妊婦さんのお口の中は?/きちんと歯磨きできてますか?

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士三原です

本日は妊婦さんへ向けた内容です!

妊婦さんは妊娠初期はつわり、中期からはお腹が大きくなり大変ですよね

お腹に赤ちゃんがいる10ヶ月の間にお母さんは心身共に大きな変化が沢山あると思います

特に妊娠初期はお母さんのお口の中のトラブルが起こりやすいです。

・虫歯や歯周病になりやすい、進行しやすい

・親知らず周辺の炎症起こりやすい

・口臭がきつくなる

など様々です

特に多くの方の負担になるのがつわりだと思います。

つわりで、歯ブラシがお口に入るだけで気持ち悪さを感じてしまう方はなるべくヘッドの小さいものを選んで歯磨きをしてみましょう!

また、匂いや味が控えめの歯磨き粉を使う事もいいでしょう!

それでもどうしても気持ち悪くて歯ブラシを使えないという方は水や洗口液を使ってうがいをするようにしてみて下さいね

つわりで嘔吐する方もいらっしゃると思いますが、その後にすぐ歯磨きをするのは注意が必要です!

歯は酸によって溶けて仕舞うので、嘔吐時は胃酸により少し歯が溶けてしまっている状態です

その時に歯ブラシをすると歯の表面を削ってしまうので、かえって良くありません。時間を置いてから歯を磨いてあげましょう。

妊娠中期に入ると段々とお腹が大きくなってきますね

初期に比べて少し体調が安定してくる時期です。

歯医者で治療を行うのはこの時期が一番負担が少くできる為おすすめです。

ただつわりも落ち着き、食事の回数が増えるので注意が必要です!

お口はいつも中性ですが、食べ物を食べると酸性に傾きます。

酸性に傾いている時間が長ければ長いほど虫歯のリスクは高まります

時間をかけて唾液の働きで中性に戻るのですが、食べ物が頻繁にお口の中に入ってくると中性に戻る時間が無く、結果的にずっとお口が酸性の状態になります。

食べる回数が増える分、毎食後の歯磨きはしんどいかもしれませんが、お水やお茶などを飲むことなどで対処していきましょう!


当院では託児も併設しております!

利用の際はお声掛けください!

いつも頑張るお母さま方の支えになれるように、不安なことがありましたらいつでもお話聞かせてください!

医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 塩飽です。

突然ですが皆さん自分の歯磨きは完璧ですか?

むし歯予防としてまずは自分の歯のどこに歯垢がついているのか知ることが大切です!

歯周病も虫歯も口臭予防も歯磨きが出発点です。

しかし、実際は磨き残しがものすごくあることに気づいていません。

そこで染め出し液を使えばどこが磨けていないのか一目瞭然です。

そうすれば、磨き残しのないブラッシングテクニックをマスターできます。

染め出し液の使用法

虫歯予防実践①

染め出し液を綿棒などに付け、鏡を見ながら歯全体に塗ります。

その後軽くうがいをしてください。

そうすると、歯垢が付いている所が赤く染まります。ここをよく確認したうえで歯磨きをします。

練習の時は歯磨き剤など何もつけずに赤い部分を綺麗に磨いていきます。

自分で十分磨けたとおもったら磨き残しのチェックをします。

虫歯予防実践②

本人は十分磨けたと思っていても、よく見ると赤く染め出されたところが残っていることがあります。

特に歯と歯茎の境目や、歯と歯の間の部分は磨き残しが多くなります。

鏡でよくチェックし、再度磨き残しを磨きます。

むし歯予防③

赤く染まった部分がなくなればしっかり歯垢を落とせた証拠です。

染め出しは一日だけで終わりではなく、定期的に行い、自分が磨き残しやすい場所を知り、磨き残しのないブラッシングを習慣化しましょう!

一人で家で行うのが難しいという方は、当院でも歯科衛生しがブラッシング指導として、染め出しをして皆さんに合った歯ブラシを処方し、磨き残しやすい場所や磨き方を徹底的にお伝えしますすので、希望のある方はお声掛けください。

自分の磨き残しやすい場所を知って、虫歯予防歯周病予防をしてきましょう!

医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 塩飽

シーラントで虫歯予防?/親知らずはなぜ抜くの?

シーラントで虫歯予防?

こんにちは 福山医療法人なかむら歯科クリニック 歯科衛生士の三原です。

皆さん、シーラントという言葉をご存知ですか?

シーラントは保険内で出来る診療で、物理的に虫歯から歯を守る処置のことを言います

こどもの歯が生え変わり、大人の歯が生えてきますが、この大人の歯はこどもの歯よりも噛む面の溝が深く、そこに汚れが溜まって虫歯になりやすいという特徴があります。

また、生えたての歯は、まだ歯の質が弱く虫歯になりやすいです。

小学校に入学するくらいの年齢で生えてくる、6歳臼歯と呼ばれる大人の歯が虫歯になってしまうお子さんは多いのではないでしょうか?

そんな時に虫歯から歯を守ってくれるのがシーラントです!

どんなものかと言うと、

シーラントとは奥歯の溝を虫歯になる前にフッ素を放出するお薬で埋めてしまう方法です。

溝が深い臼歯に効果的で歯を削らずに治療を行い物理的に虫歯になりにくくする働きがあります。

しかし、シーラントをしたから必ず虫歯にならないと言うわけではなく、正しい歯磨きを継続しないと虫歯にはなってしまいます。

お子さんだけでは歯磨きの限界があるのでご家族で仕上げ磨きをしてあげ、みんなで協力して歯を虫歯から守っていきましょう!

親知らずはなぜ抜くの?

こんにちは。医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士の富田です。

皆さんは親知らずによる、メリット、デメリットについてご存知ですか?

1 親知らずによる様々な障害とは?

・ 親知らずとそのその前の歯が虫歯になりやすい。

・ 親知らずの周囲の炎症が広範囲に波及する。

・ 前歯の歯並びが崩れてくる。

2 抜歯治療の流れ

・初診日 診査診断 抜歯の予約

・抜歯当日

・抜歯の次の日に傷口の消毒

・抜歯日に縫合していれば1~2週間後で抜糸

・経過観察・治癒を待って終了

3 抜歯後に伴う症状 

・ 抜歯後には出血が生じます。2~3日は唾の中に血液が混じります。

・抜歯後には腫れが生じます。腫れの症状は術後2~3週間後に治ります。

・抜歯後には口が開けづらくなったり、唾を飲み込んだら喉が痛いという症状が出ます。この症状も術後2~3週間後に治ります。

・下の親知らずを抜いた場合、手術後に下唇や下の歯、あるいは舌の知覚麻痺や知覚鈍麻、しびれを生じる事がまれにあります。

しかし、通常は時間の経過と共に軽減していきますが、症状が改善するには3~12か月間かかります。また、場合によってはそのまま麻痺が残ることもあります。

4 抜歯を決めたら

・ 抜歯当日の体調管理をして下さい。寝不足、発熱などの体調不良、、二日酔いないようにお願いします。

・ 抜歯後、2〜3時間は麻酔が効いており、食事ができない為、お腹が空いていないように何か軽く食べて来院してください。

・ 抜歯後には腫れや痛みを伴いますので、何か大切な行事や仕事やプライベートの予定がある前には抜かない方が良いと思いますので、予約の日程はその事を配慮した上で決めて下さい。

抜く前にも抜いた後にも、さまざまな問題のある親知らずですが、長い目で見て、メリット、デメリットを十分に考慮して判断していきましょう。

また、詳しく知りたい方は気軽にお声掛けくださいね。

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 富田

親知らずはなぜ抜くの?/部分入れ歯の種類って?

親知らずなぜ抜くの?

こんにちは 福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 沖村です。

皆さん、親知らずを抜歯されたことはありますか?

親知らずは人によって1本もない方や上下左右生えている方、歯ぐきの中に埋まっている方もいらっしゃいます。

親知らずを抜いてとても腫れて痛かったという方もおられるのではないでしょうか?

では、なぜ親知らずを抜くのでしょう?

1,親知らずによる様々な障害

・親知らずがあることによって手前の歯が虫歯になりやすい

・親知らずの周囲の炎症が広範囲に波及する。

・前歯の歯並びがくずれてくる。

こういった親知らずがあることで様々な症状が出てきます。

では、もし親知らず抜くと決めたときは…

・抜歯当日は体調管理をしてお越しください。

・抜歯後は、2~3時間麻酔が効いているので、お腹が減ってないよう、麻酔が切れてからお食事をおとりください。

・抜歯後は腫れたり、痛みが伴いますので大切な行事やお仕事、プライベートの予定がある前に抜かない方がいいと思いますので、そのことを考慮したうえでご予約の日程を決めてください。

抜歯後に伴う症状として…

・抜歯後は出血が生じます。2~3日は唾の中に血液が混じります。

・抜歯後には腫れが生じます。腫れの症状は術後2~3週間後に治ります。

・抜歯後には口が開けづらくなったり、唾を飲んだら喉が痛いという症状が出ます。この症状も術後2~3週間後に治ります。

・下の親知らずを抜いた場合、手術後に下唇や下の歯、あるいは舌の知覚麻痺や知覚鈍麻、しびれを生じる事がまれにあります。しかし、通常は時間の経過と共に軽減していきますが、症状が改善するには3~12ヶ月間かかります。また、場合によってはそのまま麻痺が残ることもあります。

抜く前も抜いた後にも、様々な問題のある親知らずですが、長い目で見て、メリットデメリットを十分に考慮して皆さん自身の判断で抜くか抜かないか決めてみてください。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 沖村

部分入れ歯の種類って?

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士三原です。

皆さんこんにちは!よく、歯は一生ものと言いますよね。

ご飯を食べる楽しみを感じられているのも歯があって、しっかり食べ物を噛むことができるからこそです。

そうとは分かっていても、いつの間にか虫歯が大きくなっていて、勇気を出して歯医者に行った時にはもう既に抜かざるを得ない状態になっていたり、

歯周病が進行して歯がグラグラ揺れてきてしまい、これも最終的には抜かざるを得なくなってしまったりと、

その方によってお口の状態は違いますが、様々な理由から歯を抜かなければいけなくなった方はいらっしゃると思います。

歯を抜いた後の補綴物の種類としては3通りあります。

①入れ歯

②ブリッジ

③インプラント

この3つです。

今回は①の入れ歯についてご紹介します!

入れ歯にも実はいくつか種類があります。

大きく分けて、

・レジン床義歯

・金属床義歯

・ノンクラスプデンチャー

の3つです。

レジン床義歯は保険内で作れるものです。

保険適用で経済的なので安く手軽に入れ歯を作りたい方におすすめです。

ですが、プラスチックなので割れやすいのが欠点です。 厚みによってつけた時の違和感が大きかったり、熱の伝わりやすさに劣ります。

金属床義歯は自費で作れるものです。

義歯の厚さを薄くして違和感を軽減し、さらには丈夫です。 大部分が金属でできている為、熱を伝えやすいので温度を感じやすいです。

より美味しくご飯を食べたい方にお勧めです。

金属床義歯はどの金属を使って義歯を作製するかによっても装着感が変わってくるので詳しく知りたい方は担当の医師に気軽に尋ねてみてくださいね!

ノンクラスプデンチャーは自費でつくれるものです。 レジン床義歯や金属床義歯との大きな違いは金属を全く使わないという点です。

その為審美性に優れており、一番自分の歯に見た目が近いです。 素材は柔らかく大きく曲げても割れることはありません。 薄くて装着したときの違和感が少なく、見た目への美しさを一番に考える方にお勧めです。

ただ一番義歯の調整はしにくいことが欠点です。 その為一度合わなくなってしまうと、一から作り変えないといけない場合があります

このように義歯一つ取っても種類が違えば、長所・短所も様々です。 患者様が第一優先とするものは何かによって選択肢は変わっていきます。

私たち、なかむら歯科ではしっかりと患者様とお話をしてベストな選択ができるようお手伝いしていきますのでご安心ください。 気になること、疑問に思うこと、気軽にご相談くださいね!

予防治療とは?/歯を守ってくれるマウスピースって?

予防治療は?

こんにちは。福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター沖村です。

皆さん定期的に歯医者さんに行って予防治療されてますか? 

予防治療は何するの?って思われる方もいるかもしれません。 

予防治療の目的として、治療によって得られた口腔内の健康を持続させ、再発を防止することを目的としています。

虫歯や歯周病を発症する前の潜伏期間または、ごく初期の病気を発見し、予防処置を行います。これにより、自分の歯を障害健康に保つ可能性が高くなります。

予防治療の内容

・口腔内審査

・スケーリング

・PMTC

・染め出し

・歯磨き指導

・フッ素塗布 など…

予防治療の重要性として、虫歯や歯周病が進行すると、治療にかかる患者様の体力的・経済的な負担が大きくなってしまいます。

しかも、一度削った歯は、二度と元には戻りません。健康な歯と口腔内環境をできるだけ長く保つために、「痛くなってから」ではなく「痛くなる前に」ご来院ください。

予防治療が「3ヶ月」である根拠は、歯科医院で歯の治療やクリーニングを行ってからプラーク・歯石が蓄積し、虫歯や歯周病のリスクが高まるサイクルが約3ヶ月だからです。

このスパンで予防治療を受けるだけで、虫歯や歯周病の発症率・再発率が大幅に減少します。 

皆さんがいつまでも健康な歯を持ち続けられるように、状況に応じて、3~4ヶ月毎の予防治療をお勧めしています。

一緒に頑張りましょう!

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター沖村歯

歯を守ってくれるマウスピースって?

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 三原

みなさん、マウスピースって言葉をご存知ですか?

最近ではマウスピースをはめて歯並びをよくする、マウスピース矯正といった言葉もよく耳にするのではないでしょうか。

そういったマウスピースとは別に、歯を歯ぎしりや食いしばりの力から守ってくれるマウスピースもあるのです!

皆さんは、 朝起きたら顎がだるく、重たい感じがする…。

家族や友達に歯ぎしりを指摘されたことがある…。 といった経験はないですか?

私たちは普段、口を閉じている時は無意識のうちに、自然と上の歯と下の歯は隙間が開いていて、少し離れています。

ぐーっと噛んでいなくても歯と歯が触れ合っているだけで常に歯に負担は掛かってしまうのです。

こういった負担や歯ぎしり、食いしばりは、長い目で見ると、 歯にヒビが入ったり欠けたりする原因になったり、顎関節症の原因のになりかねません。

皆さん自分のお顔とお口の中を見てみてください。 エラが凄く張っていたり、歯がすり減っていたり、お口の中の舌の近くや上顎の所にボコボコとした硬いものはありませんか?

このボコボコしたものの正体は骨隆起と言い、噛む力が強い人によく見られるもので、噛む力に負けじと骨が発達したものです。

何か当てはまるものがあれば注意です!

歯が強い力のダメージを受け続け、歯が悪い状態になってしまう前にマウスピースを使って対策をしましょう!

なかむら歯科で取り扱っている歯を守ってくれるマウスピースとは、 柔らかいゴム性のもので作られています。 厚さは2mmと3mmを選んで作製することが出来ます。

これを夜寝る時に付けることで、無意識にしている食いしばりや歯ぎしりの力を直接歯が受けること無く、マウスピースがその分のダメージを受けてくれるので歯を守る事に繋がります!

歯は一生物です。 歯を守る為には色々なアプローチ方法があります。その中のひとつの手段としてマウスピースもあると言うことを是非覚えておいてくださいね!