の高さを設定するのが理想です。

また、しばらく歯医者さんへ通っていないとういうことはありませんか?
歯周病で歯がぐらぐらしたり、入れ歯が合わなくなったりすると、食事がとりにくくなりますので、

定期的に受診する事をおすすめします。


福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 坂本

根面虫歯ってなに?

福山市 引野町 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

みなさんは根面虫歯って聞いたことありますか?

あまり耳にしたことがない方も多いと思います。

以前と比べて、高齢の方もたくさん歯を残せる人がふえてきました。

しかしその一方で歯の根っこの方で虫歯になる方が増えています。

歯周病や、そのほか様々な要因で歯茎が下がると、いままで歯茎の中に埋まっていた歯の根っこが

露出してきます。この部分にできる虫歯を根面虫歯と言います。

進行していけば、上に噛み合わせの方が虫歯になっていなくても、根本から折れてしまうこともあります。

せっかく歯を残せる本数が増えても、根面虫歯ができると歯をうしなう要因となってしまうので、

年齢を重ねると、根っこに虫歯にも注意しなければいけません。

・なぜ根面虫歯ができるのかについて

根面は酸にとても弱く、歯の頭の方に比べて食事をするとすぐに溶け始めてしまいます。

さらに年齢を重ねると、歯を守る唾液が少なくなったり、歯茎が下がっている方もふえてきます。

さらに、お口周りの筋肉は衰え唾液に流れも悪くなりやすいです。

・治療方法について

歯の根っこの方は歯の神経との距離も近く大掛かりな治療になる可能性が高いです。

早期発見がとても大切ですので、お近くの歯科医院でメインテナンスを定期的に受けましょう。

予防法については、丁寧にプラークを除去することやフッ素を活用すること

定期的な歯科医院の受診です!

まずはお口の中の状態のチェックのためお近くの歯科院に行ってみてください!

福山市 引野町 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

タバコと歯周病の関係って?

こんにちは!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 坂本です。

生活習慣の中でも、歯周病の非常に大きいリスク要因となるのが喫煙です。

「歯茎の抵抗力」を減らし、「プラークの攻撃力」を増やします。

「喫煙者は歯周病が10年速く進む」というデータもあります。

加熱式タバコにも、ニコチンなどの化学物質は含まれています。

タバコの煙は、下記のような作用があります。

①血管を収縮させる

⇨タバコの煙に含まれるニコチンは、血管をキュッと収縮させます。

そうすると、血液とともにやってくるはずの栄養分と酸素が歯茎に届かなくなります。

②免疫細胞を弱らせる

⇨細菌を食べてくれる白血球などの免疫細胞の働きも、タバコの煙に含まれる化学物質(ニコチンや、ニコチン代謝物であるコニチンなど)の作用で弱まります。

③酸素の運搬を妨げる

⇨赤血球は通常、その中に無数に存在するヘモグロビンに酸素をくっつけて運びます。

しかし、タバコの煙に含まれる一酸化炭素は、酸素を剥がしてヘモグロビンに強く付着してしまいます。

④歯周病きんの大好物

⇨タバコの煙に含まれる化学物質は、歯周病菌をはじめとした悪玉菌が大好物です。

これらの菌の病原性を高め、プラークの攻撃力も高めます。

⑤プラークを硬くする

タバコの煙に含まれる化学物質は、プラークを硬く歯に付着させます。

そのため、歯磨きをしても落ちにくくなります。

いかがでしたか?

タバコと歯周病は深く関係しています。

ご自身の身体の健康とお口の健口のためにも、禁煙を検討してみてください。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 坂本

どんな人が虫歯になりやすい?/PMTCってなに?

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

皆さんはそのような人が虫歯になりやすいと思いますか?

統計データを見ると、7歳から20歳までの間メインテナンスに歯科医院に通った人と

通っていない人では虫歯の本数が違うんです。

通った人は1本未満で、通わなかった人は3本以上という結果になっています。

虫歯を予防するには、定期的に歯科医院を受診し、メインテナンスを受けること

間食の回数、時間を決めてダラダラ食べをしないこと

食事は歯磨きをすること

就寝前はフロスも通し歯と歯の間の糖分を除去すること

キシリトール100%のガムを噛むなど予防方法はたくさんあります。

ガム以外にも、今はキシリトールチョコや飴やグミなども出ているのでお子さんのおやつを

少し変更すると砂糖の摂取量が少なくなり虫歯のリスクも下げることができます。

詳しくお話しを聞かれたい方は、お近くの歯科医院 通院されている歯科院に相談されると

より詳しくお話しが聞けると思います!

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

PMTCってなに?

こんにちは 福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 森岡です。

突然ですが、みなさんは、歯科医院でPMTCをされた事や、聞かれた事はございますか?

「PMTCをします!」とは患者さまにはお伝えしないので、なんの事?と分からない方が多いのではないかな、思います。

では、PMTCとは一体なんでしょうか??

P…プロフェショナル(専門家(歯科衛生士)により)

M…メカニカル(専門の器械を使用して)

T…トゥース(歯を)

C…クリーニング(磨き上げる)

頭文字をとって、PMTCといいます

ざっくり言うと、「衛生士が機械で歯を磨く事」です。

「あ〜!あのクルクルか〜!衛生士さんにしてもらったことあるわ!」と想像ついた方もいらっしゃるかもしれませんね。

でも、ただ単に歯をクルクル磨いているだけではなく、

「バイオフィルム(細菌の塊)」を磨いています

みなさんが毎日歯ブラシで頑張って磨いても、実は、60%の細菌しか落とせていないのです。

残りの40%は、歯ブラシでは取りきる事ができません。

そうなると、歯の表面に細菌が層になって蓄積されていきます。

その細菌のバイオフィルムを落とす事が出来るのがPMTCなのです!

これがPMTC の機械です。↓

バイオフィルムを除去することで、虫歯や歯周病の予防につながります。

PMTCは、お子様から大人の方まで行う事ができます。

日頃、おうちでは取り切れない細菌を落として、お口の中を健康に保っていきませんか?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック  歯科衛生士 森岡

子どもの歯ってどう生える?

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士岡本

お子さんの仕上げ磨きどのように行なっていますか?

動いたり、嫌がったり少し歯磨きするのも大変なこともありますよね。

まず乳歯はいつ頃から生えるかというと、早いお子さんでは生後5ヶ月で下の前歯が生え始めます。

平均的には、下の前歯が5ヶ月から9ヶ月頃に生えてきます。

ですが、歯が生えるのは個人差がありますので、5ヶ月で生え始めなかったからと言って過度に心配する必要はありません。

ですが、時々歯が生えてこない要因がある場合もあるので、気になった時はお気軽に歯医者さんに相談しましょう。

では仕上げ磨きの必要性についてです。

目的として二つあり、一つ目は虫歯の予防です。そして二つ目が口の中を触られることになれることです。

虫歯の予防は、まず歯磨きで汚れを落とすこと、フッ素を使用することです。

生まれたばかりの赤ちゃんは、原始反射で、口の中に入ってきたものを舌で押し返す反射があります。

その反射は、様々な刺激で消失して行くので、歯が生える前も口の中をガーゼで拭ったり、唇をマッサージするなど触られる抵抗を減らしてあげましょう。

磨いてるつもりだけど磨けてるか不安とお母さんから聞かれることも多いですが、最初はなれることが大事なので問題ありません。

少し大きくなってきたら、磨く順番を決めて、お子さんに後どこだけだよと声をかけながらすると良いです。

毎日のことで、歯磨きが大変ですが少しずつで大丈夫です!

歯が一本でも生えたら歯科医院を受診して、家族以外の人に口の中を触られるのに慣れていきましょう!

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

歯石って何?

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水です。

皆さん歯石をご存知ですか?

歯石とは、歯垢が石灰化して固くなったものを言います。

歯垢が長時間歯の表面についていると唾液に含まれるカルシウムやリンによって石灰化してしまいます。

普段の歯磨きでは除去することができません。

歯石は表面が荒れている為、細菌が付着・増殖しやすく、歯周病などの原因になります。

また、歯石には、歯肉より上に付着している「歯肉縁上歯石」と歯肉より下に付着している「歯肉縁下歯石」があります。

「歯肉縁上歯石」は黄白色で歯肉縁下歯石より柔らかく、付着しているところが肉眼で確認することできます。

超音波スケーラーと言われる水が出る機械で除去していきます。

「歯肉縁下歯石」は黒褐色とても硬く、歯肉の下に付着しているため肉眼では確認することが難しくなります。

硬くこびりついているためそれぞれの歯の形、場所に合わせた特殊な器具を用い、一本一本丁寧に除去していきます。

歯肉縁下歯石は肉眼で確認することができないため、専用の器具での触診や詳しいレントゲンを撮影し、どこに歯石が付着しているか確認が必要です。

また、歯肉に炎症があると歯石除去の際に強い痛みを感じる方もおられるため希望された場合は局所麻酔を行うこともあります。

歯石の付着は歯周病の原因となるため、こまめに歯科医院で歯石除去を行い歯周病予防をして行く事をおすすめします。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水

歯周病の治療って?

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

みなさん、歯医者さんで歯周病の治療が必要と言われた事はありますか?

歯周病の治療とはどんなものか詳しく聞かれた事がない方もいらっしゃると思います

まず歯周病の治療とは大きく流れが決まっています。

一般的に始めに口の中の詳しい審査 診断が必要です。そこで歯周病に罹患しているか、進行度はどのくらいかを診断し、治療の計画を立てます。

そして治療を開始していきます。治療は大きく分けて2つ。

一つ目は患者さん自身のブラッシング(セルフケア)

セルフケアは歯ブラシで落とせる歯垢(プラーク)を歯ブラシでしっかり落としてもらう事です。

二つ目は歯科医院でのプロフェッショナルケアです。

歯ブラシで除去できない歯石をしっかり除去する事です。

片方だけ頑張っても治療が上手く進まず、改善もなかなか難しいです。

歯周病の治療を行い、進行が止まり安定すればメインテナンスに移行します。

メインテナンスの期間は患者さんの口腔内の状態により期間は変わります。

メインテナンスに移行した後は数ヶ月に一回プラークや歯石の除去となります。その間プラークは毎日溜まります。自宅でのセルフケアをしっかり行っていると安定した状態を維持する事ができます。

そのため自分のお口の中を安定させ健康な状態を維持するにはセルフケアととても大切です。

歯医者さんはあくまでサポート 治療の主役は患者さんご自身です!

セルフケアのレベルアップが必要となるので歯科医院でブラッシング指導も行います。

歯科医院によって細かいところは少し変わりますが基本治療はこのようになっています。

通われている歯科医院でしっかりお口の中の健康を保ってあげましょう

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

エアフローって何?

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水です

皆さんは着色が気になったことはありませんか?

気づかないうちに着色がついている方はいませんか?

コーヒーやお茶など着色の強いものを好まれる方やタバコを吸っている方はいつの間にか着色しているかも

そこで当院では、エアフローという着色除去に優れた器械を導入しています。

エアフローとは、 高圧洗浄機のように細部まで効率よく汚れを落とすことができ歯のくぼみや溝、歯の間の着色も落とすことができます。

汚れを浮かして落としていくため歯の表面を削ることなく行えます。

また、歯ブラシでは落としきれないバイオフィルムという歯の表面の細菌の膜も落とすことができるため、つるつるになり術後は歯垢や着色がつきにくくなります。

ぜひ、気になった方はお気軽にお声かけ下さい。

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水

歯根破折した歯は抜かないといけないの?/どうして歯周病に?

歯根破折した歯は抜かないといけないの?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 坂本です。

『歯根破折』というのは、歯茎に埋まっている「歯の根」に縦にヒビが入った状態です。

最初は痛くなく、噛んだ時に違和感がある程度の方が多いため、「歯根破折が起きています」とお話して抜歯を勧めても、「考えておきます」という方が多いです。

しかし、歯根破折のヒビの隙間からはお口の中の最近が歯茎の中に入っていきます。

すると細菌の影響により、歯の根の先に膿が溜まり、顎の骨を溶かしてしまいます。

そのため、抜歯しないでそのままにする程、顎の骨が減っていき、抜歯後の歯を補う治療の難易度が上がります。

くわえて、今は違和感だけでも何年後か何ヶ月後かに激痛やひどい腫れを生じることもよくあります。

炎症が広がっていると麻酔が効きにくくなるため、いざ抜歯をするときにも痛くなりがちです。

残念なことに歯根破折は、たとえ歯科に定期的に通院している患者さまにもある日突然起こり得るトラブルです。

歯の根の治療をした歯に特に起こりやすい(神経がなく、栄養分が行き届かないため歯質が脆い)ので、

「歯の根の治療をした歯では無理な噛み方をしない」というのが予防の一つになりますが、

それでも絶対に防げるものではありません。

必ず抜かなければならないといけないという話ではなく、歯根破折した歯を置いておくとリスクがあることを知っていただけたら嬉しいです。

少しでも歯に違和感を覚えたら、早めの受診をおすすめします!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 坂本

どうして歯周病に?

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

皆さんはどうして歯周病になってしまうかご存知ですか?

テレビやCMなど歯周病という言葉を良く聞くタイミングもあると思います。

歯科医院でも歯周病のリスクが高いや、歯周病になっていますと言われたこともあるかもしれません。

まず歯周病とはバランスが大きく関係しています。

まず歯ブラシで落とせなかったプラークの攻撃性と歯茎の抵抗性のバランスが保たれていると歯周病は発症しません。

歯茎の抵抗性より、プラークの攻撃性が高くなった時歯周病は発症します。

プラークの攻撃性が高くなるのは、長期間プラークが溜まったままの状態や、歯茎からの出血により歯周病菌の増加、喫煙、全身疾患などの要因があります。

まず、プラークが長期間着くと、歯石になり歯ブラシで落とすことができず歯科院での専用の機会を使って除去するようになります。

歯石の上にはプラークはつきやすくどんどん歯周病菌が増えていきます。

さらに歯周病菌にとって血液が栄養です。血が出れば出るほど歯周病菌が強くなり歯茎に悪さをしてしまいます。なので、歯磨きをして血が出る方は歯周病にかかっているかもしれません。

歯周病にかかっているか診断するためにも、早く治療をして改善するためにも歯科医院受診が必要です。

お近くの歯科院にご相談してみて下さいね!

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

どうして虫歯になるの?/エアフローって何?

どうして虫歯になるの?

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

皆さんはどのような人が虫歯になりやすいと思いますか?

歯磨きをしているのに虫歯になりやすい方と、あまり熱心に歯磨きをしていないのに虫歯にあまりなったことがない方もいらっしゃるかもしれません。

それは、虫歯の発生にはいろいろな要因が関係していて、歯磨きをしていれば虫歯にならないとは言えないからです。

歯は 脱灰 という歯が溶けている状態と 再石灰化 という唾液の力で溶けた状態から戻している状態を繰り返しています。

虫歯のリスクが高い方はまず、お口の中の虫歯菌の量が多い人ほどリスクが高いです。人によって口の中の細菌の種類 量は違うのでそこでリスクの差が出てきます。

さらに間食の回数が多い方はリスクが高くなります。

一回の糖分の摂取の量よりも、ちょこちょこ食べが1番虫歯のリスクが高くなります。

規則正しく食事を摂るようにしましょう。

一方虫歯のリスクが低い人は定期的な歯科への受診 自宅での適切なブラッシング フッ素の活用

唾液の量も関係しています。

唾液はたくさん出ると、口の中のバランスを整えてくれたり、脱灰した状態から再石灰化してくれます。

唾液が少ない方は。唾液腺マッサージをすることがおすすめです

さらに詳しく聞きたいことあれば当院のスタッフまでお尋ねくださいね!

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

エアフローって何?

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水です

皆さんは着色が気になったことはありませんか?

気づかないうちに着色がついている方はいませんか?

コーヒーやお茶など着色の強いものを好まれる方やタバコを吸っている方はいつの間にか着色しているかも

そこで当院では、エアフローという着色除去に優れた器械を導入しています。

エアフローとは、 高圧洗浄機のように細部まで効率よく汚れを落とすことができ歯のくぼみや溝、歯の間の着色も落とすことができます。

汚れを浮かして落としていくため歯の表面を削ることなく行えます。

また、歯ブラシでは落としきれないバイオフィルムという歯の表面の細菌の膜も落とすことができるため、つるつるになり術後は歯垢や着色がつきにくくなります。

ぜひ、気になった方はお気軽にお声かけ下さい。

虫歯を効果的に予防するにはどうしたらいい?/ホワイトニングにはどんな種類がある?

虫歯を効果的に予防するにはどうしたらいい?

福山市 引野町 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

虫歯には今すぐ治療が必要な歯と、進行予防をして様子見ができるものがあります。

様子見できるものとは、初期虫歯と言い、歯の表面が酸で一度溶けてしまっているが穴の空いてない状態のことです。一度溶けてしまっても、唾液の成分により溶けるのを止められれば穴が空かずに済みます。

しかし、溶ける状態が続くと歯に穴が空いてしまって、虫歯となります。

虫歯を止める鍵となるのは、フッ素になります。フッ素には、再石灰化と言い歯を強くしてくれる効果があります。自宅での(セルフケア)ブラッシング時にはフッ素配合の歯磨き粉を使用しましょう。

歯磨き粉には1500ppmまでフッ素を入れても良いので、1番フッ素の濃度が高い歯磨きを使用して磨きましょう。

さらに歯科医院で塗れるフッ素の濃度は9000ppmのため、歯磨き粉に入っている濃度と比べると何倍も多く入っているので、定期的に塗ってもらうとさらに効果が高まります。

さらに進行を予防するためには、間食に注意したり、

キシリトールのガムを噛んで唾液をたくさん出すなどたくさんの方法があります。

そして、歯医者さんでの定期的な検診が必要です。

虫歯の早期発見や、毎日のセルフケアのモチベーションを高めお口の健康を維持してくれる効果もあります。

初期虫歯は変化が分かりにくく、目で見てはっきりとはわかりません。

健康な歯を維持するには、初期の段階でくとめることが大切なので、歯医者さんの検診を欠かさずにしましょう。

福山市 引野町 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

ホワイトニングにはどんな種類がある?

福山市 引野町 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 森岡

皆さん、白い歯に憧れはありませんか?

ホワイトニングは、自分の歯の色素を抜いていくため回数を重ねれば重ねるほど段々と白くなっていきます

当院では、歯科医院にお越し頂き衛生士が施術するオフィスホワイトニングとご自身で行って頂くホームホワイトニングの2種類があります

▶オフィスホワイトニング
当院でホワイトニング剤を塗布し特殊な光を当て歯を白くするものです。すべて歯科医院でするので自分ですることはなく短時間で終わらせることができます。

早く白くすることができるのでこの日までに白くしたい方にもホームホワイトニングが面倒な方にもおすすめです。

▶ホームホワイトニング
ホームホワイトニング用のトレーを作ります。

ホワイトニングジェルを入れ自宅で6~8時間装着し歯を白くするものです。

白さを維持することにおすすめです。

すぐに効果は出にくいですが継続することでオフィスホワイトニングより白くすることもできます。

また、自分のタイミングで行うことができるので好きな時に行えます。

▶ホーム・オフィスの違い
【薬剤の違い】
・ホームは歯の内側に浸透し中から白くするもの(過酸化尿素)
・オフィスは歯の表面を白くする(過酸化水素)

【方法の違い】
・ホームはマウスピーストレーに薬液を入れて行う→自宅にて行います
・オフィスは歯科医院で光を当てて行う→歯科医院にて行います

【ホワイトニング後】
・ホームは後戻りしにくい
・オフィスは後戻りしやすい

ホワイトニングは永久的ではないため、どうしても後戻りをしてしまいます

どちらも個人差があるので気になる方は気軽にお声かけ下さい。

福山市 引野町 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 森岡

矯正治療って?/エアフローって何?

矯正治療って?

福山市 引野町 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

みなさんは矯正治療について知っていますか?

矯正治療とは歯を装置によって動かし見た目や、噛み合わせを改善するために行う治療です。

矯正治療にも種類があり、それぞれメリット デメリットがあります。

マウスピース矯正

メリット 

透明のマウスピースのため、目立ちにくい

食事 歯磨きの際は取り外しできるため衛生的

金属アレルギーの方にも使用できる

舌側のワイヤー矯正にくらべ発音しやすい

デメリット

お口の状態によって適応できない場合がある

歯の移動の際に痛みを生じる

装着時間が患者さん自身に委ねるられるため、時間が短いと歯が移動しない。などがあります。

表側ワイヤー矯正のメリット

多くのケースで適応可能

固定して矯正力がかかるので、歯の移動させやすい

舌側ワイヤーに比べ発音しやすい

デメリット

装置が目立つ

固定式で歯磨きが難しい

口内炎が出来やすい 歯の移動時に痛みが生じる

裏側ワイヤー矯正 メリット

装置が裏側にため矯正治療をしていることが気づかれにくい

固定式のため、矯正力がかかり、歯の移動をさせやすい

デメリット

歯磨きしづらい

舌側にワイヤーがあるため、発音しづらく、舌に傷ができやすい

歯の移動時に痛みを生じやすい

このようにどの治療を選んでも、メリット デメリットがあり、お口の中の状態によっては適応が難しい場合もあるので、矯正歯科院としっかり相談が必要です。

医院によって治療方針や進め方も変わるため、しっかり納得した上で治療ができるように

いろんな医院にカウンセリングにいく事も大切です。

分からないことあればお近くの歯科医院に相談してみて下さいね!

福山 引野町 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

エアフローって何?

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水です。

皆さんは着色が気になったことはありませんか?

気づかないうちに着色がついている方はいませんか?

コーヒーやお茶など着色の強いものを好まれる方やタバコを吸っている方はいつの間にか着色しているかも

そこで当院では、エアフローという着色除去に優れた器械を導入しています。

エアフローとは、 高圧洗浄機のように細部まで効率よく汚れを落とすことができ歯のくぼみや溝、歯の間の着色も落とすことができます。

汚れを浮かして落としていくため歯の表面を削ることなく行えます。

また、歯ブラシでは落としきれないバイオフィルムという歯の表面の細菌の膜も落とすことができるため、つるつるになり術後は歯垢や着色がつきにくくなります。

ぜひ、気になった方はお気軽にお声かけ下さい。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水

口の中への刺激って?/咬合性外傷って何?

口の中への刺激って?

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

皆さんは、口の中の刺激がどのくらい大切か知っていますか?

赤ちゃんは指やおもちゃなどいろんなものを口の中に入れたり、なめたりしますよね

このような赤ちゃんのしぐさは、一般的に生後1か月半から2か月ごろから見られます。

さらにそのあと指を吸うといった指しゃぶりに移行していきます。

口でふれる なめる すうといったしぐさは、口の中に刺激を与えていて発達にとても大切です!

まず、指しゃぶりはネガティブな印象がありますが、生まれたばかりの赤ちゃんは、周囲の環境を探求しようとして、いろんなものをなめたり、口に入れたりします。

これらの刺激は、物の形 質感 温度などの感覚刺激を脳に伝えています。

そしてその刺激をもとに学習していきます。

そして触覚は赤ちゃんが一番最初に身に着ける五感であり、痛み 冷たい あったかい 物の質感を感じることができます。

よだれがおおくて、不安になる方のもいらっしゃるかもしれませんが、唾液が出ているということは、口がよく動き、口の中が刺激されているということです。

私たちが食事をしているときは、お口の中にいったん食べ物をいれて、舌でそれを喉の奥に送り込み嚥下します。なので、今後の嚥下の学習に必要な機会になっています。

気になるとこをは、指しゃぶりはいつまでしてもよいのか というところだと思います。

4歳以降も頻繁な指しゃぶりが続く場合は、小児科 小児歯科に相談をしてみるのを推奨されています。

手を使った遊びをたくさんして、日中の活動をしっかりさせて、減少する場合もあると言われています。

そのほか気になること、悩み事あれば当院のスタッフまでご相談ください。

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

咬合性外傷って何?

こんにちは 福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水です。

皆さん歯ぎしりやくいしばりを行っていませんか?

咬合性外傷とは許容量を超える噛み合わせの力が加わった時に歯の周りの骨や組織を破壊することです。

また、歯周病によって歯を支える骨が弱くなって通常の噛む力でもダメージを受けることを言います。

咬合性外傷

▶歯ぎしり・くいしばり

歯ぎしりを行なっている方は通常食事をしている時よりもさらに大きな力で長時間にわたって噛みこんだり、顎をずらして通常噛む位置ではない特定の場所で噛んだりするため問題を起こしやすいと言われています。

▶補綴の高さ

被せ物の高さが高すぎた場合には早期接触を起こします。その早期接触により咬合性外傷を起こします。

▶歯の本数

歯が少なくなってしまった場合、少ない本数で噛み合わせの力を負担するため残っている歯に大きく負担がかかる。

▶オープンバイト

前歯が噛み合っていないため、奥歯に前歯が負担する噛み合せの力がすべて掛かってしまい、 奥歯に過度の噛み合わせの力が掛ります 。

▶反対咬合

この状態の噛み合わせの場合、前歯は噛み合わせの力をほとんど負担出来ないため、奥歯に噛み合わせの過度の力が掛ります。

▶過蓋咬合

咬み合わせが低くなるため、下顎の前歯が上顎の前歯を突き上げます。これによって、上顎の前歯が咬合性外傷を引き起こすことがあります。

・特定の歯に異常な力が加わっている場合その歯や補綴などを少し削って調整し、バランスをとります。

・歯の本数が足りていない場合は入れ歯やBrやインプラントで補う必要があります。

・歯並びが悪かったり、噛み合わせの異常が大きい時は、歯科矯正治療が必要になることもあります。

・歯ぎしり・食いしばりが強い場合はマウスピースをしてもらいます。

気になることがあればお気軽にお声掛けください。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水

予防治療って?/たばこって口の中にどんな影響がある?

予防治療って?

こんにちは!福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑です。

皆さんは歯医者へ定期的に通われていますか?

当院では三カ月に一回の予防治療(メインテナンス)を行っております。

痛いところや気になるところもないのにどうして三カ月に一回通う必要があるの?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

実は予防治療ってとても大切なんです!

そもそもなぜ三カ月ごとなのかというと、歯科医院で歯の治療やクリーニングを行ってからプラーク、歯石が蓄積し、虫歯や歯周病のリスクが高まるサイクルが約三カ月だからです。

このスパンで予防治療を受けるだけで、虫歯や歯周病の発症率・再発率が大幅に減少します。

虫歯や歯周病が進行した状態で来院されると治療にかかる期間が長くなったり、費用が高くなったりするため、患者様の負担が体力的にも経済的にも大きくなります。そうならないためにも健康な歯と口腔内環境をできるだけ長く保つために痛くなる前に定期的に来院をお願いしております。

当院での予防治療では、口腔内審査、スケーリング(歯石除去)、PMTC(歯の表面の汚れを専門的な器具で除去)、フッ素塗布等を行っております。

この時に気になるところやお痛みがある箇所がございましたら予防治療時に教えてくださいね。

痛みはほとんどないので気楽に受けて頂ければと思います。もしお痛みがあれば我慢せずにすぐお申し付けください。

皆様のご来院をお待ちしております!

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 長畑

たばこって口の中にどんな影響がある?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

みなさんはタバコが口の中にどんな影響を与えるか知っていますか?

体に良くない 依存性があるということは、よく知られていますが口の中にどんな影響があるかあまり知られていないかもしれません。

まず、歯に対する影響は、着色がついたり、虫歯にもなります。

歯ぐきにも、着色がついたり、歯周病にもなります。

粘膜には、口腔がん 前がん病変 味覚の減少や、唾液の減少などもあります。

治療においては、インプラントにも影響があり、インプラント治療の失敗のリスクが高まります。

このようにタバコが口の中に影響を及ぼすことがたくさんあります。

今からやめても、意味ないと思われるかたもいらっしゃるかもしれません。

ですが、禁煙をすることで、数日から起こるよい変化があるんです。

禁煙し、24時間後には心臓発作のリスクが下がったり、禁煙後2日で、味覚や嗅覚が改善し始めます。

禁煙して1年後には、心臓発作のリスクが半減したり、5年後には口腔がん 咽頭がんなどのリスクが半減します。

禁煙すると、歯ぐきへの血流量も改善してくるので、傷の治りも早くなり外科処置の際などの再感染の防止にもなります。

残念ながら、紙巻きたばこも、加熱式たばこも受動喫煙が発生するため、喫煙の手助けにはなりません。

タバコには、受動喫煙の害があります。大切な家族や 友人の体を守るためにもまず、短期間からでも禁煙にチャレンジしてみませんか?

わからないこと、気になることあれば当院までお尋ねください!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

口臭ってそもそもなに?/予防治療とは?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 司会衛生士 岡本

皆さんは、自分のお口の中のにおいがきなったことはありますか?

マスクをする機会が多くなったときに、自覚された方もいるのではないでしょうか?

そもそも口臭とは、生理的口臭と病的な口臭があります。生理的口臭とは、朝起きた時に口がにおうなど、誰にでもあることで、一時的な口臭です。

病的な口臭は持続的に発せられるにおいです。

臭いの原因となるものがなくならない限り存在します。歯周病や鼻炎、糖尿病、肺疾患などの全身の病気により起こります。

口臭の8割はお口の中が原因していると言われています。

口臭のやっかいなところは、なかなか自分で気づけないことと、臭いには種類があり、それにより原因は異ることです。

①臭いのもとは、歯垢などのプラーク

②放置している虫歯

③歯周病

④舌の上の細菌(舌苔)

⑤汚れた入れ歯

などです。

これらを予防するには、歯科医院の受診と日々のセルフケアです。

まず、しっかり歯ブラシで、歯垢や食べ残しをしっかり除去すること。舌ブラシで、舌の上の汚れを優しく落とすことです。

詳しくは当院のスタッフまでお気軽にお申し付けください。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本


予防治療とは?

こんにちは。福山し 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 森岡です。

みなさん、定期的に歯医者さんに行って予防治療されてますか?

予防治療ってなに?と思われる方もいるかもしれません。

予防治療の目的として、治療によって得られた口腔内の健康を維持させ、再発を防止することです。

当院では、3ヶ月に1回の予防治療を行っています。

予防治療が「3ヶ月」である根拠は、歯科医院で歯の治療やクリーニングを行ってからプラーク・歯石が蓄積し、虫歯や歯周病のリスクが高まるサイクルが約3ヶ月だからです。

虫歯や歯周病を発症する前の潜伏期間または、ごく初期の病気を発見し、予防処置を行います。これにより、自分の歯を障害健康に保つ可能性が高くなります。

予防治療の内容

・口腔内審査

・スケーリング

・PMTC

・染め出し

・歯磨き指導

・フッ素塗布  など…

予防治療の重要性として、虫歯や歯周病が進行すると、治療にかかる患者様の体力的・経済的な負担が大きくなってしまいます。

しかも、一度削った歯は、二度と元には戻りません。健康な歯と口腔内環境をできるだけ長く保つために、「痛くなってから」ではなく「痛くなる前に」ご来院ください。

皆さんがいつまでも健康な歯を持ち続けられるように、状況に応じて、3~4ヶ月毎の予防治療をお勧めしています。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 森岡

どうして虫歯になりやすくなる?/治療した歯を長持ちさせるには?

どうして虫歯になりやすくなる?

こんにちは。福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 長畑です。

皆さんは虫歯になりやすくなっていると言われたことがありますか?今までそんなこと言われたことなかったのに…とショックを受けますよね。

年齢を重ね、特に歯周病によって歯ぐきがやせると歯の根の表面が露出します。

実はこの歯の根の部分(歯根面)は歯の頭の部分(歯冠)より虫歯になりやすいんです!そのため、年齢を重ねると虫歯になりやすいと言われるんです。

また、唾液量の減少も影響してきます。唾液は歯と歯の間に残った食べかすを洗い流してくれるなど健康なお口の状態を維持するに重要です。

高齢になると唾液の分泌量がある程度低下します。その他にも糖尿病や自己免疫疾患を患っていたり、頭頚部の腫瘍に対する放射線治療を受けている場合にも唾液量が減少します。また、日常的に服用する治療薬の副作用として唾液分泌量の低下がんもたらされることがあります。

虫歯予防にフッ素が効果的なことはよく知られていますが実は歯根面の虫歯の予防や進行抑制にも役立ちます。フッ素洗口液の毎日の使用や歯医者さんで定期的にフッ素を歯に塗ってもらうなど、日々お口の中の健康を心がけていきましょう!

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑

治療した歯を長持ちさせるには?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック  歯科衛生士 岡本

皆さんは歯の根っこの治療をされたことがありますか?

根っこの治療とは、虫歯が大きくなり歯の内側の神経まで到達してしまった虫歯で、

神経まで虫歯が到達すると、神経ごととる治療が必要になります。

神経をとる治療をした後は、神経が通っていたところに代わりとなるお薬を詰めて被せをしていきます。

その歯を長く持たせるにはどうすればよいでしょうか?

大切なことは3つあります。1つ目は定期的なメインテナンス

定期的に歯科医院にいき口の体が問題ないか確認してもらいましょう。

そして、定期的に歯石やばい菌をとってもらいお口の中の細菌の数を減らしておきましょう。細菌の数が多いと被せ下で虫歯になるリスクが高くなってしまいます。

2つめは、セルフケアを今まで以上に気を付ける

セルフケアとは、自宅でのケアになります。歯ブラシやフロス 歯間ブラシなどで、日々のお口の中の細菌量を減らしてあげましょう。

被せものの種類によっては、天然の自分の歯に比べて細菌がつきやすいものもあります。

3つめは、神経を取った歯で硬い物を無理やり噛まないことです。

神経をとった歯は、枯れ木を同じく栄養が送られていないので、強い力がかかると歯が被せの中で割れてしまいます。

最悪の場合、割れてしまうと抜歯の可能性もあります。

このように、大切なポイントがいくつかあるので、気になることが歯科医院までお問い合わせください。

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 岡本

着色除去って?/根の虫歯って?

着色除去って?

こんにちは。福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 川上です!

皆さん、コーヒーや紅茶などで歯に付いた茶色い着色は気になりませんか?

歯の表面にはバイオフィルムといって、歯ブラシでは落とせないような細菌の皮膜が付いています。

排水溝で例えるとぬめりみたいなものです。

茶渋やたばこのヤニなどの着色が強く付いている方には通常のクリーニングでは完全に落とせない場合があります。

そこで威力を発揮するのが、ジェット噴流を使った『エアフロー』です!

重曹やグリシンと呼ばれるアミノ酸の一種などの粒子をウォータースプレーで吹き付け、歯の表面に付いたしつこい汚れを吹き飛ばします!歯にもダメージはありません。

しかし、以下の注意事項もあります。

・知覚過敏がひどい方は刺激を強く感じる場合もあります

・多量の着色は一度で取り切れない場合、何度かに分けて施術することもあります

・詰めたプラスチックや被せた歯の色はエアフローでは色は変わりません

・ホワイトニングではないので、元の歯以上には白くなりません

・塩分を含むパウダーもあるため、高血圧などで塩分摂取制限がある方はお申し出下さい。塩分を含まないパウダーで行います

歯を傷つけず、歯本来の白さと爽快感を手に入れられるのが最大のメリットです!

気になられた方はお気軽にお問い合わせください。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

根の虫歯って?

こんにちは。福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本です。

皆さんは根の虫歯ってご存知ですか?

今まであまり虫歯になってこなかったのに、久しぶりに歯医者さんに行くと歯の根の方が虫歯になっています。と言われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

虫歯は、頭の部分がなるというイメージがあるかもしれません。

歯の根のほうが虫歯になる理由は、歯周病が進んだり、年齢を重ねると歯ぐきが下がり歯の根のの方がだんだん見えてきます。

歯の根の部分は、頭の部分に比べて虫歯になりやすく歯磨きもしずらいので、歯根面虫歯になって今います。

歯の根の部分は、虫歯菌が作る酸への抵抗性が頭の部分よりも弱く、虫歯になりやすいんです。

なので、歯ぐきが下がると、どんどん虫歯のリスクが高くなります。

虫歯のリスクが上がる原因の一つに唾液も関係があります。

唾液は、歯と歯の間に残った食べかすなどを洗い流してくれたり口の中を健康な状態にするのに必要です。

高齢になると、唾液が少しずつ少なくなってきます。理由は、飲んでいるお薬の副作用として唾液が少なくなるものがあるからです。

糖尿病のお薬や、降圧剤などそのほかにもあります。

起きた時に、口の中が乾いていると感じるかたは、近くの歯医者さんで相談をしてみてくださいね。

最後に、虫歯を予防するためには………

フッ素を使用することです!

虫歯予防として知られていますが、歯の根の虫歯にも効果があります。

フッ素いりの洗口液でうがいをしたり、歯医者さんで定期的に濃度の高いフッ素を塗布することです。

そして、毎日の歯ブラシの際にフッ素入りの歯磨き粉を使用しましょう。

歯周病だけじゃなく、歯の根の部分の虫歯も定期的に歯医者さんで見てもらいましょう。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

フッ素って何?/顎の痛みの原因って?

フッ素って何?

こんにちは。福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑です。

皆さんはフッ素が配合された歯磨き剤を使用されていますか?

フッ素が入っている物が虫歯予防にはいいことを知っている方は多くいらっしゃると思いますが具体的にどんな効果があるかは知らないという方もいらっしゃるかもしれませんね。

フッ素の虫歯予防の効果として一つ目に「歯質の強化」があります。

フッ素が歯の表面にあると、虫歯菌が酸を出しても歯が溶けにくくなります。

二つ目に「再石灰化を促進」があります。

初期の虫歯では、カルシウムやリンなどのミネラルが歯から溶け出します。しかし、フッ素が歯の表面になるとそれらのミネラルを歯に戻す働きがあります。(初期の虫歯の修復)

歯ブラシの毛先が届かない奥歯の溝などに虫歯菌がとどまってしまったりします。このようなところにしっかり歯磨き剤のフッ素を届けることが大切です。

プラーク(歯垢)を除去するだけでは虫歯予防は難しいんです!

虫歯予防の効果を高めるためには推奨濃度のフッ素配合歯磨き剤を使用することも大切です。

歯が生えてから2歳までは使用量は米粒程度でフッ素濃度は1000ppm

3歳から5歳までは使用量グリーンピース程度でフッ素濃度は1000ppm

6歳から成人、高齢者は使用量歯ブラシ全体でフッ素濃度は1500ppm

と言われています。

ご自分に合った使用量と濃度で虫歯予防していきましょう!

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付長畑

顎の痛みの原因って?

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

みなさんは大きく口を開けた時や,食事中に顎の違和感 痛みを感じたことはありませんか?

場合によっては,なにもしてない時も痛むという方もいらっしゃるかもしれません。

原因の一つに顎関節症の可能性があります。

顎関節とは,下顎を動かすための関節で耳のすぐ前にあります。耳の前に指を当てて,口を動かすと,動くのがわかります。

顎関節には,様々な筋肉や,骨がありそれらが複雑に動く事によって話したり,

食べたりできるようになっています。

顎関節症の主な症状は,顎を動かした時に痛む。口が開かない。顎が疲れる

動かした時に,変な音がする。などがあります。

顎関節症の原因は,歯軋り 食いしばり 強打などよる外傷などです。

治療方法について

まず,顎の痛みや,開口障害が出た場合は,顎を安静にさせることです。

できるだけ大きく口を開けないように,注意したり 食事もやわらかいものや,あまり長い時間噛まなくて良いものにしましょう。

それ以外には,筋肉のマッサージを行います。

入浴後などに,ゆっくり行い,血行を促進させます。

そして,口が開かない場合は,歯科医の指示のもと,開口訓練を行います。

それ以外の方法では,歯科医の指示のもとマウスピースを作成する場合もあります。

症状や状態によって,変わってきますので,気になる方,痛みがある方は当院までご相談ください。

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

治療後に歯がしみる?知覚過敏って何?

福山市 引野町 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

みなさんは今まで歯医者さんでむし歯の治療後に歯が染みたり、痛みが出たりしたことはありますか?

もしくは、治療後に歯医者さんから説明を受けたことがありますか?

実は治療後に歯が染みたり、痛みが出るのは理由があるんです。

まず、むし歯の治療を行う時には、むし歯の部分を全て取り除いて行きます。

その時に、深くまで虫歯が進んでいる時は、削る量も増えるため、歯の中にある神経との距離がどんどん近くなっていきます。

そうすると、どうしても神経に刺激を伝えてしまいます。

そうすると処置前に痛みが出ていた、出ていなかったに関わらず、

神経が生きている歯は冷たいものがしみたり、痛みが出たりする場合があります。

個人差がありますが、基本的にはしばらくすると痛みが落ち着くことが多いです。

ですが、痛みが軽減せず、逆に痛みは増えていく方もいます。

その場合には、神経に炎症が起きている場合があり、歯科医師の診断のもと、炎症が起きている場合には神経を取る処置が必要になります。

痛みが出るかもしれないなら、はじめに神経を取って欲しいという方もいます。

ですが、神経を一度とってしまうとその歯は栄養が送られなくなり、歯の寿命が短くなってしまいます。

そのため、できるだけ神経は残しておいた方が良いです!

治療の内容によっては、治療後痛みやしみる症状が出る場合がありますので、何か不安なこと、聞いておきたいことあればいつでも当院にお問い合わせくださいね♪

福山市 引野町 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

知覚過敏って何?

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水です。

冷たいもの飲んだり、食べたりした際にしみるたことはありませんか?

もしかすると、その症状は知覚過敏の症状かもしれません。

知覚過敏とは、虫歯でもないのに冷たい物や歯ブラシの毛先などの刺激でしみたり、ピリッとした痛みを感じたりすることがあります。

▶知覚過敏の原因

知覚過敏とは歯周病や強いブラッシングなどが原因で歯茎が下がってしまったり、何らかの原因で歯の表面の組織が消失し象牙質と呼ばれる組織が露出することにより起こります。

象牙質とは神経に伝わる細い管がありそこへ刺激が伝わるとしみたりする症状が起こります。

▶知覚過敏の治療法

象牙質の欠損部位が多い場合はそこを詰め物で埋めることも可能です。

軽度であれば市販でも売られておるような知覚過敏ケアが行える歯磨き粉を使っていただいたり、歯医者でしみる症状を抑える薬液を塗布することで抑えることが可能です。

何をしても症状が落ち着かない場合な最悪の場合、神経をとることもあります。

予防法

歯茎が下がり起こってしまうことが多いため歯周病が進行しないように普段の歯磨きと歯医者での定期的な予防治療が大切です。

またブラッシング圧が強いことで起こることもあるのでブラッシング圧を弱めてあげましょう。

知覚過敏と似た症状で 虫歯など他の可能性も考えられますので、症状がある場合は早めに歯科医院の受診をお勧めします。

福山医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水

歯石って何?/親知らずって?

歯石って何?

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士の清水です。

皆さん歯石って知っていますか?

聞いたことはあるけど実際どんなものか知らないという方も多いのではないでしょうか。

歯石とは歯の表面にできた歯垢(細菌の塊)が唾液に含まれるカルシウムやリンとくっついて石のようになったものをいいます。

普段の歯磨きでは除去することができません。

歯石は表面が荒れている為、細菌が付着・増殖しやすく、歯周病などの原因になります。

また、歯石には、歯肉より上に付着している「歯肉縁上歯石」と歯肉より下に付着している「歯肉縁下歯石」があります。

「歯肉縁上歯石」は黄白色で歯肉縁下歯石より柔らかく、付着しているところが肉眼で確認することできます。超音波スケーラーと言われる水が出る機械で除去していきます。

「歯肉縁下歯石」は黒褐色とても硬く、歯肉の下に付着しているため肉眼では確認することができません。硬くこびりついているためそれぞれの歯の形、場所に合わせた特殊な器具を用い、一本一本丁寧に除去していきます。

歯肉縁下歯石は肉眼で確認することができないため、専用の器具での触診や詳しいレントゲンを撮影し、どこに歯石が付着しているか確認が必要です。

また、歯肉に炎症があると歯石除去の際に強い痛みを感じる方もおられるため希望された場合は局所麻酔を行うこともあります。

歯石の付着は歯周病の原因となるため、こまめに歯科医院で歯石除去を行い歯周病予防をして行く事をおすすめします。

福山医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水

親知らずって?

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士の岡本です。

みなさんは親知らずが生えていますか?

抜歯された方や元々作られておらずない方もいらっしゃるかもしれません。

親知らずの抜歯は必ず行わなければいけないものではありません。

ですが、抜歯されているかたも多く、いつか抜かないといけないのでは?と思われている方もいらっしゃると思います。

基本的に抜歯になる場合は、親知らずが虫歯になっている場合。

親知らずは1番奥の歯で、歯ブラシが当てにくいです

そのため、虫歯になりやすいです。

その他には、親知らずがまっすぐ生えておらず、斜めに生えている場合も抜歯の対象になることがあります。

斜めに生えている場合は、手前の歯のむし歯、歯周病のリスクが高くなることがあり、周りの歯を守るために抜歯する事があります。

親知らずの生え方や、生えている位置などによって、歯科医師の診断も変わります。

親知らずで、相談したい事などあれば気軽に当院にご相談ください。

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士岡本

親知らずの抜歯って?/ 歯周病の治療って?

親知らずの抜歯って?

こんにちは。福山市の医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 

歯科衛生士 川上です!

みなさんのお口の中に親知らずはありますか?

親知らずがあっても別に困ったり痛みもないし、という方も多くいらっしゃると思います。

ですが、親知らずがあることによってこんな障害が生まれることがあるんです!

・親知らずとその隣の歯が虫歯になりやすい

・親知らずの周囲の炎症が広範囲に波及する

・親知らずに押されて前歯の歯並びが崩れてくる

なので、困ったことが起こる前に抜いてしまうのがおすすめです!

ですが、抜歯後にも症状があるんです・・・

・抜歯後2~3日は唾の中に血液が混じります

・2~3週間は腫れます

・口が開けにくくなったり、唾を飲んだら喉が痛いという症状も2~3週間続いたりします

・後遺症として、ずっとしびれや麻痺の感覚が残る場合がある

抜いた後の症状には個人差があります。全く抜いた後の痛みがない場合もあります。

私自身も下の歯の親知らずを2本抜いたことがあるのですが、3日ほど腫れた程度で、その後は痛みもなく、順調に治りました!歯磨きもしやすくなって快適に過ごしています。

当院では初診時に抜歯はできません。詳しくお話を聞かれたい方は、一度お口の中を確認させていただいてから処置をします。お気軽にご相談ください!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 川上

歯周病の治療ってどんなもの?

こんにちは。福山市の医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 

歯科衛生士 岡本です。

皆さんは、歯周病の治療ってどんなことをしているか知っていますか?

歯石取りとよく聞かれると思いますが、どうして歯石は取った方がよい?

と思われる方もいらっしゃると思います。

歯周病とは歯の周りに炎症が起き、歯ぐきや歯を支えている骨を溶かす病気です。

歯周病の原因は、プラーク(歯垢)です。プラークは食べかすのようにも見えるかもしれませんが、食べかすではなく実は、細菌が固まったものなんです。

プラーク1mgに一億以上の細菌が固まっていると言われています。

そして歯石とはプラークが長い時間歯についていると、唾液の中にあるカルシウムが沈着し、硬くなり歯石になってしまうのです。

歯石は表面がザラザラで、プラークつきやすく細菌の住処になってしまうんです。

歯周病は知らないうちに進行してしまうので、進行すると、歯磨きで出血したり、膿が出たり、歯が揺れたりと、どんどん進行していき最後は自然に歯が抜けてしまうんです。

そのため、患者様には自宅でのブラッシングで、プラークをしっかり落としてもらい、

歯石など硬くなって歯ブラシでは取れないものや、歯ぐきの中の洗浄などは、歯科医院の方で定期的なメンテナンスが必要です。

セルフケア(自宅で)とプロフェッショナルケア(歯科医院)の両方を行うことで、自分の歯を一本でも多く残すことに繋がるので、一緒にケアを頑張りましょう!

こんにちは福山市の医療法人幸美会なかむら歯科クリニック  歯科衛生士岡本

顎関節症って?/咬合性外傷って何?

顎関節症って?

福山市 引野町 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

みなさん、顎関節症ってどんなものか知っていますか?

名前は聞いたことがあるけど詳しくはわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

顎関節症とは、歯ぎしりや食いしばり、外傷など様々なことで顎関節部に過剰な力がかかり、症状が出ることです。

症状の種類は、顎がなにもしなくても痛い

       口を開けると痛い 口を大きく開けられない

       顎が疲れる    口を開けると音がする  などです。

そのほかにも、頭が重かったり、肩が凝るなどの症状が出る方もいます。

治療はまず、顎の安静を保つことです。

顎に負担をかけないようにするためにも、大きく口を開けないように注意したり、食事もやわらかいものに変えましょう。

日中食いしばりをしないように、上下の歯を離すことを意識しましょう。

症状に応じて開口練習を歯科医師の指示のもと行うこともあります。

顎関節症の治療の一つにスプリント療法があります。

スプリントとは上顎か下顎のどちらかにマウスピースのようなものを作成することです。

スプリントの目的は筋の緊張を減らすと共に睡眠時の歯ぎしりや食いしばりの軽減にあります。

つけるのは就寝時に使用してもらいことが多いです。

気になることがあればスタッフにお声がけ下さい。

福山市 引野町 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

咬合性外傷って何?

こんにちは!福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック  歯科衛生士 清水です。

皆さん歯ぎしりやくいしばりを行っていませんか?

咬合性外傷とは許容量を超える噛み合わせの力が加わった時に歯の周りの骨や組織を破壊し、歯を支える骨が下がり歯茎が下がってしまう事があります。

咬合性外傷の原因

▶歯ぎしり、食いしばり

歯ぎしりを行なっている方は通常食事をしている時よりもさらに大きな力で長時間にわたって噛みこんだり、顎をずらして通常噛む位置ではない特定の場所で噛んだりするため問題を起こしやすいと言われています。

▶補綴の高さ

被せ物の高さが高すぎた場合には早期接触を起こします。その早期接触により咬合性外傷を起こします。

▶歯の本数

歯が少なくなってしまった場合、少ない本数で噛み合わせの力を負担するため残っている歯に大きく負担がかかる。

▶オープンバイト

前歯が噛み合っていないため、奥歯に前歯が負担する噛み合せの力がすべて掛かってしまい、 奥歯に過度の噛み合わせの力が掛ります

▶反対咬合

この状態の噛み合わせの場合、前歯は噛み合わせの力をほとんど負担出来ないため、奥歯に噛み合わせの過度の力が掛ります。

▶過蓋咬合

咬み合わせが低くなるため、下顎の前歯が上顎の前歯を突き上げます。これによって、上顎の前歯が咬合性外傷を引き起こすことがあります。

治療方法

・特定の歯に異常な力が加わっている場合その歯や補綴などを少し削って調整し、バランスをとります。

・歯の本数が足りていない場合は入れ歯やBrやインプラントで補う必要があります。

・歯並びが悪かったり、噛み合わせの異常が大きい時は、歯科矯正治療が必要になることもあります。

・歯ぎしり・食いしばりが強い場合はマウスピースをしてもらいます。

気になることがあればお気軽にお声掛けください。

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水

染色液ってどんなもの?/マウステーピングってどんなもの?

染色液ってどんなもの?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

みなさん 染色液を知っていますか?

学校でやったことがある方もいれば、ない方もいらっしゃると思います。

染めだし液とは

お口の中はどこが磨けていて、磨けていないか自分では気づくのが難しいです。得意な部位もあれば、苦手な場所もあると思います

歯医者さんで、歯石がついていましたと言われると、”歯ブラシのあたりが弱かったんだ”と感じるかもしれません。

ですが自分でもどのくらい磨けているか確かめる方法があるんです。

それが染色液です!

歯科医院の方でも行うこともできますし、自宅に染色液を置くと自宅でも確認することができます。

☆使用方法

①染色液を歯に塗る

(染色液の種類にはうがいをして染め出せるものや、液を綿棒などにつけて歯に塗っていくものや、錠剤を噛むとお口の中を染め出せるものなどがあります)

②染まっているところを鏡でしっかり確認する

染まったところをしっかり確認することで自分の磨く時の癖を見つけることができます

③鏡を見ながら歯磨きをする

④きれいに落とした後もう一度染めてみる

(もう一度染めてみることで際まで落とせているか最終確認ができます。)

毎回染色液を使用して歯磨きをするのは、時間も手間もかかるので難しい方もいらっしゃると思います。

その場合は医院の方で染色液を使った歯磨き指導を行うこともできますので

気になった方は当院の方にお声掛けください。

福山市  引野町 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本


マウステーピングってどんなもの?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター伊達です☆彡

皆さん、毎年春先にいなると、鼻の奥がムズムズしたり、くしゃみが出始めて、夜寝る際に口呼吸になっていたりしませんか?

鼻には、フィルターの役目があり、からだにはいる花粉など異物を取り除いてくれます。ですが、口呼吸をしていると、喉の奥が乾燥して、慢性炎症が起き、花粉症やアレルギー性鼻炎がでやすくなります。

寝ているときの口呼吸を鼻呼吸にしたくないですか?

そんな方は、「マウステーピング」がおすすめです。

口に貼って寝るだけ!!

貼って寝るだけで、花粉症や鼻炎が軽くなる方は多いとされています。

マウステーピングにより、花粉症の薬が不要になるケースもございます。

花粉症の方は、1年中口呼吸をしがちですので、季節に関係なくマウステープを使うことをおすすめします。

さらに、睡眠の質もよくなったり、くちびるがいつもあれていた女性も花粉症の改善とともにくちびるのひび割れがなくなったとのこともあります。

歯の着色や、歯石も少なくなるようです。

注意事項としては、

①7歳以上で自分でテープをはがせる人

②認知機能が落ちている方はさけてください

マウステープでつらい花粉症をやっつけましょう!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター伊達