歯ぎしり☆間食と虫歯

歯ぎしり

こんにちは福山市医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付藤崎です

歯ぎしりってみなさん気づかないうちにしている事が多いと思います

歯ぎしりは歯や顎などに悪影響を与えます

歯ぎしりは睡眠中などで自覚がないことが多いです

歯ぎしりの他に噛みしめや食いしばりといった

歯や顎に負担がかかる悪習慣があります

歯ぎしりの原因はストレスや歯並びの乱れ

噛み合わせ不良などが考えられますが

明確にはなっていません

口腔内の悪習慣には

グライディング

クレンチング

タッピングがあります

グライディングは

上下の歯をギリギリと擦り合わせる習慣のことです

クレンチングは

上下の歯を強く噛み合わせる習慣のことです

(食いしばり・噛みしめ)

タッピング上下の歯をカチカチと噛み合わせる習慣のことをいいます

歯ぎしりを行うことで

噛み合う面がすり減ってしまう

歯肉に負担をかける

知覚過敏を進行させる

顎関節症のリスクを高める

頭痛や肩こりなどの原因となるといった

悪影響があります

歯ぎしりの治療法には

生活習慣の改善や

マウスピースなどがあります

当院でも就寝中のマウスピースを作成することができます

無意識の歯ぎしりや噛みしめに

マウスピースを使用することで

歯や顎の関節にかかる負担を軽減できます

気になる方は受診お待ちしております

福山市医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付藤崎

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

間食と虫歯

こんにちは! 福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 山岡です。

•おやつにチョコレートを一気に食べる

•1時間かけてゆっくり食べる

みなさんはどちらが虫歯になりやすいと思いますか?

答えは、「1時間かけてゆっくり食べる」です!

私たちのお口の中は、普段は中性になっています。

食べたり飲んだりすると、お口の中の細菌がそれを栄養にして酸を作り出し、この酸が歯の表面を溶かして虫歯になってしまいます。

でも、唾液には歯を修復してくれる緩衝作用があり、本来のお口に近い状態に戻してくれます。

でも、間食が多かったり、ダラダラ食べていたりすると、修復が追いつかず、お口の中が常に酸性になって虫歯が進んでしまいます。

そうすると、虫歯の治療が必要になっていきます(;゜0゜)!

虫歯の原因になりやすいのは、食べる回数や時間です。

特に今は、「STAY HOME 」が合言葉で、おうちで過ごす時間が増えた方も多いと思います。

おいしいおやつや食事はとっても楽しい時間ですよね♪

私もついついおやつに手が伸びてしまいます…(^^;)

時間を決めておいしく食べて、

そして食べたらしっかり歯磨きをしましょう☆

歯磨きをする事で、免疫力UPにもつながります!

虫歯にもコロナにも負けないように気をつけていきましょう*\(^o^)/*

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 山岡芽生

ルシェロ歯ブラシ/ジルコニア•e-maxの種類と特徴

ルシェロ歯ブラシ

こんにちは! 福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック歯科

歯科衛生士 山岡です。

日頃、皆さんはどんな歯ブラシを使われていますか?

今回は、私のおすすめ歯ブラシ「ルシェロP20」のご紹介です。

ルシェロシリーズの歯ブラシにも、いろいろ種類がありますが、「P20」は歯周病が

気になる大人の女性向け歯ブラシです。

(特徴)・女性のお口に合わせたコンパクト設計なので歯にスッと入り、しっかり届いて

磨きやすい。

・歯と歯の間、歯周ポケットや歯間、短いラウンド毛は歯の表面のプラーク除去と2種類

の段差植毛になっています。

・先端は山切りカットなのでピンポイントで磨けます。

・少し短めな柄と手にフィットするハンド形状で持ちやすく、磨きやすい。

男性に比べ、女性の歯列は小さめです。一般の歯ブラシは、成人の男性、女性の両方

を対象にしている為、通常の歯ブラシはちょっと動かしづらいな、という方。

歯周病予防の歯ブラシを探されている方などにおすすめです。

硬さは普通のM、やわらかめのSがあります。どの歯ブラシでも共通しているのは、力を

入れすぎないように1歯ずつ細かく動かして磨く事が大切です。

当院でも「ルシェロP20」はお取り扱いしていますので、気になれる方はスタッフに

お気軽にお声かけ下さいね♪(^^)

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 山岡

ジルコニア・e-maxの種類と特徴

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付の坂本です。

つめものや被せ物で、自費の白いものってどんなものがあるかご存知ですか?

本日はその中から2種類ご紹介したいと思います!

まず、ジルコニアの長所と短所についてです。

長所は、

①噛み合わせの強い方・くいしばり、歯ぎしりの方へ有効

②硬くて丈夫(曲げ強度が高く割れにくい)

③金属アレルギーが起こらない

④奥歯でも使用が可能である(噛む力が強い方でもOK)

短所は、

①とても硬いので、セットした後に問題が生じた場合除去が困難

②CAD/CAMという技術で削りだすので複雑な形が困難

③外側は通常のセラミックなので、外側が割れる場合がある

④ステイン法の場合、歯が真っ白になり審美的ではない

などの点が挙げられます。

次に、e-maxの長所と短所についてです。

長所は、

①非常に見た目が良く、ほとんど変色しない

②歯と分子レベルで京子に接着するため、治した部分から虫歯になりにくい

短所は、

①ステイン法はレアリング法に比べ複雑な色付けに限界がある

②良くも悪くも元の歯の色をひろってしまう

などの点が挙げられます。

同じ白いつめもの・被せ物でも素材によって長所・短所が変わってきます。

皆さんも、白いつめもの・被せ物を検討される際には、

それらの違いをスタッフより詳しくご説明させていただきますので

お気軽にお声掛けください。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 坂本

フロスを通す理由と歯周病

フロスを通す理由

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

歯科医院で「フロス(糸ようじ)を通してください」と言われたことはありませんか?

フロスを通すのはとても手間ですよね

ですが、フロスを通した方が良い理由はたくさんあるんです

1.歯ブラシでは取り切れないプラーク(歯垢)がしっかり取れる

→歯ブラシだけでのブラッシングでは、どれだけ頑張って磨いても

全体の7割程度しか磨けません

歯と歯の間のプラークはフロスを通すことでしか落とすことが出来ないのです

また、プラークが停滞している状態が続くと歯肉炎や歯周病、口臭の原因に繋がります

2.歯と歯の間の虫歯を見つけることが出来る

フロスを通すとなんだか引っかかる、糸がぼそぼそになる、切れる

このようなことが、起きるようであれば歯科医院を受診した方が良いかもしれません

もしかしたら歯と歯の間の見えないところで虫歯になっているかもしれません

歯と歯の間の虫歯は、レントゲンを撮ってみないと分からないことが多いため

発見が遅くなってしまうことが多いです

小さい虫歯の間に治療するためにも、早く見つけた方が良いですよね?

お子さんの場合は、初めは嫌がる子も多いと思うので

歯が生えそろうまでに使えるようになるように
少しずつ使ってあげてください

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

歯周病

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡です。

・口臭がする、気になる

・歯肉が赤く腫れていたり、痛い

・ブラッシング時に出血がある

・歯が長く伸びたように見える

・歯と歯の間に隙間ができ、食物がよく挟まる

・朝起きたらお口の中がネバネバしている

皆さんはいくつかあてはまる事がありますか?

もし、3つ以上あるとしたら、歯周病の可能性があります。(>_<)

歯周病とは、歯肉や骨(歯槽骨)が壊されていき、ひどくなると最後には歯が抜けてしまう病気です。

日本人の40歳以上の85%の方が、歯周病になっていると言われています。

また、歯周病が重度になると、歯周病を引き起こすお口の中の細菌が多くなり、血液や呼吸器官などにも入り込んで、肺炎、心筋梗塞、動脈硬化など他の病気も引き起こしてしまいます。

歯周病は、日頃の歯磨きや定期的な歯科検診を受ける事で予防や治療ができます。

自分は一生懸命歯磨きをしているのになぜ?と思われるかもしれませんが、歯周病を予防するには、実際には歯ブラシだけでは磨ききれない事がよくあり、歯の表面、歯と歯肉の境目、歯と歯の間など、行き届いたケアが必要です。

当院では、歯科衛生士による各個人に合ったブラッシング指導、歯周病の予防、治療計画をさせて頂きます。

気になられる事がありましたら、お気軽にご相談ください。(^^♪

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡芽生

10000人目の患者様来院!!

おかげさまで10000人を超えました

当院を選んでくださってありがとうございました

顎関節症とジェルコートf

顎関節症

こんにちは福山医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック受付 藤崎です

みなさん顎関節症って聞いたことありますか?

顎関節症とは、口を開けたり閉めたりした時に音がする間接雑音や

口を開けにくい開口障害・運動異常

口の開閉時に顎の周りや耳の前などに痛みが生じたりすることもあります

原因は、歯ぎしり・食いしばり

悪い歯並びや噛み合わせ

ストレス、外傷などがあります

顎関節症は顎の動きに異常が生じるだけでなく

頭痛や肩こりなどの症状が現れることも

珍しくありません

個人差はありますが耳の痛みや耳鳴りなどの症状は

全身に及びます

顎関節症の治療は

顎の痛みを薬で抑えたり

電気を流したり

マッサージをしたりして

顎周辺の筋肉の緊張をほぐし血流を改善し

痛みを軽減したり

ずれてしまった関節円板を元に戻すような運動を行ったり

顎周りの筋肉のストレッチを行ったりします

ストレスは食いしばりの原因などとなるため

歯ぎしりがある場合はマウスピースを使って治療することもあります

顎関節症の原因の大半はストレス、食いしばり、噛みしめですが

これらはストレスが大きく関係します

ストレスを溜めない生活を送ることを心掛けることが大切です

昨今コロナなどで突然の休校となりストレスが

溜まりやすい生活になっている方もいらっしゃるかもしれませんが

ストレスフリーを心掛けてみてください

顎変だな?と思われる方がいらっしゃいましたら

一度受診してみてください

福山医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック受付 藤崎

ジェルコートf

こんにちは! 福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡です。

歯茎が腫れてるなぁ・・・ 虫歯や歯周病が気になるなぁ・・・

そう感じられたことはありませんか?

今日は、そんな方にオススメな歯磨き剤、

「ジェルコートf」をご紹介します♪

歯磨き剤と聞くと、チューブタイプのイメージがあると思いますが、

ジェルタイプの歯磨き剤もあるんです。

<ジェルコートf 特徴>

①高い虫歯予防効果

フッ素 9,500ppmと高濃度配合されていて、虫歯予防効果抜群です!

②炎症を抑制する

殺菌作用のある塩酸クロルヘキシジンと、抗炎症作用のあるβグリチルリチン酸が

配合されていて、歯肉炎・歯周病予防・鎮静効果があります。

③発泡剤・研磨剤が入っていないので磨きやすい

発泡剤が入っていないので、お口の中が泡だらけにならず、時間をかけてじっくり磨けます。

また、研磨剤が入っていないので、歯の表面や歯茎を傷つけません。

味はマイルドなミント味で、辛い歯磨き剤が苦手な方にもオススメで、

口臭ケアもできるんです♪

また、抗菌作用のあるコンクールfと併用すると、とてもオススメです♪

当院でも取り扱っているので、お気軽にスタッフにお声掛けくださいね♪

効果的な歯磨き剤を選んで、お口の中を健口に保っていきましょう☆☆

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡 芽生

フッ素とは

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

虫歯予防のためにフッ素が良いというのは皆さん聞いたことがあると思いますが

なぜフッ素が虫歯予防に良いのか知っていますか?

フッ素には3つの作用があります

それは

再石灰化作用…歯から溶け出したカルシウムやリンを再沈着させてくれる

歯質強化作用…歯質を強くし溶けにくい歯へしてくれる

細菌の酸産生抑制作用…虫歯の原因菌の働きを弱め、酸を作るのを抑える

このような作用があるので虫歯予防に最適なんです!

みなさんが普段使用している歯磨剤にもフッ素は含まれていますが、

フッ素配合の歯磨剤を使っていたらフッ素の効果が得られると思っていませんか?

うがいをする際に、たくさんのお水で何回もお口をゆすいだりすると

せっかくのフッ素が流れ出てしまうのをご存知でしょうか?

うがいをする時のお水の量はペットボトルのキャップ1杯分で十分だと言われています

フッ素配合の歯磨剤を使用する際は

うがいの回数、水の量、歯磨剤の量が大事なんです!

当院では、フッ素配合の歯磨剤の他にフッ素ジェルを販売しています

こちらの商品はうがいが出来ない小さなお子様から使用して頂けるものになっています

大人の方にも効果はありますが、生えたての乳歯は歯質が弱いためフッ素はとても有効です!

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

あいうべ体操

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡です。

みなさん、「あいうべ体操」ってご存知ですか?

「あいうべ体操」は、口呼吸を鼻呼吸へと変える体操なんです。

口呼吸のデメリットは、前にもブログでお伝えした事がありますが、

体の免疫力を下げ、いろんな病気へつながる元なんです。

この体操を毎日続けて行うと、だんだん鼻呼吸へシフトされ、

虫歯や歯周病、歯列不正、ドライマウスが改善されたり、

お口以外にも、いびきや睡眠時無呼吸症候群、ぜんそく、アトピー、

アレルギーなどいろいろ改善に向かうと言われています。

~「あいうべ体操」のやり方~

☆ポイントは口の筋肉(特に舌筋)を鍛える事です。

あ・・・あーと大きく口を開ける

い・・・いーと大きく口を横に広げる

う・・・うーと強く口を前に突き出す

べ・・・べーと舌を突き出して下に伸ばす

これを1回10セット→1日30セットを毎日します。

声は出さなくても、出してもどちらでもいいです。

※顎関節症の方や、痛かったりするときは、いー・うーの

繰り返しでもいいです。

この体操、真剣にやると結構疲れてきます💦

なので、無理せず続ける事が大切なので、

気になる方は、やってみて下さいね(^▽^)

お口の中が乾燥しない、入浴中に行うのがオススメですよ♪

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡芽生

口内炎とインプラントのよくある質問

口内炎

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡です。

皆さんは、口内炎になったことがありますか?

私は、高校生の時、口内炎ができたことがあります。口内炎って熱いものや辛いものが

しみたりして、ごはんを食べる時、痛いですよね。気になって、舌の先でついつい

触ったりしてました。今日は、口内炎のことを少しお話したいと思います。

口内炎とは、ざっくり口の中の粘膜におきる炎症のことですが、口内炎にも種類や原因

がいろいろです。

口内炎ができる原因は、ストレスや疲れ、睡眠不足、栄養の偏りやビタミン不足など

免疫の低下や病気、体の体調からくるものや、歯や被せ物、

入れ歯が粘膜にあたってできる傷、頬の内側をかんでしまったりしてできる傷が原因

だったりします。

普通は10日から2週間ほどで治るのですが、被せ物や入れ歯が合っていない場合は、

調整したり、新しい物に作り直したりして、口内炎が再発しないようにしましょう。

また、栄養バランスが崩れると、口内炎のリスクも高くなります。

ビタミンB2(ブロッコリー、レバー、ウナギなど)、B6(ササミ、マグロ、大豆など)

もオススメです。

他には、刺激物の多い食物や熱すぎる飲み物などを控える、お口の中を乾燥

させないようにすることも予防になるようです。

お口の中が乾燥すると、お口の中の細菌が増え、免疫も低下しやすいです。

水分を多くとる、ガムを噛むなど、唾液を増やす工夫も良いです。

睡眠と栄養もしっかりとるようにして、気をつけたいですね☆

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡 芽生

インプラントのよくある質問

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付の坂本です。

『インプラントは一生持つのですか?』

という質問をされる患者様が、これまでにいらっしゃいました。

インプラントは「第2の永久歯」と言われていますが、

一生かどうかは、それぞれの患者様の年齢にもよると思います。

インプラントの10年後の生存率は、全国平均で約95%です。

20年以上残っているケースも沢山あります。

なお、インプラントがダメになってしまう最大の理由は歯周病です。

これは、ご自分の天然の歯でも同様です。

しっかりと予防するためには、歯磨きと定期検診が非常に重要です。

当院では、予防治療に力を入れているため、

インプラントの患者様はもちろんのこと、

通常の患者様にも定期検診を強くお勧めしています。

歯科衛生士が行うお口のクリーニングは、歯周病予防にかなり効果があります。

インプラント以外のご自身の天然の歯を長持ちさせるためにも、

ぜひ定期検診をお受け下さい。

また、インプラントの費用に関しては、

治療方法や部位によっても異なってきますが、

日本では1本あたり、45~60万円が相場です。

人件費、材料費、衛生面の管理などの費用を考えれば、

このくらいが妥当な金額だそうです。

逆に、不自然に安い場合には、患者様の目に見えないところで

何かの質を下げている可能性があります。

なお、骨のないところに、インプラントを行う場合には、

骨をつくる処置を同時に行う必要があり、別途材料代がかかってきます。

その他、症例によりオプションが必要な場合もあります。

インプラント治療を受けられる医院で

「総額はいくらになるのか」「追加費用はかからないのか」など、

事前にしっかりと確認しておくことが必要です。

インプラントに少しでもご興味のある方は、無料カウンセリングも行っていますので

お気軽にお声掛け下さいね!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 坂本

大人の虫歯とブリッジについて

大人の虫歯

こんにちは! 福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡です。

成人で、虫歯がある人の割合は、どのくらいかご存知ですか?

なんと、9割以上の方が、虫歯があるそうです!

こんなに多いなんて、びっくりですよね。

データによると、ここ20~30年の大人の虫歯になっている人の率は変化がなく、

特に日本人は先進国の中でも悪いそうです。

大人の虫歯は、昔の治療での被せ物や詰め物を入れている歯が

虫歯になりやすいという特徴があります。

神経を取った歯だと、痛みも感じにくいため、気づきにくく、

そして進行が速いという事もあります。(;_:)

また、高齢になるにつれ、口の中が渇いて、虫歯になりやすくなります。

虫歯になるのに、唾液が大いに関係してますが、唾液を減少させる

作用のある全身疾患の薬の服用が多くなる事が影響しています。

また、歯周病で歯の根っこが露出しやすくなり、この根っこの部分は

エナメル質より溶けやすいので、とても虫歯になりやすいのです。

◎虫歯を予防するには・・・

・夜の歯磨きをしっかりする

 フッ素が入った歯磨き粉で、デンタルフロス、歯間ブラシなども併用すると

効果的です!

・食生活

 ダラダラ食べを見直すなど、回数に注意しましょう。

・定期検診

 毎日のブラッシングで足りない部分のケアや、虫歯の早期発見、早期治療。

☆大人の虫歯は、全身や生活習慣、精神面などいろんな事が影響するので、

定期的に歯科医院でチェックして、1本でも多く歯を残していきましょう!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡芽生

ブリッジについて

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付の坂本です。

ブリッジとは、両隣の歯(支台歯と言います)を支えにしてかぶせ物を付け、

失った歯を補う治療法で、保険治療、自費治療を選ぶことが出来ます。

費用がかかる自費治療の場合は白くて美しい歯にすることもできます。

そのため、「インプラントは顎の骨が少なくてできないし、入れ歯には抵抗がある」

という患者様が、ブリッジをよくお選びになっています。

また、固定式のため取り外しの必要がないので、

入れ歯よりも違和感なく使用できます。

ただ、噛んだ時の感触が顎に伝わりにくいという短所があります。

実は、噛み心地と味覚には深いかかわりがあるのです。

そのため、どうしてもご自身の歯やインプラントと比べると間食は劣ってしまいます。

このように、ブリッジにも長所・短所がそれぞれあるのですが、

特に大きな欠点は、ブリッジで歯を補う時には、

その両隣の歯を支台にする必要がある為、

健康な歯を最低2本は削らなくてはいけないのです!

歯を健康にする・守ることを使命としている歯科医師からすると、

健康な歯を削る事は、患者様が想像する以上に心苦しく辛いことだそうです。

さらに、その支台歯には、

本来は失ってしまった歯にかかる分の負荷がかかってきます。

つまり、削って弱っているところに、さらに負荷がかかるため、

元々健康だった歯の寿命が著しく損なわれるのです。

また、ブリッジのつなぎ目の部分に隙間ができ、

そこに汚れが溜まりやすくなり、歯周病や虫歯になりやすくなってしまいます。

これも健康な歯の寿命を短くする原因となるのです。

これらの理由で、保険のブリッジは

7年以内に50%の確率で使えなくなってしまうというデータもあります。

ブリッジを失った歯を補う為に入れたにも関わらず、

それが原因で、さらに歯を失う可能性が高くなってしまうということを、

皆様にもご理解していただいた上で、何を選択されるのか考えて頂けたらと思います。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 坂本

口腔内細菌/お口のケアでインフルエンザ予防

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

みなさんは、お口の中に細菌がいることを

知ってますか?

生まれたばかりの赤ちゃんの口腔内には

細菌はいません

虫歯の原因となる菌も歯周病の原因となる菌も

全て人から移されているんです!

人から移されていると言われても

あまりピンときませんよね

回し飲みや箸の使い回し、キスなど

これらは感染経路の一つです

自分の大切な人や子供に菌を移したくはないですよね?

では、どうしたらいいのでしょうか?

それは定期検診を受けること

そして日々の歯磨きが大切です!

お口の中に歯石が溜まっていると

歯石を住みかにして、最近は活動します

その歯石をしっかり除去していくことが

細菌を減らす方法になるのです!

歯石は歯垢(プラーク)が石灰化し固くなったものです

歯垢1mgの中に多い人で数兆もの細菌が潜んでいます

そしてこの量は、肛門にいる細菌の数よりも多いと言われています

ですが、お口の中に菌がいても増殖さえしなければ

歯周病などにはなりません

お口の中の菌としっかり向き合い

虫歯や歯周病にならないよう毎日しっかり歯磨きを行う

歯科医院で定期的にクリーニングを受ける

こういったことが大切なのです

自分のお口の中を守るためにも、

大切な人のお口の中を守るためにもぜひ定期検診に

通ってみてください!

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

お口のケアでインフルエンザ予防

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡です。

インフルエンザが流行する時期ですね。インフルエンザの予防対策として、

うがい、手洗い、マスクの着用、予防接種の他に、実は歯磨きも効果があること

ご存知ですか?

お口の中の常在菌の中には、プロテアーゼ、ノイラミニダーゼという細菌が住んでいます。

この細菌は曲者で、インフルエンザウイルスが細胞にひっついて侵入しやすくする

手助けをしてしまうことが分かっています。

お口の中が不衛生だと、ウイルスにとっては増殖しやすい穴場スポットのような

環境になり、インフルエンザにかかりやすくなってしまうのです。(>_<)

細菌の研究によると、介護施設の高齢者や小学校を対象に、歯科衛生士による

専門的なお口のケアや、歯磨き、舌磨きなどの指導で、インフルエンザ発症率が

約90%も減少したそうです。

お口の中を衛生的に保つことで、インフルエンザにかかるリスクがこんなに減るなんて

びっくりですよね!!

お口は身体の入口=病気の入口、健康な身体はお口から!とも言われるように

お口の中をキレイに保つことは、とても大切です。(*^_^*)

「この歯磨きの仕方で大丈夫なのかな?」とか、「しばらく歯医者さんに行ってないな。」

とか、お口の中気になることなど、お気軽にお声かけ下さいね☆

正しい歯磨きと口腔ケアで、お口をキレイに、そしてインフルエンザに負けない

健やかなお口の環境を作っていきましょう♪

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡芽生

噛むことのメリットと歯ブラシの交換時期

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

みなさん8020運動という言葉を聞いたことがありますか?

8020運動とは「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」というスローガンを元に始まった運動のことです

「80」は男女の平均寿命、「20」は硬い食べ物も満足して食べるために必要な歯の本数です

噛むことには沢山のメリットがあることを知っていますか?

噛むことによって唾液が増え消化を助けてくれます

なので、胃腸の負担を減らすことに繋がります

また、ダイエット効果も期待できます

よく噛むことによって満腹中枢が刺激されるからです

硬いものを食べると顔の筋肉が鍛えられるため小顔効果にも繋がるみたいですよ!

嬉しい効果ばかりですね!

顎を動かすことで刺激が脳に伝わり、脳の働きを活性化するためボケ防止にもなります

さらに、噛むことでセロトニンの分泌が促され、自律神経のバランスが安定するためストレスや鬱解消になるそうです

噛むとこんなにもいいことがあるってこと知っていましたか?

定期検診にしっかり通って健康な歯を1本でも多く残し噛める環境を作りましょう!

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

歯ブラシの交換時期

こんにちは! 福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡です。

皆さんは、どれくらいの期間で歯ブラシを交換されていますか?

「いつ交換したか覚えていない。」

「今使っている歯ブラシが使いやすくて気づけば2、3ヶ月以上使っているかも・・・」

という方など、いろいろだと思います。

1日3回磨く方で、歯ブラシの交換時期は約1ヶ月です。

歯ブラシのヘッド(頭の部分)を後ろから見て、毛先が広がってはみ出たり、

毛に弾力がなくなったら、新しい物に取り替えましょう☆

きちんと歯磨きをしていても、古い歯ブラシでは、磨き残しの原因になってしまいます。

古い歯ブラシは、新しい歯ブラシに比べて、約40%も汚れを落とす力が下がると言われています。

せっかく1日3回歯磨きをしっかりしていても、これではもったいないですよね・・・

毛先が広がっていると、歯と歯ぐきの間にしっかり毛先が当たらないので、汚れが落ちにくくなります。

弾力がない歯ブラシだと、歯や歯ぐきを傷つけてしまい、知覚過敏の原因にもなります。

たかが歯ブラシと思われるかもしれませんが、されど歯ブラシなのです!

もう一度歯ブラシを見直して、お口の中を衛生的に保ちましょう♪

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡芽生

正しい歯の磨き方と口呼吸

正しい歯の磨き方

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

皆さんは自分の歯磨きに自信はありますか?

歯磨きしないといけないのは分かっていても、つい疎かになっていませんか?

歯磨きの回数は、1日3回が理想とされていますが難しい方もおられると思います

そんな方は1日2回、朝と夜磨くようにしましょう

特に夜磨くときは念入りに磨いてください

何故だか分かりますか?

それは、お口の中の細菌は寝ている時に活発になるからです

そして、その細菌達を洗い流すために朝の歯磨きも大切です

朝は起床後と食後どっちがいいの?

と時々聞かれますが、起床後はうがいで菌をサッと洗い流し

食後にしっかりと歯磨きすることをオススメします

では、どれくらいの時間磨けば良いのでしょうか

どれくらいとは決まっていません

お口全体を綺麗に磨くことが出来たら終わりですが

1本1本丁寧に磨くとなると最低でも10分は必要です

それに加えてフロスなどを通そうと思うと

もっと時間が必要ですよね

そんな10分以上なんて磨けないという方は

3分、5分と徐々に時間を伸ばしていくことをオススメします

何より大事なのは習慣にすること

自分の歯磨きの仕方、少し見直してみませんか?

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

口呼吸

こんにちは。福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

歯科衛生士 山岡です。

最近寒くなってきたので、風邪を引かれている方も多くなりましたね。

皆さんも、口呼吸だと風邪を引きやすくなるって聞かれた事があるかと思います。

鼻には、風邪のウイルスが体内に入ってこないように守ってくれる鼻毛や粘膜が

ありますが、口には鼻のようなウイルスをブロックする機能がありません。

なので、直接そのままウイルスが体の中に入り込んでしまいます。

風邪、インフルエンザ、アレルギーにかかるリスクが高くなり、免疫の低下も起こってきます。

また、風邪などの症状以外にも、歯に色々な影響を与えてしまいます。

①歯並びが悪くなる

②虫歯、歯周病、口臭の原因になりやすい

③目元、口元のしわの原因

口呼吸になると、口唇の筋力が低下し、上下の前歯が前に飛び出て、出っぱに

なりやすくなったりと、歯並びが悪くなります。また、口の中が渇き、唾液が少なく

なるの口の中の細菌が増え、虫歯や歯周病の原因となります。

口呼吸を続ける事により、口輪筋(口のまわりの筋肉)の周囲の表情筋が緩んで皮膚

がたるみ、目元、口元にしわが出来やすくなります・・・

このように、日頃気づかないうちにしている呼吸ですが、

口呼吸のサインは、①気づくとお口ポカンになっている

            ②口の中が乾燥する

            ③起床時にのどが痛い

            ④いびきをかく

などがあります。ぜひ一度チェックしてみて下さいね。

ちょっとずつ口呼吸から鼻呼吸へと変えられるようにしていきましょう。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡 芽生

マウスピースと歯ブラシの選び方

マウスピース

こんにちは! 福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡です。

もう12月ですね。今年はラグビー日本代表がベスト8に入り、日本中が沸き上がりましたね。

テレビで見られていた方も多いと思います。

私は仕事柄か、選手のカラフルな口元(マウスピース(マウスガード))が気になっていました(笑)

ラグビーは、激しい衝突をするスポーツなので、歯や歯周組織を守り、

外傷を防ぐためにも、選手がマウスピースをつけています。

ラグビー以外にも、ボクシングや野球、サッカー選手もつけていますよね。

さて、普段の生活で、歯をくいしばった時に、どれくらいの力が歯にかかっているか

ご存知ですか?

なんと!自分の体重に匹敵するくらい大きな力が奥歯にかかっているんです!

重い荷物を持った時、スポーツや仕事、趣味など、一生懸命に何かに

打ち込んでいる時、ストレスを感じている時など、いろんな場面で

無意識に歯のくいしばりをしています。

また、寝ている時の歯ぎしりも、自分が気づかない間に力をかけています。

歯をくいしばる事で、全身の筋力がUPするメリットがありますが、

歯に対しては、負担がかかるデメリットもあります。

歯が折れたり、歯が擦り減って神経を弱くし、歯の寿命を縮めてしまう事も・・・

歯の負担を少なくするためにも、マウスピースは効果的です!

普段、歯ぎしりやくいしばりなどで、気になられている方は、

スタッフにお気軽にご相談下さいね♪

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡 芽生

歯ブラシの選び方

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平です

みなさんは歯ブラシに種類があることをご存知ですか?

仕上げみがき用・乳歯列期用・混合歯列期用・永久歯列期用・矯正治療中用・部分みがき用
そして電動ブラシ

こんなに沢山の種類があるんです

同じ歯ブラシでも商品によって特徴があります

①歯ブラシの毛の硬さ

やわらかめ
歯肉が敏感な人、歯肉から出血が見られる人にオススメ

ふつう
一般的なかたさ。効率よくプラークを除去できる

かため
プラーク除去率は高いが、強い力で磨くと歯肉を傷つけたり、歯が削れてしまう可能性がある

②ヘッドの幅

ヘッドが大きいもの

奥歯や細かい部分に毛先が当たりにくく、磨き残しが出来やすくなるが、当たる面が広い

ヘッドが小さいもの

細かい部分まで磨けるが、磨くのに時間がかかる

③歯ブラシの形状
ブラシ面が山型にカットされたもの、
平らにカットされたもの

④毛先の形状
ラウンドカット、超極細

⑤毛の材質

ナイロン、PBT毛剤

⑥持ち手のデザイン

ストレート、カーブしているもの

こんなに特徴があることを知っていましたか?

そして、少しでも歯ブラシに興味を持って頂けたでしょうか?

新しく歯ブラシを買うときの参考にぜひしてみてください!

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 延平

舌磨きとシーラント

舌磨き

こんにちは

福山市医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック受付の藤崎です

みなさんは舌磨き されていますか?

空気が乾燥するこれからの季節

口の中が乾燥し粘つきや口臭が気になることがないですか?

口臭のもとは歯に付着するプラークだけでなく

舌の表面の舌苔に付着している細菌が原因のこともあるんです

プラークや舌苔は虫歯菌や歯周病菌など多くの細菌が含まれています

唾液には細菌や汚れを洗いながす効果があるのですが

唾液が減ると口臭が気になることがあります

口内の細菌はゼロにできませんが

プラークや舌苔を落とすことで 口臭を減らすことはできます

舌の表面には舌乳頭という細かな突起物があります

1本1本の周囲に汚れが溜まるので落としにくいんです

みなさんはどのように舌磨きをされていますか?

1つの方法を書いてみますね

1 ガーゼを水に濡らし軽く絞って指にまく

2 指を前後左右に動かして優しく拭き取る

3 ガーゼに色がついたらきれいな部分に変える

4 最後はうがいをする 目安は色がつかなくなる程度です

舌はとってもデリケートです

強くゴシゴシこすらないでくださいね

にんにくやキムチなど香りの強い食べ物やアルコールには

効果がないことは知っておいてくださいね

これから乾燥する季節になります

マスクをする機会も増えてきます

口腔内のお手入れも忘れないでくださいね

福山医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 藤崎

シーラント

こんにちは。福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡です。

今回は、小児の虫歯予防対策の1つ、「シーラント」について少し

お話させていただこうと思います。

「シーラント」とは、正式には、「フィッシャーシーラント」といって、

「フィッシャー」とは溝、「シーラント」は、シールをするという意味があります。

虫歯菌が奥歯の深い溝に入り込んで、虫歯にならないように

フッ素が含まれたプラスチック性の材料で溝を埋めて、虫歯予防をしよう!!

という方法です。

乳歯や生えたばかりの永久歯(6才臼歯)は、とてもやわらかく、

特に溝が深い奥歯や、汚れがたまりやすい歯と歯の間は、

歯ブラシの毛先も届きにくいので、虫歯になりやすい条件がいっぱいです。

しかも、いったん虫歯ができると、急速で、虫歯が大きくなってしまいます。

6才臼歯といわれる時期の永久歯は、外から見て小さな虫歯でも、中で広がる

ので、要注意なんです。

乳歯が生えそろった頃、永久歯(6才臼歯)が生える頃、シーラント処置を

するのがオススメです。歯を削る事がなく、溝を埋めて、浅くする事で

虫歯予防の効果があります!!

ただ、食べ物(固い物、粘着力のある物など)によっては、知らない間に

取れている事もあるので、定期検診は大切です。

可愛いお子様の歯を、一緒に守っていきましょう♪

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡 芽生

疲れからくる歯茎の痛みと口臭

疲れからくる歯茎の痛み

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡です。

皆さんは、疲れた時に、歯ぐきが腫れたり、噛むと何か歯が浮くような感じがしたりする事はありませんか?

つい先日、私の家族も「朝起きたら歯ぐきが腫れて痛い~。寝不足からきてるのかなぁ。」なんて話をしていました。

今のこの時期、朝晩急に寒くなったりと季節の変わり目は、なにかと体調も変わりやすいですし、体力、免疫力も落ちやすいですよね。

特にお口の中は敏感なので、お口の中も弱っているといつもより症状が出やすくなっているかもしれません。

疲れから歯茎が腫れるのは、いくつか原因があげられますが、細菌が原因で炎症を起こしている場合が多いです。

その場合、寝不足や体の疲れから、抵抗力が落ちれて歯肉炎、歯周炎を悪化させてしまったりします。

何日かすると歯茎の腫れが治まり、痛みもなくなる事がありますが、細菌がいなくなったという事ではないので、しっかり歯肉炎、歯周炎対策が必要です。

歯肉炎が進むと歯周病に進行してしまい、口臭、痛みも増強します。

更に、歯周病が重度になると大事な歯を喪失する事にもなりかねません。

こわいですよね。(´;ω;`)

歯周炎、歯周病にならないようにするには、歯磨きでセルフケアと同時に歯石の除去など歯科医院での治療やブラッシング指導、メンテナンスが大切です。

また、歯茎の根っ子のあたりがぷっくり腫れている場合、膿をもった根尖病巣があったりする事もあります。

歯茎の腫れも多くの原因が考えられますので、放っておかず、受診される事をオススメします。

健康なお口をご一緒に作っていきましょう☆

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡 芽生

口臭について

 福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付の坂本です。

 Happy Halloween♡

 今日はハロウィンですね!なかむら歯科クリニックではスタッフが仮装して診療に臨んでいます(笑)

 今日は口臭についてお話したいと思います。

 皆さん、毎日歯を磨いていても口臭がすることはありませんか?

 口臭の原因は、複数に分かれます。大きく生理的口臭(一時的なものを含む)と病的口臭(慢性的なもの)に分けられますが、それぞれの区分は相対的なものです。

生理的口臭

 生理的口臭とは健康状態や年齢性別にかかわりなく起こる口の臭いです。口の中が不快な感じになるため病的口臭に比べ本人に自覚症状があるケースが多いとされます。生活リズムや習慣、精神状態などに応じて発生します。口臭の多くがこの生理的口臭です。

 生理的口臭の種類は数多くあります。

・飲食(ねぎ、にんにくなど臭いの強い食品、アルコール摂取による)

・舌苔の堆積

・強いストレスや睡眠などによる口内の乾燥

・膿栓によるもの

 虫歯や歯周病といった口内環境や胃などの消化器官が悪くない場合でも、口臭がする場合は膿栓による口臭が強く考えられ、口臭の原因の中でも膿栓由来の口臭の割合も多いです。

・喫煙によるもの

・加齢によるもの

・女性特有のケース

 生理時の精神的不調によるもののほか、思春期や妊娠時にも血中ホルモンの変化や代謝が関係してい煮や唾液が臭うことがあります。

病的口臭

 慢性的な問題が及んでおり、これらの多くは他人からするとかなり強い臭いである場合が多いが、病気によるものであるために本人の自覚症状がない場合も多いです。

・歯科学的問題によるもの

 虫歯や歯周病など口内における特定の細菌の繁殖(口臭のある虫歯は進度が大きいため要注意)や、歯石が多く付着している場合に臭いが強くなります。病的口臭の多くが歯科的な問題によるものです。

・内科学(耳鼻咽喉科学)的疾患によるもの

 具体例として、慢性鼻炎、蓄膿症、慢性気管支炎、胃潰瘍、肝炎、糖尿病、消化器(特に胃の不全)の病気が挙げられます。このうち肝炎や糖尿病の場合は、特有のすえたような臭いがあります。その他、薬品くさい臭い、二日酔いのような臭い、甘ったるい臭いを指摘された場合は、病気が潜んでいる可能性があります。

 また、口臭の原因は口の中だけでなく腸の中の腐敗によっても起こります。動物性たんぱく質は腸の中の悪玉菌の大好物です。悪玉菌はそれにより有毒ガスを発生します。有毒ガスは腸から吸収され血管を通り肺に到達し、肺から口を通り口臭として発生します。

 このことから、口臭を無くすためには腸の中の悪玉菌を減らし善玉菌を増やせば良いということが分かります。

 口臭の気になられる方は、まず原因を考えてみてください。

 福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 坂本

舌のケアとひび割れ(クラック)・歯牙破折について

舌のケア

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡です。

皆さんは、歯を磨くとき、舌も一緒に磨かれていますか?

歯にも汚れがつくように、舌にも汚れがついています。

舌についた白っぽい汚れ・・・これは舌苔(ぜったい)といいます。

お口の中の細菌や食べ物のかす、剥がれた粘膜などが付着して堆積したもので、

口臭の原因の一つでもあるんです。

歯を磨くついでに、舌も時々磨きましょう。

舌専用の「舌ブラシ」で、奥から手前に動かしましょう。

ゴシゴシ磨きすぎたり、磨く回数が多いと、味を感じる味蕾(みらい)を

傷つけてしまうので、要注意です!くれぐれも優しく磨いてくださいね♪

舌苔を予防する方法は、舌磨き以外にもあるんです!

パイナップルやキウイ、パパイヤやイチジクには、タンパク質を分解する酵素が

あるので、舌苔をキレイにしてくれます♪

食べる前に少しの間、舌の上に乗せておくと、より効果的です。

食後のデザートに、これらのタンパク質を分解してくれる果実を食べるのもいいですね♪

ただ、果実には果糖が含まれています。

パイナップルやキウイなど、歯を溶かす「酸」も含まれているので、

食後の歯磨きも大切です。

歯も舌もキレイに保っていきましょう☆

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡 芽生

ひび割れ(クラック)・歯牙破折

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付の坂本です。

年を重ねると、歯も歯だと同じで、水分が減り、歯に粘り気が欠けてくる結果、

食事中・就寝中の歯ぎしり・食いしばり等により、

ある日突然に歯が欠けたり、ひび割れ(クラック)を起こすことががあります。

その結果突然に、歯が痛みだしたり、歯が冷たい物にしみるようになります。

治療法としては、以下のことが挙げられます。

1.マウスピース(ナイトガード)の作成

就寝中の歯ぎしり、または日中の食いしばりが強い方に対して、

歯のひび割れ(クラック)や歯牙破折の予防対策におすすめします。

しかし、歯ぎしり・食いしばりの力が強い方は、装置が壊れやすく、

また装着時の違和感に慣れるのは時間がかかるという欠点があります。

2.薬の塗布

軽度のひび割れには効果が期待できます。

しかし、一度塗布すると劇的に効果を発揮するという薬ではありません。

神経保護の観点により、薬の効能としては、弱い薬なので、

個人差によりますが何度も塗布する必要があります。

また、場合によっては何度も薬を塗布しても効果がない場合もあります。

3.神経処置

薬の効能が効かず、ひび割れが神経まで到達している場合は、

神経の処置をすることになります。

4.修復措置

歯が欠けた場合、レジン修復(強化プラスチック)、

および補綴修復(金属の被せ)によって処置を行います。

5.抜歯処置

不幸にもひび割れ(クラック)、歯牙破折が歯の根まで進んでいる場合は、

歯を抜く治療になります。

冷たいものがしみたり、歯に痛みのある方は、

もしかしたら歯ぎしり・食いしばりによるひび割れが原因かもしれません。

健康な歯を守るためにも、気になられる方はマウスピースについて

スタッフへお気軽にお声掛け下さい。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 坂本

キシリトールで虫歯予防・高校生対象の職業体験イベント

こんにちは! 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡です。

皆さんは、キシリトールのガムは、虫歯予防の効果があることをご存知ですか?

よくスーパーやコンビニでも色々置いてありますよね。

キシリトールは、イチゴやバナナにも含まれていて白樺や、かしの木などが

原料の天然の甘味料です。

砂糖と同じくらい甘味があるのに、カロリーは砂糖より低く、なんといっても

虫歯予防に効果があります。

砂糖や人工甘味料によりつくられる「酸」に溶かされることで、虫歯になります。

キシリトールは、「酸」をつくらないので、虫歯になりにくく、

虫歯の進行を防いでくれます。

そして、唾液の分泌を促して、初期虫歯を修復することができます。

でも、キシリトール以外に砂糖(人工甘味料)が入っていると、その砂糖が

虫歯の原因をつくってしまい、虫歯予防にはなりません。

市販のものは、ほぼこれが多いです。

虫歯予防のためなら、砂糖が入っていない、歯科専用の

「キシリトール100%」のガムやタブレットをオススメします!

毎食後、1日3回噛みましょう。

歯質を強くするには、歯磨き後も効果的です。

小さなお子様には、なめたり、噛んで食べる

キシリトール100%のタブレットもあります。

誤飲防止のために、ドーナツ型のタブレットになっています。

当院でも取り扱っていますので、スタッフにお気軽にお声がけくださいね♪

虫歯予防は、毎日の歯磨きと定期検診が1番大切です。

キシリトールを上手に使って虫歯予防をしていきましょう☆

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡 芽生

高校生対象の職業体験イベント

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香です。

2019年12月25日 (水)11:00~13:00 なかむら歯科クリニックにて

高校生1年生~3年生対象の職業体験イベントをします。

※以下「写真は、去年の職業体験の様子です」

※保護者の方同伴でも構わないですし、お友達同士で来られても構わないです。

イベントの内容ですが、院長からの挨拶から始まり、各職種説明をさせてもらいます。

歯科医師、歯科衛生士、トリートメントコーディネーター、受付のお仕事について

説明をしていきます。

その後、歯科衛生士による、歯石除去、ホワイトニング、デンタルエステ、PMTCなどの

治療体験を行います。

そして、最後の質疑応答を予定しております。

高校生皆様にとって、これから歩む未来に、なかむら歯科クリニックは、

歯科の世界を知ってもらいたいと思います。

そして、将来就きたいお仕事の、少しでもお役になれるお手伝いが出来たらと思います(^_-)-☆

今回参加された方には、素敵なプレゼントもご用意しておりますので是非足を運んでください(^_-)-☆

参加申し込みの内容は

①お名前

②性別

③電話番号

④保護者の方のお名前

⑤ご住所

となります。

限定8名様とさせていただきますので、ご応募はお早めにお願い致します。

TEL:0120-084-982までご連絡ください。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリック

歯科衛生士 小林理香

歯周病と噛む事の大切さ

歯周病とは

大人が歯を失う原因の1つに歯周病があげられます

歯周病という言葉はよく耳にすると思いますが、

歯周病とは、どんな病気かご存知ですか?

炎症が表面の歯肉だけに限られている場合は歯肉炎

歯槽骨という歯を支えてくれている骨にまで広がると歯周炎

これらの総称が歯周病です

歯周炎が進行すると血や膿が出る、口臭が気になる、歯がグラグラする

などの症状が出ます

このような症状が出ているにも関わらず放っておくと

やがて歯は抜けてしまいます

自分は大丈夫!と思っていませんか?

歯周病の初期段階では、痛みなどの自覚症状はなく、

気づいたときには、進行している場合がほとんどです

実は歯周病の怖さは、歯を失うことだけではありません。

最近の研究で、歯周病が様々な病気の原因になる

ということが分かってきています

気管や血管を通して肺や心臓に入り込んだ歯周病原菌が

糖尿病、脳血管障害、心臓病、動脈硬化、肺炎などを

引き起こすと言われています

また、女性の場合は早産や低体重児出産のリスクが

高まると言われています

歯周病の予防は毎日の歯磨き!

そして、定期的に歯石を取ることです

毎日の歯磨きと定期検診で歯周病を予防しましょう!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 延平珠奈

噛むことの大切さ

皆さん、お食事はよく噛んで食べていますか?

皆さんも子供の頃、親や先生に「ご飯はよく噛んで食べなさい。」と

言われた事があるかと思います。

昔に比べ、今はあまり噛まなくていい軟らかい食事が増え、噛む回数も減っています。

弥生時代は、雑穀米や木の実、猪の肉など硬い食事が多く、噛む回数、時間も

今の6倍多かったようです。

よく噛むことは、なぜ良いのでしょう? 弥生時代の卑弥呼にちなみ、

こんな標語があるのはご存知ですか?

<卑弥呼の歯がいーぜ>

・「ひ」 肥満予防 

よく噛む事で脳の満腹中枢が働き、早食い、過食による肥満防止になります。

・「み」 味覚発達

食べ物本来の味が分かります。

(例えば、ご飯は噛んでいると唾液で消化が進み、甘さを感じます。)

・「こ」 言葉の発音がしっかり

顎が発達し、噛み合わせが良くなり、口の周りの筋肉、舌を使う為、

きれいな発音ができます。そして表情も豊か!

・「の」 脳の発達

脳細胞の働きを活発にし、子供の知育を助け、高齢者は認知症予防になります。

・「は」歯の病気予防

唾液の分泌量が増え、自浄作用で虫歯や歯周病予防。 初期虫歯を修復します。

・「が」 ガン予防

唾液中の酵素(ペルオキシターゼ)が過剰な活性酵素を除去し、ガン予防になります。

・「いー」 胃腸快調

消化酵素が多く出て、消化を助けます。

・「ぜ」 全力投球

歯を食いしばる事で、力が出ます。

噛み合わせの面積が大きい程、運動能力が高まります。

噛む事は、全身の健康にもつながります♪

健康な体を作る為にも、しっかり噛める歯を大切にしましょう☆

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡 芽生

神経をとった歯と薬用マウスウォッシュ

神経を取った歯はどうなるの?

皆さんは神経を取るという治療をしたことはありますか?

まず神経を取る処置が必要になってしまうパターンをいくつかご紹介します。

・虫歯が大きく神経まで達している場合

・重度の知覚過敏でなにをしても改善がみられない場合

・ブリッジをいれるとき、歯がない部分の両隣の歯

・なんらかの原因で歯の神経が死んでしまった場合

などの際に必要になってきます。

神経を取った後は、根の先の炎症がおさまるまで

神経があった管から根の先を消毒をして

神経の管に新しい薬をいれかえてという流れを

ひたすら繰り返します。

炎症がおさまった後は、神経の代わりになる最終的な薬をいれて

土台をつくり、被せをしていくようになります。

(場合によっては、レジンでうめるだけで済み、被せをしないこともあります)

神経の治療を終えた歯は、

・歯がもろくなる

・歯が変色してくる

などといったことがおこります。

歯のもろくなると歯に亀裂がはいってしまったり、

神経がないため、痛みがなく虫歯が進行していまい、

歯の寿命は短くなってしまいます。

これをきくと、神経のある強い自分の歯を

残しておきたい!と思いますよね・・・

私も実は前歯を1本神経をとっています。

これはもともと前歯の後ろがしっかり磨けていないことが原因で

大きな虫歯ができていました。

当時通っていた歯科の先生は

歯の神経を残して治療をしてくださったのですが

虫歯が大きかったせいで、うがいするのも前歯にしみて

激痛がはしるほどでした。

何年かかかり痛みがなくなりましたが、

実は歯の神経が死んでしまっていたため

痛みが消えていたということに、

なかむら歯科に入社してから気づいて処置をしました。

いずれ変色してくるため、そうなれば

一番自然な色味をだせる自費のかぶせものにしたいと思っています。

みなさんも食事をするのに大切な奥の歯、

食事も審美的にも大切な前歯など

大切な自分の歯を予防治療をして守ってあげてくださいね☆

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田

薬用マウスウォッシュについて

こんにちは! 福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡です。

みなさんは、「朝起きた時、口臭が気になる。」

「夜、ちゃんと磨いたのに、朝、口の中がネバネバしている。」

など、感じたことはありませんか?

朝、そう感じるのは、就寝時に増えてしまった虫歯菌や歯周病菌などの細菌が原因です。

唾液には、細菌などを洗い流してくれる自浄作用があります。

特に就寝中は、その唾液の分泌が減少し、口呼吸などで、

更にお口の中が渇いた状態になっています。

その為、繁殖しやすくなっているのです。

その細菌の数は、なんと!30倍にも増えているといわれています。

そこで、オススメなのが、細菌を増やさないよう予防できる

「薬用マウスウォッシュ コンクールF」です。

<コンクールF 特徴>

①虫歯、歯肉炎、歯槽膿漏の予防、口臭防止

②12時間持続する殺菌効果(グルコン酸クロルヘキシジン配合)

③優しいマイルドミント味で、スッキリした爽快感

④濃縮タイプで1本で360~700回分使用できる

使用方法は、コップ約8分の1から4分の1位の水にコンクールF

5~10滴を滴下し、よくかき混ぜて数回お口をすすぎます。

(その後はまた水ですすぐ必要はありません)

もちろん、日中、忙しい時の歯磨き代わりとしても使えますが、特におやすみ前の

歯磨きをした後にプラスして使用することがオススメです。

コンクールFは、高い殺菌が持続するので、コップ1杯」の水に

数回混ぜてすすぐだけで、長時間効果があります。

おやすみ前に歯磨きと併用してお口の中を健口に保っていきましょう♪

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 山岡 芽生

お休み前にいつもの歯磨きにぷ

歯みがき粉とホワイトニング

虫歯予防にオススメな歯磨き粉

こんにちは。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

歯科衛生士 山岡です。

みなさんはどんな歯磨き粉を使われていますか?

今日は虫歯予防にオススメな歯磨き粉「チェックアップ スタンダード」をご紹介します。

            <チェックアップ スタンダードの特徴>

            ①フッ素高濃度配合(1,450ppm)

            ②低発砲で磨きやすい

            ③低研磨で歯や歯肉を傷つけにくい

            ④マイルドなピュアミント味で辛くない

フッ素は、虫歯の発生や進行を抑えたり、初期の虫歯を健康な歯へ修復する

再石灰化作用があります。

この「チェックアップ スタンダード」は、1,450ppmフッ素高濃度配合なので、

虫歯予防に最適です。

そして、低発砲で泡立ちが少なく、時間をかけてじっくり磨くことができます。

発泡剤が多いと泡立ちが良いので、つい磨けた気になりますが、

実際はきちんと落とせていないことが多いのです。

また研磨剤も少ないので、歯のエナメル質を削ってしまったり、

知覚過敏の原因になるリスクも減ります。

味はマイルドで、辛い歯磨き粉が苦手な方にもオススメです。

そして磨いた後は、お口をすすぐ回数を減らしましょう。

何度もすすぐと、せっかく行き渡ったフッ素が歯に滞留せず、

フッ素効果が下がってしまいます。

すすぐ量は、ペットボトルのキャップ程度が理想です。

※「チェックアップ スタンダード」は、6歳未満のお子様には使用できないので、

お子様用には、「チェックアップ kodomo」があります。

どちらも当院で取り扱っているので、お気軽にお声かけくださいね♪

効果的な歯みがき粉をえらんでしっかり虫歯予防をしていきましょう!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

歯科衛生士 山岡 芽生

ホワイトニング始めました

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 坂本です。

私は8月からホワイトニングを始めました。

元々、コーヒーが好きで毎日飲んでいることもあり、着色が気になっていました。

そんな悩みを抱えていた時に、先輩スタッフから勧められたのがホワイトニングです。

ホワイトニングには、オフィスホワイトニングホームホワイトニング

2種類があります。

私は、自宅で自分のタイミングで行うことができる

ホームホワイトニングから始めてみることにしました。

ホームホワイトニングを始める上で、必要となる物がホワイトニングトレーです。

歯全体の型どりをし、上記の写真のようなトレーを作成します。

トレーが出来上がれば、ホームホワイトニングスタートです!

(ホワイトニング方法)

①ホワイトニング前は必ず歯磨きをします。

②ホワイトニングトレーのホワイトニングする部分にジェルを注入します。

  ジェルの分量は、1本の歯に米粒2粒分が目安です。

③鏡を見ながら、トレーを装着します。

  その際、ジェルが隅々まで行き届いているか確認しましょう。

*ジェルがはみ出た時には、ティッシュなどで直ぐに拭き取って下さい!

④6~8時間後、トレーを外してお口を十分にすすいでから歯磨きをして下さい。

⑤トレーは歯ブラシで洗浄します。

  その際には、40℃以上のお湯はトレーが変形する可能性があるため

  絶対に使用しないでください!

⑥洗浄後は、トレーの水分を十分に拭き取ってトレーケースに保管して下さい。

*ジェルの保管は高温多湿の日光に当たらないように保管して下さい。

まだ、ホームホワイトニングを始めて約2週間ですが

他のスタッフの方からも「白くなったね!」と言っていただけるようになりました。

継続することは、モチベーションが大切ですが

こうして褒めていただけると頑張れますよね!

ぜひ、皆さんも「もっと自分の笑顔に自信を持ちたい」「歯を白くしたい」など

少しでもホワイトニングにご興味がある方は、お近くのスタッフにお声掛け下さい。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 坂本